隠し味は2chソース(^ω^)

【栄養】筋トレ民が「ゆで卵を食べろ!」って推奨してる理由は何なの?

筋トレマニアがゆで卵を勧めてくる理由ってなんなの?
という疑問を2chスレからまとめました。
ゆで卵を食べながら筋トレする猫
この疑問に対してスレ内
  • 筋肉はタンパク質が無いと育たないんから、タンパク質が豊富なゆで卵を摂って筋肉を大きくするんだよ
  • わりと常識的な範囲のトレーニングなら普通の食事で十分タンパク質足りてる
  • ゆで卵毎日3つ食ってるけど殻剥くのがだるすぎる、剥き終わったやつ売ってくれ
などなど、様々が意見が見られました。

以下、「ゆで卵」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します

【目次】
  1. 筋トレと卵は相性がいい
  2. 筋トレ民「ゆで卵を食べろ!!」←これ
  3. 【管理栄養士監修】「ゆで卵ダイエット」って効果あるの?
  4. ゆで卵の作り方/半熟から固ゆでまでを狙い通りに!
  5. 【ゆで卵】もう時間はかけない!超簡単に卵を剥く方法!
  6. Twitterまとめ
  7. 関連記事
只今の注目記事!

筋トレと卵は相性がいい

「卵」は、たんぱく質や栄養素が豊富で、筋肉の成長に重要な役割を果たす食品の一つです。

多くの筋肉トレーニングを行う人たちは、筋肉を効率的に成長させるために、卵を摂取することがあります。

また、筋トレをしている最中に空腹になることがあるため、卵は食事の栄養バランスをとりながら、食欲を満たすのに適した食品とされています。

筋トレ民「ゆで卵を食べろ!!」←これ

元スレ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584479519/

1: 2chソース 2020/03/18(水) 06:11:59.46 ID:HMwnhINb0
ガチでなんでなん??
4: 2chソース 2020/03/18(水) 06:12:45.15 ID:fWrM3gvA0
アミノ酸スコア高いし手軽やから
5: 2chソース 2020/03/18(水) 06:12:48.45 ID:SzjqnC7va
アミノ酸スコア100
7: 2chソース 2020/03/18(水) 06:13:43.29 ID:myt7csvT0
>>5
なにそれ?30とか50もあるの?
16: 2chソース 2020/03/18(水) 06:16:19.93 ID:SzjqnC7va
>>7
ある
100より低いとタンパク質吸収しきれない
8: 2chソース 2020/03/18(水) 06:13:45.72 ID:3o5gioFBa
ファミマの100円のザバスで十分だよね
10: 2chソース 2020/03/18(水) 06:14:49.89 ID:myt7csvT0
>>8
なんだそれ?
12: 2chソース 2020/03/18(水) 06:15:29.81 ID:fWrM3gvA0
>>10
15グラムタンパク質入っとるやで
味も悪くない
17: 2chソース 2020/03/18(水) 06:16:24.21 ID:myt7csvT0
>>12
よく分かんねえんだけど
15グラム取れたらなんなんだよ
22: 2chソース 2020/03/18(水) 06:18:23.47 ID:fWrM3gvA0
>>17
自分に必要なタンパク質取り込めるだけや
気になるならPCFバランスでもぐぐってみ タンパク質 炭水化物 脂質の摂取すべきバランスとか出してくれるで
13: 2chソース 2020/03/18(水) 06:15:36.67 ID:myt7csvT0
筋トレしてる奴ガチで意味分からんよなww
ゆで卵食べろとか言ってゆで卵食べてるし
14: 2chソース 2020/03/18(水) 06:15:51.29 ID:ng8pu28m0
てがるオムレツじゃだめなの?🤔
15: 2chソース 2020/03/18(水) 06:16:08.22 ID:ZVZD1Kiw0
黄身食ったらコレステロールがヤバい
19: 2chソース 2020/03/18(水) 06:17:41.44 ID:LvUsLkKv0
>>15
食品からとるコレステロールはほとんどの人にとってたいして影響ないってのが最近の流行りや
23: 2chソース 2020/03/18(水) 06:19:01.94 ID:n6TrOnhwM
筋肉はタンパク質が無いと育たないんだわ
だからタンパク質が豊富なゆで卵を摂って筋肉を大きくするんだよ
26: 2chソース 2020/03/18(水) 06:20:13.50 ID:fWrM3gvA0
>>24
ええで 卵は加熱した方が吸収率あがる
27: 2chソース 2020/03/18(水) 06:20:35.11 ID:Ju+8bG4H0
卵かけご飯でええやろ
56: 2chソース 2020/03/18(水) 06:26:54.34 ID:mQPM7zCe0
>>28
生の白身と黄身が混ざると質が悪くなる
30: 2chソース 2020/03/18(水) 06:21:17.13 ID:0dX6XzsF0
タンパク質アミノ酸脂質あって安い
食物繊維無い以外コスパがよするぎる
33: 2chソース 2020/03/18(水) 06:21:31.44 ID:iOzvR7DE0
納豆はダメなの?
81: 2chソース 2020/03/18(水) 06:35:37.05 ID:bx00AiTi0
>>33
植物性タンパク質より動物性タンパク質の方が筋トレの場合はいい
36: 2chソース 2020/03/18(水) 06:21:58.19 ID:59/pOuJZM
ゆで卵のメリット

