隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【資格】彡(^)(^)「医師国家試験の合格率92%!?運転免許より取りやすいやんけ」

医師国家試験の合格率92%だし、運転免許より簡単なのでは?いう話題を2chスレからまとめました。《国立医も私立医も最低でも偏差値62.5は必要》《医学部入るような大学受験生のトップが最低6年勉強してその合格率やからな》 …など多くのコメント。
医師国家試験
  1. 合格率92.1%、過去10年で最高、2020年医師国家試験
  2. 彡(^)(^)「医師国家試験の合格率92%!?運転免許より取りやすいやんけ」
    2chまとめ
  3. Twitterまとめ
  4. 関連記事リンク
  5. 関連動画(Youtube)

合格率92.1%、過去10年で最高、2020年医師国家試験<

2020年3月16日

厚生労働省は3月16日、今年2月に実施した第114回医師国家試験の合格者を発表した。新卒と既卒を合わせた合格率は92.1%で、過去10年で最も高く、新卒に限ると94.9%、既卒は69.2%だった。新卒合格率100%は北海道大学、東京医科歯科大学、福井大学、和歌山県立医科大学、自治医科大学、大阪医科大学、産業医科大学の7校で、自治医大のみだった前年から増加した

m3.com

只今の注目記事!

彡(^)(^)「医師国家試験の合格率92%!?運転免許より取りやすいやんけ」

1 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:20:29.17 ID:O9otq8eN0
彡(●)(●)「国立医も私立医も最低でも偏差値62.5は必要…」
2 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:20:54.90 ID:O9otq8eN0
結局どこかのタイミングで絞られてるんやね
3 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:21:48.19 ID:jTB4AvV7r
入ってしまえばほぼとれるってことやん
4 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:22:08.08 ID:O9otq8eN0
>>3
留年率結構高いらしいで
茨の道や
75 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:37:40.66 ID:fSAlRUmpd
>>3
ワイの卒業した底辺私立はストレートで国試行けたの2/3やで
247 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:52:13.82 ID:zNfDWSRr0
>>3
私立で何千万の金払えないやつは偏差値70いるもよう
5 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:22:31.58 ID:qr8UnLaGp
入っても見込みのない奴は受けさせてもらえないようになってるからな
6 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:22:42.07 ID:zCyIkINVp
私大は偏差値よりお金やね
7 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:22:56.58 ID:MRPsFQbA0
でも医学部生でも頭悪くて受かる見込みないやつは大学側から受けさせてもらえんのやろ?
92 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:39:32.33 ID:yQocHLwi0
>>7
大学が拒否するのって可能なんか?
97 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:40:10.88 ID:ensM7avzM
>>92
進級させなきゃいいだけ
98 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:40:14.38 ID:cNSGu8aZM
>>92
卒業見込み出さんどけばええだけやん
8 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:23:00.50 ID:UdJodbMd0
医学部入るような大学受験生のトップが最低6年勉強してその合格率やからな
9 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:23:23.70 ID:O9otq8eN0
私立医の学費って最安でも国立の5倍なんやな
そら国立に集中するわ
10 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:23:36.82 ID:9WBVipi3a
金がない時点で目指せんし
11 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:24:20.79 ID:lHOSFGVo0
国立で62.5の所あるん?
嘘やろ
17 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:25:36.25 ID:O9otq8eN0
>>11
徳島大学
今年60やったらしいで
39 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:29:30.15 ID:lHOSFGVo0
>>17
マジ?
地域推薦とかじゃなくて一般入試?
43 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:30:23.86 ID:tdPVSbhc0
>>17
国立最底辺医学科って旭医科大学のイメージやが違うんか?
173 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:46:46.59 ID:4VwJCXTwa
>>17
ワイも行けるやん
13 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:24:38.78 ID:HCSpVoIj0
6年みっちり勉強して合格率92%は難関ちゃうの
14 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:24:43.05 ID:ZpAqNLOmp
私立も国立も全国区の中高一貫の生徒だらけやで
金ないと入れんわ
15 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:25:06.73 ID:L4z/LfSqd
3年目から楽々年収2000万行くで~
官僚とか商社とか馬鹿が行くとこや
67 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:35:40.38 ID:c2J3NdbVr
>>15
半沢直樹があんな地獄のような環境で次長やっても1500万って考えると医者の給与ほんまええよな
開業医なんてなおさら
77 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:37:53.98 ID:kbwhoLGDd
>>15
いかねーよエアプw
勤務医なんかずっと1500万やわ
僻地は知らんけど
294 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:55:31.62 ID:klgY3hkk0
>>15
後期研修1年目で4桁行くとことかあるか?
岩手の山奥くらいやろ
301 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:56:17.29 ID:0zA759sqd
>>294
自由診療
後期1年目はバイト入れられないから無理ゲーやな
医局にもよるが
330 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:59:19.04 ID:klgY3hkk0
>>301
美容整形とかアホほど稼ぐよな、行きたいとは思わんけど
338 :無銘ソース 2020/08/24(月) 14:00:15.21 ID:0zA759sqd
>>330
あと見逃してたが4桁なら後期でも普通に行く
市中で研修してたら後期でも田舎行かなくても1000はいくで
2000万のことかと思ってたから自由診療って言ったが
18 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:25:44.39 ID:McnHu3bZ0
自治医科大の合格率毎年異常やろ
なんなのあれ
25 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:26:51.25 ID:L4z/LfSqd
>>18
全員寮にぶちこんで勉強ばっかさせてるからな
あと学年の仲がいいらしいわ
19 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:25:52.90 ID:N3YqXN+Na
司法試験も合格率30%やしちょろいな!
20 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:26:01.96 ID:Br3HQAita
自称頭悪いのに無理やり医者になって鬱になった医者の書籍読んだけど
頭の悪い奴は医者にならんほうがええで
94 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:39:41.37 ID:rN65YHFm0
>>20
ホンマやな
資格学歴取ればそれで終わりみたいに語られるけどスタート地点に立っとるだけやのに
23 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:26:37.34 ID:LpOzidwW0
正直医者はほぼ最強の職業やと思う
まじで羨ましい

