- IQは高いけどADHDの気質が強くて勉強は苦手
- という話題を2chスレからまとめました。
-
- 他の知能分野にくらべてワーキングメモリが低いらしい、バランスが悪いと発達になるんやがギリギリ健常者
- 圧倒的に努力ができて人に好かれるような人格のほうが有意義、知能なんて平均程度あればそこまで困らないはずだし
- 大学生見るとイライラする、学歴コンプというより学生コンプ
- などなど様々なコメント。
- 他にも「IQ」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します
- 只今の注目記事!
WAIS検査(IQテスト)のスコアと割合
-
得点 分類 割合 130以上 非常に高い 2.5% 120~129 高い 7.2% 110~119 平均の上 16.6% 90~109 平均 49.5% 80~89 平均の下 15.6% 70~79 低い 6.5% 69以下 非常に低い 2.1% WAIS検査は、知能検査の中でも最も一般的に用いられるIQテストのひとつです。このテストで得られる得点を元に、個人の知能レベルを判断することができます。WAIS検査の結果は、上記の表のように、得点に応じて「非常に高い」「高い」「平均の上」「平均」「平均の下」「低い」「非常に低い」という分類に分けられます
IQが高いのに低学歴だけど質問ある?
元スレ eagle.5ch.net
- 1: なんGソース 04/08(土) 15:51:32.41 ID:6MSqqos70
- 勉強って面倒だよね
- 2: なんGソース 04/08(土) 15:51:50.38 ID:N2GoD92l0
- ハゲてるやろ?
- 3: なんGソース 04/08(土) 15:52:18.41 ID:6MSqqos70
- >>2
むしろ毛量多くて困ってる - 4: なんGソース 04/08(土) 15:52:42.79 ID:HnN9kDN3d
- よくいるIQ120位のASDか?
- 5: なんGソース 04/08(土) 15:53:43.08 ID:6MSqqos70
- >>4
134
ASDではないけどADHDの気質があるらしい
ギリ健 - 6: なんGソース 04/08(土) 15:54:16.81 ID:6MSqqos70
- 興味のあることしか昔からできなくて
それでも必死こいて勉強して大学にいくもしんどくて中退
そして高卒へ・・・ - 8: なんGソース 04/08(土) 15:54:41.44 ID:Bz/f+/X20
- MENSA入らないの?
- MENSA(メンサ)は、世界中の高い知能指数を持つ人々のための国際的な組織であり、IQが上位2%の人々を対象としています。MENSAは、正規分布するIQテストの結果を基に、知能指数が平均値(100)から標準偏差(15)の2.33倍以上高い人々を定義しています。MENSAの目的は、会員同士の交流や知的な活動を通じて、知能の発展や社会貢献に寄与することです。MENSAは、1946年にイギリスで設立され、現在では世界各国に支部が存在しています。
- 10: なんGソース 04/08(土) 15:55:44.88 ID:6MSqqos70
- >>8
MENSAって行列推理だけでしょ?
やったら128くらいしかなかったので無理 - 12: なんGソース 04/08(土) 15:56:41.41 ID:6MSqqos70
- 他の知能分野にくらべてワーメモが低いらしい
バランスが悪いと発達になるんやがギリギリ健常者
そのせいか昔から落ち着きがなくよく問題起こしてたわ - 14: なんGソース 04/08(土) 15:57:36.65 ID:yUBfwb8+0
- やっぱりIQの数値を誇りに思ってたりするん?
- 15: なんGソース 04/08(土) 15:58:35.90 ID:6MSqqos70
- >>14
「この程度でこの数値なのか」って思うのと
努力とか人格のほうが大事である思いのほうが強いな
多少自慢できるくらいやな - 16: なんGソース 04/08(土) 15:58:40.12 ID:5MMmLEsBa
- ふーん、ワイ低アイキュのアホやけど高学歴やでw
- 19: なんGソース 04/08(土) 15:59:30.34 ID:6MSqqos70
- >>16
まあアホでも努力できたらいつかは合格するからな
知的障害とかそのレベルじゃない限り - 17: なんGソース 04/08(土) 15:59:12.72 ID:CGpRBb7u0
- ワイがそれやわ
今はプログラミングで食っとるが学校はほとんど行っとらん - 20: なんGソース 04/08(土) 15:59:57.79 ID:6MSqqos70
- >>17
食えるだけすげえじゃん
俺もプログラミングしてるんだけど仕事としては全く興味ない状態だわ
趣味が楽しすぎて手が付かない - 24: なんGソース 04/08(土) 16:02:08.43 ID:6MSqqos70
- お前ら努力とか馬鹿にするけどほんとに大事だからね
- 25: なんGソース 04/08(土) 16:02:10.38 ID:CGpRBb7u0
- IQ134が仕事より熱中する趣味ってなんだよ
- 27: なんGソース 04/08(土) 16:02:46.96 ID:6MSqqos70
- >>25
プログラム、絵、自転車、バスケ、Etc
むしろ趣味より仕事のほうが好きなやつなんて少数では - 32: なんGソース 04/08(土) 16:04:55.40 ID:6MSqqos70
- ていうか努力できる人格が有るなら並の人間でもそこそこ良いところまで行くはず
- 33: なんGソース 04/08(土) 16:04:58.61 ID:VPnGViQ1d
- イッチではちょっと違うけど偏差値76の高校出てからずっと引きこもりニートや😊
