隠し味は2chソース(^ω^)

【医療】インプラント専門の歯科技工士だけど質問ある?

インプラント専門の歯科技工士として働いている

という方の「質問ある?」スレを2chからまとめました。

義歯を作っているカバの専門歯科技工士
  • 年収は雇われで400万もらえたら悪くないところに勤めたなって感じ、残業少ないところは相当レア
  • 大学病院にはあんま良い歯医者はいない、外科やるなら下手な町医者より安心感あるかもしれんけど
  • 自分がが歯を失ったとして、大臼歯ならインプラント入れるかな、前歯なら接着性ブリッジ考える
などなど参考になりそうな多数のコメント
他にも「インプラント」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します
  1. 歯科技工士の平均年収
  2. インプラント専門歯科技工士ワイになにか聞きたいことないか?
  3. インプラントの材質による違い
  4. インプラント・ブリッジ・入れ歯の特徴や違い、選び方を歯科医が解説
  5. 【知らないと損】インプラント治療は“簡単には?”するな!
  6. 1本インプラントの治療の流れを8分にまとめました。
  7. まとめ
  8. オススメ関連記事
只今の注目記事!

歯科技工士の平均年収

歯科技工士の平均年収は400万円程度です。一部の人は、仕事のハードな内容に比べて年収が低いと感じているようです。歯科技工士のほとんどが歯科技工所や歯科医院で働くため、年収を大幅にアップさせることは難しいと考えられます。

しかし、技術力が向上すれば年齢に関係なく、平均以上の年収を得ることもできます。実際、スキルが高くなれば、場合によっては年収600万円以上を得ることも可能です。年齢による年収統計も存在します。新卒で歯科技工士になると、20代後半で250~350万円、30代では300~400万円程度の年収が期待されます。スキルを磨き続け、リーダー的なポジションにつけば、40代・50代では400~500万円程度の年収も可能です。歯科技工士になって直ぐに高い年収を得ることは期待できませんが、スキルを磨き続けることで、平均サラリーマン以上の収入を得ることができます。

また、歯科技工所の規模によっても平均年収が異なります。厚生労働省の平成29年賃金構造基本統計調査によると、10人規模の歯科技工所では平均年収が約400万円程度である一方、1,000人以上の規模の場合は500万円以上に達することが分かっています。つまり、大規模な歯科技工所で役職を得れば、年収500万円以上になる可能性があるということです。

歯科技工士として大規模な企業で働きたい場合は、大学進学あるいは3年制の専門学校など、カリキュラムや就職サポートが充実している学校を選ぶことが重要です。これらの学校に入学し、スキルを磨き続けることで、歯科技工士として成功することができます。

インプラント専門歯科技工士ワイになにか聞きたいことないか?

元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681317251/

1: なんJソース 2023/04/13(木) 01:34:11.34 ID:KUVspR610
寝るまでの暇つぶしに
2: なんJソース 2023/04/13(木) 01:35:27.57 ID:3GSxGizc0
なんで歯医者にならなかったの?
3: なんJソース 2023/04/13(木) 01:36:03.30 ID:KUVspR610
>>2
歯科技工士に魅力を感じたから
4: なんJソース 2023/04/13(木) 01:36:20.99 ID:MxTjGjfC0
前歯ってむずいん?
5: なんJソース 2023/04/13(木) 01:37:39.79 ID:KUVspR610
>>4
ガチで天然歯作ろうと思ったら最高にムズい
未だ納得いくものは作れた試しがない
6: なんJソース 2023/04/13(木) 01:38:04.82 ID:P5m6gEQc0
衛生士なんやけど、技工士さんって衛生士とか医師のことどう思ってるん
7: なんJソース 2023/04/13(木) 01:40:40.83 ID:KUVspR610
>>6
衛生士さんは補綴に理解ある人はとてもありがたい
そうでない人が多いけど、そういう人の中でも我が強い人はほんまにめんどくさい

