最近のネットは馴れ合いがなくなって、自分より下の人間を探して叩くツールになってる
という話題を2chスレからまとめました。
この話題についてネット上では…
- 「今はどんな底辺でもスマホ持ってるから民度が終わってるわ」
- 「なんかもう最近は弱男の間だけやなくてあらゆる弱者間でこれ起こっとるよな」
- 「ネットがもともと弱男のものだったのが、強者も乱入してきてカーストが出来ただけや」
- といった意見が見られました。
- 他にも「ネットと弱者男性」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します
- 只今の注目記事!
弱者男性が弱者男性をこき下ろす最近のネット界隈wwww
元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688773940/
- 1: なんJソース 2023/07/08(土) 08:52:20.44 ID:CuNZUDTBd
- ガチで息苦しいよ
昔はリア充爆発しろとか言ってた仲間同士だったのにさ
- 6: なんJソース 2023/07/08(土) 08:53:52.52 ID:GGOmj3Fx0
- マジで一部だけだからネット全体とか言わない方が良いよ
- 8: なんJソース 2023/07/08(土) 08:54:18.81 ID:JYgmfaJE0
- これマジで謎やな
- 11: なんJソース 2023/07/08(土) 08:55:16.03 ID:CuNZUDTBd
- ネットですらマウントの取り合いとか疲れるだけやないか?
底辺は底辺同士わかりあえんのか? - 12: なんJソース 2023/07/08(土) 08:55:16.88 ID:pMbAbMb40
- 弱者男性はリアルでも使われてて流行語大賞の候補
- 13: なんJソース 2023/07/08(土) 08:55:27.60 ID:biZ28812M
- チー牛「チー牛の特徴www」
とおなじや - 15: なんJソース 2023/07/08(土) 08:56:02.11 ID:KRfzQp750
- 単なるマウント合戦よ
恐ろしく低次元なだけ - 17: なんJソース 2023/07/08(土) 08:56:49.59 ID:M4C0e1jnr
- 弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく
- 24: なんJソース 2023/07/08(土) 08:58:24.79 ID:B9q2rCDF0
- >>17
この歌詞がいつも浮かぶわ
ジャク女も乗りまくって叩いてるんだろうな - 18: なんJソース 2023/07/08(土) 08:56:57.40 ID:/sqa8WWra
- 弱男が勝てるのは弱男だけ
- 23: なんJソース 2023/07/08(土) 08:58:18.64 ID:biZ28812M
- >>18
これか - 21: なんJソース 2023/07/08(土) 08:57:58.72 ID:aW2MJh860
- 下がいると安心できるからね
- 22: なんJソース 2023/07/08(土) 08:58:03.16 ID:6Zcz3K340
- 「陰キャ」「こどおじ」「チー牛」が廃れそうなくらい弱男ブームに押されとる
- 25: なんJソース 2023/07/08(土) 08:58:44.41 ID:yJHnpYsSM
- >>22
全部ほぼ同じ意味なの草 - 41: なんJソース 2023/07/08(土) 09:02:26.18 ID:PzsfBrLM0
- >>22
てか全部含んでるのが弱男やからな
最終形態や - 277: なんJソース 2023/07/08(土) 09:42:40.66 ID:C8ETCIYB0
- >>41
完全体セルみたいなもんか - 26: なんJソース 2023/07/08(土) 08:59:04.14 ID:acD0PxW80
- なんかもう最近は弱男の間だけやなくてあらゆる弱者間でこれ起こっとるよな
- 28: なんJソース 2023/07/08(土) 08:59:23.93 ID:f6UsZhydp
- 昔パソコン持ってるのなんて割と金持ってる奴だったからな
自虐する心の余裕があった
今はどんな底辺でもスマホ持ってるから民度が終わってるわ - 45: なんJソース 2023/07/08(土) 09:03:06.73 ID:oU/20wcNM
- 檜山沙耶の件で弱男が一気にリードしたな
- 46: なんJソース 2023/07/08(土) 09:03:09.44 ID:hyFpTToh0
- 弱男「俺はお前らとは違う」
- 50: なんJソース 2023/07/08(土) 09:03:39.59 ID:z8MdLEImM
