隠し味は2chソース(^ω^)

【無駄】「ネクタイ」とかいう機能性ゼロな謎の布をつける意味って何?

機能性ゼロの「ネクタイ」を社会人が付けている理由は?

という話題を2chスレからまとめました。

ネクタイを占めている学生

この話題についてネット上では…

  • 「ドレスコードの一部、結び方と綺麗さが名刺代わりってこと」
  • 「スーツを着て働くことの非効率さにそろそろ気づくべき、高い動きにくい洗えないの三重苦で服として良いところ全くないぞ」
  • 「営業でもないのに日本でスーツ着てるやつまじでアホ、あれで東京の満員電車乗ってるやつ多分日本で一番幸福度低いと思う」
といった様々意見が見られました。
他にも「ネクタイ」に関す情報を色々集めてみましたので紹介します
  1. 【悲報】「ネクタイ」とかいう機能性ゼロな謎の布
  2. ドレスコード(服装規定)とは?
  3. ネクタイのドレスコード
  4. おしゃれテク!崩れにくいディンプルの作り方動画「ウィンザーノット編」
  5. 【これだけはやめて!】一発アウトのスーツ着こなし
  6. まとめ
  7. オススメ関連記事
只今の注目記事!

【悲報】「ネクタイ」とかいう機能性ゼロな謎の布 wwwwwwwwwwwwwwwwww

元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680557540/

1: なんGソース 2023/04/04(火) 06:32:20.49 ID:peKTzcF4a0404
付ける意味あるんかこれ?
3: なんGソース 2023/04/04(火) 06:34:22.64 ID:M7I7Cv3Gd0404
カジュアル服出勤民は羨ましいわ
ワイもつける意味わからん
4: なんGソース 2023/04/04(火) 06:35:51.92 ID:jgJRU0ua00404
去年からネクタイは着けなくても良くなったのにマスクは3月13日以降も強制でムカつく
6: なんGソース 2023/04/04(火) 06:36:51.43 ID:C7lsbn9o00404
最近は割と自由に選べるとこ増えてるらしい
7: なんGソース 2023/04/04(火) 06:38:23.47 ID:XcmmwwM4a0404
あって得したことないな
9: なんGソース 2023/04/04(火) 06:40:26.70 ID:lPJZFxQra0404
元々なんのためにあったんや?
ボタンのかわりか?
12: なんGソース 2023/04/04(火) 06:42:56.11 ID:LRPwq2NA00404
>>9
スカーフみたいなものからだんだん形が変わってネクタイになったらしい
現代的なネクタイは、19世紀初頭にイギリスで生まれました。当時の紳士たちは、スカーフをネクタイのように結んで首に巻いていましたが、次第に独自のデザインとスタイルが生まれ、現代的なネクタイの原型となりました。

現代のネクタイは、ファッションアクセサリーとしての役割も持っていますが、主な目的は、フォーマルな場での社交的な場面において、スーツやドレスシャツとの調和をとり、ビジネスマンやプロフェッショナルなイメージを演出することです。
10: なんGソース 2023/04/04(火) 06:40:49.83 ID:Dkq3IQul00404
ネクタイの柄で所属を明示してたのが起源やけど今となってはみんな好き勝手つけてるしどうでもええな
21: なんGソース 2023/04/04(火) 06:54:14.46 ID:yWROGRlq00404
>>11
ITの出先の奴等てなんでスーツ着たがるんだろうな
やってることは土方みたいなもんなのに
49: なんGソース 2023/04/04(火) 07:16:43.97 ID:m8TCuUf100404
>>21
スーツをきることで自分が奴隷だと示せるから
大本の発注元の会社はカジュアル服なりブルーカラーの制服を着てる
52: なんGソース 2023/04/04(火) 07:18:32.83 ID:DoW0fWDQ00404
>>21
某携帯電話会社とか、設備工事で入る業者にまでネクタイ着用押し付けてくる施設長おったで。
ドヤ顔パトロールしとる
113: なんGソース 2023/04/04(火) 07:59:27.81 ID:FsJLU9gl00404
>>11
ブルーカラーでも私服は華美なものは避けよと指示する会社もあるしな
13: なんGソース 2023/04/04(火) 06:43:13.68 ID:8A774Av000404
ワイ颯爽とループタイを装着😇
14: なんGソース 2023/04/04(火) 06:43:25.75 ID:xd0+wGIR00404
首輪定期
17: なんGソース 2023/04/04(火) 06:48:39.51 ID:TGwGmt6e00404
メガネ拭き付きのネクタイ買ったわ
18: なんGソース 2023/04/04(火) 06:50:00.94 ID:rZHY2NPE00404
止血に使えるやろ
20: なんGソース 2023/04/04(火) 06:53:32.11 ID:9a7nplkX00404
スーツ自体が嫌いやわ
22: なんGソース 2023/04/04(火) 06:56:05.89 ID:2fFqRF0w00404
ネクタイないと宴会で何を頭に巻けばええんや
23: なんGソース 2023/04/04(火) 06:57:08.29 ID:inCZpWgp00404
スーツかっこええやん
だるいけど
26: なんGソース 2023/04/04(火) 07:00:32.40 ID:Kr8FEx1v00404
土方「この時期暑いなぁ…空調服着たろ!」
土方「この時期寒いなぁ…電熱服着たろ!」
土方「この現場は足場悪ないから靴でええか…」
土方「この現場は足場悪いから滑らん靴でええか…」

