建設業界の人手不足がガチでヤバい
という話題を2chスレからまとめました。
有効求人倍率 令和4年11月
- 躯体工事(骨組み) 11.17倍
- 土木工事 7.36倍
- 測量技術 7.10倍
- 土方 5.51倍
- 電気工事 3.70倍
この話題にスレ内では…
《技能実習生すらも寄り付かない》
《土方ってハラスメントって言葉が存在しないから、そこなんとかしないと》
《人手不足のおかげで給料上がりまくりだから、このままでいいぞ》
といった意見が見られました。
以下、「建設業界の人手不足」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します
【目次】
- 【悲報】建設業、ガチのマジで終わる。お前らが思ってる1.3倍は終わってるwywywy
- Twitterまとめ
- 建設作業員の仕事の年収・時給・給料
- 建設業、建築業も続々【倒産ラッシュ】へ!その実態?どうなる日本|コロナ(ゼロゼロ)融資が返せない
- 【建設業界激震】ついに職人がいなくなる…!?【現場に何が起こるの】
- 関連記事
- 只今の注目記事!
-
【悲報】建設業、ガチのマジで終わる。お前らが思ってる1.3倍は終わってるwywywy
元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674939319/
1: 2chソース 2023/01/29(日) 05:55:19.51 ID:r5VaoYU00
有効求人倍率 令和4年11月
躯体工事(骨組み) 11.17倍
土木工事 7.36倍
測量技術 7.10倍
土方 5.51倍
電気工事 3.70倍
外国人技能実習生の集まりも非常に悪く、日本人の若者もこないため2019年度統計では25-34歳若手層の割合が13.2%、従事者のほとんどが45歳以上。
3: 2chソース 2023/01/29(日) 05:55:45.98 ID:r5VaoYU00
技能実習生すらも寄り付かん模様
4: 2chソース 2023/01/29(日) 05:56:12.78 ID:r5VaoYU00
介護なんて甘々だったんやな😰
5: 2chソース 2023/01/29(日) 05:56:13.85 ID:CxSoWpkY0
建設業の仕事やってみたいけど建設業の人間と仕事するのは絶対嫌や
6: 2chソース 2023/01/29(日) 05:56:27.53 ID:lrFfy/Nz0
給料安くて仕事もきついから
7: 2chソース 2023/01/29(日) 05:56:33.13 ID:H84scvENa
グエン雇えばええやん
19: 2chソース 2023/01/29(日) 05:59:18.27 ID:r5VaoYU00
>>7
そのグエンも滅多に集まらなくて
現場はため息らしい
なお新人はいじめる模様
43: 2chソース 2023/01/29(日) 06:03:03.76 ID:rN8lUXn60
>>7
製造と違ってある程度年数経験しないと戦力にならんし、今のところ技能実習生は5年が限度だから厳しいと思うよ
一人前になる頃には帰っちゃうから
9: 2chソース 2023/01/29(日) 05:57:00.99 ID:L++fxnZJ0
一番ましなのどれ?
測量?
12: 2chソース 2023/01/29(日) 05:58:08.33 ID:7EZc6FZtM
>>9
この中なら土方
10: 2chソース 2023/01/29(日) 05:57:50.41 ID:xeNh7q7i0
測量って一番責任感おもそう
13: 2chソース 2023/01/29(日) 05:58:42.92 ID:qOrQ+qIk0
人手不足ってことは給料高くなるってこと?
ニートやがいったろかな
14: 2chソース 2023/01/29(日) 05:58:44.38 ID:r5VaoYU00
地獄かな
15: 2chソース 2023/01/29(日) 05:58:51.24 ID:K3v9mCD6p
土方やるならコンビニバイトのがマシ
16: 2chソース 2023/01/29(日) 05:58:53.87 ID:BL3A3UTVM
公務員化すればいい
28: 2chソース 2023/01/29(日) 06:00:56.46 ID:kOi9U+JO0
>>16
税金で人のおうち建てるのか…
18: 2chソース 2023/01/29(日) 05:59:06.51 ID:4sP1o30G0
給料そんなに高くなくて週6はきついやろ
日給制で雨とか休みなら給料入らんところあるし、ボーナスなしのところもあるし
20: 2chソース 2023/01/29(日) 05:59:37.35 ID:8dNVesDJd
パワハラ辞めさせろ
初日にきた奴に怒鳴るな
21: 2chソース 2023/01/29(日) 05:59:41.17 ID:gDO9JDDUM
仕事そのものより環境が酷過ぎる
23: 2chソース 2023/01/29(日) 06:00:05.28 ID:CbyJQiVs0
セコカンやけどマジでジジイしかおらんわ
26: 2chソース 2023/01/29(日) 06:00:45.34 ID:IyVPzY2U0
土方ってハラスメントって言葉存在しないからそこなんとかしないと誰もこないと思う