- >>46
風俗の待合室定期 - 54: なんJソース 2023/07/08(土) 09:04:30.05 ID:p69PDhZz0
- ヨワオは叩くと音の鳴るおもちゃだからね
お前らがキーキー喚くのが悪い - 68: なんJソース 2023/07/08(土) 09:06:54.63
- 電車の中で指輪をつけてないおっさんは弱男確定だからな
そういう奴に「おい!立てよよわお!」って煽ったことある - 87: なんJソース 2023/07/08(土) 09:10:57.76 ID:h/REwUr7a
- >>68
電車、スーパー、飲食店
薬指に指輪してない男を見ると「あっ」ってなるな
悲壮感とあの場違い感は周りが迷惑するからやめてほしい - 75: なんJソース 2023/07/08(土) 09:09:03.19 ID:tqKkIUZj0
- これって典型的な昔を美化してるケースなんだけどなんで指摘されないんだろう
昔の2chだってマウント合戦だったよ
ただマウントのテーマが今とは違っただけ
昔はより知ってる事が偉かったし歴が長い奴が偉かった
例えばアニメならアニメオタク歴の長い古参が新参にマウント取るなんてことは往々にしてあった
2chも古参こそが偉くて新参はゴミだった
それも傍から見ればキモいやつがキモいやつにマウント取ってるだけ
今はそういう知識マウントや歴マウントは嫌われるようになって廃れた
その代わりにより現実っぽいマウンティングの仕方になっただけ
キモい奴がよりキモい奴にマウント取ったり、キモい奴が別のタイプのキモい奴にマウントを取る
別に本質は昔と何も変わらない - 82: なんJソース 2023/07/08(土) 09:10:11.84 ID:IZ96EUAo0
- なんか被害者ぶってるけどさ、弱者男性って女叩きしたり人種差別が大好きな加害者なんだよね
- 93: なんJソース 2023/07/08(土) 09:11:45.30 ID:p69PDhZz0
- >>82
これな
被害者意識が強すぎるわ
今までさんざ他人叩きまくってたやろ - 95: なんJソース 2023/07/08(土) 09:11:57.47 ID:J6jyUzlTd
- アニメや漫画を一緒に楽しんでるオタクのおじさんが
アニメや漫画を使って現実の女性(同年代のおばさん)を攻撃してるのを見て悲しくなった
女キャラを殴ったりレイプしたりする創作物を見る目が変わってしまう - 133: なんJソース 2023/07/08(土) 09:20:37.80 ID:jqNb6JRAM
- >>95
これガチでわかるわ
オタクの女叩きほんまに見てて悲しくなるし何ならそっちの方が界隈で優勢な論調になってるのゾッとする - 104: なんJソース 2023/07/08(土) 09:13:22.85 ID:pMbAbMb40
- 弱男煽りは相手の人生を全否定することだからめちゃくちゃ刺さる
メンタル弱い奴は発狂してスーサイドまで行ってしまう - 109: なんJソース 2023/07/08(土) 09:14:55.14 ID:PzsfBrLM0
- >>104
チー牛はルックスだけやが弱者男性は全部含めての煽りやからな
たぶん歳とってくるほど効いてくる - 107: なんJソース 2023/07/08(土) 09:14:02.60 ID:p69PDhZz0
- 男に叩かれたらどうしますか?
弱者男性「女叩きします」
これ草w - 112: なんJソース 2023/07/08(土) 09:15:01.48 ID:tLe8B7Gz0
- 何煽られてもワイは全く効かんわ
煽ってるやつは大概不幸な人間で幸せな人間はわざわざそんな面倒なことしないからな - 123: なんJソース 2023/07/08(土) 09:17:20.80 ID:jqNb6JRAM
- むしろワイがガチでキツかったのそのリア充爆発しろとかDQNとかそういう酸っぱい葡萄に対するルサンチマンやから今の方がまだマシやわ
ネット上のサッカー部叩きってガチでちょっとCLANNADのせいもあるやろ
陽キャに対して逆恨みに近い形で怨念あった昔のネットの方が臭いわ - 124: なんJソース 2023/07/08(土) 09:17:55.95 ID:PYy56uNm0
- ネットがもともと弱男のものだったのが、強者も乱入してきてカーストが出来ただけや
これはもうネット社会になった以上しゃーない - 136: なんJソース 2023/07/08(土) 09:21:25.51 ID:nokmNqtg0
- 貧すれば鈍すってな
国民全体に余裕がない - 148: なんJソース 2023/07/08(土) 09:24:16.67 ID:fxLHRsPfa
- 30~40年ぐらい前にブルーハーツが同じこと歌ってたからあんま変わらんでしょ?
