隠し味は2chソース(^ω^)

【賃貸】無職で保証人がいない場合、どうやって部屋を借りればいいの?

保証人がいない人が無職状態になったら部屋を借りられるのか?
という2chスレをまとめました。
ホームレス

他にも「保証人無しの部屋探し」に関する様々な情報を集めてみましたのでお役にたてましたら幸いです

  1. 無職で保証人のない人が部屋を借りる方法
  2. 【アパート】住む場所が借りられない無職【賃貸】
  3. 保証人代行サービスとは?
  4. ネットカフェを部屋代わりにする場合の1ヶ月の費用
  5. 派遣切りでネットカフェ難民になると、どんな生活が待っているのか?
  6. 無職 でも賃貸 審査を突破して物件を借りる方法 TOP3
  7. まとめ
  8. 関連記事
只今の注目記事!

無職で保証人のない人が部屋を借りる方法

無職かつ保証人のいない人が部屋を借りる方法は、一般的には困難です。なぜなら、不動産会社や大家は、賃貸物件を貸し出す際に借主の信用力を重視するため、安定した収入や保証人の有無を確認することが一般的だからです。

しかし、以下のような方法を試みることができます。

  1. 預金残高証明書の提出
    無職であっても、預金残高証明書を提出することで、収入がなくても賃料を支払うことができることを証明できます。預金残高が一定額以上ある場合は、不動産会社や大家に信用を与えることができるため、物件を借りることができる可能性があります。
  2. 前払い
    不動産会社や大家が賃料を一括で前払いすることを許可してくれる場合があります。この場合、無職でも保証人がいなくても部屋を借りることができますが、一括払いができるほどの資金を用意する必要があります。
  3. 共同契約
    共同契約は、複数の人が一緒に契約することで、それぞれが責任を負うことになります。つまり、賃貸物件の家賃や管理費用などは、共同契約者全員で分担することになります。無職で保証人のない場合でも、他の共同契約者がいれば、部屋を借りることができる可能性があります。

ただし、これらの方法でも必ずしも部屋を借りることができるとは限りません。物件によっては、上記の方法でも受け入れができない場合があります。そのため、できるだけ多くの方法を試して、自分に合った物件を見つけることが大切です。

