隠し味は2chソース(^ω^)

【崩壊】モバイルが戦犯?楽天経済圏の改悪一覧がこちら

ここ数年の楽天経済圏の改悪がひどすぎる!
という話題を2chスレからまとめました。
楽天経済圏の改悪
この話題について2ちゃんねる上では…
  • PayPay経済圏はもっと改悪してるから、結局楽天経済圏を使わざるを得ない
  • 楽天ふるさと納税があるから経済圏にいるが、これ改悪したら離脱する
  • 良い乗り換え先がないから困る、まだ楽天で良いくらい
と乗り換えを躊躇するような意見が多く見られました。

以下、「楽天経済圏」に関する様々な情報を集めてみましたので何かのお役に立てれば幸いです

【目次】
  1. 楽天経済圏とは?
  2. 【悲報】楽天経済圏の改悪一覧wwwwwwwwwwww
  3. 楽天経済圏にいよいよ迫る「首位陥落」の現実味
  4. 【2023年版】新・6大経済圏を徹底比較!(楽天/SBI/イオン/PayPay/au/ドコモ)
  5. 【経済圏戦争】楽天経済圏の「ライバル」になる3つの経済圏について解説
  6. Twitterまとめ
  7. 関連記事
只今の注目記事!

楽天経済圏とは?

  1. 楽天経済圏とは楽天グループが提供する様々なサービスを利用することで、楽天ポイントを効率的に貯めたり、運用したりできるサイクルのことです。
  2. 楽天市場でのショッピングをはじめ、楽天グループの各サービスやサイトでの利用状況に応じて、ポイント還元やキャッシュバックなどの様々な特典が提供されます。また、楽天ポイントは、楽天グループの様々なサービスやサイトで利用することができるため、さまざまなサービスを簡単に利用することができます。
  3. また、楽天グループの各サービスやサイトが連携しており、さまざまなサービスを一括で利用することができるため、利用者にとって大変便利なサービスとなっています。

【悲報】楽天経済圏の改悪一覧wwwwwwwwwwww

元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676945565/

1: 2chソース 2023/02/21(火) 11:12:45.43 ID:uMh3npu80
■ 2021年
楽天Pay
楽天カードの還元率2%→還元率1%

楽天市場
お買い物マラソンの獲得上限
10000P→7000Pへ

楽天ゴールドカード
楽天市場でのポイントが4倍から2倍に(楽天カードと同じ)
 
楽天SPU
楽天テレビ ポイント+1倍から対象外
楽天電気 ポイント+0.5倍から対象外
楽天ビューティ ポイント1倍から0.5倍に

楽天カード
公共料金支払いのポイントが1.0%から0.2%に

■ 2022年
楽天市場の買い物で付与されるポイントが税込みから税抜き価格へ

楽天SPU
楽天保険 ポイント+1倍から対象外

楽天証券 ポイント+1倍から0.5 or 1倍に

楽天銀行 ポイント1倍から0.5倍 or1倍に

楽天証券
ハッピープログラム
投資信託の残高に応じてのポイントプレゼントが毎月ではなく指定残高に到達した場合に一度のみのプレゼントへ

楽天カードでの積立
ポイント還元率が1.0%から代行手数料0.4%以下の銘柄は0.2%へ

楽天キャッシュでの積立開始で0.5%還元

楽天モバイル
1ギガ以下0円が廃止
最低料金が3ギガまで1078円に
3: 2chソース 2023/02/21(火) 11:14:11.16 ID:I7oCdWIDM
ひどくて草
4: 2chソース 2023/02/21(火) 11:14:18.30 ID:4VTW4qpLa
それより優待改悪の方が最悪やわ
5: 2chソース 2023/02/21(火) 11:14:34.00 ID:DXJOPKqU0
モバイル以外は順調なのに…
9: 2chソース 2023/02/21(火) 11:15:10.56 ID:XPiVisSJF
モバイル参入が無ければこうならなかっていうとどうなん
15: 2chソース 2023/02/21(火) 11:16:38.45 ID:5t8v5ugW0
>>9
payの改悪はモバイル抜きでもやってそう
44: 2chソース 2023/02/21(火) 11:21:25.50 ID:UDA5/mpy0
>>9
エリアを一旦絞って時間かけて整備してたらこうはならんかった
52: 2chソース 2023/02/21(火) 11:22:17.61 ID:VzO0DCsld
>>44
繋がるアピールのためにauの電波網借りたのはアホの所業
75: 2chソース 2023/02/21(火) 11:24:40.97 ID:UDA5/mpy0
>>52
どう考えても赤字食うよなああんなの
AUの回線借りる金で基地局整備してたら今頃違っただろうに
16: 2chソース 2023/02/21(火) 11:16:47.42 ID:ZknEEE+zM
楽天銀行の金利下がったらやめるけど

