- NHKって無くなったら困ることって何? いうNHK不要論の話題を2chスレからまとめました。《正直なくなっても国民はなにも困らんよ、全て他の民放でカバーできてる》《テレビ局が崩壊しても国は情報を発信できる場が必要》 …など多くのコメント。
「NHKをぶっ壊してはいけない」と考える人は37%
-
2021年4月29 日
しらべぇ編集部では全国10〜60代の男女1,733名を対象に調査したところ、全体の37.2%が「NHKをぶっ壊してはいけないと思う」と回答した。
- 只今の注目記事!
NHKって無くなったらまずいことあるの?
- 1 :2chそーす 2022/02/18(金) 00:56:52.514 ID:N5qHWE3S0
- 何も無くね?なんで無くさないの?
- 4 :2chそーす 2022/02/18(金) 00:58:22.580 ID:ls4i7DWY0
- アニメが見られないのはちょっと困るな 12 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:00:39.434 ID:B3T4/Ec80
>>4
NHKが企画から立てたアニメなんて少数
原作ありのアニメは民放で放送されるはずが金でぶんどってるだけ
だからNHKがなくなってもほとんどなくなりはしない - 5 :2chそーす 2022/02/18(金) 00:58:32.713 ID:B3T4/Ec80
- なくなった方がいいものはたくさんあるが
それでもあるのは利権だよ15 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:01:39.196 ID:N5qHWE3S0
>>5
利権なんていらないよね早く無くそう
- 7 :2chそーす 2022/02/18(金) 00:58:58.751 ID:oEyIuGtva
- 茨城県からテレビ局が完全に無くなる 15 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:01:39.196 ID:N5qHWE3S0
>>7
茨城はラジオでも聞いとけ
- 9 :2chそーす 2022/02/18(金) 00:59:25.064 ID:Z1r4Ia0F0
- 岬ちゃんが来ない 15 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:01:39.196 ID:N5qHWE3S0
>>9
誰だよ、お前しか見てないよその子
- 10 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:00:09.431 ID:PDBCks500
- 困ることはあるよ
テレビ局が崩壊しても国は情報を発信できる場が必要15 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:01:39.196 ID:N5qHWE3S0
>>10
NHKは国営じゃない
11
めざましテレビでいいよ - 13 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:00:50.107 ID:gxo6K2Zn0
- むしろ解体した方が良いと思う
- 17 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:02:47.827 ID:kBaF9Tv70
- ダーウィンが来たが観れなくなるじゃん
- 19 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:04:23.067 ID:rozkvOAh0
- 朝起きて知らない芸能人のゴシップとか見たくねえし、どうでもいいやろ。それに比べ、おはようにっぽんは国内情勢と国外情勢どっちも教えてくれるから朝にピッタリ
- 22 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:06:17.465 ID:brhuGzQP0
- 放送・撮影技術が衰退する
N響がなくなる
NHK杯がなくなる - 24 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:07:26.024 ID:YK+DD6/bM
- amazonやら北極やら深海やらの調査に参加できるNHKのスタッフは正直勝ち組だと思うわ
- 27 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:11:06.374 ID:djjzEMZ70
- 正直なくなっても国民はなにも困らんよ
全て他の民放でカバーできてる - 28 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:15:13.742 ID:7wSZnub90
- あんなクソみたいなゴシップとバラエティやってるとこより一万倍まし
ダーウィンや地球ドラマチックだけでも存在する価値がある
それに子ども番組はあそこくらいしか流してないから子育ての強い味方31 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:17:25.122 ID:djjzEMZ70
>>28
そんなん仮にNHKなくなったら
拾われたスタッフが似たようなのを作るから問題ないよ - 29 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:15:26.528 ID:4k/uGTDt0