29: 2chソース 2023/01/29(日) 06:00:59.92 ID:BL3A3UTVM
年収600万、完全週休二日制に引き上げろ
30: 2chソース 2023/01/29(日) 06:01:16.78 ID:cs0aVI1p0
ゆゆうたっていうYouTuberで建築業界の過酷さを知った
33: 2chソース 2023/01/29(日) 06:01:21.12 ID:1xOhuij/0
セコカンやってるけどまじで若い人おらんよな
若い人おっても緊急連絡先が社長の外国人研修生ばっかや
34: 2chソース 2023/01/29(日) 06:01:23.49 ID:Sf3hWiKc0
給料安いってことはそれだけ要らない仕事ってこと
35: 2chソース 2023/01/29(日) 06:01:42.77 ID:oN49hpH90
給料安くて休みもないところに誰がいくかって話よ
40: 2chソース 2023/01/29(日) 06:02:31.52 ID:clsP4lzva
場所はともかく扱うモノが良くなってるから言うほど過酷やないねんけどな
中抜き天国でさえなけりゃなぁ
41: 2chソース 2023/01/29(日) 06:02:48.72 ID:mrh75VbQ0
ワイの妹現場監督やっとるけど
・歯がない職人とか外人とか仕事仲間が事故で死んだり刺青だらけの職人とかと会話しなきゃいけなくて怒鳴られたりする
・セクハラだらけで↑みたいな職人とかからすぐ告白される
・休日サビ残当たり前、台風や大雨は現場に残って倒壊がないかおさまるまで監視
・仕事着は当然ゴリゴリの作業服にヘルメット、安全靴
これ我慢すれば低学歴でも年収700万やで。おいしいやろ
48: 2chソース 2023/01/29(日) 06:04:39.52 ID:f3FZ+MtK0
>>41
土方ってそんなに貰えるんやな
60: 2chソース 2023/01/29(日) 06:06:23.44 ID:8dNVesDJd
>>48
Fランに行くようなチー牛がよく馬鹿にしてくるけど
Fランに行く奴は頭脳労働も肉体労働も出来ない最底辺だと理解してほしい
46: 2chソース 2023/01/29(日) 06:03:43.34 ID:4Mu4ubw1a
みんなある程度働くと一人親方になっちゃうからねぇ
そうなりゃ丸々お金入るから
50: 2chソース 2023/01/29(日) 06:05:13.59 ID:U2+jH60H0
ワイも建設業界でニッチな仕事してるけど31歳で年収余裕の700万超えや
年の半分は出張やけどもうやめれんわ
55: 2chソース 2023/01/29(日) 06:05:58.57 ID:IyVPzY2U0
知り合いが5人位の小さい土木の会社で働いてるけど
大阪で2年、高知で1年、青森で2年とかやで
地元と太いパイプ持ってる会社入らんかったら全国を定年まで飛ばされ続ける
57: 2chソース 2023/01/29(日) 06:05:59.87 ID:945Aot9td
人手不足のおかげで給料上がりまくりだから
ワイはこのままでええぞ
59: 2chソース 2023/01/29(日) 06:06:21.81 ID:po3nFkcO0
この業種仕事多すぎてずっと値上がりし続けてるよな
周りの建築関係もめちゃくちゃ儲かってるわ
61: 2chソース 2023/01/29(日) 06:06:31.34 ID:obW/Ls8N0
建設だけは本当にアカンらしいな
安全第一どころか二の次三の次らしいし
64: 2chソース 2023/01/29(日) 06:07:03.26 ID:U2+jH60H0
>>61
元請けによる
63: 2chソース 2023/01/29(日) 06:07:02.29 ID:c8gDOJXEp
ぶっちゃけ作業着クソ楽やで
洗濯しても速攻で乾くし
66: 2chソース 2023/01/29(日) 06:07:11.14 ID:ECFGn0/t0
自称職人の老害やヤンキー上がりが新人や若手をいじめ続けてたツケやん
業界人が自分達で自分達の首を絞めただけやね。ご愁傷さまや
81: 2chソース 2023/01/29(日) 06:10:29.22 ID:rN8lUXn60
>>66
虚業みたいに無くなっても困らない業種ならともかく地震大国の日本で建設業が終わったらおしまいよ
69: 2chソース 2023/01/29(日) 06:08:02.87 ID:U2+jH60H0
建設業でも探せばそこまで肉体労働ちゃうのもあるからな
夏暑くて冬寒いのはほぼかわらんけど
70: 2chソース 2023/01/29(日) 06:08:05.96 ID:l9LcYGq8M
電工は資格職なせいか
オタクっぽいのも多い
74: 2chソース 2023/01/29(日) 06:08:32.30 ID:4Mu4ubw1a
今はホンマに安全にうるさい
脚立使うの禁止とかカッター持ち込むの禁止とかしょーもない制限ある
76: 2chソース 2023/01/29(日) 06:09:16.53 ID:JeFVhu/I0
AI様にやってもらえばええんとちゃいますのw
97: 2chソース 2023/01/29(日) 06:12:29.50 ID:CxOMiAnn0
>>76