現状0.1パーやし
20: 2chソース 2023/02/21(火) 11:17:46.60 ID:A3u3Zvol0
なおPayPay経済圏はさらなる改悪をして結局楽天経済圏を使わざるを得ない模様
32: 2chソース 2023/02/21(火) 11:19:36.14 ID:+fsd6kfWM
>>20
ドコモもauも地味に改悪してるから結局楽天でええやんという
27: 2chソース 2023/02/21(火) 11:19:04.02 ID:vyh0UdqGH
ヤフーショップも酷い改悪で笑えん
33: 2chソース 2023/02/21(火) 11:19:39.35 ID:YUTCaL7YM
英語でいかに改悪するか話し合ってる会議想像すると腹立つわ
35: 2chソース 2023/02/21(火) 11:19:54.35 ID:uMh3npu80
2023年
楽天ブックス&楽天コボでのSPUポイント上限が
一般 5000
シルバー 7000
ゴールド9000
プラチナ 12000
ダイヤモンド 15000

変更後
一律1000ポイントへ


45: 2chソース 2023/02/21(火) 11:21:27.88 ID:iiNecq+P0
>>35
これは別にどうでもいいわ
本でそんなポイントもらうことなんて無いやろ
51: 2chソース 2023/02/21(火) 11:22:17.36 ID:AtwsBvADF
>>45
Blu-rayとかゲームもラクテンフや
67: 2chソース 2023/02/21(火) 11:23:52.31 ID:iiNecq+P0
>>51
ゲームとかブックスじゃなくて市場で別の店で買った方がポイントつくし買い回りで得するやん
73: 2chソース 2023/02/21(火) 11:24:22.19 ID:AtwsBvADF
>>67
それはあるな
Joshinとかエディオンとか
37: 2chソース 2023/02/21(火) 11:20:13.09 ID:+fsd6kfWM
ワイは楽天ふるさと納税があるから経済圏におるわ
これ改悪したら離脱する
39: 2chソース 2023/02/21(火) 11:20:35.86 ID:rP3spHBhp
最近はポイント還元がおいしい枠使い切ったら後はAmazonかヨドバシ使っとるわ
40: 2chソース 2023/02/21(火) 11:20:52.31 ID:qIkl0jK60
囲い込んだ後に改悪は狙い通りなんやろな
46: 2chソース 2023/02/21(火) 11:21:28.81 ID:uMh3npu80
>>40
さすがにモバイルがあかんのやろ
62: 2chソース 2023/02/21(火) 11:23:16.93 ID:/H7Qu5fLa
>>46
楽天グループの決算、他は良いのにモバイル部門だけで超絶赤字で、そのためにグループ決算赤字計上したらしいからな
49: 2chソース 2023/02/21(火) 11:22:07.06 ID:uMh3npu80
楽天証券は来年のニーサでSBIに完全に客取られるな
どうすんやろ
55: 2chソース 2023/02/21(火) 11:22:40.31 ID:AtwsBvADF
>>49
証券と銀行はSBIが強いな今は
58: 2chソース 2023/02/21(火) 11:22:57.56 ID:qHSlT7TzM
ワイダイヤモンド会員やがダイヤモンド会員の恩恵を一切受けたことが無い件
これが最大の問題やろ
68: 2chソース 2023/02/21(火) 11:24:03.60 ID:KlZQL+HE0
モバイル潰せよ
損切りの大切さを教えてくれる
69: 2chソース 2023/02/21(火) 11:24:03.78 ID:AtwsBvADF
逆に言えば改悪前の楽天経済圏ってほんまに凄かったんやな
76: 2chソース 2023/02/21(火) 11:24:45.24 ID:uMh3npu80
>>69
そらね
79: 2chソース 2023/02/21(火) 11:25:12.74 ID:AtwsBvADF
>>76
楽天ゴールドのコスパおかしすぎたわな
70: 2chソース 2023/02/21(火) 11:24:12.51 ID:jBl6eQFl0
ワイ楽天経済民震える…
情強はどこ経済圏使ってんの?
77: 2chソース 2023/02/21(火) 11:24:55.70 ID:AtwsBvADF
>>70
まだ楽天やぞ
Yahooも改悪しすぎ
85: 2chソース 2023/02/21(火) 11:25:45.43 ID:/H7Qu5fLa
>>70
ソフトバンク(PayPay)&LINE経済圏
615: 2chソース 2023/02/21(火) 12:25:56.39 ID:RaVZeFjl0
>>70
徐々にsbiに移ってる
90: 2chソース 2023/02/21(火) 11:26:48.75 ID:4ZKi0w9i0
楽天市場は使いにくいわ
Amazonとかなら商品検索したら

