隠し味は2chソース(^ω^)

新着記事

【資格】公認会計士を目指して資格浪人をしていたら全てを失った…

資格浪人をしていたら、職歴なしのニートになってしまったという話題を2chスレからまとめました。

《脳の全盛期は終えてここからは記憶力も落ちるだけだからねえ》
《ドン底に落ちてからが本当の人生の始まり》
《自分も1年前そうだったが、合格したら全部ひっくり返るぞ》

…など多くのコメント。
資格浪人
【目次】
  1. 【悲報】ワイ、公認会計士を目指して全てを失う
  2. 資格浪人はだだの甘え。まずは社会に出て1年間働いてから考えろ!
  3. Q. 資格浪人生でも民間企業に就職できるの?
  4. 公認会計士目指して資格浪人9浪したが何の資格も取れなかった漢(マル・フォイ)【しくじり資格浪人】(Youtube)
  5. Twitterまとめ
  6. 関連記事
只今の注目記事!

【悲報】ワイ、公認会計士を目指して全てを失う

元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667223954/

1: 2chソース 2022/10/31(月) 22:45:54.43 ID:oZpVIKNp0HLWN
25歳、既卒、職歴なしのニートになってしまった模様
勉強を理由に人の遊び断ってたら友達も0人になった
2: 2chソース 2022/10/31(月) 22:46:23.88 ID:oZpVIKNp0HLWN
もう終わりやね
3: 2chソース 2022/10/31(月) 22:46:32.95 ID:FzaDOUpH0HLWN
もう諦めたんか?
4: 2chソース 2022/10/31(月) 22:47:01.85 ID:oZpVIKNp0HLWN
>>3
今年の12月無理なら諦めようと思う
もう疲れた
6: 2chソース 2022/10/31(月) 22:47:20.86 ID:Vb7hpVKj0HLWN
脳の全盛期は終えてここからは記憶力も落ちるだけやからねえ
10: 2chソース 2022/10/31(月) 22:48:33.77 ID:oZpVIKNp0HLWN
>>6
勉強しても頭に入ってこない
脳の衰えを感じる
7: 2chソース 2022/10/31(月) 22:47:23.09 ID:45ewUnuE0HLWN
諦めたあとの人生はどうするん?
11: 2chソース 2022/10/31(月) 22:49:25.81 ID:oZpVIKNp0HLWN
>>7
適当にフリーターして日銭稼ごうと思う
今思えば大学通いながらバイトしてた時が一番楽しかった
13: 2chソース 2022/10/31(月) 22:50:23.49 ID:45ewUnuE0HLWN
>>11
生きることを諦めないならよかった
ワイは応援してるぞ
8: 2chソース 2022/10/31(月) 22:48:05.90 ID:R+yUUoemrHLWN
税理士の科目合格目指せ
17: 2chソース 2022/10/31(月) 22:51:26.60 ID:oZpVIKNp0HLWN
>>8
今から税理士目指す根性はないンゴ
21: 2chソース 2022/10/31(月) 22:53:06.25 ID:R+yUUoemrHLWN
>>17
簿財いけるやろ それで就職や
9: 2chソース 2022/10/31(月) 22:48:12.16 ID:6SdqFRPjaHLWN
簿記1級とか税理士簿財とか取ってないんかはて
20: 2chソース 2022/10/31(月) 22:52:42.98 ID:oZpVIKNp0HLWN
>>9
公認会計士目指す前にとった日商簿記2級しかない
簿記1級は公認会計士の受験日近いって言い訳して受けなかった
もう終わっとる
12: 2chソース 2022/10/31(月) 22:50:07.24 ID:YjOTRgWMaHLWN
未来のワイや
14: 2chソース 2022/10/31(月) 22:50:45.88 ID:3fDK2B4p0HLWN
別に既卒なら職はあるやろ
18: 2chソース 2022/10/31(月) 22:51:39.85 ID:RHePiSvN0HLWN
ワイ会計士目指して大学留年して
結局無資格で就職できたセコカンやってる
19: 2chソース 2022/10/31(月) 22:51:57.48 ID:rJqtYoTK0HLWN
USCPAなら簡単に取れるぞ
22: 2chソース 2022/10/31(月) 22:53:39.46 ID:G0MNIjAq0HLWN
ドン底に落ちてからが本当の人生の始まり
俺がそうだった。お前もそうなれ
23: 2chソース 2022/10/31(月) 22:53:57.48 ID:hfJRHdnJMHLWN
そんなに厳しいの?
