隠し味は2chソース(^ω^)

【娯楽】神聖化されてる昔のゲームって、今遊ぶと意外と面白くない問題

昔、夢中で遊んだゲームも今やるとつまらない!

という話題を2chスレからまとめました。

昔のレトロゲームに興じる少女

この話題についてネット上では…

  • 「スーファミくらいまで遡ると逆にやれる」
  • 「PS2くらいでシステム的にはほぼ完成して、あとはひたすら画質が良くなるだけの進化」
  • 「PS3から進化の速度って鈍化したファミコン~PS2まではめっちゃ進化してる感あった」
といった意見が見られました。
他にも「昔のゲーム」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します
  1. ぶっちゃけ昔のゲームって今やってもあんまりおもしろくないよな
  2. “平成のゲーム 最高の1本”7100人以上が選んだ1~10位を発表!
  3. 80年代のファミコン名作ランキングTOP20!
  4. レトロゲームの箱をリメイクする方法
  5. 朽ちた"電子ゲームの箱"も生まれ変わる!
  6. オススメ関連記事
只今の注目記事!

ぶっちゃけ昔のゲームって今やってもあんまりおもしろくないよな

元スレ https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683083460/

1: なんJソース 23/05/03(水) 12:11:00 ID:sIqK
ストーリーやキャラ重視ならともかく大抵は新しい方が面白い
2: なんJソース 23/05/03(水) 12:11:45 ID:bwPU
大抵はグラが物足りなくなって続けられないな
最近のに慣れてたら尚更
3: なんJソース 23/05/03(水) 12:11:45 ID:7i8Q
大抵UIの不親切さで心折れる
6: なんJソース 23/05/03(水) 12:12:06 ID:pDdz
当たり前やん
進化の途中やったし
7: なんJソース 23/05/03(水) 12:12:07 ID:9WAO
昔過ぎるのはあれやがDSぐらいなら面白いのも沢山あるで
9: なんJソース 23/05/03(水) 12:12:41 ID:pPoz
Switchで64のゲームばっかやってるワイはなんなん?
14: なんJソース 23/05/03(水) 12:13:11 ID:fXt8
>>9
その辺は厳選したもんが並んでるんちゃう?
18: なんJソース 23/05/03(水) 12:13:28 ID:pDdz
>>9
64時代はゲームはほぼ完成しとるからセーフ
19: なんJソース 23/05/03(水) 12:13:50 ID:sIqK
>>9
64は良作多いって聞いたわ
10: なんJソース 23/05/03(水) 12:12:55 ID:whkA
バイオ4は昔の方が好き
RE4は・・・ナオキです・・・・
15: なんJソース 23/05/03(水) 12:13:12 ID:sIqK
>>10
バイオ4ちょっとやったけど操作性糞過ぎやろ
13: なんJソース 23/05/03(水) 12:13:03 ID:bwPU
でもロックマンエグゼくらい独自性の強いのは似たようなゲーム全然無いから遊べちゃうわよ
21: なんJソース 23/05/03(水) 12:14:48 ID:r2cB
>>13
すまんやったけどクソつまらんやった
20: なんJソース 23/05/03(水) 12:14:04 ID:KFGS
リマスターとかやったら割と苦痛なの多くない?
22: なんJソース 23/05/03(水) 12:15:02 ID:sIqK
>>20
gtaトリロジーやってるけどVやった後だとかなりきつい
SAはともかく他二作は今やったらクソや
50: なんJソース 23/05/03(水) 12:23:50 ID:k6lQ
>>22
トリロジーやるとむしろ4と5のストーリーのつまんなさが…
53: なんJソース 23/05/03(水) 12:24:51 ID:yQzy
>>50
5は登場人物全員気狂い過ぎる
68: なんJソース 23/05/03(水) 12:30:37 ID:k6lQ
>>53
気が狂ってる上に妙にウジウジしてるんだよな
「なぁにぃ~ショバ代拒否~!?よし!じゃあ(窓ガラスに銃弾)ぶち込んでやるぜ!」VCのトミーを見習ってほしい
54: なんJソース 23/05/03(水) 12:25:05 ID:sIqK
>>50
5はグラフィックやその他の点だけで勝てるぞ
4はストーリー面白いからそこまで問題ないやろ
28: なんJソース 23/05/03(水) 12:18:25 ID:c0iO
mother3面白かったぞ
30: なんJソース 23/05/03(水) 12:19:11 ID:G4n3
スーファミくらいまで遡ると逆にやれる
35: なんJソース 23/05/03(水) 12:20:00 ID:yQzy
>>30
魔界村のスーファミは面白いな。ファミコン版は無理やけど
31: なんJソース 23/05/03(水) 12:19:22 ID:5shW
ファミコンはあれやけど、スーファミは面白いやろ
ゲームなんてあそこらへんでもう完成しとるわ
34: なんJソース 23/05/03(水) 12:19:47 ID:Jzfd
シリーズ作やとどれから遊べばいいか悩むわ
ペルソナとか4とか3も面白いけどシステムが古そうで
39: なんJソース 23/05/03(水) 12:20:52 ID:J8rZ
総合的にWiiに勝てるゲームあるんか?
42: なんJソース 23/05/03(水) 12:21:41 ID:qPTq
>>39
Wiiのリモコン振り回して遊ぶ体験はWiiでしかできないからオンリーワンや
43: なんJソース 23/05/03(水) 12:22:05 ID:OiDh
>>39
ワイもまだやってるで
46: なんJソース 23/05/03(水) 12:22:43 ID:Xpqo
>>39
Wiiで面白いソフト何かあったっけ?
48: なんJソース 23/05/03(水) 12:23:14 ID:OiDh
>>46
マリオカート
55: なんJソース 23/05/03(水) 12:25:11 ID:qPTq
>>46
Wii Sports Resort
51: なんJソース 23/05/03(水) 12:24:28 ID:xBz7
ドラクエは1やっても最後までやれたわ
57: なんJソース 23/05/03(水) 12:25:38 ID:zd8d
シリーズモノはよう昔はこんなシステム苦じゃなかったなってのが多くてキツい
モンハンとかポケモンとか
59: なんJソース 23/05/03(水) 12:28:06 ID:l5AG
>>57
それがあるからシリーズ初デビューする場合は
古いのからやるべきか悩む
60: なんJソース 23/05/03(水) 12:28:21 ID:4Cux
今のゲームはクリアの概念なくて飽きたら終わりやん
ダラダラ続けさせることに特化しとるからあまり好きやない
63: なんJソース 23/05/03(水) 12:29:47 ID:l5AG
>>60
どんなゲームやっとんだ
65: なんJソース 23/05/03(水) 12:30:05 ID:4Cux
>>63
ウマ娘
71: なんJソース 23/05/03(水) 12:30:50 ID:bwPU
>>65
買い切りゲーじゃなくて草
ソシャゲは全部続けさせて当たり前のシロモノやで
64: なんJソース 23/05/03(水) 12:29:53 ID:0Ars
FF10は今やってもクッソ名作
72: なんJソース 23/05/03(水) 12:31:10 ID:VdAr
今のゲームって言ってソシャゲ持ち出すの草
73: なんJソース 23/05/03(水) 12:31:23 ID:r2cB
>>72
今のゲームやん
78: なんJソース 23/05/03(水) 12:32:05 ID:VdAr
>>73
今のゲームだけど“今のゲームって云々”って語るときの代表に持ち出すのはアホ
83: なんJソース 23/05/03(水) 12:32:49 ID:r2cB
>>78
いや今のゲームの代表やん
ソシャゲが今の主流なんやで
85: なんJソース 23/05/03(水) 12:33:00 ID:4Cux
>>78
買い切りゲームは昔から進歩したんか?
絵が細かくなった以外で
88: なんJソース 23/05/03(水) 12:33:53 ID:VdAr
>>85
そのレベルでゲームから離れてるやつには今更説明するのが面倒なくらい進化してるで
75: なんJソース 23/05/03(水) 12:31:49 ID:bwPU
ソシャゲはゲームというよりパチスロやからなぁ
81: なんJソース 23/05/03(水) 12:32:42 ID:bwPU
今のゲームって言って持ち出せる人気ゲーはエルデンリングとかかね
92: なんJソース 23/05/03(水) 12:34:28 ID:hwiA
PS3から進化の速度って鈍化したファミコン~PS2まではめっちゃ進化してる感あった
109: なんJソース 23/05/03(水) 12:37:42 ID:bwPU
まあでも昔ポケモン金銀とか相当ハマってたけど今の子供達はハマるの無理かもしれんな
にしても子供の身近にソシャゲがある時代って相当闇抱えてるで現代社会
113: なんJソース 23/05/03(水) 12:38:29 ID:r2cB
>>109
そらスカーレットバイオレット差し置いて金銀やるわけねぇし
114: なんJソース 23/05/03(水) 12:38:35 ID:xBz7
>>109
恐ろしいのが親のクレカ使おうとするとこや
127: なんJソース 23/05/03(水) 12:39:53 ID:9s3S
PS2くらいでシステム的にはほぼ完成して、あとはひたすら画質が良くなるだけの進化
140: なんJソース 23/05/03(水) 12:41:16 ID:7lBO
目新しいものやからみんな楽しんでただけで今初代マリオとかマジで10分もやってられんからな
144: なんJソース 23/05/03(水) 12:42:01 ID:9s3S
>>140
SFCの奴は普通に面白いやろ
149: なんJソース 23/05/03(水) 12:42:51 ID:hwiA
今やってもたぶん面白いやつ
ファミコン→キャプテン翼、ソロモンの鍵
スーファミ→ヴァルケン
PS→わからん
PS2→FF12
153: なんJソース 23/05/03(水) 12:43:46 ID:Jzfd
AIを使った恋愛ゲームとか面白そう
プレイヤーが自由に入力できるんや
162: なんJソース 23/05/03(水) 12:46:33 ID:A0GZ
ファミコンのドットはキツい
スーファミ~GBAやDSのクオリティ高いドットはイケる
64とかPS2ぐらいの荒いポリゴンはキツい
166: なんJソース 23/05/03(水) 12:47:10 ID:Vyg2
FC、GB時代のゲームはしんどい
SFC時代のゲームは普通に今でも面白い
168: なんJソース 23/05/03(水) 12:47:48 ID:VdAr
FE聖戦の系譜にオート移動と敵ターンスキップ導入すれば今でも通用しそう
173: なんJソース 23/05/03(水) 12:49:36 ID:l5AG
>>168
あれ敵が固まってるパターン多すぎじゃね?
176: なんJソース 23/05/03(水) 12:50:12 ID:VdAr
>>173
敵が正規軍ばかりだからそれが自然な形や
178: なんJソース 23/05/03(水) 12:52:00 ID:l5AG
>>176
そのせいでマップがだだっ広くて移動に手間かかる割に妙に狭苦しい戦闘ばっかでイマイチやった
169: なんJソース 23/05/03(水) 12:48:40 ID:r4dI
今でもぷよぷよやってるワイ、確実に発達障害
175: なんJソース 23/05/03(水) 12:50:02 ID:FtmG
クロノ・トリガーを超えるRPGは今でもまだ少なそうやで
192: なんJソース 23/05/03(水) 17:49:12 ID:2So0
ワイ子供の頃Wiiでファミコンスーファミ64メガドラPCエンジンアーケード出来たしPSPでもPSネオジオ遊べて色々買ったんやけどどれも楽しかったわ
多分今やってもつまらん
193: なんJソース 23/05/03(水) 17:50:52 ID:HvBg
>>192
やってみ
案外楽しいかもしれんぞ
194: なんJソース 23/05/03(水) 17:53:04 ID:FXBk
こないだ久々にクロノトリガーやったけど微妙だった
昔の感動が嘘みたいに淡々と終わって悲しい
そーす太郎
いたストとか桃鉄みたいなボードゲームとかは今でも楽しめそうって思ったけど、少年時代と違って一緒にやる友達がいなかったわ・・・
でも箱付きファミコンカセットはコレクションして眺めてみたい
そーす太郎

“平成のゲーム 最高の1本”7100人以上が選んだ1~10位を発表!

平成最後の日、ファミ通.comでは7158人の回答から平成最高のゲームを選ぶアンケートを実施し、1~10位を紹介。また、ランク外のタイトルに対するコメントも掲載されています

  • 1位 クロノ・トリガー 230票
  • 2位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 209票
  • 3位 NieR:Automata(ニーア オートマタ) 205票
  • 4位 ファイナルファンタジーVII 160票
  • 5位 大神 137票
  • 6位 ゼルダの伝説 時のオカリナ 120票
  • 7位 ファイナルファンタジーX 107票
  • 8位 ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ 97票
  • 9位 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 91票
  • 10位 ゼノギアス 89票
↓全文はソースで↓

80年代のファミコン名作ランキングTOP20!

ランキングーで1980年代に発売されたファミコンソフトの人気ランキングを紹介されました。

調査日:2021年4月21日
7,479人の30〜50代の男女(性別回答しないを含む)を対象

  • 第1位:スーパーマリオブラザーズ(1〜3、任天堂:発売1985年〜)(1,382票)
  • 第2位:ドラゴンクエスト(1〜3 エニックス※現:スクウェア・エニックス:発売1986年〜)(797票)
  • 第3位:桃太郎電鉄(旧ハドソン:発売1988年)(352票)
  • 第4位:パックマン(バンダイナムコ:発売1984年)(325票)
  • 第5位:ドンキーコング(任天堂:発売1983年)(285票)
  • 第6位:ファイナルファンタジー(1〜2 スクウェア※現:スクウェア・エニックス:発売1987年〜)(268票)
  • 第7位:ボンバーマン(旧ハドソン:発売1985年)(253票)
  • 第8位:ゼビウス(バンダイナムコ:発売1984年)(206票)
  • 第9位:信長の野望 全・国・版(コーエーテクモゲームス:発売1988年)(195票)
  • 第10位:プロ野球ファミリースタジアム(バンダイナムコ:発売1986年)(185票)
↓全文はソースで↓

レトロゲームの箱をリメイクする方法

朽ちた"電子ゲームの箱"も生まれ変わる!

オススメ関連記事
「気になる話題・ニュース」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * ゲーム * 昭和 * 平成 * 時代 * なんJ