- 1 : 2020/08/08(土) 15:20:54.648 ID:hfBMg2WQ00808
- 無年金になったら困りますよね
- 2 : 2020/08/08(土) 15:21:17.605 ID:M7DaHU2n00808
- 困らないから払ってないんじゃない?
- 3 : 2020/08/08(土) 15:21:19.701 ID:YMVt1W9B00808
- どうせ75歳まで生きてないし
- 4 : 2020/08/08(土) 15:21:26.199 ID:/z/EIwpP00808
- アホか貯めるだろ普通
- 5 : 2020/08/08(土) 15:21:48.722 ID:/jZJ+yZn00808
- 払ってても返ってくるか分からんのが今の日本
- 7 : 2020/08/08(土) 15:22:05.019 ID:gueW7tJud0808
- 払う分貯めてるだけだよ
- 8 : 2020/08/08(土) 15:22:21.783 ID:p8XonGUGM0808
- 普通働いてるから
13 : 2020/08/08(土) 15:23:59.061 ID:/xBTPE5pa0808
>>8
働いてるのに厚生年金とは無縁な人ってw
- 11 : 2020/08/08(土) 15:23:46.098 ID:T3FRrwz900808
- みんな言ってることは一緒
「生活保護貰えばいいし」 16 : 2020/08/08(土) 15:24:53.871 ID:/xBTPE5pa0808
>>11
年金より先に破綻する社会保障をあてにするとかマジで意味不明すぎる
28 : 2020/08/08(土) 15:31:11.649 ID:nOgdHRGYd0808
>>11
保護者指定団地、フードスタンプになってスカッとジャパン
- 15 : 2020/08/08(土) 15:24:15.979 ID:vN68p8kFa0808
- 年金より厚待遇のナマポがある
- 17 : 2020/08/08(土) 15:25:00.784 ID:nDuQ0mv/00808
- バカばっか
- 19 : 2020/08/08(土) 15:25:53.198 ID:roKsWTw1p0808
- まあ厚生年金じゃないやつは焦って金貯めといた方がいい
- 20 : 2020/08/08(土) 15:26:23.667 ID:/xBTPE5pa0808
- ちなみに年金破綻を叫ぶのは60年代の活動家から脈々と続くアナーキストの常套手段でしたとさ
- 23 : 2020/08/08(土) 15:26:47.563 ID:69p0QsnQ00808
- 年金払わない代わりに倍貯金してる
25 : 2020/08/08(土) 15:27:39.383 ID:/xBTPE5pa0808
>>23
年金が破綻したら一番危険なのが貯金での蓄財ですよ
- 27 : 2020/08/08(土) 15:31:01.558 ID:/xBTPE5pa0808
- 株や不動産みたいにインフレに強い資産の組合わせてETFなりでPFを組む
当然年金は厚生年金
残りをJPYEURUS$等で債権なりで持つのならまだしもね
- 29 : 2020/08/08(土) 15:31:18.215 ID:Ss2iOvob00808
- 厚生年金なら大丈夫なの?
33 : 2020/08/08(土) 15:35:28.930 ID:roKsWTw1p0808
>>29
今のまま前提だけど
持ち家あるならいける
夫婦ならなおよし
プラス2000万~3000万あれば割と安泰
厚生年金じゃなく国民年金の場合最低上記プラス3~4000万かな
36 : 2020/08/08(土) 15:38:12.570 ID:/xBTPE5pa0808
>>33
未来を金額ベースで考えちゃう人は投資や金融資産の解析には向いてないぞ
物価スライドの公的年金との組合せなんだしね
37 : 2020/08/08(土) 15:39:29.585 ID:roKsWTw1p0808
>>36
自分のペースの運用ならって話だからまあ気にすることないよ
世間は資産運用してるやつそこまでいないしね
40 : 2020/08/08(土) 15:43:15.363 ID:/xBTPE5pa0808
>>37
えっと社会人の60%以上は何かしらの投資を行っているのだが…
自社株を持ち続けるのも含めてだけど、インターネットを有効に活用しましょうね
43 : 2020/08/08(土) 15:46:06.383 ID:roKsWTw1p0808
>>40
自社株やら保険運用、今なら免税分のnisaも多いね
他にも共済やらなんやらあるけど
結局はライフスタイルだから上でも書いたように人それぞれ計算するしかないんよ
- 30 : 2020/08/08(土) 15:32:24.194 ID:/xBTPE5pa0808
- 日本の公的年金が破綻するってことは世界の経済システム、債権市場はどーなってしまうんでしょうな
