隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【物価】若者の車離れ? 昔より車両価格が高くなってるから当たり前なんだが…

20年で初任給はほとんど変わってないが、新車価格は2倍という話題を2chスレからまとめました。

《当時は携帯電話の料金に何万円も払ってたよな》
《物価は2倍、給料は8%アップ》
《そもそも今の若者は彼女も作らんとお家でネトフリ見てゲームしてで車なんかいるわけないわな》

…など多くのコメント。
新車価格
【目次】
  1. 【悲報】若者の車離れ、当然だったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  2. 【国産車】20年間の平均価格推移を調べた驚きの結果
  3. 【騙されるな】激安中古車には理由がある。価格10万円以下のカラクリ、値段の裏側とは?(Youtube)
  4. Twitterまとめ
  5. 関連記事
只今の注目記事!

【悲報】若者の車離れ、当然だったwwwwwwwwwwwwwwwwwww

元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668726438/

1: 2chソース 2022/11/18(金) 08:07:18.33 ID:JYnm+PCA0
1997年
新卒初任給 19.3万円
トヨタカローラ 138万円


2018年
新卒初任給 20.8万円
トヨタカローラ 280万円
2: 2chソース 2022/11/18(金) 08:07:29.37 ID:JYnm+PCA0
買えるわけなくて草
3: 2chソース 2022/11/18(金) 08:07:38.19 ID:JYnm+PCA0
ガソリンも2倍
5: 2chソース 2022/11/18(金) 08:10:09.13 ID:rgPfTa0I0
しかも消費税含むいろんな物の値上がりで今の収入なんて当時で言えば10万程度やしな
自民党て政治も政策下手すぎやおもう
うちの町内会長のがましや
7: 2chソース 2022/11/18(金) 08:13:14.07
安い中古なら買えるだろ
いらんから買わんだけ
80: 2chソース 2022/11/18(金) 09:07:20.89 ID:cRvahWKa0
>>7
頭悪そうやね
昔は中古ももっと安かったんやで
8: 2chソース 2022/11/18(金) 08:15:05.59 ID:gNmI1+nq0
軽自動車で我慢しろ
9: 2chソース 2022/11/18(金) 08:15:50.42 ID:c8WGIrUL0
20年間お給料上がってないのか…
11: 2chソース 2022/11/18(金) 08:16:17.37 ID:aO5z53650
マイカーが必要無い生活をしたほうがコスパ高いもんな
13: 2chソース 2022/11/18(金) 08:22:57.38 ID:zAF2vPEwd
旧車欲しい
14: 2chソース 2022/11/18(金) 08:25:27.74 ID:FidjR2/yd
当時は携帯電話の料金に何万円も払ってたよな
女はそれで風俗流れたり破産しとったわ
16: 2chソース 2022/11/18(金) 08:28:26.78 ID:JPCgP5600
カローラ2に乗って 買い物に出かけたら~
17: 2chソース 2022/11/18(金) 08:29:09.02 ID:0/lVOcOka
物価は2倍
給料は8%アップ
18: 2chソース 2022/11/18(金) 08:29:09.75 ID:ZUy209pN0
維持費保険料ガソリン代とか高過ぎて買ってるやつ金持ちかなんかか?と思うわ
19: 2chソース 2022/11/18(金) 08:29:36.36 ID:JPCgP5600
初任給よりもボーナスの差がデカい
当時雑務の一般職新卒女性でも100万円とか貰ってた
今新卒でいきなり100万円なんて大手でも少ないんじゃないか
30くらいにならないと100万いかないところもザラ
22: 2chソース 2022/11/18(金) 08:31:38.33 ID:DTT+wiQ2a
だって駐車場代だけで年間18万かかるんだもの
28: 2chソース 2022/11/18(金) 08:35:48.02 ID:JPCgP5600
>>22
国が車持たせないようにしてるとしか思えないくらい異常に金かかるよな
車くらいしかまともな産業残ってないのにもうちょっと貧乏人でも買いやすくしてもええのにな
車検とかもあんなやる必要あるかと思うし
他の国だとここまで維持費かからんやろ
23: 2chソース 2022/11/18(金) 08:31:50.85 ID:I4dWNtQQ0
新車買うのは金に余裕がある人だけだと思ってたけど
貧乏でも新車買う人居るんだね
24: 2chソース 2022/11/18(金) 08:33:35.88 ID:JPCgP5600
>>23
それこそ昔はローン組んで買うのが当たり前だったみたいやしなあ
車がステータスだった時代はちょっと違うのかも
今でも車好きならローン組んで買う人はおるやろな
32: 2chソース 2022/11/18(金) 08:38:08.07 ID:worpci1o0
>>23
地方なんて安月給な上に車ないと生活できんのやからそらおるやろ
就職祝いで中古車も考えにくいし
30: 2chソース 2022/11/18(金) 08:36:12.87 ID:JYnm+PCA0
給料が少ない
金が無いので節約する
商品が売れない
さらに給料が下がる

