ブルーカラーの人はスーツでの勤務が羨ましく、ホワイトカラーの人は作業着で勤務が羨ましい
という話題を2chスレからまとめました。
この話題についてネット上では…
- 「今年からポロシャツになったけどめっちゃ楽、ワイシャツは日本の夏の湿度に合わない」
- 「テレワークで普段着が1番」
- 「やっぱ作業着かつエアコン効いた部屋で仕事できる設計や開発が1番よ」
- 「最近ようやく年中クールビズになって良かった、ネクタイとかいう実用性0のゴミは要らないだろ」
- といった意見が見られました。
- 他にも「快適な仕事着」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します
- 只今の注目記事!
ブルーカラー「スーツで勤務羨ましいンゴ…」ホワイトカラー「作業着で勤務羨ましいンゴ…」
元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687058786/
- 1: なんGソース 2023/06/18(日) 12:26:26.60 ID:ErxsPp8Qa
- なぜなのか
- 2: なんGソース 2023/06/18(日) 12:27:42.18 ID:DLIcAVrB0
- 【悲報】ホワイトカラーが作業着に憧れるという風潮、ない
- 8: なんGソース 2023/06/18(日) 12:29:58.01 ID:oRBZrvQG0
- >>2
楽やん - 78: なんGソース 2023/06/18(日) 12:51:52.47 ID:DeUbz5Tk0
- >>2
めちゃくちゃ憧れるけど - 95: なんGソース 2023/06/18(日) 12:55:17.83 ID:X33ZHgFI0
- >>2
スーツは座ってるだけでも変な皺が入らないように姿勢正さないといけないしなぁ - 227: なんGソース 2023/06/18(日) 13:33:30.25 ID:dEnT3MFUM
- >>2
作業着やと楽やしタダでくれるから自前で高い金払って堅苦しいスーツよりよっぽど良い - 4: なんGソース 2023/06/18(日) 12:28:30.43 ID:s77trDDY0
- 暑いのに大変だね~スーツ着てw
- 5: なんGソース 2023/06/18(日) 12:29:16.57 ID:cgdW7TRLd
- >>4
これ - 6: なんGソース 2023/06/18(日) 12:29:31.25 ID:h/3YQU4z0
- スーツは冬快適なのでセーフ
- 13: なんGソース 2023/06/18(日) 12:32:44.12 ID:cgdW7TRLd
- >>6
冬も不快やぞ - 7: なんGソース 2023/06/18(日) 12:29:33.54 ID:RnvFuiME0
- 両方経験してるが作業着だと帰りの買い物が恥ずかしい
- 9: なんGソース 2023/06/18(日) 12:30:18.48 ID:DLIcAVrB0
- >>7
普通着替えて帰るやろ - 15: なんGソース 2023/06/18(日) 12:33:48.96 ID:A9yErRKNd
- >>7
作業着で帰ると怒られるぞ - 23: なんGソース 2023/06/18(日) 12:36:08.95 ID:cgdW7TRLd
- >>15
作業服は貸与品だから勤務時間以外に着るのはNG - 10: なんGソース 2023/06/18(日) 12:30:35.99 ID:jOYFx6cga
- ホワイトカラーからだと作業着の気楽さが凄い
- 11: なんGソース 2023/06/18(日) 12:31:03.88 ID:o0qjBPZ9d
- 工場経理やってるけどいつも作業着やぞ
- 12: なんGソース 2023/06/18(日) 12:32:07.40 ID:T7eF52lV0
- メーカーの内勤は作業着ってかオフィスカジュアルやな
- 14: なんGソース 2023/06/18(日) 12:32:57.57 ID:Q7lXXPv60
- 大手工場の管理職でおる上着だけ作業着が最高
- 17: なんGソース 2023/06/18(日) 12:34:26.23 ID:iOqdxV+x0
- 両方経験してきたけどスーツが羨ましいは無い
マジで無い
勘弁してくれ - 28: なんGソース 2023/06/18(日) 12:38:12.92 ID:7nnIILCFp
- >>17
あるぞ
作業員の服装なんか底辺くさくてコンプ発狂するわ - 18: なんGソース 2023/06/18(日) 12:34:37.52 ID:eGud0FR00
- PCを何十台とか運ぶときとか作業服欲しくなる
スーツで汗だくになるの嫌や - 20: なんGソース 2023/06/18(日) 12:35:32.99 ID:g1KbwcF40
- シャツインしないポロシャツが一番羨ましい
