- 実家ぐらしの「こどおじ」はコスパ最強という話題を2chスレからまとめました。
《一人暮らしはコスパ悪いからな》
…など多くのコメント。
《こどおじで不自由なのは女連れ込めない事くらい》
《もともと高度経済期あたりに政府が無理に核家族化させただけだしな》- 【目次】
- 只今の注目記事!
こどおじの貯金額聞いたら1人暮らしドン引きする説
元スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649865053/
- 1 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:50:53.27 ID:EPrMLF1d0● BE:973359214-2BP(2000)
- 実家に住んで貯金1000万の27歳男性 「子供部屋おじさん煽りにノーダメ」と逆に煽る投稿
《中略》
実家で手堅く貯金生活は賢い方法だと思いませんか?
さて、少し前まではマスコミも実家暮らしの未婚男性のことは「パラサイトシングル」だの何だの呼んでいたんだけども、最近はそんなワードも死語になったというか、すっかり子供部屋おじさんに取って代わられた感がある。
どのみちどちらも良い印象を抱くワードじゃないんだけど、実家暮らしで貯金しつつ生活って、そんなに悪いことかなぁ。親の持ち家があるならそこに暮らしながら働くほうが、変に背伸びして上京して、わびしい独身生活を送るより財布も心も疲弊しない。
無理して一人暮らして追い込まれても仕方ない。身の丈に合わない家賃のアパートに無理して住んだり、全然食っていけないような仕事なのに、諦めたふりして、転職すら考えることを放棄してただただ続けているような。そういうのって、よろしくないと思うんだよね。
もちろん、もう帰る家がないとか、身寄りもなくて両親が他界している場合は別よ。だけどもし両親も、その持ち家も健在で、地元に十分働く余地もあって、実家にお金も入れて手伝いも毎日やってるなら問題ないのではないか。
いずれは親の介護の必要性が出てくる可能性もあるわけで。そうなったときに慌てて地元に戻る必要がそもそもないのも大きい気がする。実家暮らしのおっさんたちをすぐに「やーいこどおじ」ってバカにする人は多いけど、そこまで笑いものにするのも違うんじゃなかろうか。
僕も可能なら実家暮らしで堅実に貯蓄しながら暮らしたいもん。まあ、俺の実家なんて取り壊されて跡形もないけど。
去年の11月に東京から帰ってきたけど信じられないぐらい金貯まるよな - 2 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:52:00.11 ID:10c2qJlb0
- 以下嫉妬が続きます
- 3 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:52:40.87 ID:8aNUO7+W0
- こどおじ最強説
- 4 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:53:07.82 ID:MwLrcPgG0
- 一人暮らしはコスパ悪いからな 207 :2chそーす 2022/04/14(木) 02:11:31.44 ID:YrGJpqHW0
>>4
大家と不動産屋に貢いでるようなもんだよな
特にわざわざ田舎から東京に来るようなのは中国の農民戸籍と大差ないw552 :2chそーす 2022/04/14(木) 04:59:14.10 ID:n8pgPKwM0
>>4
普通にこれ
結婚するか実家暮らしかでいい
一人暮らしなんて学生時代のモラトリアムの一つだわ995 :2chそーす 2022/04/14(木) 09:57:08.86 ID:CRh6STRJ0
>>4
一人暮らしなんて無駄の極みだからな。
煽ってるのは不動産屋とかそういう関係だろ。
こんなの単純計算すりゃすぐわかるのにな。 - 6 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:53:12.58 ID:xh7HmkXV0
- 貯金だけしてても40までに一億貯まりそう 13 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:56:21.92 ID:10c2qJlb0
>>6
わりと欲望のままに使うんでそこまでいかない81 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:21:23.79 ID:8OBia54o0
>>6
ガンダムが増えるんすよ701 :2chそーす 2022/04/14(木) 06:54:43.03 ID:SX7xOiVN0
>>81
部屋が余っているからガンプラ倉庫みたいにしてる人もいるよね
数百積んでも平気な世界 - 7 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:53:25.23 ID:OMBRKKFK0
- こどおじなら40歳でリタイアできるよ 47 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:09:13.88 ID:puihVpjO0