これ終わりスパイラルだろ
31: 2chソース 2022/11/18(金) 08:37:59.38 ID:JPCgP5600
>>30
それがこれまでのデフレニッポン
今はそれに情勢不安や円安による物価高も加わって更に地獄に…
34: 2chソース 2022/11/18(金) 08:38:20.41 ID:s771lmJya
車両買ってそれで終わりちゃうからね
維持費でごっそり持っていかれる
事故起こして他人を殺めたら人生終了
35: 2chソース 2022/11/18(金) 08:38:28.21 ID:KQmDy+rj0
春くらいに海外移住するワイ
歓喜に震える
39: 2chソース 2022/11/18(金) 08:40:09.92 ID:JPCgP5600
>>35
脱出おめでとう
幸せにな
36: 2chソース 2022/11/18(金) 08:38:50.53 ID:Pb1rISU1d
そもそも今のガキは彼女すらおらんよな
彼女も作らんとお家でネトフリ見てゲームしてで車なんかいるわけないわな
38: 2chソース 2022/11/18(金) 08:39:25.80 ID:x6jhpMgu0
ワイの家の近くにガッツレンタカー出来たから
下手に買うよりそこでコンパクトカー借りたほうが安上がりやわ
41: 2chソース 2022/11/18(金) 08:41:02.73 ID:Eoort0L8r
>>38
レンタカーやと任意保険入らなくても
免責5万×3の保険勝手に入っててくれるもんな
43: 2chソース 2022/11/18(金) 08:42:42.52 ID:JPCgP5600
中古車買ったら下手したら逆に金かかるケースもないか
45: 2chソース 2022/11/18(金) 08:44:28.81 ID:c+3i7bH70
なお、自賠責保険も値上がりします
カス財務省のせいで
46: 2chソース 2022/11/18(金) 08:44:33.39 ID:I4dWNtQQ0
870131万円   1997年の営業利益
244280000万円  2020年の営業利益