- 34: なんGソース 04/08(土) 16:05:34.99 ID:N2GoD92l0
- >>33
なんでなん - 37: なんGソース 04/08(土) 16:06:13.00 ID:VPnGViQ1d
- >>34
正確には高2くらいからほぼ不登校だったからかな
高1で病気してからかなりメンタルが不安定になって通えなくなった - 39: なんGソース 04/08(土) 16:06:49.66 ID:6MSqqos70
- >>37
ワイと似てるなお前
ワイもその頃に過呼吸患ってメンタルブレイクした - 43: なんGソース 04/08(土) 16:07:47.22 ID:VPnGViQ1d
- >>39
過呼吸って何が原因なんや?特にない? - 44: なんGソース 04/08(土) 16:08:10.97 ID:6MSqqos70
- >>43
かなり特殊なので詳しくはいわないけど、
メンタルが原因で過呼吸になったわけじゃない
たまたま過呼吸になって、それが原因でメンタルブレイクした - 47: なんGソース 04/08(土) 16:09:35.93 ID:VPnGViQ1d
- >>44
そうなんや一応原因不明みたいな感じではないんやな - 49: なんGソース 04/08(土) 16:10:15.79 ID:6MSqqos70
- >>47
原因ははっきりしてるんだけどメンタルのせいではないことは確か
例えば風邪引いたりして呼吸回数が増えすぎると身体がアルカリに傾いたりして
過呼吸になることが有るらしい
そういうのと似てる - 52: なんGソース 04/08(土) 16:12:02.72 ID:VPnGViQ1d
- >>49
はえーそうなんや
人体って脆いよな - 54: なんGソース 04/08(土) 16:12:32.80 ID:6MSqqos70
- >>52
ワイもびっくりしたよ
最初なんか脳みその病気かと思ったもん
あれほんと死ぬほど怖いからね、余裕でメンタルへし折れる - 50: なんGソース 04/08(土) 16:11:15.64 ID:hcNOxK0/0
- メンタルが安定しないやつは高IQやけど
メンタルが安定しないせいで低IQになってるんやろ? - 53: なんGソース 04/08(土) 16:12:03.64 ID:6MSqqos70
- >>50
いや特に知能が下がった実感はない
精神病のせいで知能低下が見られる場合はあるらしいし、
薬の投与で判断が鈍ることも有るらしいがそういうわけではない - 58: なんGソース 04/08(土) 16:15:06.25 ID:CGpRBb7u0
- ワイは神奈川で一番偏差値高い高校通っとったが授業中にPSPやってても何も注意されんかったな
- 64: なんGソース 04/08(土) 16:17:07.44 ID:6MSqqos70
- >>58
ワイはPCやってたけど注意されなかったわ
授業興味なさ過ぎて許可取っ手PC持ち込んでプログラム組んでた
動画も見たりしてたわ
自称進学校って厳しいらしいけど緩かったな - 62: なんGソース 04/08(土) 16:16:38.43 ID:v8h0xjBB0
- ワイやん
当たり前のように不登校からのニートやわ
何が高IQやねん意味ないわ - 68: なんGソース 04/08(土) 16:17:51.07 ID:6MSqqos70
- >>62
圧倒的に努力ができて人に好かれるような人格のほうが有意義だよな
知能なんて平均程度あればそこまで困らないはずだし - 73: なんGソース 04/08(土) 16:19:57.31 ID:6MSqqos70
- ワイもキャンパスライフ贈りたかったンゴねえ
大学生見るとイライラするで
学歴コンプというより学生コンプ - 78: なんGソース 04/08(土) 16:22:31.99 ID:6MSqqos70
- たまにワイより高学歴なのに頭悪いやつ見ると見下しの感情より、
ワイより頭悪いのに努力して大学入れたんだって嫉妬のほうが上回る
- そーす太郎
- ワイはIQ測ったことないけどゲームのレベル上げとか地味な作業を延々やれるタイプでスレ主とは逆だし、記憶力や頭の回転が遅いの自覚してるからIQは低そう
大人になってからもIQは訓練で高められる!
-
一般的に、IQは遺伝や環境要因によって決まるとされていますが、最近の研究ではIQは訓練によって高められる可能性があることがわかってきました。
- 認知トレーニング
認知トレーニングは、知覚、記憶、言語、注意、推論などの認知機能を改善するためのトレーニングです。認知トレーニングは、IQを向上させるために効果的な方法の一つであり、多くの研究でその効果が示されています。 - 読書
読書は、知識を増やし、語彙力を向上させるための効果的な方法です。特に、難しい本や学術書を読むことは、脳を刺激してIQを向上させることができます。 - パズルや脳トレゲーム
パズルや脳トレゲームは、脳を刺激することでIQを向上させることができます。例えば、数独やクロスワードパズル、脳トレアプリなどが挙げられます。 - 運動
運動は、身体を健康に保つだけでなく、脳を刺激してIQを向上させることができます。特に、有酸素運動は、血流を増加させることで脳を刺激し、IQを向上させることができます。 - 睡眠
睡眠は、脳を休めるための重要な要素です。睡眠不足は、脳の機能低下やストレスの原因になるため、IQを低下させることがあります。適切な睡眠をとることで、脳をリフレッシュし、IQを向上させることができます。
以上のように、IQを向上させるためには、認知トレーニングや読書、パズルや脳トレゲーム、運動、睡眠などの健康的な生活習慣が重要です。
- 認知トレーニング
危険!これ解けなかったらIQ95以下!?IQテスト[天才TV]
あなたの「地頭の良さ」が試される問題10選
- 関連記事
- 「雑談・語り・ネタ」カテゴリの最新記事