- 年功序列や終身雇用の精度が崩壊すると、普通の人の給料はどうなる?という話題を2chスレからまとめました。
《世界に比べて失業率が低いのは明らかに年功序列制度のお陰なんだがな》
…など多くのコメント。
《能力主義と言いながら若者も年寄りもどっちも給料も上がりにくくなるだけだろこれ》
《当たり前に失業者が増える》- 【目次】
- 只今の注目記事!
年功序列、終身雇用が崩壊すると大抵の人の給料はどうなる?
元スレ https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1597800131/
- 1 :無銘ソース 2020/08/19(水) 10:22:11.33 0
- 下がる?
- 2 :無銘ソース 2020/08/19(水) 10:24:01.86 0
- 当たり前に失業者が増える
- 3 :無銘ソース 2020/08/19(水) 10:24:45.52 0
- 下がるだろうな
特に働かないおじさんは - 4 :無銘ソース 2020/08/19(水) 10:27:09.04 0
- 世界に比べて失業率が低いのは明らかに年功序列制度のお陰なんだがな 17 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:15:09.03 0
>>4
派遣のおかげじゃ - 5 :無銘ソース 2020/08/19(水) 10:35:00.34 0
- 能力主義は能力がないからってことにして
社員の昇進も昇給もなくす口実だっただけで
単に日本人全体が貧乏になっただけやな - 6 :無銘ソース 2020/08/19(水) 10:37:39.25 0
- 日本の失業率の低さは海外と違って非正規もカウントしてるからじゃなかったっけ?
- 7 :無銘ソース 2020/08/19(水) 10:45:28.41 0
- 能力主義と言いながら若者も年寄りもどっちも給料も上がりにくくなるだけだろこれ
- 8 :無銘ソース 2020/08/19(水) 10:51:58.33 0
- 我が氷河期世代はなんやかんや言うてもギリギリ昇給の恩恵は受けられてるからこれから崩壊してもなんとかやれそう
- 10 :無銘ソース 2020/08/19(水) 10:53:53.38 0
- ヨーロッパとかは国の福祉が充実してるらしいけど
日本はそうじゃないから会社が年功序列と終身雇用で
国の肩代わりしてたようなもんだった - 11 :無銘ソース 2020/08/19(水) 11:01:14.65 0
- 多すぎる高齢者を現役世代が養う歪んだ人口構成で増税ラッシュ 竹中パソナ社長による非正規システム全土化で世界一の非正規国に
財政破綻なのに公務員の給料先進国トップレベルで高杉
天下り特殊法人多すぎ ここらで税金の多くが吸い取られ国民に渡らず貧困化が深刻化19 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:22:32.81 0
>>11
そもそも日本は財政破綻なんてしない
国債の借り換えで終わりだぞ
公務員数もgdp比で給与も低いよ - 12 :無銘ソース 2020/08/19(水) 11:11:15.26 0
- うまくいっていたものをかえると
大抵崩壊するのは
歴史的必然 - 13 :無銘ソース 2020/08/19(水) 11:12:34.29 0
- ブラック企業を放置してるからな
西洋みたいにブラック企業を国が取り締まると失業率30%くらい一瞬で行きそう - 14 :無銘ソース 2020/08/19(水) 11:13:49.40 0
- 今はシルバー人材センターってので老人を雇ってる
これからは中年人材センターが必要 - 20 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:24:26.90 0
- 高額なものが売れなくなるだけだろうね
日本で生きていくコストがどんどん上がっていくのに対して給料がそれに追いついていないし
完全に撤廃されたら家とかのローンも組めなくなってローン制度も破綻するだろうね - 22 :無銘ソース 2020/08/19(水) 14:29:13.78 0
- いくら経済成長した所で天引きや税金や必要生活費を除いた実質の国民の手取りがろくになきゃ消費行動にはならんよ
10万円給付金もらっても何か購入するなら消費税抜いて実質9万円程度だからな - 28 :無銘ソース 2020/08/20(木) 10:10:01.89 0
- スキルアップしないと一生新人の給料のまま
- 29 :無銘ソース 2020/08/20(木) 10:13:38.41 0
- どんな無能でも一度就職してしまえば高給貰える社会のが異常なんだよ
もっとクビ切りやすくしろよ33 :無銘ソース 2020/08/21(金) 07:07:30.48 0
>>29
無能を採用した経営者が悪い
自己責任 - 30 :無銘ソース 2020/08/20(木) 10:18:40.47 0
- 大抵の人の給料はどうなる?って日本語がすげー違和感ある
- 31 :無銘ソース 2020/08/20(木) 16:36:54.27 0
- 厳しいな
- 36 :無銘ソース 2020/08/21(金) 15:35:02.06 0
- 年功序列って大切なことだよ
毎日真面目にやってると少しづつ報われていく
だから今日もがんばろうっていう気になる - 38 :無銘ソース 2020/08/21(金) 15:38:21.91 0
- 終身雇用性も大事
企業にとってはノウハウが人に蓄積していくし
社員にとっては日々の頑張りが社内で蓄積されていく
転職すべきは失敗したり脱落したり野心の塊の人だけでいい - 40 :無銘ソース 2020/08/21(金) 19:59:22.78 0
- 年功序列終身雇用だから頑張らないんだけどな
- そーす太郎
- 定年まで真面目に勤めればクビにならない、毎年少しずつ給料が上がる。この2つで随分と将来の見通しが立つし、結婚して子どもを育てる事もマイホームも現実味を帯びてくる。数年先も見えない状態じゃ住宅ローンなんか組めませんね
「年功序列」とは?今後「年功序列」はなくなる?
-
年功序列とは、勤続年数や年齢などに応じて給料や役職がアップしていく人事制度。年数を経て仕事に熟練するほど尊重され、有利になっていく人事スタイルであり、マーケットが拡大していた高度成長期は、こうした熟練の技が求められ、熟練した技術者を育てるのに適した年功序列という制度を社会全体が求めていました。
年功序列は日本特有ではありませんが、日本のように年功序列と終身雇用がセットになっているのは珍しいようです。将来的には終身雇用は見直されて変化していくと思いますが、年功序列が完全になくなることはないと私は予想しています。
もちろん日本でもすでに年功序列を廃止したり見直しに着手している企業も数多くありますが、業界や風土、市場規模によっては、年功序列のほうが会社への帰属意識や連帯感が高まり社員が定着しやすいことや、人事評価が明確なため管理しやすいという会社側の利点があるからです。
「終身雇用は崩壊するのか」ホリエモンが忖度なしで斬りまくる!
【ドラマ】終身雇用がなくなるとどうなるのか?
- 関連記事