終身雇用が崩壊しつつある現代社会において公務員はもはや勝ち組だ
という話題を2chスレからまとめました。
この話題についてネット上では…
- 「地方は土日祝休みの時点で神待遇だからな」
- 「一番の強みは嫁が同じくらい稼げるところやな」
- 「むしろ公務員の友達の話聞いてると給料低いから大企業で良かったって思うわ」
- といった意見が見られました。
- 他にも「公務員は勝ち組」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します
- 只今の注目記事!
ワイ、公務員が勝ち組であることを(27)にして改めて認識する
元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695375595/
- 1: なんGソース 2023/09/22(金) 18:39:55.38 ID:jufkm0or0
- 周りの中小企業行った奴らのエピソード悲惨すぎる
- 2: なんGソース 2023/09/22(金) 18:40:16.83 ID:Ovpn7ggCM
- 地方は勝ち
- 3: なんGソース 2023/09/22(金) 18:40:21.28 ID:QoE/4MxWM
- 公務員って給料低いらしいやん
- 4: なんGソース 2023/09/22(金) 18:40:21.35 ID:g8L8kVdF0
- 教えて
- 8: なんGソース 2023/09/22(金) 18:41:46.84 ID:jufkm0or0
- >>4
残業100時間超
連休が一切取れない
土曜日も当然のように出勤する
物凄く皆ギスギスして仕事してるらしい - 20: なんGソース 2023/09/22(金) 18:52:15.53 ID:NblwC2cs0
- >>8
まんま霞が関じゃん
地方はピンキリやけど - 61: なんGソース 2023/09/22(金) 19:08:54.59 ID:8wX9RG8Id
- >>20
霞が関やが、もう既に帰りの電車や
残業は今の部署で月15時間くらいやな - 5: なんGソース 2023/09/22(金) 18:40:22.89 ID:jufkm0or0
- 公務員てやっぱ誰も辞めないんよな
- 114: なんGソース 2023/09/22(金) 19:25:13.41 ID:nZRY2r1B0
- >>5
結構辞めてるし、休職多ない? - 6: なんGソース 2023/09/22(金) 18:41:00.08 ID:vjrxVMgm0
- くそほどやめてるやろ
- 11: なんGソース 2023/09/22(金) 18:44:01.71 ID:jufkm0or0
- >>6
1部のネットのやばい奴が辞めたと騒いでるけどやっぱ民間で働いてる人の話聞けば聞くほどヤバいって分かるわ - 7: なんGソース 2023/09/22(金) 18:41:27.14 ID:Ovpn7ggCM
- 地元唯一の大企業すら公務員未満の待遇で悲惨だったわ
- 9: なんGソース 2023/09/22(金) 18:42:00.57 ID:dbSAkNMz0
- 民間人からめちゃくちゃバカにされるよな
なんなんやろな - 10: なんGソース 2023/09/22(金) 18:42:31.05 ID:Ovpn7ggCM
- 地方は土日祝休みの時点で神待遇だからな
- 12: なんGソース 2023/09/22(金) 18:44:12.41 ID:pd0agkFT0
- ワイ従業員2人社長1人の零細やけどクッソ快適やで
年休129で有給消化できて残業春くらいしかない - 18: なんGソース 2023/09/22(金) 18:51:41.96 ID:mAKJDlVuM
- >>12
潰れたら終わりやん - 13: なんGソース 2023/09/22(金) 18:44:57.68 ID:K0CuHG7vr
- 東大京大出て公務員はアホやろ
それ以下ならまぁ - 33: なんGソース 2023/09/22(金) 18:58:47.03 ID:KJ0hGORn0
- >>13
以下って... - 14: なんGソース 2023/09/22(金) 18:46:13.14 ID:Ovpn7ggCM
- 大企業多い東京は相対的に公務員の待遇悪いよな
実際特別区も都庁も倍率だだ下がりだし - 15: なんGソース 2023/09/22(金) 18:50:20.60 ID:vOM74s650
- 東京で公務員は負け組
- 16: なんGソース 2023/09/22(金) 18:51:03.09 ID:dZlnFgX+0
- イッチの必死みるに現場仕事することになったらしいけどホントに公務員?