早慶一般受験で受かるのとどっちが難しいんやろか?
28: 2chソース 2022/10/31(月) 22:55:58.58 ID:WNihhZzp0HLWN
>>23
公認会計士や
公認会計士>司法試験>東大受験
33: 2chソース 2022/10/31(月) 22:57:44.41 ID:6SdqFRPjaHLWN
>>28
そういう序列付けよく見るけど
性格がまるっきり違う試験なんやから細かい順位意味ないと思うんやけどな
31: 2chソース 2022/10/31(月) 22:57:08.52 ID:ZLktDdxqdHLWN
>>23
税理って結構向き不向きあるらしいからな、実際に早稲田でも結構撤退組おるからな
32: 2chソース 2022/10/31(月) 22:57:31.96 ID:CB5VcKTL0HLWN
>>23
回り見てると
早慶どころか東大京大でも2年はかかってる
国総に半年で受かった知り合いも公認会計士は3年かかった
24: 2chソース 2022/10/31(月) 22:54:32.62 ID:x5Kisl5r0HLWN
ワイの幼馴染は25まで浪人して公認会計士受かった後5大監査法人かなんかに入ったぞ
諦めんな
27: 2chソース 2022/10/31(月) 22:55:21.84 ID:FD/+kz970HLWN
もし諦めるにしても25やろ?
大丈夫やってまだまだ人生なんとかなるよきっと楽しいことあるって多分
29: 2chソース 2022/10/31(月) 22:56:09.39 ID:oZpVIKNp0HLWN
最近答練本格的に始まったけど総合はC判定とかD判定や
心折れそうや
30: 2chソース 2022/10/31(月) 22:56:19.90 ID:76efAe2A0HLWN
これから就活するにしても、勉強した知識は残るんやし、それアピールしていけばええんや
34: 2chソース 2022/10/31(月) 22:59:00.87 ID:5YQr6zO/0HLWN
まだ25歳とかクソガキやんけ
37: 2chソース 2022/10/31(月) 23:00:14.50 ID:+eIrLkNX0HLWN
簿記二級あったらなんとかなるやろ!
ワイも簿記二級しかないけど経理事務就活中やぞ
39: 2chソース 2022/10/31(月) 23:01:22.36 ID:9rtTT3LXdHLWN
監査論は簡単やし法律少しかじって簿記だけできたら合格はできる
受からんのは心が弱いから甘えや
49: 2chソース 2022/10/31(月) 23:05:08.51 ID:oZpVIKNp0HLWN
>>39
むしろ監査論とかの理論で苦戦しとる
財務の計算と管理の計算は短答の合格点とれるようになってきたけど監査論含む理論科目が伸びない
ワイは頭が悪いんやと思う
61: 2chソース 2022/10/31(月) 23:07:22.04 ID:9rtTT3LXdHLWN
>>49
監査論できへんのは日本語できないガイジやから義務教育レベルの国語からやり直した方が近道やで
93: 2chソース 2022/10/31(月) 23:12:10.98 ID:infpAO6g0HLWN
>>49
監査論は結局最後は暗記やぞ
ゴリゴリに暗記すれば伸びるで
104: 2chソース 2022/10/31(月) 23:13:50.79 ID:5RpG3iK/0HLWN
>>49
監査論の短答って1番過去問重要なとこやしあとは暗記や
41: 2chソース 2022/10/31(月) 23:02:25.08 ID:ibZTfIjA0HLWN
ワイの高校の友達は大学飛び級して卒業してすぐ会計士の資格とっていまニューヨークで働いてるわ
おんなじ学校なのにワイはニート
どうなってんだ…?
50: 2chソース 2022/10/31(月) 23:05:12.22 ID:pF1YpIdCaHLWN
>>41
高校くらいまでは努力でなんとかなるけど大学以降は地頭の違いでどうにもならん
42: 2chソース 2022/10/31(月) 23:02:35.38 ID:5YQr6zO/0HLWN
たしかプロ野球選手から公認会計士なったやつもおったやろ
46: 2chソース 2022/10/31(月) 23:03:56.13 ID:uiAx1gDq0HLWN
>>42
いたなぁ
いうて商業高校出身で高卒時点で簿記2級持ってたから普通の人間に比べりゃ会計詳しい人やったけど
47: 2chソース 2022/10/31(月) 23:04:40.81 ID:CB5VcKTL0HLWN
>>42
そら、ニートから公認会計士もいるにはいるからな
ちゃんと、実際
43: 2chソース 2022/10/31(月) 23:02:46.29 ID:CGwqqz+z0HLWN
診断士に切り替えていけ
