- バイト選びでキツイ、ブラックと言われる飲食はなぜ人気があるのか?という話題を2chスレからまとめました。
《賄いとか出会いとかメリットだらけだったわ》
…など多くのコメント。
《陰キャには分からんだろうな俺も分からんし》
《大学生でやるのはもったいないな、どうせなら自分が将来就きたい仕事に関係するバイトの方がいい》- 【目次】
- 只今の注目記事!
飲食でバイトする奴が意味わからん
- 1 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:55:14.487 ID:qgGMv6Ord0404
- めちゃくちゃ人がくる忙しい飲食でバイトする理由なに?
800~1100とかで時給働くんやろ?
誰でもできる鼻くそ食べれる工場で1600~2000円で働けんのにさ
ばかなん?ドMなん? - 2 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:55:36.066 ID:NofWcg/V00404
- 選択肢の問題だろう
- 3 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:56:07.504 ID:AiFTWHMt00404
- 客と話すの楽しいし
- 4 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:56:15.714 ID:WOYwEARR00404
- 賄いあるなら有り
- 5 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:56:49.903 ID:qgGMv6Ord0404
- 鼻くそ食べながらボタンポチーしてたら時給2000円もらえる大手工場で寮費も無料
そこで働かず飲食バイトて
飲食バイトて
あほなん、?10 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:57:38.234 ID:qL4CG1Ija0404
>>5
フリーターかな? - 6 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:56:51.856 ID:i9VaDiorr0404
- バイトで働いたことないんか?
バイトで苦痛なのは暇な時間だぞ - 7 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:57:05.222 ID:WcAsA6pnM0404
- 賄いとか出会いとかメリットだらけだったわ。
おっさんの選択肢じゃないがな20 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:59:39.355 ID:gGf6staQr0404
>>7
これはあるな
よほどの陰キャじゃなけりゃヤれる - 8 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:57:10.329 ID:k0cqRZxAa0404
- 工場もキツいだろ
- 12 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:57:54.729 ID:6tOo23gr00404
- 工場や倉庫が近場に無い区域に住んでるなら近場で済ませるって事で飲食小売でってのもあるでしょう
個人的には飲食はまあ言うまでもないが幾ら倉庫や工場でもたかがバイトで通勤に1時間かけてまで行く価値は無いと思うわ - 14 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:57:58.875 ID:Ef05Wrvba0404
- 陰キャには分からんだろうな俺も分からんし
- 18 :2chそーす 2022/04/04(月) 13:59:16.548 ID:qgGMv6Ord0404
- 悪いこと言わねえから期間工やれって
金貯まるぞ
なんの能力もいらん
俺が働けてんやから - 22 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:00:13.321 ID:1hu69R2MM0404
- 大学の時は不動産屋で事務のバイトやってたけどくそつまらんかったぞ
飲食は大変なぶん楽しそう - 25 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:02:01.022 ID:qgGMv6Ord0404
- 大変で給料多いなら分かるよ分かる
めちゃくちゃきつくて時給1万円
めちゃくちゃ楽で時間余りまくって時給750円なら俺も1万円を選ぶ
でもな
めちゃくちゃきつくて時給800~1100選んでのは脳障害やろ笑30 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:05:20.068 ID:i0cyxaog00404
>>25
1オペとかじゃなけりゃそんなにきつくないぞ?やったことあるの?38 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:08:26.001 ID:qgGMv6Ord0404
>>30
下積みから経営までしたことあるよ
個人居酒屋だが - 33 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:06:44.520 ID:xmMyEOTj00404
- 飲食バイトきついって発想がまず意味わからん
あんな楽な仕事ないだろ - 35 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:07:37.701 ID:qgGMv6Ord0404
- 期間工は期間工でも業界でも嫌われてるっていうかここの会社高すぎみたいな工場側から嫌われてる派遣会社に行くといいぞ
あいつら工場側にめちゃくちゃ負担させてる分時給高いから
あと期間工選ぶなら女も働いてる場所選べばいい
期間工なんて天と地がある
自動車工場なら男のみのキツい作業
ネジ周しまくって腱鞘炎とかあるが女子も募集してる会社なら屋内で帽子被ってボタンポチー談笑わらわらしてるだけで時給1800円
残業でます、何%割増ですとかだから
期間工もピンからキリまである41 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:09:58.792 ID:PfjIkNw4a0404
>>35
ダウト
クッソ重いもの持たされてヘルメットの上からぶっ叩かれるのが現実43 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:11:06.949 ID:qgGMv6Ord0404
>>41
ないよ
大手工場でそんなの
期間工ってなんだか知ってる?