【アパート】住む場所が借りられない無職【賃貸】

元スレ kohada.2ch.net/

1: 2chソース 07/05 15:57:30 ID:BVlquxXf
無職、求職中、保証人がいない人はどうすればよいのか河川敷でブルーシートハウスしかないのか・・・
2: 2chソース 07/05 16:01:00 ID:GPKWG8Cr
住み込みで働く
6: 2chソース 07/05 17:02:21 ID:qE79qzfQ
山に住めば仙人だ
8: 2chソース 07/05 18:34:10 ID:FosEByMd
たくさん不動産回ってみれば?
保証会社通してない大家さんもたくさんあるし
そもそもナマポだって喜んでOKというところもあるよ
10: 2chソース 07/06 16:11:20 ID:av66n2OQ
ルームシェア募集に問い合わせたら。
もちろんお金は必要だし、家賃一年分位の蓄えはある、
というのを示せた方が、相手の不安解消のためにいいけど。
11: 2chソース 07/07 07:43:06 ID:GMiQYlcp
>>1 マジレス
悪い条件で仕事や、住む場所を探すと、相手から足元を見られる
不動産屋の若い営業マンから「早く決めないと、他の人に決まっちゃいますよ」と脅かされるが
営業マンのよくある手だよ「じゃあ、あんただったら、ココに住むのか?」
「オレ、そーやって、あせらされると、かえって信用できない気が済んだよね」ゴネるだけゴネて、より条件のいい物件を紹介してもらった
おとなしくしていると損だよお金がないなら、実家に帰って、地道コツコツに働いて、お金が貯まったら、
また上京してくれば、ええやん。
13: 2chソース 07/10 02:10:25 ID:4wlORUMQ
>>11
>お金がないなら、実家に帰って、地道コツコツに働いて、お金が貯まったら、
>また上京してくれば、ええやん。
簡単に言うけど、その実家がド田舎でろくに仕事もないような地域ならどうするんだ?
23: 2chソース 07/29 23:53:17 ID:gxqNAiZf
>>13
地元でコツコツ貯めて500万あるけど無職では部屋借りることは難しいと言われた
24: 2chソース 09/02 14:15:26 ID:qSF0plwx
>>23
先に仕事を探してわ?
16: 2chソース 07/10 14:28:44 ID:PVIbFdkV
>>11
1は保証人無しや無職の場合どうやって借りるんだ?って聞いてるのに的外れ過ぎだろ
なにがマジレスだよ
12: 2chソース 07/07 12:26:28 ID:AHiMcM2j
UR都市機構なら家賃の100倍くらいの預貯金があれば保証人無しでも借りられるというが
ただ単身向けが少ないのが問題
17: 2chソース 07/10 17:55:04 ID:UCBEekPD
URは一年分前払いしたら保証人無しでも借りられるーで
安い所もあるし
まぁしかし保証人不要の所ってのは当然訳あり人が多いから
あまり居住者の質が良いとは言えんだろう
18: 2chソース 07/13 17:47:34 ID:l2IMqs+C
身分証がない場合はどうしたらいいだろう?
19: 2chソース 07/13 19:32:53 ID:0Q12enhN
それはどんな状況だろうか
戸籍謄本すら無いとか?
22: 2chソース 07/14 00:17:47 ID:pi4sdKhe
結局、お金がないうちは、ガマンして働いて、
御金ためてから行動かな
どんな仕事でもバリバリこなしてくれれば、
文句言っている人も助かるし、大事にしてくれるようになる…かもしれないし それでも、やりたいことがあるなら、転職すればイイ、でよくね
25: 2chソース 09/12 21:22:07 ID:eTOz/sNY
カイブランクは少しは参考になるが、盲信する程度のものではないこれでええやろ
もうこの話し止めてくれ、どうしてもやりたいなら専用スレ立てて思う存分議論()しててくれ
26: 2chソース 09/13 05:24:50 ID:FJkY7HFk
レオ●レスのマンスリーなら無職でも普通に部屋借りられたよ。
仕事探しできたってことで。ちなみに保証人もいらない。
31: 2chソース 10/05 02:11:57 ID:82awXUg2
>>26を見て、レオ●にぶらりと行ってきた。そしたら、有職者でも保証人が居ない場合に支払う
保証委託料(家賃1ヶ月分:退去時にも返還されない)を
2割増で払えば、全く無職でもほとんど審査は通るそうだ。レオ●レスはいろいろしょぼいという噂は聞くから
知り合いの不動産屋に頼むのが先だが、
まあ、それがダメでも何とかなるということがわかった。
36: 2chソース 01/01 17:11:27 ID:3WM5Q7mX
>>31
それってマンスリーのみに限った話?
レオ●の普通の物件でもいけそうだった?
38: 2chソース 01/05 21:46:57 ID:qqUuFT0N
>>36
マンスリーに保証委託料なんてないだろ
39: 2chソース 01/07 14:57:28 ID:2P2Cmmpn
>>38
そうか。
27: 2chソース 09/14 15:19:23 ID:xlVdqv7g
訳あり人用の賃貸なんて探せばいくらでもあるぞ
保証人なんて必要無いし職場に在確なんかしないから
テキトーに書いときゃいい
30: 2chソース 09/21 09:58:36 ID:0/wmNjI4
期間工なら少なくとも数ヶ月は何とかなりそうだな。
32: 2chソース 10/25 11:17:37 ID:wDDJkrcT
リストラされて、余った有給休暇を消化中に物件探したら、
大家に人物像を伝えるだけで審査が通る物件を紹介された。
築40年、和式トイレ、プロパンのアパート。他不人気要素多数。
大家が許可すれば即日入居可らしい。無職でも探せば何とかなると思う。
37: 2chソース 01/05 11:04:45 ID:v1OJQrma
無職は何も出来ない。部屋も借りられない。当たり前か。
そーす太郎
ワイも身寄りのない老人になる可能性は十分にあるから他人事じゃないなー…
そーす太郎

保証人代行サービスとは?

「保証人代行サービス」とは、不動産業界でよく利用されるサービスの1つで、賃貸物件を借りる際に必要とされる保証人の代わりに、保証会社が保証人になってくれるサービスです。

従来の保証人は、賃貸契約者の信用力を担保するために必要な存在でしたが、保証人を見つけることが難しい場合があります。そのため、保証人代行サービスを利用することで、保証人がいない場合でも賃貸物件を借りることができるようになります。

代行サービスを提供する保証会社は、契約者の代わりに賃貸契約の保証をすることで、入居者と不動産オーナーとの間の信頼関係を築くことができます。また、保証会社は、契約者が賃貸物件の家賃を支払わない場合や損害を与えた場合、代わりにオーナーに支払う責任を負います。

保証人代行サービスは、不動産業界において便利で効果的なサービスとして認知されており、保証人探しに苦労することなく賃貸物件を借りることができるため、今後ますます需要が増えることが予想されます。

ネットカフェを部屋代わりにする場合の1ヶ月の費用

「ネットカフェ難民」という言葉が広く知られるようになってから、ネットカフェを一時的な住居として利用する人も増えてきました。

ネットカフェを部屋代わりにする場合、夜間だけの利用(ナイトパック)でも最低1,000円程度かかることが一般的です。これを30日間継続すると、約3万円~10万円の費用がかかることになります。

更にシャワー代、コインランドリー代なども別途必要になることを念頭に置いておきましょう。

料金を払えてもネットカフェを住居代わりにすることは、健康面やプライバシーの問題があります。料理や洗濯などの日常生活に必要な設備が不足しており、精算する度に全ての荷物を持って移動する必要があるので、安い賃貸物件を借りるよりも割高で質の低い生活を強いられるケースがほとんどです。

体調が悪化すると日雇いの仕事もできなくなり、ネットカフェの料金が支払えず路上生活状態にまで落ちてしまう危険も多いので、できるだけ早くネットカフェ難民状態から脱する必要があります。

派遣切りでネットカフェ難民になると、どんな生活が待っているのか?

無職 でも賃貸 審査を突破して物件を借りる方法 TOP3

Twitterまとめ

関連記事
「賃貸住宅」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング