[目次]
記事要約
-
- 顧客満足度調査を実施するoricon ME(東京都港区)は、クレジットカードに関する満足度調査を実施
- 総合1位は【楽天カード】 ! 「申し込みのしやすさ」「アプリ・サイトの使いやすさ」「ポイント・マイルの充実さ」の3項目で1位
- 総合2位は【エポスカード】で「コストパフォーマンス」部門で1位を獲得、総合3位には【リクルートカード】がランクイン
- 只今の注目記事!
「クレジットカード」満足度調査 3位「リクルートカード」、2位「エポスカード」、1位は…?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644261300/
- 1 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:15:00.00 ID:uB+3JiwH9
- 「クレジットカード」ランキング 3位は「リクルートカード」、2位は「エポスカード」、1位は?
顧客満足度調査を実施するoricon ME(東京都港区)は、クレジットカードに関する満足度調査を実施。その結果、クレジットカード総合ランキングの1位は「楽天カード」、2位は「エポスカード」、3位は「リクルートカード」だった。
クレジットカード総合ランキングの総合1位は、「楽天カード」が獲得。同カードは評価項目別ランキングの「申し込みのしやすさ」「アプリ・サイトの使いやすさ」「ポイント・マイルの充実さ」の3項目で1位だった。
また部門別ランキングでは、属性別「主婦・主夫」で「楽天PINKカード」と「楽天カード」が、属性別「シニア」で「楽天ゴールドカード」と「楽天カード」が、それぞれ1位、2位を獲得していた。
実際の利用者からは「年会費無料なところ、楽天ペイやラクマと連携しているから便利」(40代・女性)、「ポイント還元率が高い。少額決済でも利用情報がメールで届くので安心」(40代・女性)といった声が寄せられた。
2位「エポスカード」・3位「リクルートカード」
続く総合2位は、評価項目別「コストパフォーマンス」で1位を獲得した「エポスカード」だった。実際の利用者からは「プラチナランクの割に年会費が安い。ポイントを貯まりやすくするための提携サイトが多い」(20代・女性)、「年会費が安い」(40代・女性)といった意見があった。
なお総合3位には、「リクルートカード」がランクインしていた。
クレジットカードについて不安なこと
続きは引用元で - 3 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:16:47.53 ID:oTd3o8FM0
- エポスそんなにいいの? 71 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:11:56.98 ID:k3jSkT8k0
>>3
いい、使うと即座にメールが飛んでくる
楽天にも近い機能あるけど数日かかる148 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:24:19.19 ID:+HZRFpwi0
>>3
審査緩いしな534 :無名ソース 2022/02/08(火) 08:47:15.82 ID:pFhDgKOn0
>>3
エポスのノーマルはそこまで魅力ない
ただコンスタントに使ってるとゴールドのインビテーション届いてそっから強い
プラチナもすぐ勧誘されるけど空港や旅行では使わんけど利用目的がそこに該当してるなら是非
年間利用額で一気に貰えるポイントが嬉しい609 :無名ソース 2022/02/08(火) 09:06:20.87 ID:9uJ9L9JK0
>>3
柄がいっぱい選べるのとマルイで買い物するとくじ引きさせてくれるしか無いな536 :無名ソース 2022/02/08(火) 08:48:20.24 ID:M9LFLwon0
>>534
エポスはゴールドの年会費無料だしな - 6 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:17:40.23 ID:CjuGLpUF0
- 年会費が無料じゃないクレジットカード
自分の生活習慣では何の利点があるのかさっぱりわからないw966 :無名ソース 2022/02/08(火) 11:02:14.14 ID:J+wYa7x20
>>6
違いは色々とある
一部除いて会費無料のは1回かリボしか使えないところが多い912 :無名ソース 2022/02/08(火) 10:31:13.31 ID:6FLi8kon0
>>6
億円クラスの高額保険に割安で加入できる871 :無名ソース 2022/02/08(火) 10:09:23.81 ID:RfW16jvS0
>>6
年会費の元が取れるかどうかが鍵となる855 :無名ソース 2022/02/08(火) 10:04:00.21 ID:qfKqhx0q0
>>6
海外旅行するならゴールド以上は必須876 :無名ソース 2022/02/08(火) 10:10:41.46 ID:Qn3u6nfw0
>>6
基本は「旅行好き&本当に旅行に行く」人にとってはラウンジ無料や
保険などでメリットはある。
が、一般人だと転売セドラーじゃない限り、達成条件や損益分岐点が
異常に高くなるので止めた方が良い。
ときどきアホが見栄張る為だけに持つ場合があるけど、これこそ最も
止めた方がいい持ち方。
そんなのに金払うならJAFセゾンでも持ってる方が、よほど有益。
ちなみにdカードゴールドはゴールドの中でも有能と言われているけど、
・docomoユーザー
・ギガ系の契約者
・固定回線もdocomo光