商品A、商品B、商品C…

って出てくるけど楽天市場は

ショップAの商品A、ショップBの商品C、ショップCの商品A…


って出てくるのマジでやめて欲しいわ
105: 2chソース 2023/02/21(火) 11:28:14.53 ID:VGq/5nrFa
>>90
これのせいでワイは楽天使えないわ
Amazonさすがだよな
107: 2chソース 2023/02/21(火) 11:28:20.23 ID:PZjiblyDM
>>90
慣れたら言うほどや
109: 2chソース 2023/02/21(火) 11:28:44.53 ID:51H3rlbrM
>>90
なんなら全然関係ない商品出てくるぞ
120: 2chソース 2023/02/21(火) 11:29:21.06 ID:Sz7NOnLlM
>>109
尼、ヤフー、楽天だと楽天が一番検索精度悪いな
無能やわ
97: 2chソース 2023/02/21(火) 11:27:30.60 ID:eFOvqUL1M
球場もモバイルに名前変えて覚悟は決まったぞ
99: 2chソース 2023/02/21(火) 11:27:48.09 ID:uMh3npu80
>>97
100: 2chソース 2023/02/21(火) 11:27:52.08 ID:VGq/5nrFa
今最強のクレカなに?
jcbwがいいと思ってるんやが間違いか?
116: 2chソース 2023/02/21(火) 11:29:06.96 ID:/H7Qu5fLa
>>100
他スレでも言ったがPayPay使ってるならPayPayカード
144: 2chソース 2023/02/21(火) 11:32:29.74 ID:VGq/5nrFa
>>116
そんなにええんか
でもPayPay使うならSoftBank回線じゃないとそこまで特にはならんやろ?
156: 2chソース 2023/02/21(火) 11:34:49.05 ID:/H7Qu5fLa
>>144
お分かりの通りワイはauやけどaupayとかメリットなんも感じないからPayPay使ってるで
281: 2chソース 2023/02/21(火) 11:51:10.19 ID:H7bQZmA00
>>156
paypayもaupayも大して変わらんやろ
君のレス見る限り君が一番情弱そうやけど
289: 2chソース 2023/02/21(火) 11:52:47.26 ID:/H7Qu5fLa
>>281
PayPayは還元あるけどaupayはマジでメリット感じないが
300: 2chソース 2023/02/21(火) 11:53:54.53 ID:Crl3jgFja
>>289
場所によって30%還元とかやってるで一応
103: 2chソース 2023/02/21(火) 11:28:04.55 ID:gti2nZ8n0
なんGではゴミのように叩かれてるのに楽天市場の売上は爆増してんだよな
108: 2chソース 2023/02/21(火) 11:28:26.66 ID:QH2UcHzL0
オリコと楽天どっちのゴールド作るか悩んでオリコ作っておいてよかったわ