- ブラタモリ見れなくなる
- 43 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:33:43.429 ID:y8Qajn9v0
- 自然番組とNHKスペシャルとブラタモリはないと困る
民放ってああいうのやらないじゃん
たまにやってもなぜか案内役のイケメン俳優ばかり撮影してたりナレがうるさかったりで萎える
逆に民放ってどこも似たような番組やってるから1局ぐらい無くなっても困らないかもしれん
でもNHKの国民皆徴収はおかしいと思ってる46 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:35:50.603 ID:djjzEMZ70
>>43
ニーズがあってスポンサーもつくだろうよ
絶対やる - 30 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:15:53.447 ID:1Hi7DNrQx
- 昔は放送系のインフラ設備構築のために見なくてもあった方が良かったんだろうな
今はインフラ整って保守だけだから無くてもいいんじゃね
全然知識ないからテキトーに言ってる40 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:26:09.699 ID:B3T4/Ec80
>>30
その意味で真面目にいうと
放送規格開発方面ではアナログハイビジョンを世界標準規格にできてれば
存在意義ももう少し延命できたが失敗してるし
インフラ方面では地上波を県ごとに整備しちゃったから
デジタル時代はBSで済んだのに、せっかくの衛星が中途半端にしか生かせてない
県ごとの利権が発生しちゃって面倒くさい事になってしまった - 49 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:36:48.412 ID:hYenxdeZd
- やるのはいいけど受信料下げろ
年に2000億円も予算が余るのはおかしい - 50 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:37:24.926 ID:B3T4/Ec80
- NHKがなくなったら、系列の制作会社を権利ごと民放が買い取ればいい
元から系列じゃなかったら別の放送局に持っていける
どのみち人気番組はそういう形で残るだろう - 53 :2chそーす 2022/02/18(金) 01:46:58.463 ID:1Hi7DNrQx
- 0か1じゃなくてサブスク化すりゃいいのに
NHKが0になれといいとまでは思ってないけど、
明らか金取りすぎ、取った金を使うために人抱え、
価格が適正と屁理屈こねるために無駄な番組乱立させてるのが見透かされてるから批判されてる NHKとの受信契約(受信料の支払い)が不要な世帯の条件
-
2021年11月26日
- テレビがない世帯 … テレビやワンセグ端末等の受信設備が一切なければ、受信料の支払いは不要です。
- テレビが受信できない世帯 … テレビが破損しており放送を受信できる状態でない・液晶テレビはあるけれどアンテナがない
- もともとテレビが付いている物件 … NHK受信料は、受信設備を設置した者(この場合はマンションオーナー)に支払い義務があるため、入居者側が支払うことは基本的に不要です。
- そーす太郎
- 災害情報は民法やネットで見れるし、寝ててもスマホの緊急速報や自治体の防災スピーカーで気づけるし、NHKしか受信できないくらいインフラメタメタになってたら停電していて、家から避難してると思う
Twitterまとめ
NHK受信料不要のテレビがドンキを上回る解像度でSTAYERからも発売、「受信料を支払う必要がありません」とも明記 https://t.co/yoPVzZ3MKK
— 末永ゆかり 【NHK党】浜田聡参議院議員秘書 (@yukari_suenaga) February 16, 2022ドン・キホーテ、素晴らしいですね。
— 岡崎 敬 (@0kazakikei) February 12, 2022
技術的に可能なら、ぜひ、民放は映るがNHKは映らないというテレビを開発してほしいと思います。
NHK受信料不要の“ドンキテレビ”が再販、加速する地上波離れに打開策はあるか – SAKISIRU(サキシル) https://t.co/hYIrudDYAt #SAKISIRU #サキシルヒット商品🤣
— すみれりんどう (@VEqfsrvZgXPvXIl) February 16, 2022
NHKの年間予算
7547億7700万円💢
海上保安庁は
2177億5345万7000円
警察庁は
3420億8472万9000円
命を懸けて働いている人たちよりも
高い💢
BBCは受信料は
年間受信料 19,750円
を廃止予定
偏向報道のNHKは
年間受信料 25,320円を
1億2600万人から徴収💢https://t.co/9n4MJYYwna「今はもうNHK要らない時代ではないでしょうか」、イギリスでも文化相が、BBCの受信料制度廃止を示唆していますね、この意見は報道機関が一つしかなかった時代と現在のように多様化時代にNHKだけがお金を取ってやりたい放題の放送をしていることへの提案です
— CP・halu (@spring_beach8) February 16, 2022- 関連記事
【NHK受信料】“NHKだけが映らないテレビ“開発者vsNHK元会長!"契約義務なし"地裁判決は画期的?受信料徴収の在り方
そもそもNHKに料金を払うって構造自体おかしいんじゃない?