隠し味は2chソース(^ω^)

【投資】上がるか下がるかの50%なのに「個人投資家の9割が負ける」のは何故?

投資って上がる or 下がるかの二択だから5割に収束しなきゃおかしい
という話題を2chスレからまとめました。
投資
この話題についてスレ内では…

《10億持ってるやつが100万稼ぐのは簡単だが、100万しかないやつ100万稼ぐのはかなりのリスクを負わなければいけない》
《素人が利確が下手なのは分かるわ、人間って欲深いから》
《手数料無料で注文情報全部見れて高速取引出来ますみたいに機関と個人は違う同じ土俵で戦ってない》

といった意見が見られました。

以下、「資家の勝率」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します

【目次】
  1. 有識者「個人投資家の9割は儲からない」←これ
  2. Twitterまとめ
  3. 投資で7割の人が損するって本当?
  4. 個人投資家の95%が負ける理由とは?勝てる投資家と負ける投資の違いは?相場心理学の勉強
  5. 【積み立てNISA】減りすぎてさすがに絶句した・・・269万円の大金を投資した主婦の運用実績公開
  6. 関連記事
只今の注目記事!

有識者「個人投資家の9割は儲からない」←これ

元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673054879/

1: 2chソース 2023/01/07(土) 10:27:59.93 ID:XA/FGbioa
いやおかしくね?
投資って上がるか下がるかの二択だったらいずれは5割に収束するだろ
4: 2chソース 2023/01/07(土) 10:29:17.36 ID:TKXAbtlH0
その儲かる5割を1割の人間が占めているからじゃない?分かんないけど
5: 2chソース 2023/01/07(土) 10:29:23.38 ID:PRYV57Yy0
>>1
投資したことなさそう
6: 2chソース 2023/01/07(土) 10:30:08.45 ID:XA/FGbioa
>>5
現在株式投資してるが、今年だけで米株で5万負けてる
7: 2chソース 2023/01/07(土) 10:30:56.16 ID:XA/FGbioa
まぁ、素人が利確が下手なのは分かるわ、人間って欲深いから一生上がり続けると思いこんでしまう
9: 2chソース 2023/01/07(土) 10:31:08.79 ID:b5LawXs00
積み立てNISA損切りするアホが世の中には9割おるってことや
10: 2chソース 2023/01/07(土) 10:31:21.60 ID:5TxRghMM0
機関投資家1人分の儲けが個人投資家10人の損失から出てるわけよ
人数じゃなくて金額で考えんと
11: 2chソース 2023/01/07(土) 10:31:57.53 ID:bDmE+6kA0
+になるまでずっと持ってたら勝率100%やで
16: 2chソース 2023/01/07(土) 10:32:47.25 ID:5TxRghMM0
>>11
それはどうだろう?
ワイはこれまで3社倒産して上場廃止や
17: 2chソース 2023/01/07(土) 10:33:40.44 ID:XA/FGbioa
>>16
そういや昔買った株が最近倒産したわ
割と多いよな
19: 2chソース 2023/01/07(土) 10:35:04.46 ID:bDmE+6kA0
>>16
それは銘柄選びの時点で間違ってただけやんけ
23: 2chソース 2023/01/07(土) 10:36:23.13 ID:nDcjkPkWa
>>19
銘柄選び間違えなければを条件にしていいなら
デイトレードでも勝率100%やんけ
12: 2chソース 2023/01/07(土) 10:32:02.14 ID:3YSTWyor0
金は金を持ってるやつの下に集まるからね
10億持ってるやつが100万稼ぐのなんてクソ簡単だが、100万しかないやつがさらに100万稼ぐのはかなりのリスクを負わなきゃならん
20: 2chソース 2023/01/07(土) 10:35:29.48 ID:JGRbc8FXM
>>12
これめんす
21: 2chソース 2023/01/07(土) 10:35:33.66 ID:m+pauKJrM
最初にちょっと儲けてそれをもとでにして絶対それ以外に手付けなきゃ誰でも勝てるのにな
22: 2chソース 2023/01/07(土) 10:36:13.58 ID:XA/FGbioa
>>21
パチンコと同じ理論だよな
29: 2chソース 2023/01/07(土) 10:39:46.24 ID:0j4szdZU0
>>21
最初に儲けれなかったやつは?
25: 2chソース 2023/01/07(土) 10:36:56.85 ID:afC4NilK0
同じ土俵で戦ってないプレイヤーがいるからな
手数料タダです、注文情報全部見れます、高速に取引出来ますみたいに機関と個人は違う
26: 2chソース 2023/01/07(土) 10:37:57.27 ID:bRdh5mki0
統計調査した日時によるやろ
株価ピークの時に調べたら個人投資家も8割儲かってるはずや
底の時に調べたら大半が損してるはずや
27: 2chソース 2023/01/07(土) 10:38:24.10 ID:qBErTutO0
市場平均に勝てない
つまりインデックス投資に勝てないということよ
30: 2chソース 2023/01/07(土) 10:39:48.56 ID:xINDmWJt0
金持ちに全部吸い込まれるシステム
31: 2chソース 2023/01/07(土) 10:40:00.13 ID:ITTWSVMd0
皆気絶はできるのに利確は早いから
やったことある人なら分かる

Twitterまとめ

投資で7割の人が損するって本当?

投資に参加した人の7割が損をしているという金融庁の調査が話題になっています。市場参加者のほとんどが儲かっていないというのは投資の世界では常識なのですが、なぜそのようなことになってしまうのでしょうか。投資でしっかりと利益を出すためにはどうすればよいのでしょうか。

金融庁が昨年11月に公表した報告書によると、金融機関を通じて投資信託などを購入した顧客の中で、2020年3月時点の損益がプラスになっている人は30%で、残りは損益がマイナスになっていることが分かりました。ネットでは「あまりにもひどい」といった声も上がっているようですが、投資の世界をよく知る人にとっては、特に驚くようなことではありません。

証券会社などに口座を持ち、アクティブ(休眠状態ではなく、活発に取引が行われていること)な状態となっている投資家の場合、おおよそ7~8割の人が損失を抱えているというのは、以前から指摘されてきた現実です。証券会社は顧客の入れ替わりが激しいことでも知られており、平均すると2年程度でお客さんの顔ぶれが変わります。つまり多くの投資家が損を出してしまい、それ以上、投資を続けられなくなって、また新しい投資家が入ってくるのです。

↓ 全文はソースで ↓

個人投資家の95%が負ける理由とは?勝てる投資家と負ける投資の違いは?相場心理学の勉強

【積み立てNISA】減りすぎてさすがに絶句した・・・269万円の大金を投資した主婦の運用実績公開

関連記事
「FX・株式・投資・資産運用」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 投資 * 資産運用