《歳取ると賃貸借りれないから、家賃払える内に一戸建てゲットしとかない歳とった時に人生詰む》
《賃貸の奴は自分が年金暮らしになって家賃を払いながらどうやって生活していくかちゃんと考えてるか?》
《結局家買った分、貯金なりが減るんだから何も変わんなくね?》

- 只今の注目記事!
一人暮らしでも将来を考えたら一戸建て買うしかないよな
元スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1390127696
買う時点で住んでなくても後から来るかもしれない
ギャンブルだな
後は貯金と遺産で光熱費と管理費払って独りでどうにか生きられるかなって思ってる
一応年金は貰えるとは思うがあてにはしない
寂しくないの?(´・ω・`)
寂しくて死にたいよ
犬飼いたいけど一人暮らしだと寂しがらせるから無理だし動物アレルギーあるし
だから一生孤独
妻子抱えながら都内に一戸建て購入とか凄すぎる
ほんとそう思った家は先に買っておいて車も用意しといて
そこに妻を迎えるのが自然の流れじゃないのかと
結婚した子供も出来たじゃぁ一戸建て・・・となると金やばいっしょ
一戸建ては周りに変なのがいたら詰むと言うがマンションの方が
住人の入れ替わりが激しいので新築時は似たような階層のが住ん
でても長期的にはリスクが上がってくそれなりに人気のある地域に一戸建てを買って年取ったらセコム
とかに様子を見てもらえばいいよ
ちゃんとメンテすれば仮設でもかなりの期間住めるしDIY大好きだし
一人暮らしだろうとなんだろうと払えるうちに一戸建てゲットしとかないと
歳とった時に人生詰むよ
それもありかな
保証人不要の物件があったりする
高齢者向けの賃貸で保証人扶養物件だと賃料はどうなるの?
高いんじゃないの?
おんぼろアパートだと安いのもあるかもね
何か壊れるたびにへこむ
今は探せばあるよ
一人暮らしの老人結構いるだろ
1人暮らし=身寄りがない ではないから
保証人になってもらえる人がいれば借りれるね
まあ賃貸住むようなのは老後の貯金すらないような低収入多いけどなww
郊外の1500万程度の築浅中古物件を25年ローンで50代のうちに完済ってのが俺のビジョンそれでも全然キツイ
もっと速く決断していれば・・・
リストラされてからじゃ賃貸なんて貸してもらえない
マンションだとローン完済しても管理費やら駐車場代を永遠に絞られ続けるんだろ?
そのうえ近隣への配慮も必要だしペット飼うのも気をつかわなきゃだしメリット感じないわ
1Kの俺って・・・アニメとかアイドルに金なんか
使ってる場合じゃなかったんだ・・・
自分が年金暮らしになった時に月いくらの収入があって
家賃を払いながらどうやって生活していくかちゃんと考えてるか?
これから高齢化社会で老人だらけになるから国が何からしら手をうつと思うけどな
中古物件選び放題
それにつられて土地も新築も下がる
もうすでに選び放題だけど
築30年以上の物件なんかとてもじゃないけど選ぶ気になんてなるかボケ築浅はまだまだ強気
保証人いなくても代替できる制度も整備されてるし
死んだら相続する子供もいないのに一戸建てとか考えられんわ
広い 自由に使える 動物も自由に飼える だいたい駐車場付き
完済したら家賃かからんジジイになるころには完済してるから年金の家賃負担が無いのがメリット
いつ死ぬかもわからないからね
そんな金もなくローン組めるような身分じゃないから賃貸なんだろ
こないだの改正で扶養義務者(親兄弟)に対する年収調査とかまで加えられたし
俺には心理的に実質申請はできないわ
60~65歳までの生活費を何とか貯金して後は年金頼みだなあ
持ち家買っても数十年たったら劣化するから
賃貸のままでいるつもり
家買っとけば賃貸に払ってるぶん貯金できるじゃん
マンションはさらに管理費だの修繕積立金だのがいる
老人になって安い年金で生活しようと思うと
マンションや賃貸は辛い
寂しすぎるだろ
ジジイになって薄汚れた公団住宅で孤独死ってのも相当きつい
