- クレカで打線組んだというユニークなスレを2chからまとめました。
- 【目次】
- 只今の注目記事!
クレカで打線組んだンゴw
元スレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652615354/
- 1 :2chそーす 22/05/15(日) 20:49:14 ID:PcLD
- 中 楽天カード
発行スピードが早く俊足の1番 - 遊 dカードゴールド
キャリア発行のカード、dポイントは使い道が多く広い守備範囲をカバー - 一 リクルートカード
年会費無料で有りながら還元率1.2%と高い打率を誇る - 三井住友カードゴールドNL
年間100万利用で年会費永年無料
更に1万ポイントが貰えるため実質1.5%の還元率が年会費無料で利用できる。銀行系と信頼も厚い強打者 - 三 オリコカード・ザ・ポイント
年会費無料で高い還元率を誇る。
オリコモールを経由すればお得にネットショッピングが可能。
長打力も併せ持つ5番 - 右 LINE Payカード
非常に高い還元率だったが最近終了してしまった。下位打線を引っ張ってもらいたい - ニ イオンカード
近所にイオンがある人や関東圏でまいばすけっとを利用する人にオススメ。お客様感謝デーはポイントが沢山貰える。WAON搭載可能でまたイオンのATMなども利用できるため使い勝手が良い - 補 ビックカメラSuicaビューカード
Suicaと一体になっており交通機関を利用する人は便利。またオートチャージにも対応しておりチャージ忘れがないのも魅力。 - 投 JCBカードW
JCBの生え抜き選手。プロパーカードのため高い信頼性がある。
申込みに年齢制限があるが発行されればずっと使える。JCBが満を持して出した高還元率カード。
チームに勝利をもたらす
監督 リクルートカードプラス
現在は新規発行を停止している最強のカード。ポイント還元率が高すぎたためか現役は短かった- 中 楽天カード
- 2 :2chそーす 22/05/15(日) 20:50:05 ID:PcLD
- 異論は認める
- 3 :2chそーす 22/05/15(日) 20:50:20 ID:w9HI
- ビューカードはアカン? 4 :2chそーす 22/05/15(日) 20:50:53 ID:PcLD
>>3
個人的にはビックカメラSuicaビューカードに含まれると思っとる6 :2chそーす 22/05/15(日) 20:52:07 ID:w9HI
>>4
なるほど。サンガツ - 8 :2chそーす 22/05/15(日) 20:52:32 ID:w9HI
- ちなみにイッチは打線にあるカードは全部持ったことあるんか? 9 :2chそーす 22/05/15(日) 20:53:21 ID:PcLD
>>8
あるで。
今は三井住友カードゴールドNLで
100万修行中や - 10 :2chそーす 22/05/15(日) 20:53:45 ID:PcLD
- あっ、リクルートカードプラスは流石にないで
- 11 :2chそーす 22/05/15(日) 20:53:50 ID:meTq
- >>1
4番の実質1.5%ってどういうことや14 :2chそーす 22/05/15(日) 20:55:54 ID:PcLD
>>11
通常で0.5%還元
更に年間の100万利用で1万ポイント貰えるから15000ポイント貰えるんや。
あくまで100万円を丁度使った場合やけど - 15 :2chそーす 22/05/15(日) 20:57:23 ID:vIwD
- 年会費無料ばっかりやな
- 17 :2chそーす 22/05/15(日) 20:57:43 ID:r085
- dカードゴールドはたしかにオススメや、年会費1万の元は十分取れる
- 19 :2chそーす 22/05/15(日) 20:59:55 ID:meTq
- アメックスのJREカード?がめちゃくちゃええらしいな
- 20 :2chそーす 22/05/15(日) 20:59:57 ID:PcLD
- リクルートカードプラスの現役時代
2013~2016と非常に短い
年会費は2200円で還元率は2%とかいうバケモンみたいな選手。それ故に短命に終わった - 22 :2chそーす 22/05/15(日) 21:01:52 ID:PcLD
- リクルートカードで貰えるリクルートポイントは交換先が多くのポイ活民がこぞって発行
その還元率から利益を圧迫したと思われる - 23 :2chそーす 22/05/15(日) 21:02:30 ID:sqmi
- リクルートカードええよな
ポンタためとるからすこ - 24 :2chそーす 22/05/15(日) 21:07:13 ID:PcLD
- ワイのオススメやけどP-oneカードがあるで
こいつは1%が現金で割引される。ボーナスポイントなどは無いがポイント管理がめんどくさい人にはおすすめや - 25 :2chそーす 22/05/15(日) 21:08:31 ID:PcLD
- 現金割引とは100円の買い物をしたら翌月には99円が引き落としされるということや
ただし端数切り捨てなど弱点もある Twitterまとめ
楽天カードはポイントが貯めやすいとの評判が多くの方から集まりました。
— ハンゾー 相互フォロー ファッション楽天P2P競馬カジノ副業 (@hanzo051139) May 9, 2022
楽天カードの還元率は通常1%ですが、楽天市場で利用すると、還元率が3%までアップします。楽天市場などの同系列のサービスを頻繁に利用する方にはおすすめの1枚です。#クレジットカード#ポイントhttps://t.co/0KzK90V5Fudカードゴールド、楽天プレミアムカード以外は、年会費実質無料!持ってるだけでお得。
— えこたん (@Koutanohito) May 17, 2022
JREカードはちょっとだけ年会費かかるけど、明細をペーパーレスにするとポイント貰えるみたいだから実質無料〜クレカの話〜
— 勇者ゴウ@〜そしてFIREへ〜 (@yuusyafire) May 13, 2022
クレカ界隈で三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行が流行ってるみたいですね✨
倹約家の私にとって、
一貫してリクルートカードJCB(ETCが無料だから)が生活費メインカードでいいと思ってます💪
ただ、ゴールドカードのステータス性や付帯保険は無視ですけど😅#クレカ情報2022年9月30日(金)を持ちまして、「Orico Prepaid Card」の取扱いを終了させていただくこととなりました。
— su/ch (@su_ch_08) May 12, 2022
オリコカードのポイント使い道なくなる?
まずいなぁhttps://t.co/9EdWOqTPwl【お金が超貯まる】「クレカ2枚+スマホ」で快適キャッシュレス生活を送る方法【お金の勉強 初級編】
- 関連記事