隠し味は2chソース(^ω^)

【就活】音大生のほとんどがは音楽では食えず、全く関係ない仕事に付くという現実

音大生の99%が卒業後、音楽とは関係ない仕事に付く
という話題を2chスレからまとめました。
音大生徒
この話題についてネット上では…

《サッカーやってる人も99%プロにはならないのと同じ》
《イメージだけど音大いってたミュージシャンって少数派》
《まだ音楽活動してる知り合いは楽器店員か講師やれてる奴だけで、ほとんどは別に仕事しつつ土日の趣味になってる》
《経営学部行った人間が全員経営者とかマーケターとかなる訳でもないし、大学ってそんなもんだろ》

といった意見が見られました。

以下、「音大生との就活」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します

【目次】
  1. ワイ音大生、音大生の99%が将来音楽の仕事に携わらないという事実に震える
  2. Twitterまとめ
  3. 音大卒業後の進路を徹底解析!就職しなかったらどうなるの?
  4. 【音大生は就職に苦労する!?】関東6音大の就職率・進学率を調べた結果…【ランキング】
  5. 【全部喋る】音大生の卒業後の進路を正直に語るわ【有名音大卒の僕が解説します】
  6. 関連記事
只今の注目記事!

ワイ音大生、音大生の99%が将来音楽の仕事に携わらないという事実に震える

元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674741208/

1: 2chソース 2023/01/26(木) 22:53:28.44 ID:LGhdrRH70
普通にミュージシャンとして食っていけないんか
3: 2chソース 2023/01/26(木) 22:54:55.40 ID:aZ+kAuYe0
逆になんで行けると思った?
4: 2chソース 2023/01/26(木) 22:55:08.59 ID:kEjXxWbtp
元音大生のワイが教えたるわ
音大通っても無駄や
5: 2chソース 2023/01/26(木) 22:56:09.98 ID:kEjXxWbtp
まだ音楽活動してる知り合いは楽器店員か講師やれてるやつだけや
ほとんどは別に仕事しつつ土日に趣味や
あとは実家が金持ちで道楽になってるやつだけ
6: 2chソース 2023/01/26(木) 22:56:33.79 ID:B4bEWIlxd
音大は半端な覚悟でくる女子は追い出した方がいい
男子は必死にやるから可能性ある
26: 2chソース 2023/01/26(木) 23:05:39.10 ID:4kbze7Yc0
>>6
大学側にとっちゃ学生は授業料払ってくれるお客さんやから追い出しなんざせんよ
そんかわり卒業後どんな進路たどろうと関知しない
やる気あるんやったら就職指導で音楽系に携われるようするだろうが、その辺が強みですと謳ってる大学は皆無じゃろ?
8: 2chソース 2023/01/26(木) 22:58:07.73 ID:6gEemv/BM
教師になるんじゃないの?
9: 2chソース 2023/01/26(木) 22:58:42.82 ID:mjZRuXl/0
ゲーム会社みたいな音楽制作ある会社入るとか
ピアノ教室とかやるんちゃうの
10: 2chソース 2023/01/26(木) 22:59:37.81 ID:4ynEnJp50
音楽教師なら音楽の仕事に携わってるな
11: 2chソース 2023/01/26(木) 22:59:38.73 ID:czt24GYD0
高校の吹奏楽部までは女子の方が圧倒的に多いのに大学のオーケストラ部は急に男子の比率上がるよな あれなんなんや
16: 2chソース 2023/01/26(木) 23:02:10.53 ID:ia7T0OxHd
>>11
女は音楽ガチでやるやつ少ないんやろうな
吹奏楽部出身のプロミュージシャンとか聞いたことないし
いたとしても少数派やろ
12: 2chソース 2023/01/26(木) 22:59:48.19 ID:Kho87NKz0
美大とか音大って何目的で行くん?
18: 2chソース 2023/01/26(木) 23:02:53.21 ID:DH0rb/+Z0
>>12
金持ちのボンボンが箔をつけるため
13: 2chソース 2023/01/26(木) 23:00:45.78 ID:/ejW5HVI0
ワイの友達は院までいって日本音楽コンクールで結果残してたな
あのレベルでも食えるか分からんとか恐ろしい世界やで
20: 2chソース 2023/01/26(木) 23:03:00.64 ID:tquwOAo6H
>>13
海外に何年も修行に出るんよな
33: 2chソース 2023/01/26(木) 23:10:07.55 ID:/ejW5HVI0
>>20
今ちょうど海外行ってるみたいや
就職の世界観とは全然ちゃうな
14: 2chソース 2023/01/26(木) 23:01:37.63 ID:mjZRuXl/0
サッカーやってたやつも99%プロにならんから多少はね
19: 2chソース 2023/01/26(木) 23:02:55.62 ID:oNwAgj5L0
金持ちの道楽だから
こういうところに税金突っ込むのやめろ
どうせ全然違う職に就くから、国の金つぎこんでもリターンが見込めない
24: 2chソース 2023/01/26(木) 23:04:13.24 ID:aZ+kAuYe0
>>19
税金突っ込んでんのこれ
だとしたらガイジやろ
27: 2chソース 2023/01/26(木) 23:06:10.18 ID:ia7T0OxHd
>>24
日本の雅楽とかなら税金使うのもわかるけど