タンパク質が取れる
持ち運びに便利
油使わずに作れる
そこそこ美味しい
41: 2chソース 2020/03/18(水) 06:24:00.99 ID:7M1iTcEW0
髪の毛育てるなら何がええの
53: 2chソース 2020/03/18(水) 06:25:47.31 ID:09MvbXKp0
>>41
まじで言うなら豆類とか食いまくればええぞ
女性ホルモンに近い言われてるやつとりまくれば
43: 2chソース 2020/03/18(水) 06:24:30.52 ID:myt7csvT0
筋肉を育てる?場合にゆで卵はかなりコスパがいいって事か
みんな色々と詳しくて草生える
48: 2chソース 2020/03/18(水) 06:25:05.05 ID:LvUsLkKv0
>>43
YouTubeから得た知識やで
44: 2chソース 2020/03/18(水) 06:24:34.39 ID:Wy5emsyF0
コレステロール値やばそう
1日1個までやぞ
57: 2chソース 2020/03/18(水) 06:26:55.39 ID:CQnQj00pa
>>44
それ大昔に言われてたなw
58: 2chソース 2020/03/18(水) 06:26:58.92 ID:09MvbXKp0
>>44
これ最近は食べるコレステロールがそのまま体に悪影響ではないって話やで
59: 2chソース 2020/03/18(水) 06:27:06.46 ID:+bOVCZSi0
>>44
コレステロールにも善玉と悪玉があって
経口摂取で得られるコレステロールはいくら摂ってもええぞ
タマゴも1日4~5個食っても問題ない
45: 2chソース 2020/03/18(水) 06:24:35.16 ID:vXAmJ/iY0
わりと常識的な範囲のトレーニングなら普通の食事で十分タンパク質足りてるでガチで
63: 2chソース 2020/03/18(水) 06:27:48.25 ID:59/pOuJZM
>>45
ご飯・豆腐とワカメの味噌汁・目玉焼き
ゴリラ目指してなきゃこれでええよな
71: 2chソース 2020/03/18(水) 06:31:03.60 ID:27BmD1dD0
>>45
これ
そもそもコメ1合にすら10グラム入ってるからな
ビルダーでもない限り三食ちゃんと食っときゃええわ
60: 2chソース 2020/03/18(水) 06:27:08.43 ID:cqaZTBiN0
卵食べ過ぎると良くないとか何十年か前にはよう言っとったよな
68: 2chソース 2020/03/18(水) 06:30:09.54 ID:XXWlwejQ0
>>60
食べれば食べるほどいいって食べ物がなかなかないからな
今も同じだよ
61: 2chソース 2020/03/18(水) 06:27:38.25 ID:0dX6XzsF0
野菜はブロッコリー食べれば他いらないほど
優れてるわ
ビタミン食物繊維タンパク質が野菜でトップレベルやから他が霞む
62: 2chソース 2020/03/18(水) 06:27:40.63 ID:XXWlwejQ0
ゆで卵はマヨネーズで食べたいから筋トレのお供にするのは無理だわ
64: 2chソース 2020/03/18(水) 06:28:52.17 ID:2ozAV+csM
生じゃアカンのか?
茹で卵1個ならええけど何個も殻むくの面倒やわ
67: 2chソース 2020/03/18(水) 06:29:27.80 ID:+bOVCZSi0
>>64
加熱しないとタンパク質は吸収されづらい
79: 2chソース 2020/03/18(水) 06:35:05.14 ID:qhu7tonP0
筋トレ民でも
タンパク質はメインはリアルフードから派とプロテインガンガン飲んでく派おるよな
87: 2chソース 2020/03/18(水) 06:37:34.67 ID:O7XKD/280
筋トレ界には一つの格言がある