- 19: なんGソース 2023/09/22(金) 18:51:56.79 ID:jIDLspR10
- >>16
現場仕事も公務員であるの知らんの? - 17: なんGソース 2023/09/22(金) 18:51:18.65 ID:srbxk0FW0
- 一番の強みはヨッメが同じくらい稼げるところやな
- 21: なんGソース 2023/09/22(金) 18:52:22.37 ID:mAKJDlVuM
- プールの水出しっぱなしは公務員に金払わせるべきやわ
- 22: なんGソース 2023/09/22(金) 18:52:25.83 ID:wLN7uKUwM
- 公務員の一番のデメリットは潰しが効かないことだろ
次の上司の性根が腐ってた場合ひたすらへこへこするしか生き残る術ないで - 24: なんGソース 2023/09/22(金) 18:53:07.39 ID:mAKJDlVuM
- >>22
民間だって言うほどツブシ効くか? - 26: なんGソース 2023/09/22(金) 18:53:56.38 ID:qrpnO/7jd
- >>24
同業他社への転職は簡単やろ - 27: なんGソース 2023/09/22(金) 18:54:58.30 ID:mAKJDlVuM
- >>26
それよく言われるけど逆に無理やで
長続きしないと思われるし情報漏れとか警戒される - 30: なんGソース 2023/09/22(金) 18:57:16.68 ID:qrpnO/7jd
- >>27
なんの業界やねん
キャリア採用なんて当たり前やし取るなら同業経験者やし - 31: なんGソース 2023/09/22(金) 18:57:23.36 ID:wLN7uKUwM
- >>24
場合によるやろ
営業経理IT系とかどの企業でもやってけるんちゃう
知らんけど - 37: なんGソース 2023/09/22(金) 19:00:43.83 ID:mAKJDlVuM
- >>31
営業はBtoBに関しては無理やね
BtoCなら関係ないけど
結局同業他社じゃなくて多少ズラした業界で新規にやるしかないのが一般労働者やね - 25: なんGソース 2023/09/22(金) 18:53:38.52 ID:yit0XnXQ0
- むしろ公務員の友達の話聞いてると給料低いから大企業で良かったって思うわ
- 28: なんGソース 2023/09/22(金) 18:55:35.37 ID:tt4r0rq10
- 30まで安いってガチなんか
- 53: なんGソース 2023/09/22(金) 19:07:06.34 ID:5mWMIe3Y0
- >>28
27歳で手取りは18万ぐらいやな
うち家賃補助が27,000円やから給料は安いで - 58: なんGソース 2023/09/22(金) 19:08:34.22 ID:opIDi9630
- >>53
やばすぎやろ
都市部やとまともな生活すら厳しいやん
今どき大手だと新卒でも手取り21くらいで+住宅補助あるところもあるのに - 64: なんGソース 2023/09/22(金) 19:09:29.37 ID:5mWMIe3Y0
- >>58
その代わりワイみたいな無能でも務まるからな
逆に有能はさっさと出ていくから将来的に行政の質は終わると思うで🤪 - 70: なんGソース 2023/09/22(金) 19:11:53.64 ID:FSEv/8FP0
- >>64
ちゃんと仕事しろ - 73: なんGソース 2023/09/22(金) 19:12:18.59 ID:5mWMIe3Y0
- >>70
無能なりには頑張ってる😤 - 136: なんGソース 2023/09/22(金) 19:30:33.29 ID:nZRY2r1B0
- >>58
都会で車持ちになると公務員は滅茶苦茶キツいけど、車を持たなければ余裕なレベルやな
なお、現場に急行が必要な技術職は車必須 - 139: なんGソース 2023/09/22(金) 19:31:45.45 ID:DHhzJQDCd
- >>136
流石にエアプ
庁用車で移動するわ - 159: なんGソース 2023/09/22(金) 19:35:58.88 ID:nZRY2r1B0