歯科医師はこっちの話を聞いてくれる人は大好き
これまたそうでない人が多いけど、そうでない人は殴りたくなる瞬間が月に何度かある
11: なんJソース 2023/04/13(木) 01:42:04.32 ID:P5m6gEQc0
>>7
やっぱ技工士さんは大変そうやな
お互い頑張ろうなサンガツ
13: なんJソース 2023/04/13(木) 01:43:39.92 ID:KUVspR610
>>11
きれいにセットしてくれてありがとうね
セットしてる衛生士かはわからんけど
8: なんJソース 2023/04/13(木) 01:40:49.13 ID:ogFAS6Wi0
給料いくら?
9: なんJソース 2023/04/13(木) 01:41:27.76 ID:KUVspR610
>>8
雇われで600万
ぶっちゃけ技工士としては相当もらってる
10: なんJソース 2023/04/13(木) 01:41:48.17 ID:fDlbIsWZ0
いくら貰えるか気になる
13: なんJソース 2023/04/13(木) 01:43:39.92 ID:KUVspR610
>>10
雇われで400もらえたら悪くないところに勤めたなって感じかな
残業少ないところは相当レア
12: なんJソース 2023/04/13(木) 01:42:36.31 ID:2E3DlXNi0
奥歯のインプラントってだいたい一本いくらくらい?
14: なんJソース 2023/04/13(木) 01:44:24.93 ID:KUVspR610
>>12
40万前後が相場かな
20万くらいでやってくれるところもあるけどあまり安いところはおすすめしない
16: なんJソース 2023/04/13(木) 01:46:58.44 ID:2E3DlXNi0
>>14
やっぱそれくらいするかー、たけえな
ワイの家族がインプラント考えてるんやがいい値段するな
歯磨き大事やね
19: なんJソース 2023/04/13(木) 01:48:30.36 ID:KUVspR610
>>16
高いけど技術と知識が要るし、材料代も高いからね
歯科技工士の取り分は高くないけど
15: なんJソース 2023/04/13(木) 01:45:07.43 ID:j1ugjCjx0
色々考えて(特にお金)ブリッジにした
支えになってくれてる歯が虫歯になるのが怖いわ
しかも歯茎に水疱なくなるって言われてたのに一年経ってもなくならない
17: なんJソース 2023/04/13(木) 01:47:24.90 ID:KUVspR610
>>15
お金の面でブリッジにするのはしゃーない
被せのところが虫歯になるかどうかは歯科医師と歯科技工士の腕と意識によるからこれまた運やな
水疱ってフィステルか?
神経の治療したなら失敗かもわからんね
23: なんJソース 2023/04/13(木) 01:54:02.10 ID:j1ugjCjx0
>>17
運・・・って…運なんか
そうフィステルなんやけどアカンのかなぁ 大学病院でやってもらったんやけどコロナ全盛期で先生めっちゃイライラしてたわ
今行ってる町の歯医者はフィステルの事話しても問題ない的なことしか言われない
26: なんJソース 2023/04/13(木) 01:57:34.15 ID:KUVspR610
>>23
大学病院はあんま良い歯医者おらんで
外科やるなら下手な町医者より安心感あるかもしれんけど
一年経っても引かんてことは根治し直しか抜歯やと思うけど、その町医者が対応しない理由がわからん
レントゲンとって1発やろ
18: なんJソース 2023/04/13(木) 01:47:45.57 ID:jy76RkTQ0
ワイはジルコニアでブリッジにしたわ
3本で17万くらいだったかな
21: なんJソース 2023/04/13(木) 01:49:39.02 ID:KUVspR610
>>18
安いな
技工料も安いだろうから多分あんま質のいいもん入ってないで
満足してるなら良い買い物やったな
20: なんJソース 2023/04/13(木) 01:49:31.46 ID:pIAjOcoT0
歯抜けの状態で放置してるんだけどやばい?インプラントしようと思ったらマスク社会で要らんかなって
22: なんJソース 2023/04/13(木) 01:50:16.94 ID:KUVspR610
>>20
咬合崩壊の始まりやで
歯は動くからな
24: なんJソース 2023/04/13(木) 01:55:26.95 ID:KUVspR610
ちなみにワイが歯を失ったとして、大臼歯ならインプラント入れるかな