- 32 : 2020/08/08(土) 15:34:25.982 ID:4f5NqFO0d0808
- まぁ生活保護が無くなる前に消費税なり色んな税金が高くなっていくわけだから当分は心配しなくてよさそうだけどね
- 38 : 2020/08/08(土) 15:41:55.339 ID:Ss2iOvob00808
- 妻帯がベターなのか
でも俺っち結婚できましぇーんwwwww 42 : 2020/08/08(土) 15:45:14.035 ID:/xBTPE5pa0808
>>38
厚生年金で40年以上結婚して専業主婦か共働きが基本設計
マスコミは基礎年金25年だけの人にスポットを当てたがるけどね
- 39 : 2020/08/08(土) 15:42:28.881 ID:roKsWTw1p0808
- まあ30超えたら一度死ぬまでにいくら必要でこのままならいくら稼げて足りるのか足りないのかは計算しといた方がいい
方針立てやすいし不安も薄れる
- 44 : 2020/08/08(土) 15:46:22.930 ID:+A03eF2cM0808
- 投資ってただのギャンブルごっこじゃん
死ねよ 45 : 2020/08/08(土) 15:49:09.592 ID:/xBTPE5pa0808
>>44
保険も年金も貯金も投資だぞ
インフレ時に貯金での蓄財をすると目減りするしね
- 46 : 2020/08/08(土) 15:52:02.786 ID:d8ZYVvgH00808
- あれってあとからまとめて払っても良いんだろう?
47 : 2020/08/08(土) 16:05:40.172 ID:nSV+9etp00808
>>46
納付期限から2年分までしか遡って納められない
50 : 2020/08/08(土) 16:15:50.306 ID:d8ZYVvgH00808
>>47
え?まじすかぁ・・・数年くらい払ってない・・・(`:ω;´)
- 49 : 2020/08/08(土) 16:08:51.137 ID:tWQF84Ne00808
- 2年前に数ヶ月ニートだったときの請求書が未だに来るわw
未納扱いでいいからガン無視してるわ
十万か二十万ドブに捨てる行為をする奴がどこにいると思ってるんだろう
- 53 : 2020/08/08(土) 16:43:05.680 ID:vm/yVtQa00808
- 年金の強みは障害年金だと思ってる
- 60 : 2020/08/08(土) 17:28:54.666 ID:AISytY4000808
- 確実に貯められるなら払わなくてもどうということはない
50代で預金1000万円とかだと退職しても数年で消える
必然的に同年代がようやくゆるりと老後を楽しむ中で
自分だけは70になっても80になっても働き続けなくてはならなくなる 62 : 2020/08/08(土) 17:32:21.704 ID:M7DaHU2n00808
>>60
高齢者の4割「働けるのなら働きたい」
これが現実
- 65 : 2020/08/08(土) 17:37:11.212 ID:++yfPJdU00808
- 定年後も働き続けたいなんて思うのは1割もいないと思う
68 : 2020/08/08(土) 17:41:11.449 ID:M7DaHU2n00808
>>65
ところがどっこい、現実の高齢者は結構働きたいと思う人多いらしい
かつて旅館でバイトしてたけど、おばちゃん多かったし某電機メーカーを定年退職したおっさんが入ってきたりしてたから何となく分かる
正直自分自身は働きたくないと思ってるけど
- 66 : 2020/08/08(土) 17:40:05.249 ID:AISytY4000808
- このアンケートは質問が悪い
カツカツだから働きたい(働かざるを得ない)のか
お金に余裕を持ちたいから働きたい(働かなくてもいいなら楽したい)のか
仕事をする必要がないほど余裕があるから仕事をしたいと思わないのか 73 : 2020/08/08(土) 17:47:55.286 ID:M7DaHU2n00808
>>66
そもそもの話、働く必要が無いような環境に置かれたら誰も働かないと思うよ
この調査は現在働いている高齢者に質問しているという前提があるから、そこ注意
- 70 : 2020/08/08(土) 17:42:24.401 ID:d8ZYVvgH00808
- そもそも年とってから働くのがどんだけ辛いかわかってないよな
俺も流石に60,70歳の頃どうなってるかわからんけど
既に今でもつらいわw
- 95 : 2020/08/08(土) 18:32:20.799 ID:7JvvzMLJd0808
- 一応払ってるけど一銭も返ってこないと思ってる
- 100 : 2020/08/08(土) 18:36:13.396 ID:d8ZYVvgH00808
- 何か俺の人生ノーヒューチャーじゃん・・・
年金の催促から逃げ回る人生かよ・・・
- 関連記事
- 【年金問題①】〜老後2000万円不足の真意とは?年金の本質を理解すれば老後の不安が解消