- >>139
都会に住んでても郊外の現場に出勤なんてザラにあるぞ
なんならワイそんな感じや - 29: なんGソース 2023/09/22(金) 18:56:53.58 ID:mkn4MGzt0
- 定年後でも再雇用される人が真の勝ち組や
大半が見下していた民間の仕事に従事することしかなくなる - 34: なんGソース 2023/09/22(金) 18:58:57.50 ID:qWw9iXV6d
- 中小と比べたらいかん
- 35: なんGソース 2023/09/22(金) 18:59:24.62 ID:B4uJRjIK0
- ワイ公務員、周りの友人・親族に大企業勤めしかおらず劣等感しかない
公務員=仕事やりがいない給与安い一回入ったら抜けられないのゴミや - 39: なんGソース 2023/09/22(金) 19:01:20.62 ID:zTmO0I+x0
- 部署ガチャ外れたらそんなこと言ってられなくなる
- 42: なんGソース 2023/09/22(金) 19:02:23.44 ID:NdoYjrtVd
- 市民病院に飛ばされたワイ、負け組である事を自覚
- 46: なんGソース 2023/09/22(金) 19:04:52.62 ID:mAKJDlVuM
- >>42
医者か看護師ならまぁ耐えるしかないわ
それ以外の医療介護職なら経営次第
潰れて民営化されるのが最悪のケースやね
事務職なら潰れても他に行けるから勝ち組やんけ - 45: なんGソース 2023/09/22(金) 19:03:49.21 ID:opIDi9630
- 給料安いのに副業できないやん
- 47: なんGソース 2023/09/22(金) 19:04:56.04 ID:1t+qaxXF0
- 部署ガチャが酷すぎる
昨年度月150残業してたけど今年度は年50や! - 49: なんGソース 2023/09/22(金) 19:05:18.78 ID:5mWMIe3Y0
- ワイも無能やけど天国やと思うわ
- 50: なんGソース 2023/09/22(金) 19:05:21.30 ID:t/Kukzc80
- 仕事クソつまらんし休日出勤ばっかで土日潰れるしサビ残当たり前だし安月給
思うんやけどフリーターとかニートとかその辺が嫉妬してるだけやろ
出会う人みんな公務員?大変だね…って同情してくれるのに底辺層は目の敵にしてくる - 52: なんGソース 2023/09/22(金) 19:06:32.42 ID:rUQAlast0
- 部署ガチャと上司ガチャ激しい
上司同僚にとんでもないゴミがつくことが結構ありえる - 54: なんGソース 2023/09/22(金) 19:07:36.32 ID:DjfK2mM60
- ワイ二馬力公務員、世帯年収1000万円を超えてしまう・・・
- 60: なんGソース 2023/09/22(金) 19:08:53.12 ID:t/Kukzc80
- 最近おもんなさ過ぎてchatGPTで遊んでから業後に仕事してるわ
- 63: なんGソース 2023/09/22(金) 19:09:25.99 ID:8wX9RG8Id
- 残業少ない部署だとマジで給料100万くらい下がるから草
- 68: なんGソース 2023/09/22(金) 19:11:39.52 ID:WX46rvDN0
- 民間勤めからするとやっぱ休み取れるの羨ましいで
先月まで手取りいい代わりに月5休み+残業夜勤みたいなのやってたが頭おかしくなってたわ - 69: なんGソース 2023/09/22(金) 19:11:40.40 ID:VcY0ajhU0
- 土日潰れるし成長もない議員様のプレゼン作りに育児休暇中のまんさんが子連れで来て影でブチギレる
- 82: なんGソース 2023/09/22(金) 19:14:55.16 ID:azVNcISN0
- いやあ公務員もギスギスしてるで
仕事の押し付け合いもあるし - 83: なんGソース 2023/09/22(金) 19:15:10.65 ID:yrXZMuBt0
- 民間辞めたいんやが公務員って入るの難しい?