馬鹿「この時期暑いなぁ…スーツ着たろ!」
馬鹿「この時期寒いなぁ…スーツ着たろ!」
馬鹿「今日大雨やなぁ…スーツ着たろ!」

池沼かよ
27: なんGソース 2023/04/04(火) 07:01:46.52 ID:4fE+JM6Ua0404
スーツを着て働くことの非効率さにそろそろ気づくべきやわ
高い動きにくい洗えないの三重苦で服として良いところ全くないぞ
35: なんGソース 2023/04/04(火) 07:07:25.13 ID:D1bCt5gP00404
>>27
スーツを着て働く仕事って見栄張らないといけない仕事だから無理やろな
武士みたいなもんなんよ
29: なんGソース 2023/04/04(火) 07:02:32.78 ID:Qv+v4CQmM0404
ワイは作業着にサンダルで仕事してるから快適や
32: なんGソース 2023/04/04(火) 07:06:29.29 ID:bnERQlAKd0404
エアプやなぁ
朝結んだ時の綺麗さでその日の運勢を測るんだよなぁ
33: なんGソース 2023/04/04(火) 07:07:01.35 ID:b+i7HWTrp0404
自分がスーツ着るのは嫌だけど営業がふざけた格好で来たら門前払いやろ
39: なんGソース 2023/04/04(火) 07:09:44.46 ID:bBuRoVSn00404
>>33
ピンクのTシャツとかじゃない限りそこまで拘りないな
37: なんGソース 2023/04/04(火) 07:08:41.59 ID:arU4DNF500404
スーツ大好きマン「スーツはいちいち服装考えなくて良いから楽」
46: なんGソース 2023/04/04(火) 07:14:28.82 ID:yWROGRlq00404
着るのも脱ぐのも時間かかる
まーじでスーツは糞
現代風に簡易化した和服に戻ろうや
47: なんGソース 2023/04/04(火) 07:15:40.67 ID:qpqI9VciM0404
ワイ内勤「今日暑いなぁ...感動パンツにノーアイロンシャツでノーネクタイやな」

ワイ内勤「今日寒いなぁ...暖パンにノーアイロンシャツにフリース着るか」

勝ち組け?
57: なんGソース 2023/04/04(火) 07:19:58.56 ID:FBVbdruId0404
>>47
職場でフリース着てるおじさんわりとだらしなく見えるから気をつけるんやで
59: なんGソース 2023/04/04(火) 07:22:24.86 ID:w6LCeMim00404
奴隷の首輪やで~w
60: なんGソース 2023/04/04(火) 07:24:00.16 ID:aifrpxxtd0404
ぼく事務職、パーカー、スニーカー、ロン毛で仕事
65: なんGソース 2023/04/04(火) 07:27:07.57 ID:DWQyMXlO00404
営業でもないのに日本でスーツ着てるやつまじでアホやわ
あれで東京の満員電車乗ってるやつ多分日本で一番幸福度低いと思う
67: なんGソース 2023/04/04(火) 07:28:53.45 ID:OCCFYsV1a0404
半袖シャツ着てるヤツ、外人から奇異の目で見られてるぞ
69: なんGソース 2023/04/04(火) 07:32:01.18 ID:wUtWRNnJr0404
せめて毎日着るもんでテンション上げようや
女の化粧と一緒や
71: なんGソース 2023/04/04(火) 07:32:42.32 ID:oz9ID7jS00404
ワイちんちくり民はスーツに助けられとるんだわ
74: なんGソース 2023/04/04(火) 07:33:57.31 ID:HPgpgpwS00404
あんな洗いづらいものを毎日着させるのがわからんわ
クリーニング屋からキックバックもらってるやろ
75: なんGソース 2023/04/04(火) 07:33:59.45 ID:arU4DNF500404
スーツ強要する会社はもうユニフォーム作ってやれよ
83: なんGソース 2023/04/04(火) 07:41:57.60 ID:+xRquvhP00404
革靴もアホらしいほど性能が低い
89: なんGソース 2023/04/04(火) 07:47:36.16 ID:I2KYqX5s00404
スーツだ判子だと囚われてるから日本は終わってんだよ
91: なんGソース 2023/04/04(火) 07:48:23.93 ID:58IwFADo00404
糞みてぇなリーマンの格好のなかで唯一個性出せる部分やで
楽しんで使っていけ
93: なんGソース 2023/04/04(火) 07:49:38.45 ID:CYkYI5YR00404
夏にスーツはガチで糞馬鹿としか思えん
汗だくで営業回りしてるやつ哀れや
95: なんGソース 2023/04/04(火) 07:50:17.91 ID:X54pl2W5a0404
未だにネクタイ必須な仕事ってアナウンサーと銀行員と商社マンくらいか?
98: なんGソース 2023/04/04(火) 07:51:40.30 ID:D01710pta0404
スーツの上に作業着←これが一番謎
103: なんGソース 2023/04/04(火) 07:53:58.19 ID:RsUK183800404
ビシッと決めてるとモテるからな
それや
106: なんGソース 2023/04/04(火) 07:55:35.13 ID:kZyKUz7E00404
ワイ底辺タクシー運転手
ネクタイ締めてスーツまで着用
意味ねえわ
107: なんGソース 2023/04/04(火) 07:55:39.38 ID:arU4DNF500404
作業着にされてるスーツの方がかわいそう
114: なんGソース 2023/04/04(火) 08:00:35.46 ID:Wu9uU3oeM0404
ワイ新入社員なんだけど一日でスーツギブアップして今日は私服通勤や
これ毎日着てる人すごいわ
そーす太郎
学生時代は制服がブレザーだったけど、成人してからは冠婚葬祭くらいしかスーツ着ないんで、久しぶりに着るとネクタイの締め方を手が忘れてる
そーす太郎