サラリーマンとしてかなり高給取りの方やけど
医者の安定性には敵わん
26 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:27:04.84 ID:CF+tYQMGp
ワイの友達何人か進級ワースト5に入るとこ行ったんやけど放校食らう可能性ってどのくらいなん
37 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:29:26.59 ID:G45zDlwA0
>>26
結局、そんなに放校にはならん
やばいのは歯学部よ
国立ですらやべえ
28 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:27:25.54 ID:L4z/LfSqd
>>26
川崎とか岩手医科なら6年での放校もあるて
35 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:28:51.41 ID:bAmNrPYz0
逆にどうすれば落ちちゃうんや、現実みてないアホがおちるん?
36 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:29:23.10 ID:L4z/LfSqd
>>35
相対評価だから全員鬼勉しても10%は落ちる
204 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:48:46.11 ID:4VwJCXTwa
>>36
これマなん?
厳しすぎやろ...
38 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:29:26.88 ID:hS7PQs2r0
医者コンプレックスのワイが来たで
40 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:29:40.70 ID:etpzb09Ld
医師会「少子高齢化で医者減るし患者増えるけど自分等の取り分減るから定員増やしませーん」←こいつらが許されてる理由なんなん?
45 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:30:32.45 ID:G45zDlwA0
>>40
歯医者も許されてるから気にすんな
48 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:31:48.65 ID:dNvkpRD60
>>40
他国に比べて病院多いのに医師が異常に少ないらしいな
だから日本は低クオリティな医療らしい
58 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:33:24.49 ID:qIGiTpP1a
>>40
ほんまこれおかしいよな
128 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:43:36.19 ID:GZ+oWTVV0
>>40
問題は医師数じゃなく偏在定期
60 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:34:09.79 ID:wZSSxoDZ0
>>40
医師数今めちゃくちゃ増えてるんだが
つーか人口減少してて医療需要のピーク過ぎた自治体なんて山ほどあるしこれ以上増やす意味はない
むしろ余るくらい
42 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:30:03.89 ID:dNvkpRD60
医者は勉強量多すぎるからコスパ悪いで
291 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:55:07.19 ID:d7bBuCCoM
>>42
本当にコスパ悪いのはITなんだよなあ
GAFA行くレベルは医者より勉強してんのに手取りは医者以下
46 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:30:55.27 ID:L4z/LfSqd
はよ年収1000万欲しいわ
初期研修でもいくけど、田舎下る覚悟なかった
50 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:31:57.81 ID:LpOzidwW0
>>46
1000万いっても大したことできないからびっくりするで悪い意味で
遊ぶとなると一瞬で金消える