みんなどのくらい勉強したんや - 88: なんGソース 2023/09/22(金) 19:16:37.61 ID:8wX9RG8Id
- >>83
基礎学力による
一から英語だの国語だの勉強するのと、そこら辺はノー勉でいけるのとでは全然時間変わるし - 99: なんGソース 2023/09/22(金) 19:20:21.30 ID:yrXZMuBt0
- >>88
大学受験はそれなりガチったから問題集見る限り国語英語はノー勉でもいけそうやね - 153: なんGソース 2023/09/22(金) 19:34:11.86 ID:nZRY2r1B0
- >>99
後は一般常識とか数的推理をテキスト買って勉強しながら、志望動機と面接の対策を重点的にするんやで
今の公務員は座学は足切りがあるとは言え、面接のウエイトはかなりデカい - 175: なんGソース 2023/09/22(金) 19:43:13.46 ID:WX46rvDN0
- >>153
サンガツ
やっぱ面接なんやね - 86: なんGソース 2023/09/22(金) 19:16:09.55 ID:SHsjV/480
- 地方公務員だが普通に辛い
夏期休暇を3日取らないといけないけど、1日夏期休暇で休んで出勤したら、翌朝机の上にどっさり資料と「折り返し対応」の付箋
休みの日も憂鬱で、休み明けは1時間早く出勤して、帰るのは0時とか
新規採用は3分の1が生活保護ケースワーカー
3年〜5年置きに異動。生活保護→建設→年金→地域振興とかほぼ転職レベル
数少ないホワイト部署は子育て職員、障害者雇用、病気休暇経験者が回される
人件費削減で正規雇用が減ってるのに、障害者雇用の法定雇用率が上がったり育休義務化だったり子育てとの両立環境の整備やらで
残業できない職員が多い
その分健康な若手職員は激務の部署で働かされる - 87: なんGソース 2023/09/22(金) 19:16:29.32 ID:azVNcISN0
- 市役所6年目で手取り17万っすね
- 91: なんGソース 2023/09/22(金) 19:17:14.25 ID:5mWMIe3Y0
- >>87
やっぱボーナス抜いたらそんなもんやんな - 97: なんGソース 2023/09/22(金) 19:19:00.24 ID:mEYXZWjy0
- 都庁とかいう負け組
家賃補助低め&相対的に薄給な都市部 - 101: なんGソース 2023/09/22(金) 19:20:50.05 ID:LLx5st840
- もう辞めたし準公務員やが給料はマジで安かった
友達にもワイ以下おらんかったわ - 103: なんGソース 2023/09/22(金) 19:21:27.61 ID:DPECiKb40
- 公務員になるにはどれくらい勉強しなきゃならんの?
- 107: なんGソース 2023/09/22(金) 19:22:31.62 ID:w0OFqYI90
- >>103
マジレスすると
市役所は宅建レベル
国家一般・地方上級は行政書士レベルやでwww - 104: なんGソース 2023/09/22(金) 19:21:40.92 ID:RwdfpIb+0
- ワイの会社に公務員からの転職組チラホラおるわ
手取り20ちょいの中小企業に転職とか公務員神話疑うわ🤨 - 111: なんGソース 2023/09/22(金) 19:23:46.92 ID:Q+GCS3T20
- 元公務員だけど、
土日祝、担当課によっては敬老の日や成人の日とか出勤あるよ。
あと、福祉配属は地獄。
じーさんばーさんのとこに土日訪問したり、
子ども家庭課みたいなとこは虐待案件で月1とか24時間体制の携帯電話持たされて、かかってきたら虐待保護とかですぐ出勤。土日祝でも心休まらないから、福祉配属は退職やうつ続出。 - 116: なんGソース 2023/09/22(金) 19:25:30.07 ID:kN/6Uijo0
- 一番イヤなのは異動→仕事覚え直すを頻繁に繰り返させられることやな
- 122: なんGソース 2023/09/22(金) 19:26:25.07 ID:cUkk4XaZ0
- >>116
ほんまこれ
別会社に行ったんか?ってくらい違う仕事させられて泣きそうやわ - 117: なんGソース 2023/09/22(金) 19:25:34.15 ID:8wX9RG8Id
- 霞が関きついきつい言うけど、部署によるし
