隠し味は2chソース(^ω^)

【睡眠】寝坊の常習犯が絶対に起きられる方法は?

寝坊の常習で、普段全く怒らない人にも注意されるので絶対起きれる方法を教えてほしい
という悩みを2chスレからまとめました。
寝坊
この悩みについてスレ内では…
  • アラームの代わりに電流が流れる目覚まし時計や振動する目覚まし時計を試してみれば?
  • 日光が多く差し込む部屋でカーテンを全開にして寝る
  • 普段から睡眠時間足りてないだけなんだよ
  • 子供の時から寝坊の常習だったけどカフェイン絶ってから劇的に改善した
といった意見が見られました。

以下、「朝寝坊対策」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します

【目次】
  1. 朝絶対に起きれる方法を教えてほしいんだが
  2. なぜ寝坊するのか?考えられる5つの理由を解説
  3. 【衝撃】寝坊することがなくなる5つの方法
  4. 【朝5時起き「5時間快眠法」①】9割の人はショートスリーパーになれる!
  5. Twitterまとめ
  6. 関連記事
只今の注目記事!

朝絶対に起きれる方法を教えてほしいんだが

元スレ https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674831631/

1: 2chソース 2023/01/28(土) 00:00:31.785 ID:E1W7NR7i0
今日5時集合のところを10時半に起きて12時半に合流したんだが流石に普段全く怒らない仲いい人にも普通に注意受けてまずいなと思って改善したいんだけどなんかないかな
とりあえず今日はipad2台とスマホ2台で5分ずつ目覚ましかけて寝ようと思う
これで起きれなかったらマジでどうしたらいいんだ
4: 2chソース 2023/01/28(土) 00:01:43.648 ID:bElRLoBd0
アラームの代わりに電流が流れる目覚まし買ってみたら?それか振動するやつ
7: 2chソース 2023/01/28(土) 00:02:38.178 ID:jJd+T+5t0
起きる時間の12時間前から床につきなさい
寝れなくても目をつぶってじっとしていなさい
できれば何日も前から行いなさい
8: 2chソース 2023/01/28(土) 00:02:46.731 ID:3tK4E3uN0
人と約束しなければいい
9: 2chソース 2023/01/28(土) 00:03:04.134 ID:E1W7NR7i0
>>8
仕事だ
15: 2chソース 2023/01/28(土) 00:04:00.335 ID:3tK4E3uN0
>>9
コアタイムの無いフレックスのとこで働け
17: 2chソース 2023/01/28(土) 00:04:40.497 ID:E1W7NR7i0
>>15
無能な俺はビルメンでしか生きていけない
14: 2chソース 2023/01/28(土) 00:03:54.577 ID:E1W7NR7i0
>>12
カーテンないけど朝起きる時間早すぎて外が暗い
19: 2chソース 2023/01/28(土) 00:05:20.589 ID:Z23KzMZp0
>>14
代替策として
電気つけたまま寝ると消して寝た時よりも起きやすい
25: 2chソース 2023/01/28(土) 00:06:41.781 ID:E1W7NR7i0
>>19
やめた方がいいって他のスレでみたけど
32: 2chソース 2023/01/28(土) 00:08:25.820 ID:Z23KzMZp0
>>25
多分睡眠が浅くなるからだと思う
俺も普段ならおすすめはしないけど
どうしても暗い時間に起きなきゃいけない時はあえてつけて寝ることもある
起きてすぐ明るい空間が目に飛び込んでくるっていうのが意外と大事だったりする
36: 2chソース 2023/01/28(土) 00:09:40.632 ID:E1W7NR7i0
>>32
それが仕事の日は毎日朝4~6時集合なんだ
毎日眠り浅いと結局どっかで疲労の蓄積で起きれなくなりそう
48: 2chソース 2023/01/28(土) 00:13:25.381 ID:Z23KzMZp0
>>36
それはもう
寝る時間を確保できる環境に移ろうとしか言えなくなるね
少ない睡眠時間で無理やり起きるというのはそういうことなのよ
51: 2chソース 2023/01/28(土) 00:15:05.258 ID:E1W7NR7i0
>>48
仕方ないのか、これは
53: 2chソース 2023/01/28(土) 00:15:56.981 ID:Z23KzMZp0
>>51
土日とかどこまでまとまった睡眠時間を確保することはできないの?
30連勤とかそんな感じ?
61: 2chソース 2023/01/28(土) 00:18:25.501 ID:E1W7NR7i0
>>53
今月の頭まで34連勤だったな
今はそんなに忙しくなくて仕事が週6で1日は休みあるからその日はいっぱい寝てる
68: 2chソース 2023/01/28(土) 00:23:01.960 ID:Z23KzMZp0
>>61
本当に過酷だな
命だけは大事に守ってくれ
あともう一つあった
アレクサで大音量でラジオ流すのもおすすめ
あまりに疲れすぎてると効かないけど
69: 2chソース 2023/01/28(土) 00:23:44.597 ID:E1W7NR7i0
>>68
ありがとう アレクサか、持ってないけど買ってみるか
13: 2chソース 2023/01/28(土) 00:03:43.072 ID:bsfH0Zhp0
絶対に起きるぞって思いながら寝る
16: 2chソース 2023/01/28(土) 00:04:19.955 ID:E1W7NR7i0
>>13
これで遅刻今月8回目だから絶対に起きるぞって思ってる
でも起きれない
18: 2chソース 2023/01/28(土) 00:04:42.754 ID:iBUj32ZF0
集合場所で寝てれば?
23: 2chソース 2023/01/28(土) 00:06:25.565 ID:E1W7NR7i0
>>18
次起きれなかったら事務所で寝ようと思う
24: 2chソース 2023/01/28(土) 00:06:38.433 ID:jJd+T+5t0
入院してた時に10時就寝で6時起床で過ごしてて
朝すっきり起きるし日中全く眠くない
他の入院患者も同様だった
普段から睡眠時間足りてないだけなんだよ
27: 2chソース 2023/01/28(土) 00:07:20.786 ID:bElRLoBd0
アプリでさ、計算問題とかミニゲーム解かないとアラームが止まらない目覚ましあるから試してみなよ
30: 2chソース 2023/01/28(土) 00:07:52.408 ID:E1W7NR7i0
>>27
いまいれるわ