天下のトヨタ様でさえ従業員奴隷扱レベルだなw
全く還元してなくワロロタ
48: 2chソース 2022/11/18(金) 08:45:15.04 ID:K2WF0a9gd
ワイベルファイアのオーダーカスタムで乗り出し950万て言われたんやが最低でも月払い分割10万~20万の間でしか無理やで言われたんや。そんなんワイの方が無理やからなんとか月払い3000円くらいなら払えるんやが断られた無理なんか?なら若者の車離れ言われるのしょうがねえやろそもそも買わせる気ねえもんクソ
49: 2chソース 2022/11/18(金) 08:47:01.19 ID:lTZNjBiX0
>>48
貧乏人が背伸びしてカスタムまでつけるからだよw
58: 2chソース 2022/11/18(金) 08:51:30.90 ID:K2WF0a9gd
>>49
貧乏ちゃうわ生活に不自由してない普通の富人がちょつと車欲しい思っただけやんけ。そしたらこれやもん。そもそもの制度設計が変やわ。買わせる気がない。
51: 2chソース 2022/11/18(金) 08:48:10.59 ID:IKnTP1djd
エコとか言ってるけど中古市場のせいで経済回らんのや
55: 2chソース 2022/11/18(金) 08:50:20.24 ID:JYnm+PCA0
アウディかっこいいと思ってるニートなんやけどどうなん?
56: 2chソース 2022/11/18(金) 08:50:47.06 ID:P33QvjWqd
>>55
新型プリウスのほうがかっこええんちゃうか
62: 2chソース 2022/11/18(金) 08:53:15.76 ID:qxWoSzZMa
ぶっちゃけると
誰でも車乗れるようになるとどこもかしこも大渋滞になるので
ワイには若者の車離れは都合が良い
67: 2chソース 2022/11/18(金) 08:58:03.19 ID:JPCgP5600
なぜか財務省にはあんまりヘイトいかんよな
68: 2chソース 2022/11/18(金) 08:58:23.36 ID:t0HeY2o90
2代目MIRAIちゃん、レクサスLSっぽくて好き
水素ステーションもっと増えてくれたらな~
69: 2chソース 2022/11/18(金) 08:58:25.71 ID:wwabhJZ/0
ガチで倍やん
チャリでいいわ
71: 2chソース 2022/11/18(金) 08:59:03.25 ID:JPCgP5600
>>69
なんかそのうちチャリも免許制になって
カネ取られるようになりそう
77: 2chソース 2022/11/18(金) 09:04:33.14 ID:BRjw07sG0
税金も上がってるぞ
81: 2chソース 2022/11/18(金) 09:07:58.92 ID:+jlZ/fke0
てかもう頭金すら用意できないんちゃう
そーす太郎
快適装備や燃費性能は進歩してて無駄に高くなってるわけじゃないけど、軽でも乗り出し価格200万~とか見るとやっぱ高くなってるなーて感じる
中古のスポーツカーなんて若者がガソリンスタンドのバイト頑張れば買えてたけど、今は新車時の何倍も高くなってて金持ちの道楽状態、
そーす太郎

【国産車】20年間の平均価格推移を調べた驚きの結果

政府統計の総合窓口というサイトで、国産車の平均価格推移を過去20年分調べてみました。以下に調べた価格とグラフを掲載します。なお価格は消費税込みとなります。

西暦 / 軽自動車/ 小型乗用車(1500cc以下)
2000年 / 879,025 / 1,603,700
2001年 / 885,150 / 1,593,900
2002年 / 964,600 / 1,596,525
2003年 / 1,013,250 / 1,604,400
2004年 / 1,013,250 / 1,612,800
2005年 / 1,022,730 / 1,627,650
2006年 / 1,022,805 / 1,646,315
2007年 / 1,022,830 / 1,702,110
2008年 / 1,028,310 / 1,690,360
2009年 / 1,044,750 / 1,644,110
2010年 / 1,072,510 / 1,216,440
2011年 / 1,081,260 / 1,241,190
2012年 / 1,093,852 / 1,241,115
2013年 / 1,119,160 / 1,701,193
2014年 / 1,276,640 / 1,747,219
2015年 / 1,326,217 / 1,824,962
2016年 / 1,302,649 / 2,006,485
2017年 / 1,371,635 / 1,984,161
2018年 / 1,404,592 / 1,930,194
2019年 / 1,430,961 / 2,172,962
2020年 / 1,528,720 / 2,056,613
2021年 / 1,577,405 / 2,104,241

↓ 全文はソースで ↓

【騙されるな】激安中古車には理由がある。価格10万円以下のカラクリ、値段の裏側とは?

Twitterまとめ

関連記事
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] *  * 物価 * 給料 * 時代