隠し味は2chソース(^ω^)

【お金】「老後資金2,000万円問題」ってあるけど、計算したら6,000万ほど必要なんだが…

60歳の時点で老後資金6000万くらい貯めとかないと足りなくなる
という主張する2chスレからまとめました。
老後資金
これに対してスレ内では…
  • 一ヶ月30万払えればいい老人ホームに行けるけど、俺たちには無理だな
  • 70歳から年金もらえるとか見通し甘すぎるやろ
  • 家持か家持でないか、これが分岐点になる
  • 独身で賃貸暮らしの人間は60代で死ぬから、そんな貯めなくていい
といった意見が見られました。

以下、「老後資金」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します

【目次】
  1. 【老後】60歳2000万円じゃどうやっても足りない
  2. 老後に必要な生活費は、独身者で約15万円、夫婦2人で約26万円
  3. 【賃貸は断られる?】老後住宅問題の3つのケースと対応策
  4. 老後必要な資金は8000万円!/2000万円どころじゃない件
  5. Twitterまとめ
  6. 関連記事
只今の注目記事!

【老後】60歳2000万円じゃどうやっても足りない

元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676428735/

1: 2chソース 2023/02/15(水) 11:38:55.93 ID:7zbi0Wkg0
年金が70歳から月10万もらえるとして
60~70歳までの10年間、月20万として2400万円が必要
70歳から月10万の年金の補助として月10万円、年120万は必要

60歳時点で6000万円くらい必要になるんやが
2: 2chソース 2023/02/15(水) 11:39:45.43 ID:f/Np8Xied
60歳まで生きられるか?
3: 2chソース 2023/02/15(水) 11:40:26.93 ID:7zbi0Wkg0
>>2
それもハードル高いよな
5: 2chソース 2023/02/15(水) 11:40:54.81 ID:7zbi0Wkg0
ワイ27歳で貯金80万くらい

6000万とかどうやっても無理
8: 2chソース 2023/02/15(水) 11:41:42.09 ID:vOOtegVid
>>5
何してたんや?遊んでた?
11: 2chソース 2023/02/15(水) 11:44:30.82 ID:7zbi0Wkg0
>>8
奨学金返済したらこうなった
10: 2chソース 2023/02/15(水) 11:43:29.98 ID:iHom5t840
家持のワイはそれで余裕のセーフ
12: 2chソース 2023/02/15(水) 11:46:11.30 ID:7zbi0Wkg0
20代のワイですら絶望的なのに
40代とかで貯金少ない人は発狂するんじゃないか
13: 2chソース 2023/02/15(水) 11:46:59.21 ID:iHom5t840
老人ホームなんかワイらに無理やろ
一ヶ月30万払えばええホーム行ける
ワイらが行けるのはグループホーム10万円いくか行かんかの安い集団生活
16: 2chソース 2023/02/15(水) 11:48:14.40 ID:+kJ5YzhL0
なんで年金10万円/月の予定なんや?
人生で15年とか20年しか勤め人にはならん的な生き方なんか?
てかいま定年65歳やし
35: 2chソース 2023/02/15(水) 11:57:06.62 ID:AWFwX7g8p
>>16
そもそも70繰り下げなら4割増しだから国民年金しかなくても月10万くらいいくな

厚生年金って神やねやっぱり
17: 2chソース 2023/02/15(水) 11:49:39.81 ID:iHom5t840
家持か家持でないか
これが分岐点よ
家でもマンションなら毎月一万とかの管理費掛かる
固定資産税差し引いても一軒家よ
18: 2chソース 2023/02/15(水) 11:50:33.04 ID:7zbi0Wkg0
>>17
賃貸しかないワイはどうなるんや
21: 2chソース 2023/02/15(水) 11:51:23.41 ID:OrAxkoqda
なんやかんや都会で生まれたら勝ち組やろ
家賃だけでアホみたいに持ってかれるわ
22: 2chソース 2023/02/15(水) 11:52:24.73 ID:iHom5t840
>>21
川沿いでホームレス待ったなし
24: 2chソース 2023/02/15(水) 11:53:11.97 ID:csZiDWm+0
独身で賃貸のやつは60代で死ぬやろうからそんな貯めなくてええ
25: 2chソース 2023/02/15(水) 11:53:34.80 ID:7zbi0Wkg0
賃貸で月5万くらいのアパートに住めば
死ななくてもすむ?
26: 2chソース 2023/02/15(水) 11:54:20.65 ID:xhVMTAgR0
独身子無しは地獄やろな
29: 2chソース 2023/02/15(水) 11:55:13.97 ID:ToTMo4Fxa
2000万運用して配当で補えばええやろ
そして独居老人なら月20万もいらんやろ毎日医者でも通ってなきゃ
30: 2chソース 2023/02/15(水) 11:55:41.87 ID:iHom5t840
ワイ固定資産税年12万で済むから
月一万やw
5万あれば生活余裕あるわ
32: 2chソース 2023/02/15(水) 11:56:11.10 ID:64ahX5M30
国 つ 新NISA iDeCo
国「あとは知らん」