「3年後には今の理論が180度変わってる」
90: 2chソース 2020/03/18(水) 06:38:18.02 ID:JkkKpvm30
ゆで卵毎日3つ食ってるけど殻剥くのがだるすぎる
剥き終わったやつ売ってくれ
そーす太郎
ゆで卵は面倒だから、卵焼き焼いてる
そーす太郎

【管理栄養士監修】「ゆで卵ダイエット」って効果あるの?

2023/01/09

ゆで卵がダイエットに向いている理由

ゆで卵には、たんぱく質が1個50gあたりに6.45g含まれています。たんぱく質は、筋肉を形成するために必要な栄養素です。ゆで卵を摂取し、適度な運動をすることでカラダのなかに筋肉が増え、太りにくい体質に変わっていきます。

ゆで卵が手軽に手に入る食材である点もダイエットに積極的に取り入れたい理由としてあげられます。卵は何十年も価格変動が少なく、買える場所もスーパーやコンビニなど、身近な場所です。

卵をゆでるだけでできるため、ダイエット食をつくるのが面倒だという人でも毎日続けられるダイエット方法です。

《中略》

ゆで卵ダイエットをするときのポイント

間食として食べる
間食は1日に200kcal程度食べるのが適量とされています。ゆで卵は1個(50g)76kcalであるため、満足感がありつつ間食から摂る摂取エネルギーを半分以下に抑えることができます。
間食にゆで卵を食べれば、スナック菓子やケーキなどの甘いお菓子よりも摂取カロリーを抑えやすくなり、更に栄養も摂取できるのでおすすめです。間食にゆで卵を食べたことで腹持ちがよければ、その後の食事でも食べすぎずにすむでしょう。

朝食時に食べる
ゆで卵は腹持ちがよく、朝食に食べれば、その後の食事も食べすぎを防げるためおすすめです。ホテルや喫茶店の朝食では、ゆで卵とトーストが定番ですが、これは理にかなっている組み合わせといえるでしょう。
お腹が空いていない状態で昼食や夕食を食べることになるため、1日の食事量を通常より抑えやすいです。我慢しなくても食事量を抑えられることから、ダイエットに向いた食べ方といえるでしょう。

朝食時に食べる
脂溶性ビタミンを含む野菜といっしょに食べる

ゆで卵が野菜サラダに添えられているのも理由があります。野菜に含まれていることが多い脂溶性ビタミンは油に溶けやすいという特徴を持っています。
ゆで卵には油分が含まれているため、野菜といっしょに食べれば野菜のビタミン類を吸収しやすくする役目をはたしてくれるのです。

↓ 全文はソースで ↓

ゆで卵の作り方/半熟から固ゆでまでを狙い通りに!

【ゆで卵】もう時間はかけない!超簡単に卵を剥く方法!

Twitterまとめ

関連記事
「ダイエット・筋トレ」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング