
- PayPay経済圏はもっと改悪してるから、結局楽天経済圏を使わざるを得ない
- 楽天ふるさと納税があるから経済圏にいるが、これ改悪したら離脱する
- 良い乗り換え先がないから困る、まだ楽天で良いくらい
以下、「楽天経済圏」に関する様々な情報を集めてみましたので何かのお役に立てれば幸いです
- 只今の注目記事!
楽天経済圏とは?
- 楽天経済圏とは楽天グループが提供する様々なサービスを利用することで、楽天ポイントを効率的に貯めたり、運用したりできるサイクルのことです。
- 楽天市場でのショッピングをはじめ、楽天グループの各サービスやサイトでの利用状況に応じて、ポイント還元やキャッシュバックなどの様々な特典が提供されます。また、楽天ポイントは、楽天グループの様々なサービスやサイトで利用することができるため、さまざまなサービスを簡単に利用することができます。
- また、楽天グループの各サービスやサイトが連携しており、さまざまなサービスを一括で利用することができるため、利用者にとって大変便利なサービスとなっています。
【悲報】楽天経済圏の改悪一覧wwwwwwwwwwww
元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676945565/
楽天Pay
楽天カードの還元率2%→還元率1%
楽天市場
お買い物マラソンの獲得上限
10000P→7000Pへ
楽天ゴールドカード
楽天市場でのポイントが4倍から2倍に(楽天カードと同じ)
楽天SPU
楽天テレビ ポイント+1倍から対象外
楽天電気 ポイント+0.5倍から対象外
楽天ビューティ ポイント1倍から0.5倍に
楽天カード
公共料金支払いのポイントが1.0%から0.2%に
■ 2022年
楽天市場の買い物で付与されるポイントが税込みから税抜き価格へ
楽天SPU
楽天保険 ポイント+1倍から対象外
楽天証券 ポイント+1倍から0.5 or 1倍に
楽天銀行 ポイント1倍から0.5倍 or1倍に
楽天証券
ハッピープログラム
投資信託の残高に応じてのポイントプレゼントが毎月ではなく指定残高に到達した場合に一度のみのプレゼントへ
楽天カードでの積立
ポイント還元率が1.0%から代行手数料0.4%以下の銘柄は0.2%へ
楽天キャッシュでの積立開始で0.5%還元
楽天モバイル
1ギガ以下0円が廃止
最低料金が3ギガまで1078円に
payの改悪はモバイル抜きでもやってそう
エリアを一旦絞って時間かけて整備してたらこうはならんかった
繋がるアピールのためにauの電波網借りたのはアホの所業
どう考えても赤字食うよなああんなの
AUの回線借りる金で基地局整備してたら今頃違っただろうに
現状0.1パーやし
ドコモもauも地味に改悪してるから結局楽天でええやんという
楽天ブックス&楽天コボでのSPUポイント上限が
一般 5000
シルバー 7000
ゴールド9000
プラチナ 12000
ダイヤモンド 15000
変更後
一律1000ポイントへ
草
これは別にどうでもいいわ
本でそんなポイントもらうことなんて無いやろ
Blu-rayとかゲームもラクテンフや
ゲームとかブックスじゃなくて市場で別の店で買った方がポイントつくし買い回りで得するやん
それはあるな
Joshinとかエディオンとか
これ改悪したら離脱する
さすがにモバイルがあかんのやろ
楽天グループの決算、他は良いのにモバイル部門だけで超絶赤字で、そのためにグループ決算赤字計上したらしいからな
どうすんやろ
証券と銀行はSBIが強いな今は
これが最大の問題やろ
損切りの大切さを教えてくれる
そらね
楽天ゴールドのコスパおかしすぎたわな
情強はどこ経済圏使ってんの?
まだ楽天やぞ
Yahooも改悪しすぎ
ソフトバンク(PayPay)&LINE経済圏
徐々にsbiに移ってる
Amazonとかなら商品検索したら
商品A、商品B、商品C…
って出てくるけど楽天市場は
ショップAの商品A、ショップBの商品C、ショップCの商品A…
って出てくるのマジでやめて欲しいわ
これのせいでワイは楽天使えないわ
Amazonさすがだよな
慣れたら言うほどや
なんなら全然関係ない商品出てくるぞ
尼、ヤフー、楽天だと楽天が一番検索精度悪いな
無能やわ
草
jcbwがいいと思ってるんやが間違いか?
他スレでも言ったがPayPay使ってるならPayPayカード
そんなにええんか
でもPayPay使うならSoftBank回線じゃないとそこまで特にはならんやろ?
お分かりの通りワイはauやけどaupayとかメリットなんも感じないからPayPay使ってるで
paypayもaupayも大して変わらんやろ
君のレス見る限り君が一番情弱そうやけど
PayPayは還元あるけどaupayはマジでメリット感じないが
場所によって30%還元とかやってるで一応
なおオリコも改悪済みの模様
あんなん現代の錬金術やのに
あれ楽天側に負担行くんか?
手数料払ってるちゃうの?
ふるさと納税は競争激しいから
あれも実質楽天市場で買い物してもらう感じやから本丸は改悪しにくいやろ
ふるさと納税は敵多そうやしなんとか維持してんのかな
もう1つの主力事業となるフィンテックセグメントに関しては、主力の「楽天カード」「楽天銀行」などが好調に推移しており、売上高は前年度比7.2%増の6634億円、営業利益は前年同期比10.8%増の987億円となっている。
強すぎて草
むしろ節約できて良いと思う
通販サイトって儲かるんやな
他が無能すぎんねん
特にドコモ
自前の銀行すら持ってない雑魚や
楽天経済圏にいよいよ迫る「首位陥落」の現実味
-
ポイント経済圏をめぐり、「楽天VSペイペイ」の一騎打ちの構図が定まりつつある。ペイペイの攻勢をしのぎ、国内首位の牙城を守れるか。
「2022年度にはA社の6200億ポイントに対し、PayPay(ペイペイ)は6000億ポイント規模(見込み)に」
2月17日、QRコード決済大手のペイペイが報道機関向けの事業説明会で提示した資料には、「A社」への対抗心がありありと記されていた。A社とは、共通ポイントの発行額で国内首位を誇る、楽天グループのことだ。
共通ポイントは、複数の企業が参加する販売促進のためのプログラム。提携する企業や店舗で買い物をしたりサービスを利用したりするとポイントが付与され、お金の代わりとして使うことができる。
国内では「楽天ポイント」のほか、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)の「Tポイント」や、NTTドコモが提供する「dポイント」などが代表的だ。提携先の拡大や独自の還元施策によって自分たちの経済圏内での買い回りを促し、顧客を囲い込んでいる。
ペイペイは親会社である大手キャリア・ソフトバンクの陣営に属する。2022年4月から共通ポイント「ペイペイポイント」を作り、「2023年度中には発行額で楽天ポイントを抜き、1位になる」(ペイペイ)と豪語する
↓ 全文はソースで ↓
【2023年版】新・6大経済圏を徹底比較!(楽天/SBI/イオン/PayPay/au/ドコモ)
【経済圏戦争】楽天経済圏の「ライバル」になる3つの経済圏について解説
Twitterまとめ
陥落するとガラガラと音を立てて崩れるからね
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) February 25, 2023
楽天経済圏にいよいよ迫る「首位陥落」の現実味 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/JYQDBhXSp9楽天愛好家が厳選。まだ使える楽天経済圏のサービス7選。楽天カードや楽天市場はもちろんのこと、楽天Payや楽天リーベイツまで活用すべし。もし、全部利用していたらマネーリテラシーめちゃくちゃ高い。 pic.twitter.com/bC6coXfAlm
— ぶーたん@爆速資産形成 (@butanndayo) February 24, 2023大手キャリアのモバイルサービス以外の関連サービスの利用実態調査の結果💁♂️楽天が最も関連サービス利用ユーザーが多く他キャリアの倍以上だった🙆♂️
— 含み損社畜@投資×マネリテ (@happy_pay_) February 26, 2023
「楽天経済圏」を中心に楽天ユーザの忠誠心が強い...。わたしは公共料金支払いのポイントが1.0%から0.2%になったのとかで離れ気味笑
最近の主な改悪↓ pic.twitter.com/h8S3iCZNuw- 関連記事
- 「節約術・保険・税金」カテゴリの最新記事
-
- 【税金】インボイス制度で廃業に追い込まれるとか騒ぎになってるけどどういうことなん?
- 【朗報】ワイの趣味はとにかく金がかからないから、お金溜まりまくって老後も安泰!
- 【相談】車の維持費が月8万かかるけど普通こんなもの?
- 【食費】アメリカは卵1パック2500円!高すぎて自らニワトリを育てる人が続出!
- 【家計】値上げラッシュに苦しんでるんで、効果的な節約術を教えろください
- 【崩壊】モバイルが戦犯?楽天経済圏の改悪一覧がこちら
- 【住宅】電気代値上げで悲鳴続出!オール電化は失敗だったのか?
- 【保険】死んだら人生終わり、生命保険って払うだけ生活水準下がるし無駄の極みだよね?
- 【家電】「弱運転」は罠… エアコンで最も節電できる設定は「自動運転」です!