前歯なら接着性ブリッジ考えるかなぁ
二本以上なら自費を考える金はない
28: なんJソース 2023/04/13(木) 01:58:30.32 ID:52TJhfty0
>>24
わいやったら
前歯は試しにジルコニアインプラント入れてみるわ
実際やろうと思うと俺は骨の厚みが足りんやろうが
29: なんJソース 2023/04/13(木) 01:59:57.20 ID:KUVspR610
>>28
クソレアなチタンアレルギー除いてジルコニアインプラント入れる意味がわからん
あんなもんAQBやんけ
31: なんJソース 2023/04/13(木) 02:03:30.33 ID:52TJhfty0
>>29
うちの職場
ジルコニアインプラントやりまくってるわ
前歯に良いのは審美面にチタンより強いからや
会社によるがチタンと違ってインプラント体とアバットメント切削出来るから
歯肉のラインとマージン合わせれる
34: なんJソース 2023/04/13(木) 02:08:04.13 ID:KUVspR610
>>31
絶対おかしい
ジルコニアインプラントはワンピースか既成アバットメントしかない
基本セメントリテインになるけど今どきセメントリテインで既成アバットメントは残留セメントの観点からありえない
また既成アバットメントは歯肉の長期維持の観点からも不利
しいて審美面での利点を挙げるとすればジルコニアアバットメントによる歯肉のディスカラーの防止だけど、これだってジルコニアかPEKKのアバットメントを使えばいい話
27: なんJソース 2023/04/13(木) 01:57:55.64 ID:yvhQYRSA0
インプラントって総額いくらぐらいかかるんや?
29: なんJソース 2023/04/13(木) 01:59:57.20 ID:KUVspR610
>>27
上にも書いたけど40万前後ちゃうか
30: なんJソース 2023/04/13(木) 02:03:28.01 ID:d49ervGh0
指が常時震える様になって多くの人が辞めるって聞いた
32: なんJソース 2023/04/13(木) 02:04:32.74 ID:KUVspR610
>>30
指が震えたくらいで辞めるかな?
もうリタイアしてもいい蓄えがあるならまずやめるけど
今のその年代は蓄えあるかもね
35: なんJソース 2023/04/13(木) 02:08:21.45 ID:udBBrM+M0
奥歯の詰め物色々悩んだ結果金にしようと思うんやけど何か注意点はある?
ちな7万円かかるって言われた
38: なんJソース 2023/04/13(木) 02:11:01.43 ID:KUVspR610
>>35
見た目気にしないならゴールドはアリやで
ワイなら詰め物ならe-max入れたいけど
44: なんJソース 2023/04/13(木) 02:14:00.64 ID:udBBrM+M0
>>38
ワイも最初e-max入れてもらおうとしたけど割れる患者さんが続出したからやめましたって言われたんやけどこの歯医者やめた方がええんかな
50: なんJソース 2023/04/13(木) 02:16:45.95 ID:KUVspR610
>>44
e-maxが割れると言う先生は個人的にはあまり上手くないと思ってる
あまり考えず削って詰めるだけの先生かな
55: なんJソース 2023/04/13(木) 02:19:34.90 ID:BUzINXHw0
>>38
歯医者ってバカ高いのにあの金はどこへ消えるの?
61: なんJソース 2023/04/13(木) 02:22:47.24 ID:KUVspR610
>>55
そら歯医者やろ
まぁスタッフ雇ったり医院の借金額がでかかったりで歯医者も物入りなんやけどな
それでも高級車乗ってる先生多いから儲かってるんやろうなと思う
36: なんJソース 2023/04/13(木) 02:09:38.44 ID:BUzINXHw0
技工士ってもっともらえると思ってたわ
38: なんJソース 2023/04/13(木) 02:11:01.43 ID:KUVspR610
>>36
基本薄給激務の業界やで
技工料安いからな
37: なんJソース 2023/04/13(木) 02:09:44.44 ID:KUVspR610
審美面こそジルコニアインプラントを入れるのはありえない
メタルアバットメントで強度保ちつつコンケイブなプロファイルにしないと必ず歯肉は退縮する
39: なんJソース 2023/04/13(木) 02:11:13.95 ID:g/lrIENQa
ワイ30歳、セルフネグレクトで虫歯だらけにしてもうて、1年かけて全部直したんやが、大きなインレー5本