- 22: なんGソース 2023/06/18(日) 12:36:06.94 ID:93rY0Eox0
- ワイ僻地ブルーカラー、スーツ着て都心で仕事してみたい
昼はおしゃれな店でランチしたいし仕事終わったらバーで飲みたい
でも1ヶ月で飽きると思う - 27: なんGソース 2023/06/18(日) 12:38:10.37 ID:eGud0FR00
- >>22
20分くらい並んでランチ代1500円とか払う? - 102: なんGソース 2023/06/18(日) 12:56:38.84 ID:GxYNuKHrM
- >>22
1ヶ月どころか1週間で飽きるよ - 24: なんGソース 2023/06/18(日) 12:36:13.27 ID:QiBELAK1d
- ワイ公務員、夏はポロシャツ冬作業着ジャケットの二刀流
- 26: なんGソース 2023/06/18(日) 12:37:55.89 ID:ssYhJqrvp
- クールビズ事務職ワイが最強や
- 29: なんGソース 2023/06/18(日) 12:38:19.19 ID:5HM+Pl7J0
- 私服→スーツに変わったけどスーツの方が楽になったわ
- 31: なんGソース 2023/06/18(日) 12:39:36.36 ID:1cSsvW62d
- 作業着の方がええわ
スーツとか金玉の精子を破壊してるだけの拷問やぞ - 34: なんGソース 2023/06/18(日) 12:40:03.69 ID:ySy+n8L80
- 胃下垂にベルトはきつい
- 35: なんGソース 2023/06/18(日) 12:40:12.00 ID:ZUfUq7y10
- 今年からポロシャツになったけどめっちゃ楽やわ
もはやワイシャツは日本の夏の湿度に合わないんや - 43: なんGソース 2023/06/18(日) 12:42:14.69 ID:zNHQqWMC0
- 東北の工場で生産技術してるけど関東圏の開発部はオフィカジテレワなんでもやりたい放題なのほんま
生産技術自体クソおもんないしもう今年で辞めるわ - 45: なんGソース 2023/06/18(日) 12:42:40.91 ID:D7u2/X23a
- 作業着の方が暑そうに見えるけど違うんか?
今時ぴっちりスーツ着なきゃいけないことないやろ - 54: なんGソース 2023/06/18(日) 12:45:36.25 ID:k7zdmiUid
- >>45
ワイの会社は厚手と夏用の薄手の両方がある - 46: なんGソース 2023/06/18(日) 12:43:21.28 ID:SJk3M+1J0
- ワイホワイトカラー、スラックスに作業着
- 50: なんGソース 2023/06/18(日) 12:44:20.81 ID:BcY01Q1E0
- ワイ総務作業着
まあ現場たまに行くからええけど経理とかSEまで作業着で安全靴まで履かされてるのはおかしいで - 51: なんGソース 2023/06/18(日) 12:44:59.66 ID:3ChVPi+Z0
- やっぱ作業着かつエアコン効いた部屋で仕事できる設計や開発が1番よ
- 59: なんGソース 2023/06/18(日) 12:47:30.39 ID:5sFqu4fs0
- 夏場のスーツはくそだけどカッコはつくんだよなあ
- 62: なんGソース 2023/06/18(日) 12:48:06.55 ID:aVlDzE/6a
- ワイはシャツの上から作業着着てパソコンカチカチしてる
- 65: なんGソース 2023/06/18(日) 12:48:32.92 ID:6W+Uebdj0
- スーツとかいう夏暑くて冬寒い欠陥品
- 66: なんGソース 2023/06/18(日) 12:48:46.10 ID:gh7hJcDY0
- 低身長でスタイル悪いからスーツ着るのが恥ずかしい
- 67: なんGソース 2023/06/18(日) 12:48:57.08 ID:as6s9RVE0
- ワークマンの作業着ええぞ
- 75: なんGソース 2023/06/18(日) 12:50:41.96 ID:Gr03Tlcg0
- スーツはマジでうんち作業着も指定されるとうんちどうにかしろ
- 77: なんGソース 2023/06/18(日) 12:51:10.42 ID:6YJOqtyQ0
- 作業着って支給が多いけどスーツはなんで支給してくれないんyろ
- 79: なんGソース 2023/06/18(日) 12:52:04.84 ID:ibZ/7JPL0
- >>77
中小は最初2着はくれるけどその後は半額負担とかがほとんどやぞ - 80: なんGソース 2023/06/18(日) 12:52:40.36 ID:e1CSSsFAa
- 最近ようやく年中クールビズになって良かったわ
ネクタイとかいう実用性0のゴミいらんやろ - 84: なんGソース 2023/06/18(日) 12:53:42.65 ID:BcY01Q1E0
- タイそんなに苦痛か?