現場仕事じゃ無いよ - 36 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:07:44.994 ID:AiFTWHMt00404
- しかも運が良ければ確定申告なしで済むし 40 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:09:49.170 ID:qgGMv6Ord0404
>>36
なら飲み屋すれば?
手渡し、確定申告なんか無い
住所とかデタラメでも入れる - 37 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:07:50.027 ID:Se7AKbgM00404
- 大学生でやるのはもったいないな
どうせなら自分が将来就きたい仕事に関係するバイトの方がいい
大卒で接客業とか営業やるつもりの志しならまあいいと思うけど - 39 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:09:28.759 ID:s05hL2Y300404
- まあそいつらのおかげでお前は飯が食えてる訳だが
- 45 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:11:46.620 ID:9NJYzcA1M0404
- 工場も楽じゃないぞ?
前働いてた時に頭こずかれたから引き倒してボッコボコにしたら👮呼ばれたわ46 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:13:09.380 ID:qgGMv6Ord0404
>>45
基本的に手を出されたら労基に駆け込めばいいんやで
お金踏んだくれる
頭殴られたらラッキーでいいやん
お前はそこの工場の下請けなんやから
お金貰えるだけ貰ったらええ
なんか問題ある? - 48 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:14:11.380 ID:qgGMv6Ord0404
- よっぽどそんなパワハラ今ないけどな
本当に期間工で働いてんのか?って聞きたくなるレベル
そういうパワハラセクハラ、ハラスメント関連メチャクチャ厳しく指導されてるから今は
昔みたいに軽はずみに殴れるのなんて、現場仕事くらいやで - 53 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:15:20.706 ID:HaHcCWaT00404
- 底辺は底辺でも陰陽で勤務先がはっきり分かれるからな
- 55 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:17:34.756 ID:qgGMv6Ord0404
- そもそも飲食って大手ならいざしらず
なんか忙しいから、手が回らないとかでサービスしなきゃならん時とかあんのに
要は時間の拘束が凄まじいんよな
それに比べて工場って最低週休2日で時間もあるし
めちゃくちゃいいよ - 56 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:19:22.394 ID:6u23Fhuz00404
- 工場って辺鄙なところにあるよな
海沿いとか山奥とか59 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:21:16.388 ID:6tOo23gr00404
>>56
コレ
基本的にアクセス悪いとこにあるのが殆どだから通勤キツいのが殆どだし
物流倉庫とかならアクセスいいとこもあるにはあるけど工場で通いやすいとこなんて早々無い79 :2chそーす 2022/04/04(月) 15:12:28.660 ID:LAZ+Ma/d00404
>>56
割と栄えてる街の外れの方に大手の半導体工場があったりもするけどそういうのは少数派で
基本車が無いと通勤不可能な山の上とかにあるよな
工場って広い土地が必要だから土地代も馬鹿にならんし - 58 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:20:42.349 ID:s05hL2Y300404
- 飲食いうてもキッチンはちゃんとメニュー盗めるし賄い自分で作れるから悪いことばっかじゃないけどな。
コスパコスパいうけど、経験は何事にも変えられないならな。61 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:26:14.697 ID:qgGMv6Ord0404
>>58
悔しそう
辛い思いしてキツい思いして
低時給なことに何も思うことないの?