どんイメ?
42: なんJソース 2023/04/13(木) 02:12:50.75 ID:KUVspR610
>>39
清潔だとは思わないけどそんな特別何も思わない
きっちり通って直したならやや好感持つかも
41: なんJソース 2023/04/13(木) 02:12:47.43 ID:VL5MoFyn0
セラミックって何年ぐらい持つの?
46: なんJソース 2023/04/13(木) 02:14:20.81 ID:KUVspR610
>>41
歯医者の腕次第
咬合のコントロールが出来て歯をちゃんと削れる先生ならいつまでも保つこともありえる
そうでないなら即割れることもありえる
即割れたなら保証してくれるとは思うが
43: なんJソース 2023/04/13(木) 02:13:34.88 ID:g/lrIENQa
600万てなんならめちゃくちゃ貰ってるやん
50: なんJソース 2023/04/13(木) 02:16:45.95 ID:KUVspR610
>>43
ワイはかなりレアケースや
職場に重宝してもらってる
独立するって言ったら上げてもらえた
45: なんJソース 2023/04/13(木) 02:14:14.24 ID:d49ervGh0
専門職なのに600万で多いの?
50: なんJソース 2023/04/13(木) 02:16:45.95 ID:KUVspR610
>>45
多いよ
普通これだけもらおうと思ったら独立して我武者羅に働かなきゃならんレベル
47: なんJソース 2023/04/13(木) 02:15:29.46 ID:g/lrIENQa
衛生士さんには毎回褒められとる
今では翌日6時置きでも必ずフロスまでして寝る意識高い系歯磨き人間なってもうたで
53: なんJソース 2023/04/13(木) 02:19:17.95 ID:KUVspR610
>>47
フロスしてるのは偉い
重要性は分かりつつもワイはウォーターピックでお茶を濁しとる
56: なんJソース 2023/04/13(木) 02:20:48.30 ID:g/lrIENQa
>>53
フロスが1回習慣付くと、フロスやないと結局歯間のカスは取れんことに気づいて、それにとらわれるんだよなぁ
59: なんJソース 2023/04/13(木) 02:21:33.34 ID:52TJhfty0
>>53
問題はそこらの歯医者だと
ジルコニアの口調後の研磨をそこまでしっかりやらんことだわ
67: なんJソース 2023/04/13(木) 02:24:55.42 ID:KUVspR610
>>59
まぁそれはそう
ただ研磨が不十分な状態でも実は天然歯に比べてそれほど悪いわけでもないんよね
とあるハイブリッドに比べたら全然
70: なんJソース 2023/04/13(木) 02:26:31.43 ID:52TJhfty0
>>67
ハイブリッドであかんパターンあるんか
あんまりあの素材は好きちゃうけど
75: なんJソース 2023/04/13(木) 02:28:40.13 ID:KUVspR610
>>70
とある商品がな
悪名高いのがある
審美面は相当良かったんやけどな
81: なんJソース 2023/04/13(木) 02:30:26.98 ID:52TJhfty0
>>75
それってハイブリットの癖に対合削れたんか?
86: なんJソース 2023/04/13(木) 02:33:01.91 ID:KUVspR610
>>81
そうだよ
もうズルっズルよ
71: なんJソース 2023/04/13(木) 02:26:49.91 ID:cerLKbSx0
>>67
なんで嫌なん?成功率低いとか?
75: なんJソース 2023/04/13(木) 02:28:40.13 ID:KUVspR610
>>71
顎間固定が嫌
48: なんJソース 2023/04/13(木) 02:16:25.16 ID:udBBrM+M0
ジルコニアインレーって対の歯削れて噛み合わせ終わるって聞いて怖いわ
53: なんJソース 2023/04/13(木) 02:19:17.95 ID:KUVspR610
>>48
ジルコニアの対合歯の摩耗に関しては昔は言われとったが今はむしろ鏡面研磨したジルコニアはもっとも歯を削りにくいという結論
ただジルコニア自体が削れないから周りの歯との不調和をもたらすリスクもあるからそこは歯医者がどこまで気にかけるかやな
52: なんJソース 2023/04/13(木) 02:18:11.01 ID:T4mXAJtb0
