- マスク着用の目安が緩和されても、ほとんどの人がマスクを着用したまま
- というニュースを2chスレなどまとめました。
- この話題についてネット上では…
- マダ時期が早い、半月ほど様子見て感染爆発起きなければ検討する
- 街中のライブカメラ見てると2%くらいは外してる
- 会社からまだ5類になってないからマスク着用継続言われたわ
-
といった意見が見られました。
以下、「マスク着用」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します
- 【目次】
- 只今の注目記事!
日常生活でマスクをつけるメリット
-
- 感染症の予防 … マスクをつけることで、飛沫感染や接触感染のリスクを低減することができます。特に、自分自身が病原体を持っているかもしれない場合や、周囲に感染者がいる可能性が高い場合は、マスクをつけることが重要です。
- アレルギー対策 … マスクは、花粉やハウスダストなどのアレルゲンを防ぐのに役立ちます。マスクをつけることで、鼻や口から入るアレルゲンの量を減らすことができます。
- 口臭予防 … マスクは、口臭を防ぐためにも役立ちます。口臭の原因となる細菌や揮発性有機化合物を吸着し、周囲の人に迷惑をかけないようにすることができます。
ジャップ、誰もマスクを外さずwwwwwwww
元スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678671371/
馬鹿な会社だな
会社としては感染症法の位置付けが変わってないのに対策不要とは言えないからな
政府がこのタイミングでマスク不要言うのがおかしいんだよ
中小企業の会議だけど、この前経営者は率先してマスクを外せる時は外しましょう!と言われたぞ
会社としてはまだ感染症法の位置付けが変わってないのにマスク外すのはおかしいて判断なんだろ
マスク外す=感染対策不要てことになるからな
時間が経てばジワジワ外す奴が増えて、最後は3年前の水準に戻る
今日だけ見てるマスク信者はぬか喜びになるよ
徐々に増えると思うがマスクのパンツ化は本当かもなw
俺はGWまでは花粉症でマスクしてるから関係ない
初日からノーマスクは基地外だろ
もはやポケットにも入れてない
よってマスクはする
池沼でしょ、君
アレでいいと思うけど
まずマナー徹底しろと
わいは今日外出てないが明日はどうなるかな
そういうのニュースで流せば解消しそうだけど
マスクした方が呼吸器疾患減るよって論文の方が多い
不潔なマスク使うと呼吸器疾患が悪化するって論文あったけど、マスクが汚過ぎて笑った記憶がある
ベランダとかペンキみたいのが黄色くついてて必死に掃除したわ昨日
都心こそ花粉症の症状が酷く出るんだぞ
アスファルトに落ちて汚れた花粉が舞ってそれを吸い込むから
東京都の人口1396万人だから人口対比で見ると0.0043%
これでコロナ怖い言ってる奴らは精神病だから家から出てくるなよ
さっきTwitter見たらスーパー銭湯で怖いからマスクしてるんだと
行くなよと思うわ
マスク外すのが義務になった訳じゃないし自由意志で
- そーす太郎
-
ワイは外すけど、マスクつけるメリットは沢山ありすぎるから着用している人にアレコレ言うのも余計なお世話だよね
帽子や日傘みたいに周りの人がつけててもつけてなくてもまったく気にならいアイテムになって欲しいっすね
「マスク解禁」どうなる? 飲食店は顧客間トラブルに懸念
-
2023年03月13日
マスク着用が13日から個人の判断に委ねられるのを控え、企業が接客方針を相次いで改定している。国の考えに合わせて着用を任意とするのが基本だが、利用者の安心感を考え従業員には引き続き着用を求める企業が多い。混雑した店内などでマスクの有無を巡り客同士のトラブルが起きる恐れもあり、一律の対応ができないことを苦慮する声もある。
「3年間という長い間、マスクの着用をお願いしていたが、今後は素顔で話したり遊んだりできる。テーマパークは思い出を作りに来る場所。家族や友人の笑顔も記憶に刻んでほしい」
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)運営会社の広報担当者は、こう指摘する。
これまで屋外で他者との距離が保てる場合などを除き園内では常にマスクの着用が必要だとしてきたが、13日から来場客のマスク着用を個人の判断に委ねる。
ただ、従業員は着用を当面続ける。マスクなしの応対を嫌がる客がいることも当然想定され、「多くの人が安心して楽しめるため」(USJ)にも企業側は着けざるをえない。「不特定多数の客と接点があり、感染リスクがある」(大丸松坂屋百貨店)のも実情だ。
↓ 全文はソースで ↓
マスク "する" リスクを理解していますか?今の感染症対策で安心してはいけない【新型コロナ】
「マスク着用は個人の判断」 あなたは外す?外さない? 街の人に聞いてみました
Twitterまとめ
これ見て何も感じませんか? pic.twitter.com/1OYhkUn8kT
— Mitz (@hellomitz3) March 12, 2023個人の判断に任せた結果、大臣全員マスクなし! pic.twitter.com/N7LNAx6sSV
— あーぁ (@sxzBST) March 13, 2023マスクなしOKはいいんだけども、外さない人のことは放っておいてもろて
— JOY (@JOY_2STICK) March 12, 2023
~3月~
マスクなし警察「マスク外せ」
ぼく「スギ花粉!!!!」
~4月~
マスクなし警察「マスク外せ」
ぼく「ヒノキ花粉!!!!!」
~5月~
マスクなし警察「マスク外せ」
ぼく「黄砂ァ!!!!!!」しかし、「マスクは個人の判断」ではなくて、
— Offside🌻 (@yfuruse) March 12, 2023
「マスクは個人と事業者の判断」と言ってくれたら、いっぺんにトラブルが減るのにな。
ほんと、メッセージングがなってない。
病院でさえ、「マスクは個人の任意だろ」と怒鳴る人が出てくることが予想されて頭痛い。マスクの着用については屋外では原則不要、屋内では原則着用としていましたが、令和5年3月13日から個人の選択を尊重し個人の判断に委ねることになりました。ただし、受診時や医療機関・高齢者施設を訪問する場合などは、重症化リスクの高い方への感染を防ぐためマスクの着用をお願いします。 pic.twitter.com/cLY0BZ0fPJ
— 厚生労働省 (@MHLWitter) March 12, 2023- 関連記事
日本中の患者総数が2桁切るまではマスクしてると思うわ
それにこの時期は花粉シーズンの真っただ中だから、外すやついないだろ?