45: 2chソース 2022/10/31(月) 23:03:52.46 ID:+eIrLkNX0HLWN
ある程度公認会計士目指して勉強してたやろから無駄なことは何一つないで!
切り替えて違う資格取るのもよしやし、普通に働くもよしや!
48: 2chソース 2022/10/31(月) 23:04:46.48 ID:hfJRHdnJMHLWN
ワイの周りMARCHのくせに会計士目指してる友人めっちゃおるわ
大半は商業高校からの指定校推薦組やが
51: 2chソース 2022/10/31(月) 23:05:22.86 ID:8aDZRdJm0HLWN
25で諦めるくらいならハナから目指してええ資格ちゃう
55: 2chソース 2022/10/31(月) 23:06:32.81 ID:0Tr2moPldHLWN
>>51
むしろ25歳で察せられるって優秀な方やけどな
ガチで頭悪かったら資格浪人(36歳無職)とかザラやろ
54: 2chソース 2022/10/31(月) 23:06:07.62 ID:L5bX/nW/0HLWN
公認会計士目指してる人の机見たら沢山の錠剤が置いてあってヒェッってなったことあるわ
闇が深い
64: 2chソース 2022/10/31(月) 23:07:54.24 ID:jJEIxSkY0HLWN
公認会計士ってまず予備校代で相当金かかるしコスト良くないよな
2年とかで受かるなら別やが
67: 2chソース 2022/10/31(月) 23:08:30.51 ID:WZ8q9stJ0HLWN
簿記2級あれば20代なら既卒でも就職できるんちゃうんか?
78: 2chソース 2022/10/31(月) 23:09:39.02 ID:5YQr6zO/0HLWN
>>67
まずテキトーな会社の経理になれるな
実務経験積んで転職したらええとこ行ける可能性もある
69: 2chソース 2022/10/31(月) 23:08:37.72 ID:QTXUlMM5HHLWN
だいたい会計士なっても激務やん
弊社も大手法人に監査してもらってるけど
メールいつも22時ごろに来てるで
これのどこがコスパええんや
79: 2chソース 2022/10/31(月) 23:09:43.22 ID:htZEHSG20HLWN
>>69
そら無職だろうがニートだろうが合格すれば1発で年収700万やし
89: 2chソース 2022/10/31(月) 23:11:07.13 ID:sfh8P3P70HLWN
>>79
700万程度なら素直に大学受験と新卒就活を真面目にやるのが1番コスパ良さそう
72: 2chソース 2022/10/31(月) 23:09:03.00 ID:yyDLmrPFpHLWN
ワイは全く同じ状況で就活に切り替えてコンサル会社に入れたぞ
今年25なら既卒3年以内は新卒扱いのカードもないし気づくのが遅かったな
75: 2chソース 2022/10/31(月) 23:09:21.02 ID:WxChVGSS0HLWN
10年くらい前に三振して撤退したの思い出したわ
合格者絞りすぎのクソみたいな時期だった
77: 2chソース 2022/10/31(月) 23:09:30.15 ID:sXVO3RQv0HLWN
大学のゼミの同期が5人挑戦してて3人現役合格、1浪で1人、2浪で1人合格しとったなぁ
あいつら地味にすげぇんだな
80: 2chソース 2022/10/31(月) 23:09:48.05 ID:jJEIxSkY0HLWN
>>77
天才やん
早慶?
81: 2chソース 2022/10/31(月) 23:10:22.24 ID:sXVO3RQv0HLWN
>>80
せや
84: 2chソース 2022/10/31(月) 23:10:35.94 ID:jJEIxSkY0HLWN
公認会計士って母集団のレベルも高いし仮になれたとしてもそこからもめちゃくちゃ大変やない
87: 2chソース 2022/10/31(月) 23:10:46.83 ID:5RpG3iK/0HLWN
>>1
わいの1年前やん
合格したら全部ひっくり返るで
91: 2chソース 2022/10/31(月) 23:12:02.57 ID:dRTHbsnB0HLWN
ぶっちゃけコスパ悪いだろこの資格
95: 2chソース 2022/10/31(月) 23:13:00.56 ID:jJEIxSkY0HLWN
>>91
なぜかなんG民大好きよな
96: 2chソース 2022/10/31(月) 23:13:21.24 ID:5YQr6zO/0HLWN
>>91
コスパで言うなら最悪や思うで
仕事内容知れば知るほど楽しいって思える人間やないとしんどすぎる
98: 2chソース 2022/10/31(月) 23:13:23.40 ID:oZpVIKNp0HLWN
答練は1300人中250位とかでC判定や
得点率は60%くらい