なんで1000万って数字がこんなに言われているのか理解できないくらい
大したこと無いってなる
55 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:33:07.91 ID:L4z/LfSqd
>>50
知っとる
だからワイは年収2000万欲しい
それでもしょぼいけどな
63 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:34:24.59 ID:LpOzidwW0
>>55
3000万くらいからやな
余裕出てくるのは
これでも子供二人とかできて学校行きだしたらやばいで
66 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:35:29.62 ID:L4z/LfSqd
>>63
女医と結婚すればええや
47 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:30:58.93 ID:wB7ub4wS0
無理なやつは受けさせない路線だったけど
今は監視厳しくなったからより下の代で抑え込むようなってきたな
51 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:31:59.27 ID:dy879dUg0
医者になるのに一番必要な素養は高校の勉強か
56 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:33:09.75 ID:G45zDlwA0
>>51
国試受かるだけならわりとそうやと思うで
57 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:33:18.83 ID:t1nlLlZNp
政治家、医者の子供が賄賂で医学部入学とかよく聞くけど
そういう連中って国試受かるん?
65 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:35:20.98 ID:kbwhoLGDd
>>57
昔は余裕だった
今はそもそも裏口がない
62 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:34:22.18 ID:UdJodbMd0
歯学部は留年ビジネス激しいイメージ
78 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:37:57.91 ID:dNvkpRD60
日本の医療は利権だらけで最悪や
はよアメリカ様にぶっ壊してほしいわ
81 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:38:18.47 ID:gWETap8k0
医学部入れたけど国家試験合格出来ずに医者になれなかった奴とかいるんかな
99 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:40:15.53 ID:hS7PQs2r0
>>81
ごまんとおるで
84 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:38:32.00 ID:b63c6i3Z0
仕事がなくなることはないというのが強すぎる
88 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:38:56.03 ID:hI6nNFxeM
医学部も薬学部も国家試験より卒業が難しい
私立だと二割三割放校は当たり前
104 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:40:45.64 ID:FmndLKxC0
>>88
流石に私立もトップ相は全員国士受けさせてくれるで、留年も他学部並みだし
93 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:39:34.71 ID:Zktv/k+DM
主治医が強烈な教育パパやったけど勤務医が子供を医者にしたがる意味がよくわからん
101 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:40:30.70 ID:NGtgweSta
>>93
食いっぱぐれないから
106 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:41:01.41 ID:jrVKK1nya
小中で頭いいって同級生が大学行って医者になるのかと思ったら看護師になってて絶望したわ
107 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:41:05.55 ID:ob1Plgsy0
とんでもない暗記量を数十年保つとか凡人には無理じゃね?