建設建築業はAI化ロボット化するの最後の最後って言われてる職やぞ
機械にやらすより人の方が安いから
80: 2chソース 2023/01/29(日) 06:10:14.40 ID:ROgwqmME0
親とか教師が「勉強しないとああいう仕事(建設業)しか出来なくなるぞ」とか言うやん
特定の仕事を見下したような社会的空気が良くないんだよ
84: 2chソース 2023/01/29(日) 06:11:11.16 ID:23mHd3Pd0
そのうち橋とか道路とか直せんようになるで
日本終わるわほんと
85: 2chソース 2023/01/29(日) 06:11:29.24 ID:4iqrbKKva
仕事自体は想像の10分の1のキツさ
ただし休みがなさすぎる上に本来現場がもらえる金の何倍も中抜きされるから地獄
あの業界は一度滅べばいい
99: 2chソース 2023/01/29(日) 06:12:58.25 ID:11fnYTIvd
>>85
仕事内容はともかく夏冬の環境が地獄だわ
空調服とか気休めにしかならん
90: 2chソース 2023/01/29(日) 06:11:51.12 ID:4Mu4ubw1a
発注者側がもう少し予算とゆとりある工期にしてくれないとどうしようもないのがね
国がなんとかしてくれや
101: 2chソース 2023/01/29(日) 06:13:11.92 ID:23mHd3Pd0
>>90
これやね
「ウチならもっと安くできます!」「ウチならもっと短い工期でできます!」になるからな
完全週休2日なんて夢のまた夢
111: 2chソース 2023/01/29(日) 06:14:21.84 ID:U2+jH60H0
>>101
NEXCOの仕事以外は結構完全週休2日やで
91: 2chソース 2023/01/29(日) 06:11:54.38 ID:YfGLAKtP0
電気工事してたけどあれは昭和でやり方止まってるからやるもんじゃねえわ
現場関係ってキチガイ職人が常にイライラしながら作業してて
まともにミーティングも行わず
そのキチガイが口頭で話端折っておい〇〇!って命令出して
みんなキチガイに怒鳴られたくないからよくわかんねえまま突っ走って
結果的に配線ルート各々考えてるのと違いましたでやり直し食らうとかそんなんばっかだよ
93: 2chソース 2023/01/29(日) 06:12:10.50 ID:gMqZ/xHpM
チー牛こどおじじゃ絶対勤まらんよな
94: 2chソース 2023/01/29(日) 06:12:11.76 ID:5Ek9UF6Up
インフラ更新追いついてないし老朽化で終わりやね
道路も橋も上下水道もトンネルもボロボロで陥没&崩落祭りや
95: 2chソース 2023/01/29(日) 06:12:20.05 ID:c/Rkt7Mw0
今はここが人手不足で儲かるのか
100: 2chソース 2023/01/29(日) 06:13:09.65 ID:k5kaZ/mX0
すまん
人手不足ってずっと嘆いてるのになんで給料あがらないんや?
112: 2chソース 2023/01/29(日) 06:14:30.21 ID:fA1T9ABk0
>>100
上がってるぞ
重機扱える奴なんて今取り合い状態やし
102: 2chソース 2023/01/29(日) 06:13:12.65 ID:IU61oSnN0
バブルの頃は建築業も儲かったらしいけどな
日当2万とか普通だったみたいやし
104: 2chソース 2023/01/29(日) 06:13:37.78 ID:MF4l0dYE0
運輸産業はAI化が進んでるし、建築業もそのうちAIを使って人手不足問題を解消するんやないか?
125: 2chソース 2023/01/29(日) 06:16:03.14 ID:11fnYTIvd
>>104
基本的に大量生産の真逆のワンオフものだからロボットは致命的に向かないわ
実作業は人間でやるしかない
109: 2chソース 2023/01/29(日) 06:14:10.12 ID:VUpD7Cns0
給料上げてインフレさせたらええんやで
サービス業についてるアホどもをこっちに移動させるべきなんや
- そーす太郎
-
学生の頃は日雇いの作業員バイトやったりしてたけど、若い職人さんたちが俺たちはバイトより給料安いって言ってたなあ

Twitterまとめ
-
建設作業員の仕事の年収・時給・給料
-
2023年1月4日
建設作業員の仕事の平均年収は約405万円。日本の平均年収と比較すると低い傾向にあります。
月給で換算すると34万円程度が相場のようで、派遣社員やアルバイト・パートでは平均時給がそれぞれ1,292円、1,098円となっています。
正社員の給料分布を見てみるとボリュームが多いのは352〜399万円の水準で、平均年収の405万円はこのゾーンよりも高い水準に位置しています。
全体の給与幅としては259〜631万円と比較的広いため、勤務先や経験・求められるスキルによっても大きな差があると見受けられます。
↓ 全文はソースで ↓
建設業、建築業も続々【倒産ラッシュ】へ!その実態?どうなる日本|コロナ(ゼロゼロ)融資が返せない
【建設業界激震】ついに職人がいなくなる…!?【現場に何が起こるの】
- 関連記事
- 「[1ch] ニュースちゃんねる」カテゴリの最新記事
-
-