お前らみたいなのって外国人で賄えるんだよ
勝手にスキル得られるから!みたいな思いしてるところ悪いけど
雇用側はお前らじゃなくていいから賃金安いんやでw - 62 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:29:17.885 ID:IFxLm+al00404
- 世の中には接客が楽しい、事務でパソコン向かいぱなしなんて耐えられないって人間は案外多いぞ
自分を基準に世の中見ると大事なこと見えなくなるで - 64 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:32:31.186 ID:Ld2wpVesd0404
- 飲食はセクロスのハードルが低い
職場で不倫とか三角関係とか多い不思議な空間 - 65 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:35:27.610 ID:Pylkw3VCd0404
- ゲーセン店員楽すぎクソワロタwwww
もう他の仕事できん66 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:37:12.462 ID:s05hL2Y300404
>>65
namcoめちゃくちゃホワイトだったけど、もしかしてnamco?68 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:38:21.159 ID:IFxLm+al00404
>>65
ゲーセンは当たりハズレが大きいんだよな
忙しいとこはクソ忙しいしクレーンゲームの賞味期限切れたお菓子食わされて太るし - 67 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:38:11.097 ID:6u23Fhuz00404
- ゲーセンって
店によってはマイクパフォーマンスとか
UFOキャッチャーの実況とかしないといけないしな - 70 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:39:22.343 ID:9NTjMzp300404
- 飲食はマジできついな
若者は大体友達、恋人作りとかできてんじゃないの
フリーターが働く場所じゃない - 71 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:43:20.477 ID:Pylkw3VCd0404
- 客に謝るの苦じゃないならゲーセンはどこも楽だぞ。俺がゲーセンのゲームに詳しいのもあるかもしれんが
5ヶ所くらい働いたけど残業なんてほぼないしな
ラウワンは働いたことないけど、店員見る限り他のとこより面倒そう。マイク使って接客してるし72 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:46:01.795 ID:s05hL2Y300404
>>71
ゲーセン1店舗しかやったことないけど、謝ったりすることあるの??
滅多なことないとうちは謝るようなこと起きなかったな。
むしろ、ゲーセン店員はプライズを取りやすくしてあげるだけで取れなかったとしても感謝されるイメージなのだが - 73 :2chそーす 2022/04/04(月) 14:50:29.742 ID:G2dTpu5k00404
- や、やりがいがあるし…
- 80 :2chそーす 2022/04/04(月) 15:19:21.309 ID:W9JEQJRa00404
- 飲食店のバイトは出会いが豊富
それが最大のメリット - 82 :2chそーす 2022/04/04(月) 15:22:14.670 ID:i0cyxaog00404
- ホールだと夏場はちょっとご褒美が
- そーす太郎
- ナンパとかの文化は廃れてきたから、若い男女が多い飲食バイトは貴重な生身の出会いの場だったりするんですね
人気のアルバイト職種ランキング~キーワードは「おしゃ楽しい」「シフト便利」~
-
2021年7月19日
15~24歳の若者に「やってみたいアルバイト」をヒアリングしました。
2021年の人気職種にどのような特徴があるのでしょうか?
アンケートの結果(1位~5位)
- 1位:カフェ
- 2位:塾講師・家庭教師
- 3位:居酒屋
- 4位:オフィス系
- 5位:コンビニ
例年不動の人気を誇る職種「カフェ」が今年も1位という結果になりました。
2位の「塾講師・家庭教師」も例年とても人気です。4位の「オフィス系」には簡単な事務作業のほかオペレーターも人気傾向のようです。
飲食バイトラブが成就率80%の理由
-
2021年10月17日
次に、飲食店の恋愛成就率が高い理由についてお話します。
これは筆者の体験談や知人の意見も含んでいるのですが、飲食店勤務はメンバー間のコミュニケーションが多いことが何よりの理由だと考えられます。アルバイトラブが多いと言われる居酒屋、レストラン、カフェはお客様により良いサービスを提供すべく仲間同士で連携をとり会話をする機会が非常に多いです。
また、個人の能力としてテキパキとスピーディに動けることや、笑顔、対人力に重きを置く文化の職場環境です。
そんな中、居酒屋でハキハキ声を出して素早く調理をする店長、後輩のミスを的確に指摘しフォローする先輩、1つ1つの仕事を丁寧に優しく教えてくれる上司、笑顔が絶えないスタッフなど…簡単ではない仕事をテキパキとこなす人たちの姿は、とても魅力的に感じられ「頼もしい」「頑張っているな」「憧れる」と必然的に好印象を抱きやすい状況にあるのです。
実体験として・・・
筆者はこれまで様々な飲食店で働いてきましたがどの職場でもバイト同士、社員とアルバイトの間でカップルが誕生していました。
【飲食店バイトあるある】高速30連発!
- 関連記事