>>7
自分のよく見てるゲーム配信者は実際こどおじだけど貯金しこたま溜まって35でリタイアしたぞ - 8 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:53:35.87 ID:UUBCqKLI0
- 30歳くらいのやつが1000万円くらいしか入れてない銀行から電話掛かってきたとか
そういう話するからなw
1000万くらいってオメェ820 :2chそーす 2022/04/14(木) 07:38:20.72 ID:DphNbwSS0
>>8
え?銀行から電話って何の電話なの?945 :2chそーす 2022/04/14(木) 08:59:32.64 ID:OUvwHa0O0
>>820
そこそこ貯金してると運用の営業電話がかかってくるよ。 - 10 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:55:09.89 ID:OMG3rp7n0
- 50すぎて金だけあっても
悲しいだけ
若いうちに遊んで使った方がいい11 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:55:51.90 ID:OMBRKKFK0
>>10
50過ぎて金なくて1人よりはいいだろ46 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:08:36.22 ID:m/lO6+Od0
>>10
50過ぎてからこれまた金かかるからね。
独身ならなおさら。 - 12 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:55:52.00 ID:sK4Afi4P0
- 27で実家に5万入れてて好きなバイクとかも買ってるのに1000万って
単純に収入が多いだけなのでは
収入多ければ一人暮らしでも貧乏人にはならんだろ57 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:13:27.55 ID:m/lO6+Od0
>>12
手取り20万円スタートで家に8万入れて、12万円のうち毎月6万貯金して1年間で72万円貯蓄。その後給与アップしていくごとに毎月6万プラスα貯金。
10年で1000万円。
という知人がいる。
途中から毎月15万円貯金すれば良かったとか言ってた。
ギャンブル依存症みたいに貯金依存症になってた。413 :2chそーす 2022/04/14(木) 03:09:22.59 ID:H7nK+C3O0
>>12
まず実家に入れるって言う発想が貧民 - 16 :2chそーす 2022/04/14(木) 00:57:02.53 ID:gbAXgiQM0
- そんな貯金して家に引き込もって何が楽しいの?
アマプラ見てるだけならそんな仕事も頑張る必要もないだろ
趣味があって浮いた金をそっちに回してるならまぁいいんじゃない?26 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:00:36.18 ID:10c2qJlb0
>>16
別に家に引きこもってないだろ
家賃食費ほとんど出ていかないんで潤沢な金で色んな事してるんじゃね
一人暮らしや既婚子持ちだと金ないからむしろそっちの方が行動制限されるだろ611 :2chそーす 2022/04/14(木) 05:56:14.24 ID:GAWfMAV/0
>>16
引きこもりの話は誰もしてないが
読解力やばいな
職場でちょっと浮いてそうだね - 25 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:00:35.38 ID:LqsNBjyD0
- 独身で一人暮らしは本当にメリット何もないもんな
結婚してから住宅ローン控除受けて家買うってルートが王道だと思うわ
ローンの頭金にこどおじで貯めた金使えばいいし43 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:06:53.46 ID:10c2qJlb0
>>25
仕事が遠くてどおしても会社の使くに一人暮らしとかなら仕方ないが
可能な環境があるなら実家に住んでた方が賢いな
一人暮らしの動機がただ単に憧れとか不動産屋のステマに踊らされたなら現実問題キツいな
まあ火事とか家計とか一人でやりくりする経験はつくがあんなもん1年もやれば大体要領を学べる
特に理由もなくずっと一人暮らしし続けるのはきついわ 実家に住める環境があるならなおさら - 31 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:03:26.15 ID:zwd4zUg40
- 割と羨ましい
実家暮らしなんてストレスで精神おかしくなるから帰る選択肢はないけども - 32 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:03:35.83 ID:tIUU4kbv0
- こどおじで不自由なのは
女連れ込めない事くらい
高校時代は音を立てずにやってた