これだぞ
33: 2chソース 2023/02/15(水) 11:56:43.89 ID:7zbi0Wkg0
ワイこのままだと

賃貸、貯蓄1000万円程、独身、当然子供なし

大丈夫やろか
34: 2chソース 2023/02/15(水) 11:56:52.56 ID:iHom5t840
nisaとか株とか言うけど
だからその頃の日本経済なんてもう死に体やぞww
38: 2chソース 2023/02/15(水) 11:57:32.08 ID:ToTMo4Fxa
>>34
日本の未来が云々言うならオルカン積み立てりゃええやろ
39: 2chソース 2023/02/15(水) 11:58:09.82 ID:64ahX5M30
>>34
日本経済がやばいのわかってて日本株に投資するんか?
それ以外の選択肢考えればわかるやろ?
48: 2chソース 2023/02/15(水) 12:00:38.26 ID:y+5BnS5U0
>>34
普通SP500だよね
36: 2chソース 2023/02/15(水) 11:57:21.34 ID:csZiDWm+0
お前らが長生きする想定でプラン立てるなら
車必要ない所に住むことだけや
もう歩けなくなったり金ないなら死ぬしかないから生活保護申請して特養でも何でも入れてもらえ
37: 2chソース 2023/02/15(水) 11:57:29.92 ID:iM/+hyGI0
ワイらが年金70歳からもらえるとか見通し甘すぎるやろ
40: 2chソース 2023/02/15(水) 11:59:12.04 ID:y+5BnS5U0
iDeCoニーサで儲かるなら
国が年金運用で儲けとけや😡
53: 2chソース 2023/02/15(水) 12:01:53.68 ID:9P1lc9Rpp
>>40
めちゃくちゃ儲けてるぞ

公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2021年度の運用益が10兆925億円だったと発表した。 黒字は2年連続。 収益率は5・42%だった。

累積だと20年で120兆増やしてる
66: 2chソース 2023/02/15(水) 12:05:02.16 ID:64ahX5M30
>>53
これがあるから少子高齢化があっても年金が破綻せずに済んでるからな
有能や
41: 2chソース 2023/02/15(水) 11:59:34.99 ID:iHom5t840
ワイは老後までに車の車庫作って
太陽光パネル付けて
屋上菜園でネギと大根と芋位は作れるようにして
釣り道具持ってチャリで海でサビキして小魚食えるようにしとくわ
43: 2chソース 2023/02/15(水) 11:59:44.28 ID:CWK3oxMUa
持ち家も修繕費がなあ
47: 2chソース 2023/02/15(水) 12:00:37.28 ID:iHom5t840
>>43
雨だけ漏れんよつにしないとな
45: 2chソース 2023/02/15(水) 12:00:25.79 ID:SEf5f2aWa
年金がもらえると言う常識を疑え
46: 2chソース 2023/02/15(水) 12:00:32.44 ID:AawsAr1Q0
60歳で月20万必要ってどんな生活だよ
98: 2chソース 2023/02/15(水) 12:13:32.85 ID:FX9Eu/+qa
>>46
医療費、旅行、光熱費だけでそれくらい行くぞ?
老人になったらずっと家にいるから光熱費が爆上がりする
49: 2chソース 2023/02/15(水) 12:00:56.64 ID:30L8UdrRd
だから子供作って面倒見てもらうんやで
子供作れば解決や
50: 2chソース 2023/02/15(水) 12:01:25.23 ID:7zbi0Wkg0
>>49
まず嫁がおらん
54: 2chソース 2023/02/15(水) 12:02:10.67 ID:ypQe8oge0
実際60になった人たちがどんくらいもってるかというと
35%が2000万以上もってる


無し
101: 2chソース 2023/02/15(水) 12:14:00.02 ID:SurLkLNE0
>>54
65%は持ってないんやな
108: 2chソース 2023/02/15(水) 12:15:23.83 ID:ypQe8oge0
>>101
貯金100万以下が1番多い
なんとかなるんちゃう?下層老人でも生きる勇気あればええんや
110: 2chソース 2023/02/15(水) 12:15:45.45 ID:iHom5t840
>>54
見てみ1/3が貯金皆無やんけw
コイツラみたらワイまだ生きてける自信沸くわ
55: 2chソース 2023/02/15(水) 12:02:41.91 ID:iHom5t840
ワイ75まで働く模様
なお職場の爺さんたちしこたま溜め込んでて草
何に使うねんジジイとワイがいつも忠告してやってる
あわよくば死んだらワイにくれんかなとw
56: 2chソース 2023/02/15(水) 12:02:56.65 ID:lMm8DRkza
独身だと顕著に寿命短くなるので
57: 2chソース 2023/02/15(水) 12:03:10.92 ID:37zzqzzF0
ワイらが60くらいの頃には70まで働くのが当たり前で年金は80からとかになってるんちゃう
60: 2chソース 2023/02/15(水) 12:03:54.84 ID:csZiDWm+0
>>57
せやで
なお、働く先なんてなく雇用延長の場合給料が新卒並に下げられるもよう
65: 2chソース 2023/02/15(水) 12:04:33.65 ID:7zbi0Wkg0
>>57
平均寿命の直前まで働くなんて嫌や
かなしいなあ
58: 2chソース 2023/02/15(水) 12:03:18.57 ID:csZiDWm+0
まともに働いてたら退職金でかなり入るからな
バブル世代までは退職金も計算してるから逃げ切りよ