35: 2chソース 2023/01/28(土) 00:09:15.523 ID:bElRLoBd0
でも4時間しか寝れないのはイッチの体調が心配だよ...( ´..)
職場がブラックだったりする?
39: 2chソース 2023/01/28(土) 00:10:28.817 ID:E1W7NR7i0
>>35
ブラックかも
使い倒されてるけど俺にはこれしかできない
37: 2chソース 2023/01/28(土) 00:10:11.856 ID:gRwJy7fh0
今の仕事始めてからそうなったならもう辞めた方がいい
鬱の兆候だよ
42: 2chソース 2023/01/28(土) 00:11:02.943 ID:E1W7NR7i0
>>37
もともとロングスリーパーだからかもしれない
仕事は楽しい
38: 2chソース 2023/01/28(土) 00:10:19.721 ID:TdW/vMlQ0
土方かトラックか?
43: 2chソース 2023/01/28(土) 00:11:15.446 ID:E1W7NR7i0
>>38
ビルメン
44: 2chソース 2023/01/28(土) 00:11:35.533 ID:bEHsiL610
睡眠時間確保するしかないよ
49: 2chソース 2023/01/28(土) 00:13:35.581 ID:E1W7NR7i0
>>44
なかなか難しい
色んなところ回らされるから朝から始めて帰った頃には早くても23時とかザラにある
寝不足で運転するのもしんどい
54: 2chソース 2023/01/28(土) 00:15:57.081 ID:gRwJy7fh0
>>49
エグいな
居眠り運転とか気をつけてな
62: 2chソース 2023/01/28(土) 00:19:20.278 ID:E1W7NR7i0
>>54
コーヒーとかガムでなんとか耐えてる
意識さえ復活すれば大丈夫なんだ、多分...
46: 2chソース 2023/01/28(土) 00:12:04.960 ID:TdW/vMlQ0
ビルメンも二交替のとこは楽なのにな
60: 2chソース 2023/01/28(土) 00:18:21.412 ID:jtWRiATA0
5時集合ってどういうことだよ
64: 2chソース 2023/01/28(土) 00:21:15.019 ID:+emaTq2l0
カフェイン摂取してるやつは起きれないよ
一切絶て
66: 2chソース 2023/01/28(土) 00:21:44.606 ID:E1W7NR7i0
>>64
そうなのか
起きたら飲んじゃってるけどやめた方がいいのか
76: 2chソース 2023/01/28(土) 00:25:22.252 ID:+emaTq2l0
>>66
子供の時から寝坊の常習だったけどカフェイン絶ってから劇的に改善した
一発で起きれるし朝の不快感も全くない
あっという間に覚醒する
80: 2chソース 2023/01/28(土) 00:28:48.573 ID:E1W7NR7i0
>>76
コーヒーやめてみるわ ありがとう
85: 2chソース 2023/01/28(土) 00:30:50.675 ID:+emaTq2l0
>>80
酷だけどコーヒー、紅茶、ウーロン茶、緑茶、コーラ、ほとんどの炭酸飲料、エナドリ、チョコレート、ココアパウダーを含む菓子
このへん全部辞めると最強だよ
慣れるまで死ぬほどつらいけどな
89: 2chソース 2023/01/28(土) 00:32:45.160 ID:E1W7NR7i0
>>85
緑茶飲めないのはしんどいがカフェイン入ってるもんなあ
明日からやってみるわ、麦茶か水にする
93: 2chソース 2023/01/28(土) 00:34:41.158 ID:+emaTq2l0
>>89
あとルイボスティーとか十六茶、爽健美茶は飲んでいいよ
ジャスミンティーはだめ
どうしてもコーヒー飲みたいならローソンのマチカフェでカフェインレス飲むといい
97: 2chソース 2023/01/28(土) 00:37:29.860 ID:E1W7NR7i0
>>93
ありがとう カフェインレスか
72: 2chソース 2023/01/28(土) 00:24:28.782 ID:gRwJy7fh0
もうレス見てるだけで怖い
モーニングコールも目覚ましが効かないなら意味ないしなぁ
あとはもう物理的になんか仕掛けるとか
77: 2chソース 2023/01/28(土) 00:26:59.187 ID:E1W7NR7i0
>>72
電話は気づかないな
75: 2chソース 2023/01/28(土) 00:25:21.344 ID:bElRLoBd0
どうしても短い時間しか確保できないなら睡眠の質を高めるしかないな
79: 2chソース 2023/01/28(土) 00:28:32.993 ID:E1W7NR7i0
>>75
睡眠導入剤とか飲んだ方がいいのかな
95: 2chソース 2023/01/28(土) 00:36:11.010 ID:bElRLoBd0
>>79
寝る2時間前からブルーライトを断つとか、枕を変えるとか色々あるみたい。
個人によって睡眠サイクルも変わるらしいから調べてみるといいかも
83: 2chソース 2023/01/28(土) 00:30:05.326 ID:jJd+T+5t0
寝つきが異常に悪いとか途中覚醒とか現状睡眠の質が悪いなら改善できるが
普通に寝入って朝までぐっすりならそれ以上質とか高めようはない
87: 2chソース 2023/01/28(土) 00:31:55.633 ID:E1W7NR7i0
>>83
そうなのか...どうしようもないのは一番つらいな
88: 2chソース 2023/01/28(土) 00:32:44.762 ID:bR4vqQT90
定刻起床装置個人簡易型[SAC-5A型]
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS001-112461/
JR東日本の当直室で使っている寝坊防止装置
92: 2chソース 2023/01/28(土) 00:33:52.575 ID:E1W7NR7i0
>>88
こんなのあるのか
高いけどいいな、また寝坊したら買おうかな
働いてる分金はあるし
94: 2chソース 2023/01/28(土) 00:35:32.946 ID:EEqeDE7pd
遠くに目覚まし時計置く
歩かないと止められないような場所
96: 2chソース 2023/01/28(土) 00:37:16.230 ID:E1W7NR7i0
>>94
携帯お古のが何個かあるし一つは離してみるわ
109: 2chソース 2023/01/28(土) 01:33:56.411 ID:op7NA6/Y0
スマートウォッチのアラーム機能使えば良いんじゃね
手首で振動してたら流石に起きるだろ
そーす太郎
1日24時間じゃ足りなくて、ついつい夜更かししちゃうんよね
そーす太郎