大学に入ったら一人暮らしの相手アパートに上がり込み - 36 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:05:21.40 ID:MxijRPRz0
- 家賃食費クソ安だからクソ貯まる
- 37 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:05:24.36 ID:7dhRioVJ0
- 記事にも書いてあるけど、そもそも27歳はおじさんじゃないだろう
こどおじって実家住まいの高齢独身男性なんだし
高齢ってのをどこまでかは人によって違うんだろうが、若者を示すニートの定義が日本だと34歳までなわけだし…
そりゃこどおじじゃないからこどおじって言われてもノーダメージだな
この言葉は40とか50になって言われるからダメージが有るんだろう - 42 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:06:52.62 ID:y51udFYb0
- 20歳超えたらおっさんだろ
若い気でいるなよ - 49 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:10:13.22 ID:djQns14c0
- もともと高度経済期あたりに政府が無理に核家族化させただけだしな
それによって経済家族医療が絶賛崩壊中なんで今や政府が三世帯推進してるという矛盾 - 59 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:14:31.75 ID:SyAXiClM0
- 自分が生きた証を残さないと心に誓った人達 67 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:17:14.39 ID:JuZAboPN0
>>59
独身一人暮らしは大島てるに生きた証残せるもんな(笑) - 83 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:22:33.18 ID:jvu/5Pb50
- こどおじだと月収20万のフリーターでも1000万貯金するの余裕だからな
- 94 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:25:07.66 ID:JuZAboPN0
- 金溜まってくきてなにかに使いたいなと思っても車くらいしか使い道がない
高級車乗ってるやつの気持ちが分かるわ - 99 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:26:49.80 ID:YLoeaU8x0
- 独り暮らしで孤独なのが一番悲惨だとおもう
- 100 :2chそーす 2022/04/14(木) 01:27:07.10 ID:UNsiPBj+0
- 昔、一人暮らし
今、こどおじだが、収入が減ってるのに貯金は昔よりも出来てるな - そーす太郎
- お金もそうだけど時間に余裕ができて、趣味や副業に回せるメリットもありソースね
こどおじはマジで貯金出来るからセミリタイアとか目指しちゃったら?
-
2021年7月6日
こどおじの場合には、社会でのウケが悪いというデメリットがある反面、貯金をしやすいというメリットがあります。
一人暮らしの場合、生活費だけで安くても10万円ほどはかかってしまう所を、こどおじなら最低限の支出(月2万円とか)で乗り切ることができます。
このように、こどおじであることは、圧倒的に貯金に適した環境にいるということになります。
そこでおすすめなのが、セミリタイアを目指すことです。
セミリタイアとは、一定の資産を作り、あとは正社員ではない楽な仕事を最低限だけして生活費の足しにしつつ生活する方法です。
サラリーマンの憧れ的な生き方ですが、今普通に働いているこどおじなら、これを達成できる確率が非常に高いです。
Twitterまとめ
こどおじはズルい
— タンブラー@こどおじ投資家のススメ (@4LjBHejIsRJJENw) April 18, 2022
こどおじなら資産貯まって当たり前
こんな声をよく聞く
確かにこどおじは一人暮らしと比べて圧倒的に資産形成しやすいのは事実だし人によってはズルいと感じることもある
でもこの資本主義でズルいもクソもなくやったもの勝ち
こどおじの皆さんはノイズに惑わされず資産形成していこ一般的な早期リタイア
— 粉雪 (@kabuichi33) October 10, 2021
→FIRE
親の家に暮らしながら早期リタイア
→こどおじ・こどおばFIRE
専業主婦・主夫になり早期リタイア
→嫁ぎFIRE、嫁入り・婿入りFIRE、主婦・主夫FIRE、マリッジFIRE
マリッジFIREが一番しっくりくる実家に住めば家賃ゼロで30歳までに1000万貯金できる!に「自立できない」「こどおじになる」って反論を見るけど、おそらくその手段をとる人が目指してるのは自分一人の仕上がりであってパートナーや繁殖じゃない(適当に発生して仕上がりを邪魔しないならやってもいい程度)からそれでいいと思うのだ…
— フキチャン (@fumin_kamin) April 2, 2021子供部屋おじさんは勝ち組?最強?岡田斗司夫が子供部屋おじさん問題を斬る!
- 関連記事