隠し味は2chソース(^ω^)

【健康】虫歯リスクは3歳までが勝負っていうが、虫歯菌から子供を遠ざけるのが激ムズな件

子どもを虫歯にしないのって至難の業だろ
という話題を2chスレからまとめました。
予防
これに関してスレ内では…
  • 要は子供にチューしなければいいんだよね
  • 両親が頑張ってもお爺ちゃんお婆ちゃんがキスして移すよ
  • 歯磨きしたあとあまり口をゆすがない方がいいらしいね、フッ素が流れるから
といった意見が見られました。

以下、「虫歯予防」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します

  1. 虫歯のなりやすさは3歳までの口腔内環境で決まる
  2. 子どもを虫歯にしないのって至難の業だろ
  3. 赤ちゃんの口の中には虫歯菌はいない!感染経路は?効果的な予防法は?
  4. 【実話】30年間...歯を磨かなかった男。灰色になって死んだ。
  5. 【知られざる真実】虫歯ができなくなる魔法の方法|歯医者直伝
  6. まとめ
  7. 関連記事
只今の注目記事!

虫歯のなりやすさは3歳までの口腔内環境で決まる

虫歯のなりやすさは、口腔内環境によって決まることがあります。赤ちゃんが生まれたとき、口の中は無菌状態ですが、すぐに細菌が入り込み、口内フローラが形成されます。この時期に良好な口内フローラが形成されることが、虫歯予防につながります。

例えば、母親の唾液に含まれる細菌が、赤ちゃんの口内に移行することがあります。良質な細菌が移行することで、赤ちゃんの口内フローラが整い、虫歯を引き起こす悪質な細菌の繁殖を抑制することができます。そのため、母親が口内衛生に気をつけることや、母乳育児を行うことが虫歯予防に役立つとされています。

また、3歳までに永久歯が生え揃う前に、乳歯の虫歯になることもあります。乳歯が虫歯になると、永久歯が生える前に歯並びが悪くなることがあります。そのため、虫歯予防のためには、適切な口内ケアや定期的な歯科検診が必要です。

子どもを虫歯にしないのって至難の業だろ

元スレ https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679653624/

1: 2chソース 2023/03/24(金) 19:27:04.036 ID:uxUCMG7Od
外敵が多すぎる
2: 2chソース 2023/03/24(金) 19:27:46.558 ID:QXRH7ExY0
最大の敵はベロチューしてくるおっさん
3: 2chソース 2023/03/24(金) 19:27:54.412 ID:XfYPx4z/0
虫歯菌は食中毒死をふせぐんだけどね
4: 2chソース 2023/03/24(金) 19:27:57.059 ID:lVe5XA040
おばあちゃんが噛んで口移しで食わせるらしいな
これ聞いてショック受けたわ
5: 2chソース 2023/03/24(金) 19:28:14.794 ID:xL26XACk0
要は子供にチューしなければいいんだよね
6: 2chソース 2023/03/24(金) 19:28:48.152 ID:3Gvze8l20
両親が頑張ってもお爺ちゃんお婆ちゃんがキスして移すよ
9: 2chソース 2023/03/24(金) 19:29:08.227 ID:5Ox4SA7O0
歯医者行けばいい話だろ
どこに神経使ってんだ
12: 2chソース 2023/03/24(金) 19:29:55.479 ID:jFTH9/Fp0
キスしたり口移ししたり食べかけあげたりしなければ絶対虫歯菌って自然発生はしないって聞いたけどな
13: 2chソース 2023/03/24(金) 19:30:18.796 ID:uxUCMG7Od
口移し食器共用禁止
気を引くための甘いお菓子禁止
だらだら食べ禁止
毎回仕上げ磨き必須
フロス必須
定期検診必須
などなど
14: 2chソース 2023/03/24(金) 19:30:25.091 ID:Ryoi9kF3a
定期的に歯医者通えよ
16: 2chソース 2023/03/24(金) 19:31:11.449 ID:IAgQxJDqd
子供の生え替わり早すぎだよな
小5くらいで生え替われば虫歯0だったろうに
17: 2chソース 2023/03/24(金) 19:31:13.912 ID:g2D+BTWS0
親が噛んで口移しで食べさせることが原因ってメガバクテリアみたいだな
18: 2chソース 2023/03/24(金) 19:31:39.849 ID:uxUCMG7Od
たまに歯医者行ったところで毎日の手入れが雑だったら意味ねえよ
23: 2chソース 2023/03/24(金) 19:32:41.649 ID:ZNyVQ4WMM
最近の歯磨き粉のフッ素がいい仕事してて子供の虫歯かなり減ってるんだってね
24: 2chソース 2023/03/24(金) 19:33:15.027 ID:xL26XACk0
>>23
歯磨きしたあとあまり口をゆすがない方がいいらしいね
フッ素が流れるから
28: 2chソース 2023/03/24(金) 19:35:57.060 ID:IAgQxJDqd
>>23
今は虫歯菌がかなり認知されてるから注意してる親も多いしな
25: 2chソース 2023/03/24(金) 19:33:58.982 ID:jNN3BXeW0
まじでチューする親ゴミだろ
26: 2chソース 2023/03/24(金) 19:34:10.155 ID:uxUCMG7Od
虫歯菌には感染する前提で育てた方がいいのかもな
29: 2chソース 2023/03/24(金) 19:44:02.065 ID:/+Pptsgw0
歯科検診こまめに行けばかなり抑制できると思うが。
うちの息子はもう中2になるが
むし歯ないぞ。半年毎の歯科検診行ってる。
32: 2chソース 2023/03/24(金) 19:46:31.201 ID:1vz4wvDra
ひいおばあさんがいる時点でもう諦めた
娘めちゃくちゃ可愛いんだよ
34: 2chソース 2023/03/24(金) 19:47:14.045 ID:uxUCMG7Od
虫歯になりやすいと歯周病になりにくく
虫歯になりにくいと歯周病になりやすい

もうどっちの菌も根絶するしかない
37: 2chソース 2023/03/24(金) 19:49:55.857 ID:YD/Gb9c10
>>34
そうなの?
虫歯になるから歯周病になるんじゃなくて??
39: 2chソース 2023/03/24(金) 19:51:01.298 ID:uxUCMG7Od
>>37
傾向であって両方なりやすい人もいるけどな
細菌の椅子取りゲームの結果の勢力図次第
43: 2chソース 2023/03/24(金) 19:53:49.767 ID:YD/Gb9c10
>>39
あーそういうね
ピロリ菌が居ると胃がんになりやすいけど消化しやすい胃ですまたその逆も然りみたいなジレンマなんだね
35: 2chソース 2023/03/24(金) 19:47:45.464 ID:PD++9nQU0
虫歯菌持ってても普通に毎日の歯磨き頑張れば虫歯にならん
38: 2chソース 2023/03/24(金) 19:50:59.368 ID:bBkCiJhH0
3歳までに口内フローラが決まるんだっけ
コロナ直前に生まれた子はソーシャルディスタンスで虫歯菌は棲みつかない世代かな
41: 2chソース 2023/03/24(金) 19:51:16.403 ID:xL26XACk0
この虫歯にならないってのは
全く歯磨きしなくても虫歯にならないって意味だよな
そういう人はいる
45: 2chソース 2023/03/24(金) 19:57:37.414 ID:uxUCMG7Od
お互いの両親の教育から始まる
52: 2chソース 2023/03/24(金) 20:28:13.596 ID:aRxcdaqD0
俺もばあちゃんにやられたらしい
それ聞いてからちょっと嫌いになったわ
そーす太郎
歯の1本の価値は1本100万、総額3000万くらいの価値らしいから虫歯菌を移す人って他人の大事な高級外車をハンマーで破壊するくらいの罪かな?
そーす太郎

赤ちゃんの口の中には虫歯菌はいない!感染経路は?効果的な予防法は?

「虫歯にならないようにちゃんと歯磨きしないと!」と、お子さんに言い聞かせているお母さんも多いのではないでしょうか?虫歯予防のため、日々のケアは大事です。けれど、本来生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌はいないんです!それでは、虫歯菌はどこからやってくるんでしょうか?ここでは赤ちゃんを虫歯にしないために、お母さんにできること、注意点、ケア方法などをご紹介します。

赤ちゃんが虫歯菌に感染する経路

  • 赤ちゃんの虫歯菌はお母さんから?
    フーフーして冷ましたごはんを、赤ちゃんに食べさせる。 一見すると微笑ましいシーンですが、実はこれはお母さんから赤ちゃんへと虫歯菌をうつしてしまう危険性のある行為です。
    お母さんが咀嚼したものを食べさせたり、赤ちゃんの口にチューしたりしても、虫歯菌はうつってしまう可能性があります。
  • 赤ちゃんの虫歯菌は、兄弟やお父さんからも?
    忙しい朝の支度。
    歯を磨いて、顔を洗ってタオルで拭いて……そんな当たり前の日常の中でも虫歯菌感染の原因は隠れています。

    タオルや歯ブラシの共有で虫歯菌がうつってしまう場合があります。
    歯ブラシを共有で使うことはあまりないかもしれませんが、洗顔タオルはついつい使いまわしてしまうもの。
    虫歯菌の感染を防ぐには、一人ひとり専用の洗顔タオルが必要です。
  • コップや食器からもうつります
    母乳以外の食事ができるようになった子どもは、色んな食べものに興味を持ち始めるのではないでしょうか?
    お母さんが食べていたものをせがまれたら、つい分けてあげてしまいますよね。
    しかし、食器を使いまわすことも、虫歯菌をうつしてしまう原因につながります。
    タオルだけでなく、食器類もなるべく専用のものを使用しましょう。
    哺乳瓶など、赤ちゃんが口に入れるものはきちんと消毒してから使うと良いですね。

↓ 全文はソースで ↓

【実話】30年間...歯を磨かなかった男。灰色になって死んだ。

【知られざる真実】虫歯ができなくなる魔法の方法|歯医者直伝

Twitterまとめ

関連記事
「美容・健康・メンタルヘルス」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] *  * 育児 * 医療