いや戸建て買えるならマンションでいいだろ
1LDKで十分だ
マンションだと毎月管理費や修繕積立金の支払いがあるだろ
戸建てもリフォーム資金貯めておこないとボロくなって住めたもんじゃない
20年以上余裕で持つからいいだろ

老後に賃貸を借りにくい理由
2022.9.28
健康面
高齢者が賃貸を借りにくい理由として、健康面への懸念が挙げられます。
高齢になると病気になるリスクが高くなるため、「もし部屋のなかで万一のことがあったら」と不安に思う大家さんは多いです。
特に高齢者が単身で入居していた場合、部屋のなかで亡くなってしまっても誰にも気付かれず、孤独死のまま放置される可能性があります。
死亡に気付くのが遅れて遺体の傷みが進行すれば、部屋の資産価値は大きく下がってしまいます。
病死や事故死による死亡があると、事故物件として次の借り手が見つかりにくくなることも考えられるなど、さまざまなリスクを避けるために、大家さんは高齢者の入居を敬遠する傾向があります。
金銭面
家賃の支払い能力を不安視されるのも、高齢者が賃貸を借りにくい理由の一つです。
特に定年退職後で収入が年金のみで、貯蓄を切り崩して生活しているようなケースでは、継続して家賃を支払えるのかが懸念点となるでしょう。
家賃の滞納が発生した場合、大家さんは未払いの家賃を回収しなければなりません。
年金しか収入がないことはわかっていますし、未払いの家賃を回収するのは簡単ではありません。
金銭面のリスクは大家さんにとって大きな損害になりかねないため、高齢者の入居を断るケースは少なくありません。
保証人
多くの場合、賃貸物件を契約する際は連帯保証人を立てることが求められます。
↓ 全文はソースで ↓
【悲惨】高齢者で持ち家が無い。一生賃貸派が抱える4つのリスク【老後生活】
Twitterまとめ
独身が大変なのは老後なんですよねー。賃貸住宅からは追い出され、世話をしてくれる子どもたちもいない。
— 鰤壱 (@blitzone50) October 21, 2022
じゃあどうするか。
貯金を切り崩し、お金を払って世話してもらうしかない。
死後は誰の記憶にも残らない、なにも遺せていない。
うーむ、考えるのが怖くなってきた。 https://t.co/SL5N0fHrr0
マイホームが負債?
— souta (@dadiy007) October 21, 2022
マイホーム買ってローンで毎月払う分は、賃貸すれば家賃と対して変わらん。
賃貸は掛け捨てやが購入は自分の資産。
だから住宅ローンは借金の内に入らんと言われたりする。
家族ができ子供を増え、老後を考えたらマイホームを持つ方が良いと思うけど。
退職後の家賃払いはキツイで
私は以前 当時80歳近かった叔母が賃貸借りるのにメチャクチャ苦労したのを間近でみていたので老後を賃貸なんて怖くて決断できません。ましてや持ち家を売却しての決断だなんて私がやるとしたら高齢者施設を選ぶ時かな。アパラボさんは そういう対策もご存じなのかもですね。
— 空 (@sorara2010) October 19, 2022
- 「持ち家派 VS 賃貸派」カテゴリの最新記事
-
- 【住宅】「賃貸vs持ち家」論争ってあるけど、一般論としてリースより所有の方がお得だよな?
- 【住宅】一生賃貸に住む理由ランキング!ダントツ1位は「引っ越ししやすい」
- 【住宅】一人暮らしでも老後の事を考えたら一戸建てを買うしかないよね?
- 【賃貸】不動産管理業者「いわゆるその…昔で言う部落ってとこで…」僕「家賃安いし構わんよ!」→結果
- 【住宅】ひろゆきが「日本で不動産を買う」のに否定的な理由
- 【資産】35年住宅ローン返済終わる頃には資産価値0←これ家建てる意味あるか?
- 【住居】家賃10万払ってるけど、家買ってローン10万払った方が良い気がしてきた
- 【住居】家賃コスト節約できる実家住みが「こどおじ」って社会不適合者扱いされる理由って何?
- 【住居】賃貸マンションの月々の家賃って戸建てローン払ってるのと同じじゃんw