ドレスコード(服装規定)とは?

ドレスコードとは、あるイベントや場所において、参加者に求められる服装のルールや規定のことを指します。一般的には、ビジネスシーンやフォーマルなイベント、レストランやクラブなど、ある程度のフォーマルさが求められる場所で用いられます。

ドレスコードには、大きく分けて以下のような種類があります。

  1. フォーマル

    … 最も厳格なドレスコードで、タキシードやドレススーツなどの正装が求められます。一般的に、結婚式やパーティー、オペラやコンサートなど、非常にフォーマルなイベントで用いられます。
  2. セミフォーマル

    … フォーマルよりも少し緩いドレスコードで、スーツやワンピースドレスなどが求められます。ビジネスシーンや、ある程度フォーマルなパーティーなどで用いられます。
  3. ビジネスフォーマル

    … ビジネスシーンで求められるフォーマルなドレスコードで、スーツやジャケットなどが必要とされます。一般的に、会議や商談、面接などで用いられます。
  4. ビジネスカジュアル

    … ビジネスシーンにおいて、ややカジュアルなドレスコードで、スラックスやドレスシャツなどが求められます。一般的に、オフィス内での仕事や、ランチミーティングなどで用いられます。
  5. カジュアル

    … 最もカジュアルなドレスコードで、ジーンズやTシャツなどが許容されます。休日やアウトドア、友人との食事会などで用いられます。

ドレスコードに従うことで、場の雰囲気を壊すことなく、マナーやエチケットを守ることができます。

ネクタイのドレスコード

ネクタイは、ビジネスシーンやフォーマルなイベントなど、様々なドレスコードに合わせて着用されるアイテムです。ここでは、ネクタイのドレスコードについて解説します。

  1. ビジネスカジュアル

    … ビジネスカジュアルな場合、ネクタイは必須ではありませんが、ある程度のフォーマルさが求められます。カジュアルなシャツやスラックスに合わせて、無地やストライプ柄の落ち着いた色合いのネクタイを選ぶと良いでしょう。
  2. ビジネスフォーマル

    … ビジネスフォーマルな場合、ネクタイの着用が必須です。スーツやドレスシャツに合わせて、クラシックな無地やストライプ柄のネクタイを選びましょう。色は、ネイビーやグレーなどの落ち着いた色が好まれます。
  3. セミフォーマル

    … セミフォーマルな場合、ネクタイの着用は任意ですが、フォーマルな雰囲気を出すために着用することが多いです。スーツやドレスシャツに合わせて、落ち着いた色のネクタイを選ぶと良いでしょう。
  4. フォーマル

    … フォーマルな場合、ネクタイの着用が必須です。タキシードやドレスシャツに合わせて、ブラックのシルクネクタイを着用することが一般的です。また、結婚式などのフォーマルなイベントでは、ドレスコードに合わせて、色や柄の異なるネクタイを選ぶことがあります。
  5. カジュアル

    … カジュアルな場合、ネクタイの着用は任意ですが、着用することでおしゃれな印象を与えることができます。カジュアルなシャツやデニムに合わせて、カラフルな柄や素材の異なるネクタイを選ぶと良いでしょう。

以上が、ネクタイのドレスコードについての解説です。適切なネクタイの選び方を心がけることで、より洗練された印象を与えることができます。

おしゃれテク!崩れにくいディンプルの作り方動画「ウィンザーノット編」

【これだけはやめて!】一発アウトのスーツ着こなし

Twitterまとめ

オススメ関連記事
「雑談・語り・ネタ」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * マナー * エチケット * ファッション * 疑問 * なんG