《マッチングアプリに偽医者があまりにも多すぎて、如何に医者がモテるのかがわかる》
《心理カウンセラーとか毎日毎日朝から晩までマイナス思考の他人の愚痴を聞き続けてたら自分が病みそう》
《医学部に年齢制限はないから今からでも入るがよい》

- 只今の注目記事!
「大人がなりたい職業」、トップは医師 (サントリー調べ) [少考さん★]
元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668749494/
2022/11/18
「働く大人がいま、なりたい職業」の第1位は医師ー。缶コーヒー「BOSS(ボス)」を手がけるサントリー食品インターナショナルは調査リポート「大人がなりたい職業ランキング」を発表した。生まれ変わっても同じ職業につくという人は約3割にとどまる一方、比較的新しい職業では「心理カウンセラー」が人気を集め、コロナ禍で「人や世の中の役に立ちたい」といった職業観の変化が垣間見られた。
「生まれ変わっても同じ職業」は3割
「働く大人がいま、なりたい職業」との質問では、1位の医師が6.6%。2位は「社長・起業家」(4.3%)、3位には「パイロット」(3.5%)が入った。選んだ理由について、医師は「人を助けたい」、「社会の役に立ちたい」、社長・起業家は「自分の力を試したい」、パイロットは「憧れ」などの意見があがった。
一方で、「もし生まれ変わるとしたら、現在と同じ職業になりたいか」との質問に対し、全体の31.3%が「なりたい」と回答した。その理由として、「やりがいがあるから」、「うまくいくとうれしい」などの意見が多かった。残る7割弱は「なりたくない」と回答し、「もっと勉強をしておけばよかった」などといった後悔する声あった一方、次のチャンスがあれば「興味のある仕事」「好きなこと」をしたいなど、やりがいを求めて他の職業を目指す人が多かった。
↓全文はソースで↓
生産技術はしんどかった
わいやん
正直今の時代カーメーカーはかなりしんどいぞ
わいは南の島で観光タクシーやりたい
どっちも仕事量しんどいと思うんですがそれは…
ISOだの規格だのうるさいしな
下請けなんか下に行くほどエグい
もてたい、儲けたいってだけだろ
医師は遊べないぞ
医者はそうもいかないのでね
やる気になればなれる
50代で新人の医者とかチョロチョロいるぞ
近所の精神科医の爺さんは40代まで教師やってて精神科に転身したぞ。駐車場にはポルシェターボ置いとるわ。これの為に頑張って稼いでるんだと

日本の子供がバカみたいじゃないですか!
デザイナーも良いな
デザインの才能のある同僚をサポートして楽に仕事したい
売れっ子のコラムニスト辺りやろw
ちょいちょい短文書いて楽に生きていきたい
他人の人生なんか面倒見きれない
穢れが既に溜まってるからあなたは魔女
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668607687/
↑
こうなりたいよな?最高すぎる
憧れる
なってしまえばこっちのもんだよなー
憧れの職業って感じ
悠々自適なのは開業医だけ
コロナ前の調査ならまだしも
倫理観ぶっ飛んでるクズであればある程稼げる世界だぞ
毎日毎日朝から晩までマイナス思考の他人の愚痴を聞き続けるなんて無理
熱心な精神科医ほど精神を病むと言うからなw
でも心理カウンセラーって、そんなに深刻な患者を診ないんじゃない?
毎日毎日おあずけ状態だぞ
だから自動魁春で捕まるやつがゴロゴロ出る 多分おまえさんもそうなる
人の不幸の上に成り立ってると思うのばかり
一級建築士だが建築は幸福の積み重ねの結果か幸福を目指す過程に実行するものだから
職種としてはいいな、生まれ変わってもやりたい。
ただ職能に対する評価は低く儲からないのが痛いw
今の建築士は求められる知識とスキルがどう考えても収入と見合ってないな
今からでも入るがよい
長時間ブルーワーカーだし、
人格も求められるし、
40までは自分の時間ないそーだよ
自分はヤマトの真田さん
アメリカのゾンビドラマ見てたらコミュニティに必須の役どころ
だいたいアジア系
いつかなれる気でいたがこんな歳になってしもた

【男女1,000人に聞いた】生まれ変わったらなりたい職業ランキング
男女1,000人に生まれ変わったらなりたい職業を聞きました。
回答数の多かった10位までをランキング形式で紹介していきます。
ランク/職業/人数
1位 医師 91
2位 スポーツ選手 49
3位 看護師 39
4位 アイドル・タレント 37
5位 俳優 34
6位 歌手・ミュージシャン 32
6位 キャビンアテンダント 32
8位 薬剤師 31
9位 学者・教授・研究職 29
10位 公務員 26
男女1,000人に「あなたが生まれ変わったらなりたい職業は?」と聞いたところ、1位は医師(91人)でした。
2位「スポーツ選手(49人)」、3位「看護師(39人)」、4位「アイドル・タレント(37人)」と続きます。
以降、5位「俳優(34人)」、6位「歌手・ミュージシャン(32人)」、同率6位「キャビンアテンダント(32人)」、8位「薬剤師(31人)」、9位「学者・教授・研究職(29人)」、10位「公務員(26人)」の結果に。
↓ 全文はソースで ↓
【TOP40】稼げる儲かる夢の仕事・職業ランキング
Twitterまとめ
子どもを難関大に入れた母の言葉とやらで
— koguma (@koguma001) November 16, 2022
「子どもには将来なりたい職業を聞いてはいけない。可能性を狭めてしまうから。『社会にインパクトを与えなさい』と言いなさい」
みたいなのを見て、私、インパクトの欠片も与えてないしな…こんな世間の末端の分際で…何をほざくか…
と考えて膝抱えてます。
いま多くの学校で、子ども達の主体性を伸ばす為に、競争や順位にこだわらない指導が行われるようになっています。先生はすごく頑張っています。
— 植松努 (@tsutomuhokkaido) November 14, 2022
でも保護者は昔のままです。成績や順位や学歴に固執して、夢を職業や進学先に限定します。
この保護者の昭和な価値感が子ども達を追い込んでいます。
小学生の時に将来なりたい職業欄に殺し屋って書いたら校長室まで連れていかれて「実は校長先生はね、君を殺すために未来から送られてきた殺し屋なんだ、優秀すぎる殺し屋は必要ないからね、若いうちに芽を摘み取らなくちゃいけない、わかるね?」って言われてあっけなく降参して書き直すことになった。
— 狂うに~ (@sanpauloooooo) November 18, 2022
- 「[4ch] お仕事ちゃんねる」カテゴリの最新記事
-
- 【討論】給料安くて退屈でやり甲斐のない「事務職」が未だに人気の理由?
- 【酷暑】欧州人「スーツは欧州で生まれました。日本の気候には合ってません」
- 【服装】ブルーカラー「スーツで勤務羨ましいンゴ…」ホワイトカラー「作業着で勤務羨ましいンゴ…」
- 【労働】昭和のサラリーマンが24時間戦えた理由が判明!
- 【討論】日本企業って「ホウレンソウ」を重んじるけど、面倒で社員を疲弊させているだけだよね?
- 【朗報】ニートでも今から目指せる「コスパ最強の職業」ランキング!
- 【仕事】ホワイトカラーが危ない?2030年にはAIに置き換わっている職業
- 【学歴】林修先生「仕事に学歴は関係ない」 ← でもこの人が中卒だったら説得力ないよね
- 【悲報】エレベーターガールさん、時代の波に飲まれ絶滅危惧種に…