《ボール遊び禁止は、老人の苦情対策》
《タチ悪いクレーマーの9割以上は老人、逆に若者はちゃんとしてる》
《最近はクレーマーに屈しない訴訟沙汰を恐れない自治体も増えた》

- 只今の注目記事!
公園管理人だが、質問ある?
元スレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1550643631/
残り25%が軽犯罪法違反。
残り25%が単なる苦情対策。
見かけ次第「廃棄物処理法違反で通報するけど?」って言う。
>>2
わかる
公園の野草が汚染されて食えなくなっちゃう
>>34
そもそも公共施設である公園には
「食える植物植えちゃダメ」って規則があるけどな
だから、公園で果樹なんて見たことないでしょ?
>>38
ぎんなん
>>40
あれ、果樹って言うの、かな?
ちなみにグリーンカーテン用にゴーヤとか植える
ゴーヤはいいんかい!wって突っ込みたくなるけど、自治体も「いいんじゃね?」扱いだわ
>>40
公園や街路樹の場合、銀杏がならないようにオスの木ばかり植えるんだけど、
何故か一部の木が性転換してメスになってしまうのですよ。
>>152
そういうことあんだなー
周辺住民に還元しようぜ
環境への関心も高まる…?
>>44
俺もそう思うし実際に自治体に提案してるが
食中毒起こして必ずクレーム突撃する暇な老人がいるのよ
お前ら、老人どものクレーム甘く見すぎ
365日24時間ヒマだから、中年とかのそれの比じゃない
>>48
そういう理由があったんだなあ
勝手にとったんだから(いわば窃盗)自己責任!
とはいかんのか?
>>53
それが、ならねえのよ
なにしろ役所が一番恐れるのが訴訟沙汰だから
1%でも訴訟を起こされる可能性がある限り、そういう危険性があるものは
最初から徹底して排除するのが役所
>>54
役所も大変だな
ついでにバイト紹介してくれよ
>>56
職安行け
指定管理制度取ってる自治体なら、公園管理も職安で募集してるぞ
なんで禁止なんだ!?って直接自治体に文句言えば
解禁される場合が多いかも。
>>4
ダメに決まってんだろ
立ちション禁止と一緒だわ
>>7
実際やったらわいせつ物陳列で通報だけどな
逆に若者はちゃんとしてるよ
えらい
>>14
普通に暴行障害で通報する
最低賃金だけどな
>>18
器物破損か建造物侵入か、廃棄物処理法違反かなあ
まあ、見かけたとしても普通に見逃すと思うが
>>19
いい人w
>>21
自治体によるが、都市公園法違反になる
公園の植物は勝手に取っていっちゃ駄目
まあ、大半は見逃すけどw
公園で出るゴミは事業廃棄物扱いなんで
45リットル袋一杯でウン千円飛んでいくのよ
それが毎月になると、マジでそれだけで予算が飛んでいく
近場の公園の設備が老朽化しても直されてない理由の大半はそれかもよ
>>24
普通に迷惑だからやめてくれ
てか捨て猫っぽいものみかけたら
「公園内で見つけたんですけど」って言って管理事務所にもっていけば
管理事務所が保護してくれる(飼う)パターンもあるw
>>27
どうだろうなー、むずかしいな。
でも基本的に生き物にエサやっちゃだめよ
生態系壊れるし
触らせたらめっちゃ喜んでた
>>33
草
>>33
リードつけてる限りは大丈夫じゃないかね
たまに犬でも園内でリード外す馬鹿がいるけど
あれは普通に動物愛護違反な
子供が食ってたら微笑ましいよね
>>41
それで食中毒とか起こして責任とれるなら
好きにやってもいいかもな
ちなみに植栽テロの可能性もある
勝手に公園に植えていくアレ
一応デザインとか考えて植物植えてるからな
そんなのあるのか
面白いなあ
>>49
とにかく食える植物はダメなのよ
ハーブ園とかある施設は、たいがい入場料取ってる
入場料とかが無い公園はダメ
訴訟沙汰を恐れない自治体も増えた
だから昔に比べると役所もかなりフレキシブルであることは間違いない
プレッシャーも全く無いから、障がい者とか引き籠りには本当にピッタリ
なのに、そういう人たちとを率先して採用しようという流れは無い
あくまで、定年迎えて仕事の無い老人に職を与えるのが目的
そこはガチで糞だと思うわ
実際はガチでガッツリ仕事して、3時のおやつ以降から就業時間まで茶すすってるだけだからな
>>60
イッチはまともそうだけど全国のニートが公園管理するというのはなんか胸騒ぎがするんだがw
求人とか出てるもんなの?
>>63
普通に職安
自治体の募集に応募 →その後指定管理が入ってその会社に転籍 →今に至る
公園管理の仕事って、本当にクレームしか来ないのよ
10年近くやっててお礼の電話が役所に入ったことなんて1回しかない
実際にスタッフは高齢者ばかりだから
優しくて話の分かるスタッフがいつまでもいるとは限らんのよ
下手すると1年後には死んでるんだからな
>>67
場合による
パートだと、まずもれなく最低賃金
指定管理会社と契約して契約社員になれば、それなり(その自治体の契約社員相場)
会社によってはナスあり
良い話でもクソみたいに迷惑感じた話でも
>>70
良い話としては、倒れた利用者をその場にいた全員で救った話(一応救急救命講習はする)
疲労でグダグダになりながらも、老若男女全員が「やりきった」笑顔で目線を交わし合った
あの瞬間は本当に良かったなあ
クソ迷惑な話は老害クレーマー
これに尽きる
あるだけ無駄だから地元のガキ共も運動広場に
流れている
>>73
実際あまりにも老人優遇すぎるから、その流れを見直そうという動きもある
いずれにせよ、理解できない禁止事項がある場合は自治体に電話してくれ
まず真面目に話を聞いてくれるから
これ、オラついた若者がやりがちだが、こっちはガチで通報するから
公園禁止事項の全てが完全禁止と言うわけでもない
例えば幼い子供のボール遊びとかは暗黙の了解で見逃したりもする
占有行為についても、子供会の場合だったら見逃すこともある
あれは絶対に見逃さない
即、条例違反で通報する
>>80
場合による
絶対禁止の公園もあれば、大きさ次第で許可しているところもある
どこぞの関西の城址公園でアトラクションを開催することになって
「雰囲気にそぐわない」とか「静かな雰囲気が台無しだ」みたいな苦情があるという話を聞いたが
正直、指定管理費用だけで公園管理するなんて不可能なのよ
海外だってほとんどの公園がPFIで資金調達してるか、FCバルセロナみたいなソシオ制度で資金調達してたりとか
公園周辺企業の寄付によって成り立っていることが多い
それだけ公園の維持管理ってマジで金がかかるのよ
それが理解できないなら、これからも好きにゴミ放置すればいいし
施設を乱雑に扱って破損させ続ければいい
いずれ近いうちにその公園は無くなるから
散歩ついでにゴミを拾うとかしてくれると本当にありがたい
それだけで事業廃棄物にかかる費用がマジで減るんで
タバコポイ捨てするニコ中毒はマジで来んな
こいつらだけは本当に許せない
鳥にエサやるのだけは勘弁してほしいな
あいつらの糞は石をも溶かすんで、施設の傷み具合が半端ない
枝折ったら器物破損な
場合によってはそれだけで木自体が死ぬ
桜の枝折るなってのはそういうこと
かき氷屋とかタコヤキ屋とか
そもそも許可降りない?
>>88
行政に許可取ればおkなんだよ
ただし、今は色々と厳しくなって
例えば飲食だと、ちゃんとした下水設備を作らないと店舗営業は認めない、とかがある
逆に言えば店舗を構えないキッチンカーとかの場合なら割と容易に許可が取れる
だから公園にはキッチンカーが多いわけで、な
アイスクリームとかかき氷なら許可は取りやすいかも知れない
逆に言えば屋台寿司とかの生ものはまず無理かもな
「公園のルールなんてローカルルールだから破っても大丈夫だろ」とか思ってる人に
大抵の場合は刑法、軽犯罪法、条例違反になるということを知ってもらいたい
そして、多くの公園ではちゃんと監視カメラが設置してあって録画もしているし
関係省庁に即連絡する体制も整っているということは知っておいて欲しい
特に県立公園とかのデカい単位の公園では滅多なことはしない方がいい
>>1が公園の実情について話したくて
しょうがなかったんだな
>>94
だな
そもそも公園管理の実情なんて、誰も知らないでしょ
それもあって訴えたいことが多いのよ
特にツイッターとかではかなり好き勝手に書かれてるからな
管理人の「通報しますよ」の言葉は真剣に受け取っておけ
もはや日常業務でしかないから
スタッフによっては注意する前に一発目で通報するよ
それと、公園内での商売とか、公園が自主事業で行う収益事業への理解かな
これがあまりにもみんなに理解されていなさすぎて泣きたくなる
最近多くの公園で色々な収益事業が開催されているのは規制が緩和された一面もあるが
大半の場合は「維持管理のための資金を確保するため」なんだよ
それをマジで理解して欲しい
>>98
世知辛い世の中だな
ただ、もっと人が多いところで訴えた方が
効果的だった気もするんだが
>>99
まあ、検索した時に引っかかれば、ぐらいの気持ちだから
てかそもそも誰も公園の実情なんて興味ないだろ
具体的にどのレベルなら通報するの?
