
田舎移住してのテレワークがおすすめな3つの理由
2021年5月13日
- 生活コストが圧倒的に低く、支出を抑えられる … もちろん地域によっては都会より高くついてしまうケースもあるようですが、私の場合は車を2台所有していても東京にいたときの4分の1ほどのコストで生活ができています。特に家賃の相場は都会に比べて圧倒的に低く、家は庭や畑のついた大きい一軒家が一般的。中には余っている空き家を無料で借りて暮らしている人たちもいます。
- 自然に囲まれた屋外での仕事でストレスや疲労を軽減 … 特に田舎には緑のきれいな山々が広がり、気持ちよい風が吹き、川の流れる音や鳥の鳴き声が聞こえる環境が至る所にあります。アウトドア用のチェアとテーブルを持って好きなところに持っていけば、そこは自然の中のフリーオフィスとなります
- ライバルが少ないので、ローカル案件も受注しやすい … これはフリーランスの方向けの内容ですが、地方、特に田舎だと人口が少なく、且つ都会にあるような仕事で求められていたスキルを持っている人は一般的に少ないです。つまり、競合がいないので、その土地のローカル案件をかなり受注しやすいというメリットがあります。
- 只今の注目記事!
6年前にクソド田舎の一戸建てを100万円で買ったやつの現状
元スレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639959629/
築50年レベルか
>>5
買ったときは29年やな。今35年経過
>>7
それならまだ全然住めるやん!
>>8
職場遠いぞ。通勤できる距離ではない。県を3つ跨ぐ
買い物も車で15分くらいの距離にスーパーがある
>>12
意味がわからんなんでそこに家買ったの
>>18
安かったってのと当時からワイはテレワーク主体やった
羨ましいわ
>>11
バリバリ住んでる
>>15
ならええ買いもんや
いいなぁ
>>22
これからの季節は雪すごいからなぁ
車をちゃんといじらないと足なくなるまである
>>29
最悪死ぬやつやんw
>>41
引っ越した初年度はマジで死ぬかと思った
スタッドレス履いただけだと無理。除雪も碌にされてないから雪にはまったら抜け出せない
脱出用の木の板、自他を引っ張るワイヤーとウインチ、予備の予備分の発煙筒とかも必要
冬はメンテも欠かせない
>>42
北海道よりひどいやん…
テレワークなら田舎でええね
>>25
4時間半くらい?
年に4回くらい出勤するし
>>27
正確な値段は言わんけど15万くらいとられてるよ
>>32
ワイの場合は悪くなかった
近隣ガチャも悪くないというか元都会人の老夫婦とか結構居て理解者多めな感じ
土地の評価額高いんか?
>>39
そんなことないで
固定資産税って土地の評価額っていうけど結局はそのくらいとられるやで
問題は年取ったらあと
>>47
若いうちに金貯めて
後は早めに老人ホームよ
念願の地方移住を実行した人が「都会暮らしのほうがよかった」と後悔する理由
2021/07/02 9:00
■ 同質性の高い日本型組織は相性が悪い
日本の組織や集団は「閉鎖的」「同質的」「個人の未分化」という3つの特徴を備えており、それがメンバーへの同調圧力につながっている。ところが情報ネットワークは組織や集団の壁を容易に越え、無際限に広がる。当然、そこには異質な人も参加してくる。
それどころかむしろ異質な知識、技術、立場の人がつながってこそ新しい価値が生まれる。つまりテレワークの時代には、従来の同質性を基本にしたチームから、異質性を基本にしたチームへと切り替えなければならないのだ。
そしてメンバーが物理的に離れたところで働く以上、一人ひとりが仕事を分担しなければ仕事が進まないし、管理もできない。さらに共同体の中に自然とできる序列も無意味になる。ネットの世界ではフラットな関係の中で仕事をするのが基本だからである。
■ 「テレワーク移住」の落とし穴
テレワークの影響は、仕事の領域だけにとどまらない。
テレワークを行っている20~59歳の男女正社員に対して行われた調査によると、4分の1以上の人が「私は、孤立しているように思う」(28.8%)、「私には仲間がいない」(25.4%)と答えている。しかも容易に想像がつくように、テレワークの頻度が高くなるほど孤独感も強くなっている。

Twitterまとめ
だれが何と言おうと自分で1円を稼ぐのは凄いこと。脱サラ農業で初めて100円の唐辛子が売れた時は飛び上がって喜んだ。たった100円?そう馬鹿にする親や知人は放っておけばいい。やがてその100円を千円、一万、十万と努力で増やしていくことができた。周りを気にせず目の前のことに集中した結果です。
— よしき@田舎移住で幸せな脱サラ農家 (@inakaman2021) February 13, 2022
安易に良いイメージだけで海外や田舎に移住した結果やはり現地の暮らしに馴染めず失敗して日本に逃げ帰る。都会の暮らしに戻る。という人も半分くらいいるという現実を知って欲しいですね。😎海外移住に成功している人はやはり若い頃から海外経験が豊富ですよ。
— きみしぐれ(旧名じょるちゃん) (@sigurekimi2023) February 17, 2022
「つまらない人生」そう感じたら、今からでも変えられる。わたしは『家と職場の往復だけで人生終わりたくない』そう思って田舎へ移住を決意し、仕事も退職。これまでの人生は、自分の選択で創り上げられたものだよ。だから今日からでも、新しい人生を自分で選択できるの。一度きりの人生楽しまなきゃ。
— ハル|人生を旅する (@inakaizyu) February 10, 2022
東京23区の人口移動に関する検証記事です。テレワーク移住説より転出者が転入者を上回る転出超過が話題となっていますが、葛飾区は反対の転入超過となっています。#葛飾区#Yahooニュースhttps://t.co/8R4wxnJJaJ
— Ume(京成立石クチコミ探し) (@KeiseiTateisi6) February 15, 2022
【田舎は人生の楽園?】都会を離れて働きたいあなたへ。総合商社をやめて2年リモートワークした青森県民の告白
【Desk Tour】テレワークが快適すぎて今さら出社したくないアラサー社会人のデスク紹介
- 「一戸建て」カテゴリの最新記事