どう見ても住民対応ある基礎自治体の方がきついと思うわ - 118: なんGソース 2023/09/22(金) 19:25:34.55 ID:ghX5myWb0
- 国家公務員になる奴の気が知れない
地元のがええやろ - 125: なんGソース 2023/09/22(金) 19:27:07.15 ID:cUkk4XaZ0
- >>118
ワイ国家やけどほとんど異動ないから地元のままやで🤗 - 124: なんGソース 2023/09/22(金) 19:27:05.03 ID:1ot5C2Pt0
- 定期的に異動があるのが羨ましいわ
狭い職場だと人間関係ダルすぎる - 128: なんGソース 2023/09/22(金) 19:27:37.29 ID:trqdCVs0r
- ケースワーカーやらされてた時期のトッモは顔死んどったぞ
数年ごとに部署ガチャあるんやろ - 132: なんGソース 2023/09/22(金) 19:29:32.24 ID:H5dJR9PQ0
- 県庁が住民対応ないし楽やでー
- 137: なんGソース 2023/09/22(金) 19:31:11.55 ID:5mWMIe3Y0
- >>132
市で対応しきれんエリート市民は県に回すで~ - 154: なんGソース 2023/09/22(金) 19:34:24.57 ID:H5dJR9PQ0
- >>137
国のせいにするやでー - 133: なんGソース 2023/09/22(金) 19:29:37.79 ID:zTmO0I+x0
- 社会人採用の人は生活あってなかなか辞められないからか最近多くなってきた
民間経験年数が何故か0.8掛けされるのがかわいそうだけど - 134: なんGソース 2023/09/22(金) 19:29:44.70 ID:Q+GCS3T20
- 市役所だったけど、34歳でよーやく年収400万やったわ。手取りだとさらに下がる。
- 140: なんGソース 2023/09/22(金) 19:31:53.80 ID:/RRUJEAw0
- >>134
公務員と結婚しなライフプラン詰みやろ
許されるんかこれ - 138: なんGソース 2023/09/22(金) 19:31:35.66 ID:Z/8qAdsf0
- 公務員て無能でも歳取れば給料上がるから組織として終わってるやろ
- 143: なんGソース 2023/09/22(金) 19:32:21.08 ID:d/mXw9LN0
- 接客の有無でかなり印象変わるわ
今はないところになったんで異動が怖い - 144: なんGソース 2023/09/22(金) 19:32:34.07 ID:Q+GCS3T20
- 福祉は生保だと浮浪者みたいな異臭するし、
じーさん・ばーさんは認知症で尿臭がすごいわ。
虐待案件は親が怒鳴り込んでくる。 - 155: なんGソース 2023/09/22(金) 19:34:34.72 ID:t/Kukzc80
- >>144
分かる
風呂入ってない系の人来ると1日メンタルやばい
あとトイレ使ったあとなぜか個室全体やばい臭いが充満して便器が謎の黒い物体でこびり着いて流れないの犯罪やろ🤢 - 147: なんGソース 2023/09/22(金) 19:32:42.16 ID:cUkk4XaZ0
- まじ仕事せん無能おっさんの給料下げて欲しいわ
同じ楽な部署にずっとおるし - 148: なんGソース 2023/09/22(金) 19:32:47.89 ID:E2ju1pct0
- どう考えても負け組やろ
給料安くてスキル身につかなくて仕事はクソ議員とかクソ市民とかの介護や - 149: なんGソース 2023/09/22(金) 19:33:07.59 ID:lUEmqE7gM
- 公務員は信用があるからな
審査落ちとかまずない - 150: なんGソース 2023/09/22(金) 19:33:34.54 ID:NEBqiMMD0
- なんGやってる公務員のおっさんとか何やねん
- 151: なんGソース 2023/09/22(金) 19:33:50.82 ID:r58gsIWm0
- ワイ国家専門職、高みの見物
毎日定時上がり、まだ令和になってから残業したことない
専門職やから普通の人が公務員と聞いて連想する大変な仕事(選挙の開票作業、避難所の設置、クレーマー対応)もしなくていい
給料は普通やが天国やで - 156: なんGソース 2023/09/22(金) 19:35:11.55 ID:cUkk4XaZ0
- >>151
専門職ってどんなことやっとるんや?
