
《サッカーやってる人も99%プロにはならないのと同じ》
《イメージだけど音大いってたミュージシャンって少数派》
《まだ音楽活動してる知り合いは楽器店員か講師やれてる奴だけで、ほとんどは別に仕事しつつ土日の趣味になってる》
《経営学部行った人間が全員経営者とかマーケターとかなる訳でもないし、大学ってそんなもんだろ》
以下、「音大生との就活」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します
- 只今の注目記事!
ワイ音大生、音大生の99%が将来音楽の仕事に携わらないという事実に震える
元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674741208/
音大通っても無駄や
ほとんどは別に仕事しつつ土日に趣味や
あとは実家が金持ちで道楽になってるやつだけ
男子は必死にやるから可能性ある
大学側にとっちゃ学生は授業料払ってくれるお客さんやから追い出しなんざせんよ
そんかわり卒業後どんな進路たどろうと関知しない
やる気あるんやったら就職指導で音楽系に携われるようするだろうが、その辺が強みですと謳ってる大学は皆無じゃろ?
ピアノ教室とかやるんちゃうの
女は音楽ガチでやるやつ少ないんやろうな
吹奏楽部出身のプロミュージシャンとか聞いたことないし
いたとしても少数派やろ
金持ちのボンボンが箔をつけるため
あのレベルでも食えるか分からんとか恐ろしい世界やで
海外に何年も修行に出るんよな
今ちょうど海外行ってるみたいや
就職の世界観とは全然ちゃうな
こういうところに税金突っ込むのやめろ
どうせ全然違う職に就くから、国の金つぎこんでもリターンが見込めない
税金突っ込んでんのこれ
だとしたらガイジやろ
日本の雅楽とかなら税金使うのもわかるけど
西洋音楽に税金使うのおかしいよな
入試は割と大変
それなり楽器上手いレベルで
食ってく職業ってあるのか?
音楽スクールの講師とかやないか
公務員で音楽で食ってけるしな
超絶狭き門みたいやけど
結局音楽家なんて掃いて捨てるほどおるもんな
音楽よく知らんやつから持て囃されるやろ
楽典、作曲、対位法、ソルフェ、音楽史、指導法、演奏法、伴奏法、指揮、教職等等
学部によってもちろん違いはあるが
めっちゃ色んなこと勉強するんやな
作曲とかおもしろそう
作曲は才能やね
得手不得手がすぐに分かる
理論よりセンスって感じか
理屈じゃないんやな
理屈ずくめの曲はクソほどつまらんよ
作曲はひらめきとインスピレーションが大事やね
スマホでいくらでも音楽聞ける時代にわざわざ会場に行くのはハードル高い
他の専門大学もだいたいそうだろうけど
クラシック系なら権威主義エグいから意味はある
音大出たやつがどれくらい作曲できるのかしらんけど
お前らの好きなアニメ映画動画ゲーム
誰が音楽作ってると思ってんねん
バンドマンだってボカロPだって
マジでアホなんかお前ら?
YouTuberとして活動するくらいしかないんちゃう
露出コスプレでピアノ引けばええやろ
- そーす太郎
- 大学時代で学んだことや取った資格が全然今の仕事に結びついてないって人はたくさんいるよね
Twitterまとめ
どの曲も素敵で大好きだけど、この曲はほんとに胸にグッとくる。
— じゅんみ (@kamekame_yuuri) January 19, 2023
子供の頃からずっとピアノをしてきて音大の大学院まで行って、ピアノを生業にしていけたらいいなと思ったけどそんな簡単な物じゃなかったから諦めて就職し、色々あって今や電気工事士(笑)#優里_ビリミリオンTwitter見てたら「音大卒なのに何でうちの会社受けに来たの?」みたいなのが流れてきたんだけど、そんなこと言ってたらどこにも就職出来ないだろ…
— ○らい🐧 (@TB_Hirai_0326) January 23, 2023
別にみんな御社に入るために今の学校選んだ訳ではないんやで音大の器楽科を卒業した人の就職先は、私くらいの世代だと、保険の営業さんとかが多かった。
— Crazy♡Daisy (@AndanteetRondo) January 21, 2023
最近は介護職が多いみたい。
時代だなぁと思う。音大卒業しても就職先がなく音大行くとしたら親が就職先も面倒みるくらいの財力がないとムリと。ヤマハとか学校の音楽の先生になる人もいるが狭き門。プロなんかもっと狭き門。と、きいた。
— 中原和恵 (@VihT9x) January 28, 2023
現に芸大卒業したのに小学校の音楽の先生の非常勤アルバイトであんなに歌とピアノでき音大卒業後の進路を徹底解析!就職しなかったらどうなるの?
-
2022-05-19
大学卒業後の進路の割合
- 企業 30%
- 進学 25%
- 教員 12%
- 音楽教室 10%
- 音楽活動 7%
- 公務員 1%
- 未定 15%
↓ 全文はソースで ↓
【音大生は就職に苦労する!?】関東6音大の就職率・進学率を調べた結果…【ランキング】
【全部喋る】音大生の卒業後の進路を正直に語るわ【有名音大卒の僕が解説します】
- 関連記事
- 「就活・転職・資格」カテゴリの最新記事
-
- 【資格】無職がこれから人生逆大転できる資格って何がある?
- 【資格】ビルメン資格を7種フルセットで持ってるけど質問ある?
- 【資格】年収1000万くらい電気工事士とってエアコン設置するだけで簡単に稼げるという事実
- 【仕事】有効求人倍率が高い人手不足の業界ってガチで終わってる仕事ばかり…
- 【資格】社労士vsマンション管理士vs行政書士 試験の難易度比較
- 【資格】就活大学生だけど、資格を複数持ってるから勝利確定だよね?
- 【就活】音大生のほとんどがは音楽では食えず、全く関係ない仕事に付くという現実
- 【資格】一回取れば食いっぱぐれない無敵な資格の最適解って何?
- 【資格】公認会計士を目指して資格浪人をしていたら全てを失った…