西洋音楽に税金使うのおかしいよな
23: 2chソース 2023/01/26(木) 23:03:55.04 ID:ZsQA5M5e0
美大と音大って専門学校とどう違うんや?
45: 2chソース 2023/01/26(木) 23:20:14.28 ID:WEAC1fIV0
>>23
入試は割と大変
29: 2chソース 2023/01/26(木) 23:06:26.88 ID:e4i+zMYm0
世界クラスじゃない
それなり楽器上手いレベルで
食ってく職業ってあるのか?
32: 2chソース 2023/01/26(木) 23:07:50.24 ID:tquwOAo6H
>>29
音楽スクールの講師とかやないか
30: 2chソース 2023/01/26(木) 23:07:19.52 ID:amIBLGHb0
イメージでしかないけど音大いってたミュージシャンとか少数派じゃないん
35: 2chソース 2023/01/26(木) 23:12:54.10 ID:6DyqCMnq0
自衛隊の同期で音楽隊にいる奴がおるが、音大生には人気の職らしいわ
公務員で音楽で食ってけるしな
超絶狭き門みたいやけど
37: 2chソース 2023/01/26(木) 23:13:28.97 ID:z9ixNMO90
そもそも現代音楽メインの場所じゃねえからな…
40: 2chソース 2023/01/26(木) 23:15:31.72 ID:Tb4V6Zad0
音大憧れてたわ
結局音楽家なんて掃いて捨てるほどおるもんな
51: 2chソース 2023/01/26(木) 23:21:21.26 ID:V3WnoTH+0
法学部でて法務部務めるやつもそういないよな
52: 2chソース 2023/01/26(木) 23:21:39.79 ID:J3tUjWW00
youtuberにでもなったほうが良さそう
音楽よく知らんやつから持て囃されるやろ
57: 2chソース 2023/01/26(木) 23:23:36.06 ID:SwNomaXS0
なんの勉強するんや
59: 2chソース 2023/01/26(木) 23:25:00.52 ID:gROdimiO0
>>57
楽典、作曲、対位法、ソルフェ、音楽史、指導法、演奏法、伴奏法、指揮、教職等等
学部によってもちろん違いはあるが
63: 2chソース 2023/01/26(木) 23:27:02.10 ID:SwNomaXS0
>>59
めっちゃ色んなこと勉強するんやな
作曲とかおもしろそう
65: 2chソース 2023/01/26(木) 23:28:21.50 ID:gROdimiO0
>>63
作曲は才能やね
得手不得手がすぐに分かる
85: 2chソース 2023/01/26(木) 23:35:14.37 ID:SwNomaXS0
>>65
理論よりセンスって感じか
理屈じゃないんやな
90: 2chソース 2023/01/26(木) 23:36:38.26 ID:gROdimiO0
>>85
理屈ずくめの曲はクソほどつまらんよ
作曲はひらめきとインスピレーションが大事やね
69: 2chソース 2023/01/26(木) 23:29:50.62 ID:PuGH6yL4d
コロナ終わっても演奏会とか伸びしろなさそうだし厳しいよな
スマホでいくらでも音楽聞ける時代にわざわざ会場に行くのはハードル高い
94: 2chソース 2023/01/26(木) 23:39:41.65 ID:1gC/PYxR0
音楽で食ってけるやつなんて音大入らんでも食ってけるようなレベルのやつだけなんとちゃうか?
他の専門大学もだいたいそうだろうけど
98: 2chソース 2023/01/26(木) 23:41:00.11 ID:C3fkovSv0
>>94
クラシック系なら権威主義エグいから意味はある
97: 2chソース 2023/01/26(木) 23:40:23.84 ID:C3fkovSv0
別に経営学部行った人間が全員経営者とかマーケターとかなる訳やないしそんなもんやろ
103: 2chソース 2023/01/26(木) 23:42:17.66 ID:9AhPeWhZ0
ゲームの楽曲とか効果音作る仕事正直めっちゃ楽しそうやない?
音大出たやつがどれくらい作曲できるのかしらんけど
121: 2chソース 2023/01/26(木) 23:48:38.91 ID:ke7D2nAp0
アホなスレ立ててないで現実見ろ
お前らの好きなアニメ映画動画ゲーム
誰が音楽作ってると思ってんねん
バンドマンだってボカロPだって
マジでアホなんかお前ら?
137: 2chソース 2023/01/26(木) 23:53:20.75 ID:FygBFEhR0
普通の人からしたら凄いから
YouTuberとして活動するくらいしかないんちゃう
露出コスプレでピアノ引けばええやろ
そーす太郎
大学時代で学んだことや取った資格が全然今の仕事に結びついてないって人はたくさんいるよね
そーす太郎

Twitterまとめ

音大卒業後の進路を徹底解析!就職しなかったらどうなるの?

2022-05-19

大学卒業後の進路の割合

  • 企業 30%
  • 進学 25%
  • 教員 12%
  • 音楽教室 10%
  • 音楽活動 7%
  • 公務員 1%
  • 未定 15%

↓ 全文はソースで ↓

【音大生は就職に苦労する!?】関東6音大の就職率・進学率を調べた結果…【ランキング】

【全部喋る】音大生の卒業後の進路を正直に語るわ【有名音大卒の僕が解説します】

関連記事
「就活・転職・資格」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 大学 * 就活 * 芸能 * 音楽