まだ可能性あるんかな?
12月はラストチャンスだと思ってガチるけど
99: 2chソース 2022/10/31(月) 23:13:26.99 ID:xweCN3pMpHLWN
ニートが会計士合格で一発逆転とかいうけどニートになるような根性なしが2年間全てを捨てて勉強に取り組めるわけがないんよ
101: 2chソース 2022/10/31(月) 23:13:34.03 ID:uiAx1gDq0HLWN
高卒とニートって何故か公認会計士目指しがちだよな
そーす太郎
難関資格取って底辺から一発逆転!って働きながらでも勉強できるくらい地頭がいいか、数年ニートやれる経済力がないと難しソースね
そーす太郎

資格浪人はだだの甘え。まずは社会に出て1年間働いてから考えろ!

大学在学中に難関資格に合格できなければ、絶対に新卒就職しましょう。

はっきり言って100人中97人は、人生のリスクヘッジのために難関資格を受験していると思う。

さらに悪いことに、難関資格に挑戦してる自分に酔っている。(ぼくもそうだったよ)

がんばってる自分かっこいい。お金も親が出してくれるし生活も大丈夫。

そんなことだから、人生にたった一回しか使えない「新卒」というプラチナチケットを無意識に捨ててしまってます。勉強することは悪いことじゃないけど、このプラチナチケットのを捨てるほどのものかな?

日本ではおかしなもので、新卒で一度就職しないと、その後正社員として働くことは事実上不可能になります。

いろんな可能性がキュキュキューとしぼんで、リスクヘッジのため難関資格に挑戦しているのに、リスクだらけになってしまう結果になる。

はっきり言って、大学在学中に合格できなければ、とりあえずでもいいから新卒で就職しましょう。

↓ 全文はソースで ↓

Q. 資格浪人生でも民間企業に就職できるの?

A. もちろん就職できます!
資格を目指している方の多くは、今更就職活動をしても就職できないんじゃないかと思って、今の資格試験が不合格になった時には別の資格取得を目指し始める傾向が強いです。しかしそれは全くのでたらめです。卒業後1年〜2年以内であれば、充分に就職が可能です。しかし年齢を重ねてしまうと、就職活動が厳しくなってしまいます。既卒向けの就職支援サービスを展開している株式会社UZUZ調べのデータによると、年々受けられる企業数は減っています。資格を目指す場合には、きちんと期限を設けて集中して勉強すべきです。

Q.資格浪人は就職活動に不利になりますか?
A. 不利にはなりません!ただし有利ではありません!
就職活動をするにあたって、資格を目指していた方は地道に勉強を続けられる方なので、それは就職した上でも活きてきますし、また面接でもアピールできるポイントにはなります。しかしながらやはり一般的には、卒業後なんで就職しなかったの?と思われてしまいます。それも合格できない程度の勉強しかしなかったんでしょ、と冷たい目で見られることも少なくありません。ただのフリーターよりは真面目な人なのかな、くらいに捉えられると思っていたら良いでしょう

↓ 全文はソースで ↓

公認会計士目指して資格浪人9浪したが何の資格も取れなかった漢(マル・フォイ)【しくじり資格浪人】

Twitterまとめ

関連記事
Facebook Twitter LINE はてなブログ
コメント大募集!
[Tag] * 資格 * 資格浪人 * 国家試験 * 公認会計士 * 浪人