下奥歯両サイド3本ずつインプラントにしたいんやが総額いくらかかる?
57: なんJソース 2023/04/13(木) 02:21:08.96 ID:KUVspR610
>>52
何本欠損や
単にインプラント6本入れて6本歯を入れるなら240万やけど6本欠損ならインプラントは4本でいいんじゃないかと思う
58: なんJソース 2023/04/13(木) 02:21:21.42 ID:cerLKbSx0
顎関節症、顎変形症、下顎前突症、顔面非対称って診断されて外科手術必要らしいけど本当なん?口にメス入れるの怖いんやが
67: なんJソース 2023/04/13(木) 02:24:55.42 ID:KUVspR610
>>58
そう診断されたんならそうなんやろ
ワイは絶対嫌やけど良いことやから頑張れ
62: なんJソース 2023/04/13(木) 02:22:54.05 ID:udBBrM+M0
シリコン印象材よりアルジネート印象材の方が適してる場合ってあるん?
電話でシリコン使ってくれるか聞いたら場合によって使い分けますとか言われたから
69: なんJソース 2023/04/13(木) 02:25:55.56 ID:KUVspR610
>>62
シリコンが精密さは圧倒的に上
保険ではコストに見合わないから使わない
72: なんJソース 2023/04/13(木) 02:27:38.75 ID:g/lrIENQa
まずインプラントもセラミックも高すぎない?
この国の平均年収450万やぞ
82: なんJソース 2023/04/13(木) 02:30:34.24 ID:KUVspR610
>>72
歯医者の給料と歯科医院の運営費やろ
84: なんJソース 2023/04/13(木) 02:32:00.22 ID:g/lrIENQa
>>82
ゆるせねぇわ
歯医者とか1Kに住んでキックボードで移動すべきやろ…
88: なんJソース 2023/04/13(木) 02:34:41.57 ID:KUVspR610
>>84
別にベンツ乗っててもいいから技工士にプリウスくらい乗らせてくれ
73: なんJソース 2023/04/13(木) 02:27:39.00 ID:KUVspR610
強いて言うならシリコンは硬いので動揺が激しい歯があるとそのまま抜けてしまう場合がある
そういう場合はアルジネートの方がまだマシだろうけどそもそもそういう歯を残して補綴治療をすることに疑問がかる
アルジネートでも抜けちゃうしね
78: なんJソース 2023/04/13(木) 02:29:39.36 ID:52TJhfty0
>>73
シリコン印象で抜ける歯はもう何やってもダメや
そういう意味では抜かない治療がもてはやされすぎやな
ただ抜いてないだけでもう機能性もクソもない歯を残してる歯医者が多すぎる
86: なんJソース 2023/04/13(木) 02:33:01.91 ID:KUVspR610
>>78
ワイはインプラント技工士だから動揺激しい歯を残すことに懐疑的やけど、たまに保存の先生に見せてもらうケースを見ると感動するんよね
ここから回復するんかって
74: なんJソース 2023/04/13(木) 02:28:03.64 ID:PBYYM3he0
腕の良い歯科医の見極め方は?
例えば学歴は私大より国公立大卒とか
見極め方おしえて
82: なんJソース 2023/04/13(木) 02:30:34.24 ID:KUVspR610
>>74
国公立大学の方がアベレージは高いかな
実際のとこわからんよ
治療ごとに説明をきちんとしてくれる歯医者は当たり率が高いかな
77: なんJソース 2023/04/13(木) 02:28:55.52 ID:oYSwkcbD0
骨がどうのでインプラント無理らしい
万能ちゃうんやな
86: なんJソース 2023/04/13(木) 02:33:01.91 ID:KUVspR610
>>77
今はインプラント強い歯医者は割りとどんなケースもいけるで
83: なんJソース 2023/04/13(木) 02:31:33.71 ID:K6ml4Wiw0
おすすめの電動歯ブラシ教えて
88: なんJソース 2023/04/13(木) 02:34:41.57 ID:KUVspR610
>>83
どれでも一緒ちゃう?
個人的にはウォーターピックのほうがおすすめやで
インプラントの経過見てきた感想
89: なんJソース 2023/04/13(木) 02:34:56.22 ID:g/lrIENQa
毎日ちゃんと歯磨きフロスしてたら歯医者や衛生士さんもびっくりするレベルに歯周ポケット浅くなったから諦めんなよ