なお岸田はここから税金を獲ろうとしてるもよう
70: 2chソース 2023/02/15(水) 12:05:50.19 ID:7zbi0Wkg0
>>58
税率25%とか悲しすぎる
80: 2chソース 2023/02/15(水) 12:09:07.74 ID:64ahX5M30
>>58
退職金額も昔に比べてくっそ減ってるけどな
さらに税金取られまくりや
時代はそういうもんかもしれんけど大変だよな
64: 2chソース 2023/02/15(水) 12:04:29.85 ID:W0REHsosd
30代で3000あって50歳くらいでFIREしたかったけど絶対無理だな
73: 2chソース 2023/02/15(水) 12:07:09.33 ID:Uk0uhXLod
岸田「退職金がなくなれば雇用が流動化するのでは?🤔」
氷河期だったもの「就職氷河期…成果主義への転換…退職金激減…」
77: 2chソース 2023/02/15(水) 12:08:18.81 ID:O30kGvvEM
老後2000万ってのは今の年金水準の話だからな
ワイらの時代は5000万は欲しい
夫婦2人なら1億や
81: 2chソース 2023/02/15(水) 12:09:17.56 ID:30L8UdrRd
>>77
今の水準が5000万やろ
ワイらの頃は1億になっとる
111: 2chソース 2023/02/15(水) 12:16:09.22 ID:40qMC2mo0
>>77
65歳までに5000万の家のローン返してその上で1億円貯めなきゃあかんからな
年収の中央値は500万ちょっとしかないのに
大変やね
90: 2chソース 2023/02/15(水) 12:11:47.68 ID:/BuaTuBG0
警備員とか清掃員とかおじぃおばぁばっかよな
ワイも定年になったらああいう職つかなアカンのかなぁ
93: 2chソース 2023/02/15(水) 12:12:34.22 ID:ypQe8oge0
>>90
ワイは清掃員とか嫌いじゃないからそこは安心や
街を綺麗にするんや
96: 2chソース 2023/02/15(水) 12:13:07.64 ID:TAaP5f/Z0
生涯現役なまでは行かなくても
老後は簡単なパートとかしてみたいな
何かしら社会の中にはい続けたいわ
97: 2chソース 2023/02/15(水) 12:13:28.74 ID:t26snNu90
個人年金とか円が死んでたら終わりだろ
100: 2chソース 2023/02/15(水) 12:13:51.01 ID:40qMC2mo0
死ぬまで働けばええやん
そーす太郎
貯金無さ過ぎて、年金貰う年になっても働くのが前提の人生プランなり…
そーす太郎

老後に必要な生活費は、独身者で約15万円、夫婦2人で約26万円

2022.12.28

総務省統計局のデータを参照すると、令和3年度における老後に必要な生活費は、独身者で約15万円、夫婦2人で約26万円という結果になっています。

老後に必要な1ヵ月あたりの生活費(令和3年度)

項目 独身 夫婦
食料 36,322円 65,789円
住居 13,090円 16,498円
光熱・水道 12,610円 19,496円
家具・家事用品 5,077円 10,434円
被服および履物 2,940円 5,041円
保健医療 8,429円 16,163円
交通・通信 12,213円 25,232円
教育 0円 2円
教養娯楽 12,609円 19,239円
その他の消費支出 29,185円 46,542円
上記合計(消費支出) 132,476円 224,436円
非消費支出(税金や保険料など) 12,271円 30,664円
総合計 144,747円 255,100円

※独身:65歳以上の単身無職世帯(高齢単身無職世帯)における1ヵ月あたりの生活費を記載しています
※夫婦:65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)における1ヵ月あたりの生活費を記載しています

↓ 全文はソースで ↓

【賃貸は断られる?】老後住宅問題の3つのケースと対応策【きになるマネーセンス360】

老後必要な資金は8000万円!/2000万円どころじゃない件

Twitterまとめ

関連記事
「年金・老後・終活」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 老後資金 * 年金 * 人生設計 * 老後