じゃないと意味が無いくらいに改悪されているので注意な。
スマホ補償10万円も案外条件は厳しい。 - 8 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:21:07.45 ID:0EgON7NY0
- クレカ使うたびに即メールくれるやつ欲しいんだけど、銀行系とかプロパーだとあんまないよね? 27 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:30:48.73 ID:GH7FkMjt0
>>8
エポス
Amazon(三井住友)
は出来るね。43 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:46:19.48 ID:y1JvtbQ/0
>>8
デビットカードでなく、クレカでもあるの?知らなかった。45 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:48:28.93 ID:BdjhBCAl0
>>8
三井住友のNLはメールでもアプリでも通知くるよ。
コンビニでピピっとできるし。 - 12 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:24:15.47 ID:FEe1r6J80
- 楽天カードで買い物も光熱費も払ってると毎月2000ポイントくらい溜まり続けてるからお得やわ 20 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:27:51.91 ID:a7vSqZd10
>>12
光熱費を楽天カードで払うのは損だぞ
公共料金の還元率改悪されたし257 :無名ソース 2022/02/08(火) 07:07:08.86 ID:F4AKqrmK0
>>20
楽天銀行のデビットに差し替えれば1%継続やで425 :無名ソース 2022/02/08(火) 08:12:28.84 ID:VaMKVnTy0
>>12
公共料金はポイント8割オフになったから、全部ヤッホーに変えたわ - 13 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:25:05.74 ID:FLNp5pox0
- ちょっと前までは楽天カードに決済を集中してたけど
改悪続きで、他のカードも結構使うようになった。そしたら案外良いなと感じる発見が多くあった - 18 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:26:08.66 ID:Ac1e3k4Y0
- 楽天カードは楽天モバイルの大赤字を埋めるためにどんどん改悪されていくだろ 22 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:28:27.75 ID:1Ztks4iB0
>>18
そういうのがあるから楽天は長期で使いたくない。
信用できない。 - 19 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:27:23.81 ID:a7vSqZd10
- ちょっと前の楽天カードはとりあえず「これ使えば間違いではない」というカードだった
還元率、ポイントの使いやすさが優秀なバランスの取れたカード
今は公共料金が改悪されたからPayPayカードのほうがいいかな
昔はTポイントが使いにくかったけど今はPayPayで貰えるから使いやすくなった - 21 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:28:02.76 ID:rSQuRjCL0
- 楽天経済圏にいる奴は楽天カードしかあり得ない
- 23 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:28:44.33 ID:dfWgTsMc0
- 1.2は有名だろうがあほらし
逆に三位が意味不明だわ。 なんだよwリクルートって
終った会社じゃねーかよ26 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:30:40.31 ID:rSQuRjCL0
>>23
リクルート持ってないがdポイントやポンタのポイントつくからじゃね
んで、ポンタポイントはホットペッパーで使えるのが強い - 35 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:37:30.32 ID:R8alP2Zt0
- ポイント交換めんどくさがる奴は楽天最強
普通に使ってもそれなりの還元率やしポイント使うのは楽やし - 39 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:44:43.31 ID:CjuGLpUF0
- 楽天はまぁわからなくもないけど
リクルートってなんぞや?と思ったらポンタか
Tポイントの凋落が… - 40 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:44:51.83 ID:sBH5nCsc0
- ライフカードとヨドバシカードで問題あるか? 49 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:55:24.77 ID:O16KPSbo0
>>40
うちのライフは年会費かかるから解約したな。
ヨドバシカード、書籍のネット購入でもポイント10%もらえるのお得すぎないか??