- 154: なんJソース 2023/07/08(土) 09:25:33.61 ID:PzsfBrLM0
- >>148
なお現代にはブルーハーツもいないしブルースも加速しない模様 - 151: なんJソース 2023/07/08(土) 09:24:52.61 ID:4vw8Hjoz0
- もうネットと現実の垣根なんてなくなったんだよ
現実でいじめられてんならネットでもいじめられる
安息の場所はなくなった - 157: なんJソース 2023/07/08(土) 09:25:43.81 ID:DawhvT5B0
- 昔のネラーはニートあんまおらんかったけどな
オフ会したら大学生と個人事業主ばっかりやったし
みんなニートのふりしてたけど実際はそんなん
PCもそれなりに高かったし専ブラ入れるのも多少調べないとあかんから
貧乏人には難しかったんやと思う
- そーす太郎
- PC持ってて23時からテレホーダイで繋いで2ちゃんねるで戯れる層って結構限定的だったけど、スマホ普及で空気が変わっちゃったのは感じるね
スマホの普及でネット全体のモラルが低下
-
インターネットは私たちの生活に欠かせないものになりましたが、その利用方法には様々な問題があります。特に、スマホの普及によって、ネット上でのコミュニケーションや情報収集が簡単になった反面、ネット全体のモラルが低下していると感じる人も多いでしょう。
スマホの普及でネット全体のモラルが低下しているという主な理由は、以下のようなものが挙げられます。
- スマホは手軽に持ち運びや操作ができるため、どこでもネットにアクセスできます。しかし、それは同時に、周囲の状況や相手の感情を考えずに、自分勝手な発言や行動をする人が増えることを意味します。例えば、電車やレストランなどの公共の場で大声で話したり、音楽を聞いたりする人や、SNSや掲示板などで誹謗中傷や嘘を書き込んだりする人などです。
- スマホは小さな画面で多くの情報を表示するため、読みやすさや信頼性よりも見た目やインパクトを重視する傾向があります。しかし、それは同時に、内容や出典を確認せずに、誤った情報や偏った情報に惑わされる人が増えることを意味します。例えば、ニュースや記事などで見出しや写真だけを見て判断したり、デマやフェイクニュースを拡散したりする人などです。
- スマホは個人的なデバイスであるため、自分の好みや興味に合わせて情報を選択することができます。しかし、それは同時に、他者の意見や視点に触れる機会が減り、自分の考え方を固定化させる人が増えることを意味します。例えば、SNSやアプリなどで自分と同じ趣味や価値観の人だけと交流したり、反対意見や批判に対して攻撃的になったりする人などです。
以上のように、スマホの普及はネット全体のモラルを低下させる要因となっています。しかし、これはスマホそのものが悪いということではありません。スマホは便利で有用な道具ですが、それを使うのは私たち自身です。私たちはスマホを使う際には常に自分の言動や情報の真偽をチェックし、他者への配慮や敬意を忘れずに、ネット上でのコミュニケーションや情報収集を行う必要があります。そうすれば、スマホは私たちの生活を豊かにするだけでなく、ネット全体のモラルも向上させることができるでしょう。
ネットで気をつけるエチケット
-
インターネットは便利なツールですが、使い方によっては他人に迷惑をかけたり、自分の信用を失ったりすることもあります。ネットでのコミュニケーションは、顔や声が見えないので、相手の感情や態度を正しく読み取るのが難しい場合があります。そのため、ネットで気をつけるべきエチケットがいくつかあります。ここでは、代表的なものを紹介します。
- 誹謗中傷や個人攻撃はやめましょう。ネット上で自分の意見や感想を述べるのは自由ですが、それが他人の名誉やプライバシーを傷つけるような内容だったら、法的な問題になる可能性もあります。また、相手に不快な思いをさせるだけでなく、自分の印象も悪くなります。ネットでも、礼儀正しく丁寧に話すことを心がけましょう。