なおオリコも改悪済みの模様
123: 2chソース 2023/02/21(火) 11:29:36.50 ID:pB7uPfVV0
まあ何もしないよりはマシだろの精神やわ
128: 2chソース 2023/02/21(火) 11:30:29.15 ID:6bzgelhGM
逆に三木谷が未だに楽天ふるさと納税を改悪せんのが謎や
あんなん現代の錬金術やのに
132: 2chソース 2023/02/21(火) 11:30:59.97 ID:uMh3npu80
>>128
あれ楽天側に負担行くんか?
手数料払ってるちゃうの?
134: 2chソース 2023/02/21(火) 11:31:12.70 ID:3KTO3DQWa
>>128
ふるさと納税は競争激しいから
141: 2chソース 2023/02/21(火) 11:32:05.95 ID:orCYiajuM
>>128
あれも実質楽天市場で買い物してもらう感じやから本丸は改悪しにくいやろ
158: 2chソース 2023/02/21(火) 11:35:23.02 ID:4st7gl530
>>128
ふるさと納税は敵多そうやしなんとか維持してんのかな
129: 2chソース 2023/02/21(火) 11:30:29.10 ID:uMh3npu80
モバイル以外の事業は好調に推移しているとのこと。Eコマースなどのインターネットサービスセグメントは売上高が前年同期比8.7%増の1兆86億円、営業利益は前年度にマイノリティー投資で大きな収益があったことから、前年度比24.3%減の782億円となったもののサービス自体は好調だという。

もう1つの主力事業となるフィンテックセグメントに関しては、主力の「楽天カード」「楽天銀行」などが好調に推移しており、売上高は前年度比7.2%増の6634億円、営業利益は前年同期比10.8%増の987億円となっている。

強すぎて草
138: 2chソース 2023/02/21(火) 11:31:42.38 ID:9FqrT1az0
マラソン上限下がってから真面目に購買意欲が半減したわ
145: 2chソース 2023/02/21(火) 11:32:34.42 ID:orCYiajuM
>>138
むしろ節約できて良いと思う
143: 2chソース 2023/02/21(火) 11:32:29.41 ID:f1d6iC0/d
これだけ改悪してもまだお得というのが凄いわ
通販サイトって儲かるんやな
150: 2chソース 2023/02/21(火) 11:33:18.93 ID:CrDj2PSwF
>>143
他が無能すぎんねん
特にドコモ
自前の銀行すら持ってない雑魚や

楽天経済圏にいよいよ迫る「首位陥落」の現実味

ポイント経済圏をめぐり、「楽天VSペイペイ」の一騎打ちの構図が定まりつつある。ペイペイの攻勢をしのぎ、国内首位の牙城を守れるか。

「2022年度にはA社の6200億ポイントに対し、PayPay(ペイペイ)は6000億ポイント規模(見込み)に」

2月17日、QRコード決済大手のペイペイが報道機関向けの事業説明会で提示した資料には、「A社」への対抗心がありありと記されていた。A社とは、共通ポイントの発行額で国内首位を誇る、楽天グループのことだ。

共通ポイントは、複数の企業が参加する販売促進のためのプログラム。提携する企業や店舗で買い物をしたりサービスを利用したりするとポイントが付与され、お金の代わりとして使うことができる。

国内では「楽天ポイント」のほか、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)の「Tポイント」や、NTTドコモが提供する「dポイント」などが代表的だ。提携先の拡大や独自の還元施策によって自分たちの経済圏内での買い回りを促し、顧客を囲い込んでいる。

ペイペイは親会社である大手キャリア・ソフトバンクの陣営に属する。2022年4月から共通ポイント「ペイペイポイント」を作り、「2023年度中には発行額で楽天ポイントを抜き、1位になる」(ペイペイ)と豪語する

↓ 全文はソースで ↓

【2023年版】新・6大経済圏を徹底比較!(楽天/SBI/イオン/PayPay/au/ドコモ)

【経済圏戦争】楽天経済圏の「ライバル」になる3つの経済圏について解説

Twitterまとめ

関連記事
「節約術・保険・税金」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 決済 * お金 * 生活 * クレジットカード