これが最大のメリットな気がする。989 :無名ソース 2022/02/08(火) 11:16:41.09 ID:ZvWFXTFV0
>>40
無料のライフカードを使ってます。
カードポイントは5000円のJCBギフトで消費です。
毎回奥さんにプレゼント(上納金)。
無料のETCカードが欲しくて契約したのが始まりです。 - 42 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:45:55.11 ID:uY3/M5Xd0
- 生活費のほとんどをクレカ決済してるけど付与されたポイントを見るとどんだけ金使ってんだと恐ろしくなるわ 62 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:01:21.88 ID:LPSAJ6uU0
>>42
だから良いんだよ
どこの無駄を削るべきかって思考が出てくるようになる - 56 :無名ソース 2022/02/08(火) 04:57:56.86 ID:YLHsBM1l0
- 楽天カードは家計簿的な意味でとても便利なイメージ
ポイントとかは最初から期待していない - 60 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:00:00.40 ID:mkcIP0Ru0
- リクルートは電子マネーへのチャージがポイント付与0.75に落ちるから辞めどきかもな
- 64 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:06:02.04 ID:LZyOq48y0
- 「ETCカード」の年会費まで考えた記事じゃないだろう、あえて触れない提灯持ち
自分としては支払いカード+ETCの双方会費いらないってのを支持したい、さて何がある?66 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:07:33.47 ID:uY3/M5Xd0
>>64
ヨドバシ74 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:15:32.47 ID:RJw9VQ+z0
>>64
エポスはゴールドならETC無料
年間幾らか忘れたけどゴールドカードで支払いすれば年会費も無料だな81 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:24:42.37 ID:T79sxUv80
>>64
楽天はETC年会費もカード年会費も双方掛からんよ
ダイヤモンドなんか使ってりゃ簡単になるし105 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:51:21.32 ID:LELt6LVt0
>>64
出光アポロステーションカード135 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:13:42.82 ID:kmwjmhqa0
>>64
UCSカードも見てほしい315 :無名ソース 2022/02/08(火) 07:30:09.88 ID:evZwJre20
>>64
イオンじゃね?232 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:58:36.40 ID:vpvzT/hB0
>>227
アマゾンカードも緩そうだね
実はそうでもない??237 :無名ソース 2022/02/08(火) 07:00:36.16 ID:2zl7FwRs0
>>232
アマゾンは三井住友系だから審査厳し目だぞ - 70 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:10:35.48 ID:8UVs4IzB0
- 楽天で作れないのは支払いで事故起こしてる人くらい
- 76 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:18:27.95 ID:uhLJclAJ0
- 金持ちこそVISAデビットで充分なんじゃないの 85 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:29:48.16 ID:eh6J4/kJ0
>>76
これが貧乏人やニートの思考なんだよな、「自称」大企業の社員と大企業の正社員は全く違う。この人は安定した収入があって当社が信頼できますって証明なんだよ、まぁ楽天とか底辺層にも作れるようになったからそうも言えないカード増えたけど368 :無名ソース 2022/02/08(火) 07:48:03.32 ID:b67RHHhc0
>>76
デビットとか恐ろしくて使えんわ - 96 :無名ソース 2022/02/08(火) 05:41:33.05 ID:XX6J85Ef0
- 楽天カード使ってると最低でも1000ポイントは入ってくるからな、そしてそれを楽天モバイルの支払いに使う、完璧すぎる
- 121 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:00:38.90 ID:E4BQqyjM0
- 楽天の還元率下がったって聞くな
だから無職の俺でも審査通ったんだろうな。前は落ちたのに - 124 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:01:13.42 ID:Iax9cYI80
- 個人が書いてるクレカの情報サイト見ると僅かな還元率に異常なまでにこだわる姿に恐怖を覚える