色を大きくいじれるポイントそこくらいしかないやん - 92: なんGソース 2023/06/18(日) 12:54:54.56 ID:j+N6Y82C0
- >>84
ネクタイそのものは嫌いじゃないけどワイは息苦しくて無理
ボタンすら止めたくないのに - 103: なんGソース 2023/06/18(日) 12:57:04.09 ID:ZthFUml00
- >>84
そもそも仕事の服装でオシャレとかを意識したくないから一律作業着とかのが楽そう
品定めに使われる以上手抜く訳にもいかんから労力と金の無駄に感じる - 89: なんGソース 2023/06/18(日) 12:54:34.37 ID:lW3nQYwe0
- スーツなんてたまに着るくらいでちょうどいい
- 90: なんGソース 2023/06/18(日) 12:54:35.81 ID:6wNhncYa0
- やっぱ医者って神やわ
- 91: なんGソース 2023/06/18(日) 12:54:52.94 ID:/i8KUk9mp
- 毎日パジャマで通勤しとるわ
- 93: なんGソース 2023/06/18(日) 12:54:58.07 ID:BcY01Q1E0
- 暑いかどうかは作業内容と環境次第やからな
- 96: なんGソース 2023/06/18(日) 12:55:24.93 ID:rF1rlzIl0
- 普段着出勤が1番ええ
- 104: なんGソース 2023/06/18(日) 12:57:10.37 ID:Wz+H4pW3d
- ワイホワイトカラーやけどTシャツで出勤しとるわ
取引先とのやりとりのときだけジャケット着る - 105: なんGソース 2023/06/18(日) 12:57:17.94 ID:KzKC7r5Od
- 作業着で名前入りなのにそれ着てパチ打って店員にキレ散らかしてる奴見ると笑えてくるわ
- 106: なんGソース 2023/06/18(日) 12:57:28.81 ID:3ChVPi+Z0
- ワイ作業着が色褪せたり汚れたりするのにテンションが上がる
- 121: なんGソース 2023/06/18(日) 13:00:36.47 ID:mXs8KGj40
- スーツは日々着る服考えんでええからめっちゃ楽や
なんならスーツが作業着や - 123: なんGソース 2023/06/18(日) 13:01:44.57 ID:NIshP/2I0
- メーカー技術職で作業着でホワイトカラーの仕事やればええやん
- 126: なんGソース 2023/06/18(日) 13:02:43.39 ID:1kF3u0OH0
- ネクタイとか言う社畜の首輪ほんまキショい
- 127: なんGソース 2023/06/18(日) 13:03:25.65 ID:3B9Rzn2ld
- 作業着には憧れねーよw
スウェットとかジャージみたいなラフな格好には憧れる - 128: なんGソース 2023/06/18(日) 13:03:39.00 ID:TPJSJMMTa
- スーツという服装縛りが日本の生産性を少なくとも1%は下げてる気がする
完全自由は無いにしてももっと快適な服装にしてくれたらGDPもっと上がるで - 136: なんGソース 2023/06/18(日) 13:06:25.60 ID:wJf3TfW/a
- 普段デスクワークだけど現場の監督で巡回行くからという理由で作業着
これが最強 - 155: なんGソース 2023/06/18(日) 13:12:49.76 ID:fbxMIzRnd
- ツナギとか最強服
- 159: なんGソース 2023/06/18(日) 13:14:06.98 ID:2t3IzVD5d
- ワイ金融服装自由でフルリモートの同僚もおるけどスーツ着て毎日出社してるわ
流石にネクタイはせんけど - 160: なんGソース 2023/06/18(日) 13:14:10.26 ID:KNzP/WI+p
- 流石にもう夏にネクタイしてる人はおらんくなったな
- 162: なんGソース 2023/06/18(日) 13:15:47.69 ID:WNnswE350
- >>160
というかネクタイの文化がもういらんわ
そういうのはお硬いところでやってって感じ - 166: なんGソース 2023/06/18(日) 13:18:23.78 ID:rBNyVE0j0
- ポロシャツを許すかどうかがラインな気がする
うるせー所はノーネクタイ、半袖は良いけど一応はワイシャツにしろって言ってきたりする - 167: なんGソース 2023/06/18(日) 13:18:53.09 ID:uhoqRo4hM
- 御社は女子もスーツ着てるから大変そうやなぁって思うわ