インプラントの材質による違い

インプラントの材質によって、それぞれ異なる特徴があります。以下に代表的なインプラント材料について紹介します。

  1. チタン


    チタンは、インプラントの材料として最も一般的に使用されている金属です。チタンの特徴として、強度が高く、軽量であり、人体に優れた親和性を持つことが挙げられます。また、長期間の使用にも耐えうる耐久性も持っています。ただし、挿入した箇所が見える場合にはメタルアレルギーの症状が現れることもあるため、注意が必要です。
  2. セラミック


    セラミックは、非金属のインプラント材料として知られています。金属アレルギーのある方や、金属の見た目を嫌う方に人気があります。また、白色であるため、歯茎の色に近い色合いを選べば、自然な見た目を実現できます。セラミックは、チタンに比べると強度がやや劣るため、大型のインプラントには向いていません。また、セラミックの表面が粗くなってしまうと、細菌や歯石が付着しやすくなるという欠点があります。
  3. ジルコニア


    ジルコニアは、セラミックの一種であり、金属アレルギーのある方や、金属の見た目を嫌う方に人気があります。ジルコニアは、セラミックよりも強度が高く、耐久性にも優れています。また、セラミックに比べると表面が滑らかなため、細菌や歯石が付着しにくいという利点があります。ただし、ジルコニアはチタンに比べると、人体に優れた親和性があるとは言えず、長期間使用した場合、チタンよりも周囲の組織との接着力が弱くなるという報告もあります。

ンプラント治療を検討する際には、歯科医師とよく相談し、自分に適した材質を選びましょう

インプラント・ブリッジ・入れ歯の特徴や違い、選び方を歯科医が解説

何らかの原因で自分の歯を失った場合に、その代わりになる歯を入れる治療では「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」の3つの治療法から選択できます。とはいえ、複数の治療法から選ぶとなると「どれを選んだらいいかわからない」と悩まれる方も多いでしょう。そこで今回は、それぞれの特徴や使用感・見た目などの比較、さらに選ぶ際のポイントを和田デンタルクリニック院長の和田先生に解説してもらいました。

medicaldoc.jp

【知らないと損】インプラント治療は“簡単には?”するな!《注意!必ず最後までご覧下さい》

1本インプラントの治療の流れを8分にまとめました。

Twitterまとめ

オススメ関連記事
「美容・健康・メンタルヘルス」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] *  * 健康 * 医療 * 質問ある? * なんJ