- 125 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:02:07.40 ID:eafGUco90
- 無職時代に申し込んで再就職して金も信用もあるようになっても変わらず
楽天カードとは長い付き合いとなってる
変えるのも面倒だしさ 間口が広いって大事だよな - 129 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:05:01.80 ID:41SaLiK70
- リクルート使ってるがそこそこ良いぞ
還元率は1.2%で、電子マネーチャージでも溜まるから結構たまる
ポイントはおれと娘の美容室とか外食に使ってる
逆に溜まりすぎて使い切れないから、今後は毎月決済の半分くらいをマイル貯める系のカードにしたいが、いいのあれば教えて153 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:25:56.65 ID:d3ZU5hCG0
>>129
知ってるかい?dポイントがポンタにしてd払いかau PAYでその辺の買い物に使えるんやでw
しかしリクルートカードはじゃらんの決済で使うと10%還元が大きいよな
出張で毎月8泊ぐらいする私は結構美味しい思いできるわ297 :無名ソース 2022/02/08(火) 07:25:10.26 ID:A3u6xVM00
>>129
Pontaに換えてau payに入れてauじぶん銀行に払い出しして
三菱UFJ銀行に手数料無料で振込
或いは1.5倍にしてふるさと納税300 :無名ソース 2022/02/08(火) 07:25:27.67 ID:A3u6xVM00
>>129
Pontaに換えてau payに入れてauじぶん銀行に払い出しして
三菱UFJ銀行に手数料無料で振込
或いは1.5倍にしてふるさと納税 - 146 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:20:12.64 ID:R579Cx6n0
- 楽天カード最強すぎる
毎月セールやってるときにまとめ買いでくっそポイントたまる
そこにバルサや楽天が勝つとさらにうまいってのがいい - 147 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:22:00.67 ID:ezSinUG40
- 楽天って破格の条件で顧客を増やし
その後で刈取りシーズンって印象が
あって信用できない - 157 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:28:23.13 ID:E4l3riph0
- 楽天カード使っててポイント貯まりまくってるが楽天使わないんです使い道がない 169 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:32:43.74 ID:6l8g49KZ0
>>157
ポイント投資にでも回しとけ168 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:32:39.14 ID:sO9yHX3x0
>>157
楽天ポイントで支払えるお店とかedyに換えてコンビニでの支払いに利用とか。 - 197 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:44:46.58 ID:oyoGyF030
- 西友のためにセゾン、ビックカメラのためにviewSuica付クレカ、paypayのチャージでYahooなど他にもあるがお得とかポイントとかでずいぶん無駄な専用のクレカ作っちゃったよ俺…
更新せずに減らしてく予定だけどクレカは改悪ばっかりだな。楽天も改悪だし残ったのは三井住友ゴールドだけか200 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:46:27.84 ID:Gkm9RzZa0
>>197
セゾン確かに西友で使えるんだが使ったことなかったわ。
ただあれってもうじき終わるんじゃなかったけか?215 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:52:06.41 ID:oyoGyF030
>>200
今月末まで毎日3%で特定の日に5%割引だから作ったが4月で解約だわ。金額は大したことないが回数は一番使ってた
書き忘れたがAmazonのカードも作ったなぁ…利用すると年会費無料になるカードばかりだからと作りすぎたわ - 231 :無名ソース 2022/02/08(火) 06:58:09.66 ID:i1F/i1XN0
- 審査が緩いとこばっか
アンケート対象者が偏ってんじゃ - そーす太郎
- この手のスレは楽天推し一強ムードだったのが崩れつつあるね
クレジットカードを選んだ理由は「ポイント還元率が高いから」が第1位
-
新社会人のタイミングでそのクレジットカードを選んだ理由では「ポイント還元率が高いから」が最多でした。次いで「年会費が安い(無料)だから」が2番、「キャンペーンが魅力的だから」が3番、と、“お得感”を重視した理由が多くあげられました。
- そーす太郎
-
- ポイント還元率が高いから(50.5%)
- 年会費が安い(無料)だから(44.2%)
- ステータス性が高いから(16.5%)
複数回答でもステータス性を選ぶ人は少なく、普通に実利性を重視する人が多いっすね - 関連記事
VISA.MasterCardはやめて〇〇使え、ひろゆき流のクレカの選び方とは【ひろゆき】