なぜ寝坊するのか?考えられる5つの理由を解説

2022.04.27

そもそもなぜ寝坊してしまうのでしょうか。考えられる理由には、以下のようなものがあります。

  • 睡眠時間が足りていない
  • 心身にストレスを受けている
  • 就寝環境が整っていない
  • 体が過度に疲れている
  • 何かしらの病気が隠れている

それぞれの理由について、詳しく解説します。

■ 睡眠時間が足りていない

そもそも睡眠時間が足りていないと、朝起きられず寝坊することが多くなってしまいます。成人の睡眠時間は6~8時間の方が多いことから、一般的に必要な睡眠時間はこのくらいとされているため、6~8時間という睡眠時間が一つの目安となるでしょう。

睡眠時間が慢性的に少なく、その負債が蓄積されて健康状態に悪影響を与える状況のことを「睡眠負債」といいます。睡眠負債は休日の「寝だめ」では解消されないので、常に睡眠が足りていない状態となり、寝坊に繋がるのです。

また、十分な睡眠時間を確保しているはずなのに寝坊する場合は、知らずのうちに睡眠の質が低下している可能性もあります。

↓ 全文はソースで ↓

【衝撃】寝坊することがなくなる5つの方法

【朝5時起き「5時間快眠法」①】9割の人はショートスリーパーになれる!

Twitterまとめ

関連記事
「暮らし・家具・家電」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 睡眠 * 相談 * 健康