マイナーな症状とか、忘れたりしないんか?
113 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:41:32.26 ID:dNvkpRD60
>>107
その辺の医者に国試受けさせたら9割落ちるでw
116 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:41:47.55 ID:JVhOk/t1r
>>107
専門以外は忘れていくやろな
134 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:43:46.90 ID:G45zDlwA0
>>107
大学教授らが医者の知識のピークは国試直前って言ってるからな
それ以降は必要なことしかやらんやろ
112 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:41:29.40 ID:KyGqUtivp
相変わらずなんJ民エリートすぎてビビるンゴ
126 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:43:12.26 ID:D9+YvPVP0
自治は免許合宿の医学部版みたいなもんやからな
127 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:43:30.94 ID:MxErhLzF0
佐賀大医とかいう偏差値底辺なのに福岡まで1時間で遊びに行けるコスパ最強の医学部
130 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:43:37.65 ID:HRLyu5Br0
ちなみに今年の司法試験は合格率40%を超える可能性があります~
162 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:45:54.59 ID:Gk0xOBsN0
>>130
今がチャンスやな
185 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:47:21.92 ID:LX4/0oSx0
>>130
なお偏差値60くらいのところだとストレート卒業率がやばい模様
133 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:43:43.00 ID:qG5kKQ6c0
東大医学部でも落ちる奴は落ちるからな
135 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:43:59.10 ID:p3hq1pgka
落ちまくってるYouTuberおるんやろ
137 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:44:01.09 ID:j/dO3FUTd
ワイ4年目手取り50万なんやが
医師余りの地域でバイトもせんかったらこんなもんやで
156 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:45:23.10 ID:LpOzidwW0
>>137
ホンマに稼ぐには開業するしかないけど
失敗する医者もかなりおるよな
特に整形外科
成功しとる人は腕だけでなく営業力とか人脈づくりとか
普通の起業で成功する人並に医者以外も頑張ってるわ
211 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:49:08.63 ID:wM16R4wF0
>>156
経営失敗する医者多すぎやで
定価で何でも買っててたまげるわ
221 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:49:59.60 ID:2BLUBpcC0
>>211
横並び意識強いから、無駄な物買いすぎる、テナントもボラれてる
230 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:50:52.28 ID:LpOzidwW0
>>211
やっぱり経営センスが無いよな
そこにまともなコンサルつくのもおるけど
大抵近づいていくのは骨までしゃぶり尽くしてポイするようなコンサルやし…

ほんま可哀想や

逆にめちゃめちゃ成功しとるのは一代でめっちゃ稼いでるからほんま羨ましい
でも努力量が半端ないわ
264 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:53:21.09 ID:Zktv/k+DM
>>221
HPの作成業者に毎年百万単位払ってる医者おるわ
見てみたけどネット予約とかの機能ない見やすくもないデザイン平凡
251 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:52:31.60 ID:wM16R4wF0
>>230
医者向けの経営書とかコンサルってデタラメばっかやしマジでカモにされてるよな
281 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:54:22.50 ID:1uSdczJ5d
>>251
医学の勉強はしまくっとるのに経営の勉強はまともにしとらんからなあ
開業志向なら早い段階からそういうの勉強してかんとアカン
138 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:44:02.54 ID:kvyAcWR10
実際の医学部生は普通の大学生と変わらんで
講義中は喋りはしないが堂々と居眠りするし
テストは約2週間前から過去問2,3年分暗記して適当に受かって終わったらすぐ忘れるで
141 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:44:10.48 ID:VPlcFeuGM
受験生とかその親は国試合格率の高い大学を選ぶから、中途半端な医学部は合格率上げるために必死なんよ
受かりそうにない学生は留年させて国試を受けさせない
合格率より合格数/生徒数を見たほうがええと思う
147 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:44:49.64 ID:qU8zvstOd
ワイ4年生、学年の3分の1を留年生が占める魔境となる
152 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:45:11.56 ID:2OCbB9Pt0
>>147
やばすぎ😨
155 :無銘ソース 2020/08/24(月) 13:45:20.57 ID:t/Dlqub6d
医者ほど高給激務を体現してる職業もないよな
医療ミスとか許されんしプレッシャーハンパないやろ

元スレ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598242829/

そーす太郎
簡単なコピペでもミスする管理人がコチラです
そーす太郎

Twitterまとめ

関連記事

【挑戦】あなたも医者だ!医師国家試験の問題解いてみた!!


【ドクターX】東大生3人寄れば医師国家試験も解ける説


Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] * 資格 * 国家試験 * 合格率 * 医者 * 試験