>>101
俺の場合は明らかに刑法に抵触する場合
及び、1回目の注意に従ってもらえず、2回目の勧告にも従ってもらえない場合
明らかに不法行為なのにそれを見逃すと、こっちも共謀共同正犯に該当するから通報せざるを得ないのよ
「みだりにこれを用いて処罰してはならない」と規定があるので、まず滅多にないが
場合によっては退去を求めても応じない場合の不退去罪の「疑い」で通報してしょっぴいてもらう
そこから処罰に該当するかどうかを判断するのは警察の役目
>>108
それも場合による
警察も市町村単位でかなり変わるのよ
グータラなところもあれば、常に真摯なところもある
公園には様々な人が来るからな
延々3時間くらい人生相談されたこともあるし
公園の水道をシャワーがわりに使う人もいれば、それで洗濯する苦学生もいる
雑草を採取してその場で煮炊きする人もいた
ちなみに意外に多いのが、公園の水道でバイクとか自転車洗う奴
みんなもれなく本格的に洗車しだすんで驚く
いずれ国内の公園は国定とか城址とか県立とかの
デカい単位のところを除けば無くなっていく運命にあるんで
今のうちに大事に使ってくれ
>>125
生き残るには野草の自生地と化す以外ない!
そうしよう!
ちゅーか、食えなきゃ良いんだろ
匂い用とか防虫とかなら
>>126
いや、実際無くなる公園はそうなるんだよ
管理されずに草ぼうぼうになって、民間に払い下げされて、宅地になったりする
防災的な観点(主に火災の延焼防止)から設置されてる公園もあるけど
そういうところは駐車場になったりする
なさられているのを見かけたことはありますか?
>>127
無いなー
そもそも公園の茂みは密に植え込みになってるか
湿気を嫌う低木のために間隔を空けて配置されてるかのどちらかなんで
人が茂みに入る余地と、隠れる余地が無い場合が多い
それは同時にホームレス対策でもあるんだけど
ビキニ姿で肌を焼いてる光景を1回見た、くらい
>>140
まず無いと思う
そもそも辞める人がほぼいないというほどホワイトな仕事なんで
中途採用枠をもうけてる会社自体をみかけない
そして正社のほとんどは所長とか指定管理獲得の為の営業とか会社勤務の総務とかになるんで
正社身分のいち公園スタッフとかはまずいない
>>145
かなり有名なブラックもあるにはあるが、俺のとこはホワイトだな
>>146
管理会社もホワイトなのか
それはすげえな

公園管理運営士認定制度
今日、公園を取り巻く社会情勢は大きく変化し、より効果的、効率的な管理運営を求められる一方、スポーツ・レクリエーション、市民協働、安全管理、生態管理、資源循環、環境教育等のニーズの多様化や高度化への対応が必要になってきています。
そして、このような都市公園の管理運営を円滑かつ効果的に推進するための、マネジメント能力を備えた人材が求められています。
公園管理運営士認定試験は、こうしたニーズに応えられる一定水準の知識、技術、能力を持つ人材を養成し、認定するもので、2006年度から実施しています。
本試験は、一般財団法人公園財団の公益目的事業として位置づけられ、認定に関する事務は「実施・認定機関」として指定された、一般社団法人日本公園緑地協会が2012年4月1日より行っています。
Twitterまとめ
昔当番制で公園の管理人してた親父がゲートボールしてるジジババに子供のサッカーを止めさせろって言われて子供たちにゲートボール場でサッカーしてこいってけしかけて上司に怒られた話今でも面白い
— 幽一郎 (@YUICRU) April 25, 2022
@miz0_0miz 公園緑地管理財団が公園管理運営士の認定試験を行っていますが、これは指定管理者制度を背景に、従来行政が行っていた維持管理のノウハウを民間にも、という趣旨ですから本質的な意味でPMのノウハウを問う試験ではないと考えています。指定管理者になるには有利でしょうが。
— Takeshi KINOSHITA (@kinoshitakeshi) March 4, 2011
9年前の年末、東京都内のとある公園でホームレスの女性が亡くなりました。
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) April 2, 2022
ブルーシートのテントに残されていたのは30冊以上のノート。極貧下、理不尽な暴力にさらされながらも、自分らしく生きた日々が記録されていました。有志が文章を書き起こし、出版を目指しています。 https://t.co/8QFbBLQltS
【ゆっくり解説】公園から消えた危険すぎる遊具7選
- 「気になる話題・ニュース」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】皆様のNHK受信料、性虐待ジャニーズ事務所へ家賃名目の資金提供に使われていた模様…
- 【情弱】ネット広告に騙されやすいカモは20代男性──消費者庁調べ
- 【悲報】TV局のジャニタレ継続起用に暗雲… 改善なければサントリーHD社長が番組スポンサー降板を示唆
- 【悲報】モスバーガーが児童虐待容認から方針転換!ジャニタレを使った広告契約継続を中止・・・
- 【クロ現】NHK紅白の元責任者「ジャニーズ性加害問題には責任を感じる(責任を取るとは言っていない)」
- 【社会】ジャニー喜多川に忖度して何十年も犯罪を報道しなかった日本マスゴミは北朝鮮レベル・・・
- 【芸能】ヒトラー株式会社のタレントとCM契約解除する企業続出!!
- 【番付】中高生がなりたい職業「YouTuber」1位から8位に転落…「公務員」が1位に台頭!
- 【朗報】東山ソーセージ新社長「培ってきたプライドがあるから創業者ジャニーズの名前は残す」