帰りの合コン参加には丁度ええかもしれんけど - 170: なんGソース 2023/06/18(日) 13:19:16.36 ID:WLIxIQkL0
- デスクワークやけど現場職用の会社支給のジャンパー来てると楽やし丸洗い出来るからスーツのジャケットの代わりにそれ着てるわ
ホワイトカラーの仕事やけど半分ブルーカラー感気分になれるんや - 173: なんGソース 2023/06/18(日) 13:20:26.30 ID:oebiAdNSd
- 開発職やけど私服出勤で作業着に着替える
これが1番や - 177: なんGソース 2023/06/18(日) 13:22:14.31 ID:1bJ8iVOza
- 学生の頃って見た目第1やけど社会人になると機能性の方が重要よな
- そーす太郎
-
ワイ私服OKの職場だけど、社内の空気がたるんでるからスーツか作業着にするんで選べって言われたら作業着だなー
中高生の頃、私服に自信が全く無くて制服来てる方がラクだったし
会社が社員に作業着を着用させるメリット
-
作業着を着用することで、社員は以下のようなメリットを享受できます。
安全性の向上
作業着は、危険な環境や事故に対する防護機能を備えています。例えば、火や電気に対する耐熱性や絶縁性、刃物や針金に対する耐切創性や耐刺性などです。作業着を着用することで、社員は自身の身体を守ることができます。効率性の向上
作業着は、作業に必要な道具や資料を収納できるポケットやベルトなどを備えています。これにより、社員は手元に必要なものを常に持ち歩くことができ、無駄な移動や探索を減らすことができます。また、作業着は、動きやすさや快適さに配慮されたデザインや素材で作られています。これにより、社員は長時間の作業でも疲労やストレスを軽減することができます。統一感の向上
作業着は、会社のロゴや色などを取り入れることで、会社のブランドイメージを強化することができます。また、作業着は、社員同士の一体感や帰属意識を高めることができます。これにより、社員はチームワークやコミュニケーションを向上させることができます
以上のように、会社が社員に作業着を着用させることには多くのメリットがあります。作業着は、社員の安全性、効率性、統一感を高めるだけでなく、会社の信頼性や競争力も向上させることができます。作業着は、会社と社員の双方にとって有益なものです。
【完全保存版】仕事着(スーツ&ビジカジ)はどこで買えばいいのか? プロが徹底解説します。
【決定版】ビジネススーツはこの3着を揃えればOK!!絶対に外さない3着はコレだ!
Twitterまとめ
この時期の仕事着はUNIQLOの白TにUNIQLOの感動スーツのセットアップでOK。 pic.twitter.com/6LbC9Fuqmy
— やまもと (@yamamoto_sales) June 20, 2023定期的に呟いておりますが、教員のスーツ文化、僕は嫌いです。
— いだっち (@tmhrid) April 30, 2023
スーツが教員の仕事着というのは指定されてないはずですが「スーツは着るもんだろう」という態度で接してくる輩が嫌いなだけですけど。
TPOに合わせて式典の時などはスーツ着ますが、あとは清潔感のある範囲で個人の好みでよいのでは?仕事着のまま買い物してたら「ねえこのサイズこれしかないの?」って普通におじさんに話しかけられて「????」ってなった
— suit (@sd_0702_1102) June 21, 2023就活のスーツ、ビジネスプロトコルとしては濃紺かダークグレーじゃないと働き始めてから仕事着としては使えない(喪服としては使える)のに黒なのは不思議だと思っていた。既にスーツ着て働いてる人と区別させたかったのかな?
— Jun Sakamoto 坂本淳 (@zokkon) June 23, 2023
- オススメ関連記事
- 「[4ch] お仕事ちゃんねる」カテゴリの最新記事
-
- 【仕事】在宅ワークのデータ入力バイトだけはやめとけ!
- 【仕事】日雇いバイトって好きな時に働けて人間関係にも縛られない最高の働き方だぞ!
- 【討論】給料安くて退屈でやり甲斐のない「事務職」が未だに人気の理由?
- 【酷暑】欧州人「スーツは欧州で生まれました。日本の気候には合ってません」
- 【服装】ブルーカラー「スーツで勤務羨ましいンゴ…」ホワイトカラー「作業着で勤務羨ましいンゴ…」
- 【労働】昭和のサラリーマンが24時間戦えた理由が判明!
- 【討論】日本企業って「ホウレンソウ」を重んじるけど、面倒で社員を疲弊させているだけだよね?
- 【朗報】ニートでも今から目指せる「コスパ最強の職業」ランキング!
- 【仕事】ホワイトカラーが危ない?2030年にはAIに置き換わっている職業