ワイも国家やから、一般人が浮かべるような窓口対応や議員対応なくて楽ちんこや - 157: なんGソース 2023/09/22(金) 19:35:13.52 ID:eYcCjmJwd
- >>151
国家はそこらへん良いな - 158: なんGソース 2023/09/22(金) 19:35:49.16 ID:V6GfiYoW0
- なおどんだけ頑張ってもクソ無能なおっちゃんおばちゃんよりも給料低い模様
どんだけ頑張っても給料も地位もあがってかんのにようモチベ保てるわ - 166: なんGソース 2023/09/22(金) 19:38:35.75 ID:V6GfiYoW0
- 地方公務員←田舎のやべー奴らの対応しなくちゃ行けません
国家公務員←家に帰れません、残業代も出ません
そら公務員志願者も激減するよ - 170: なんGソース 2023/09/22(金) 19:41:01.27 ID:WPOarfP6d
- 有能でやる気あるヤツほど辞めて糞みたいなのだけ残るのこれもう蠱毒やろ
- 191: なんGソース 2023/09/22(金) 19:50:36.66 ID:V6GfiYoW0
- 最近は円安で大企業は業績好調やし頭ええ奴らはみんなそっち行っとるんやろ
- 193: なんGソース 2023/09/22(金) 19:50:56.98 ID:5Rp6xCgt0
- ワイ公務員、本日20連勤目の模様
明日は約3週間ぶりの休みで嬉しい - 202: なんGソース 2023/09/22(金) 19:52:55.58 ID:FSEv/8FP0
- 簡単に公務員批判する人いるけど上司ガチャ外れたらまじできつそうやで
友達が最初それだった
続けるのが大変なんやと思うで
- そーす太郎
- ワイは無能で民間じゃ稼げなかったから、人生やり直せるなら公務員目指して公務員と結婚して2馬力で生きてく人生を目指したい
公務員が勝ち組と言われるようになった理由
-
公務員が「勝ち組」と言われる理由は、国や地方自治体での公務員の雇用条件や福利厚生、安定性などが一般的に他の職業と比較して有利であるためです。以下に、公務員が「勝ち組」とされる主な理由をいくつか説明します
安定した雇用条件
公務員は、一般的に雇用保証があり、解雇されるリスクが低いです。経済の変動や不況に関係なく、安定した収入を得ることができます。福利厚生
公務員の多くは、健康保険、年金、有給休暇などの優れた福利厚生パッケージを受けることができます。これは、他の一般的な職業と比較して優れた労働条件を提供する要因です。給与水準
公務員の給与は、通常、他の職種と比較して競争力があるとされます。特に高度な専門知識や経験を持つ公務員は、高い給与を期待できることがあります。安全な職場
公務員は一般的に安全な職場で働くことができます。例えば、警察官や消防士は社会の安全を維持するために重要な役割を果たし、その職業のリスクを背負う一方で、安定性が高いとされています。年齢に関係ない雇用
: 公務員の一部の職種では、年齢に関係なく雇用を維持できるため、高齢者にとっても魅力的な職業となっています。公益性
公務員の仕事は社会に対して直接的な貢献をすることが多く、多くの人にとって誇りを持てる職業であるとされます。
ただし、公務員にも様々な職種や組織があり、全ての公務員が同じ福利厚生や給与水準を持つわけではありません。また、公務員にも仕事に関連するストレスや責任が存在することもあります。したがって、「公務員が勝ち組」と一概に言えるわけではなく、職種や地域によって異なる要因が影響します。
高年収、定時上がり、有給使い放題でクビにならない「公務員ニート」の実態がやばすぎる…
【ひろゆき】公務員がどの職業より人生が有利である理由は●●※これは100%断言できます!!
Twitterまとめ
内定通知来た🔔
— 恭司ガチ恋チヤン (@kiyojilove) September 22, 2023
来春から公務員
テキトーに働いて税金ゲット💰
人生勝ち組正社員とか公務員とかは「勝ち組」って言われる。
— 高橋裕也#ブログ大好き (@yuyanotameni1) September 18, 2023
でも、本当にそうだろうか?
今後、75歳定年の時代になるので
会社がそれまでもたない。
だから、終身雇用が無理になる。
あるいは、
公務員の仕事はIT化されるので
大量リストラされる。
解決策は?
副業から起業。
自分で稼げると安心だ。内定通知来た🔔
— 恭司ガチ恋チヤン (@kiyojilove) September 22, 2023
来春から公務員
テキトーに働いて税金ゲット💰
人生勝ち組
- オススメ関連記事
- 「雑談・語り・ネタ」カテゴリの最新記事