- コピペや引用は明記しましょう。ネット上で他人の文章や画像を使う場合は、必ず出典や著作権者を明記しましょう。また、許可が必要な場合は事前に取得しましょう。無断でコピーしたり、引用したりすると、著作権侵害にあたる場合があります。また、自分の考えや言葉として偽って使うと、信頼性や信用性が低下します。
- スパムメールや迷惑メールは送らないようにしましょう。ネット上で知らない人や関係のない人に無差別にメールを送ることは、スパムメールや迷惑メールと呼ばれます。これらのメールは、受信者にとっては迷惑で不愉快なものです。また、ウイルスや詐欺のリンクを含む場合もあります。スパムメールや迷惑メールは送らないようにしましょう。
- ネットマナーを守りましょう。ネット上では、一般的な社会的なルールだけでなく、特定のサイトやコミュニティにおける独自のルールや文化もあります。これらをネットマナーと呼びます。ネットマナーを守ることで、他の利用者と円滑にコミュニケーションを取ることができます。また、ネットマナーを無視すると、トラブルや炎上の原因になることもあります。ネットマナーはサイトやコミュニティによって異なるので、参加する前に確認しましょう。
以上、ネットで気をつけるエチケットについて紹介しました。インターネットは素晴らしい情報源や交流の場ですが、それだけに責任も伴います。ネットでのエチケットを守って、快適で安全なネットライフを楽しみましょう。
SNS上の誹謗中傷、逮捕される基準は?
男子校卒の男性が語った「恋愛弱者問題」衝撃の心境に涙が止まらない…
Twitterまとめ
【悲報】檜山沙耶さんの彼氏・西岡良仁さん、誹謗中傷してくる弱男に対して法的措置をチラつかせる
— 株好きおじさん (@kabuzuki_ojisan) July 10, 2023
暇じゃない割にようSNSみとんな😂😂😂 pic.twitter.com/YR6GiPGcNZコスプレ好き以外全部刺さってるってことは俺は弱男なんか。(大分前から自覚済み) pic.twitter.com/G1ImhQxUpk
— 公太浪 (@Hamg_Taroh) July 7, 2023いい?なんで弱者男性に社会全体がこんなに厳しいか分かる?弱者男性が子孫を残せないように緩やかに社会から排斥して、強者男性の遺伝子だけを残して、国力の増強を狙っているからよ。つまりは、弱者男性は社会のお荷物なのよ。 pic.twitter.com/Fnforn3VVb
— お侍さん (@ZanEngineer) July 10, 2023弱者男性がここまで広く認知されるまでになって反省なり救済に向かうのかと思いきや嘲笑する流れになってる日本怖すぎ
— モヤシさん (@moshiyamoyashi) July 9, 2023Twitter見てると、弱者男性は“弱”者なはずなのに他者に対して攻撃的すぎて、本当に弱者なのか?と思い始めるね…
— 爆美女の憂鬱 (@Kn3Suu) July 10, 2023
- オススメ関連記事
- 「雑談・語り・ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【仕事】ワイ、公務員が勝ち組であることを(27)にして改めて認識する
- 【人望】男に嫌われないイケメンの共通点って何?
- 【趣味】『推し活』というビジネスモデルって悪なんじゃないか?
- 【音楽】昔の曲「パスタ作ったお前 家庭的な女がタイプな俺」←これ今の時代許されないよな
- 【急募】片道通勤1時間半の通勤時間を有効利用するアイデア!
- 【PC】自分でパソコン修理できる人って、その知識はどこで身につけた?
- 【猛暑】老害「俺らが若い頃は7月に35度なんてありえなかった」彡(゚)(゚)「ほーん」
- 【容姿】マジでこのルッキズム社会どうにかならないのか?
- 【ネット】弱者男性達が夕暮れ、さらに弱い者をたたく最近のネット界隈wwww