- 普通の人間は平日働いてるのに、土日に市役所が閉まってるのはオカシイいう話題を2chスレからまとめました。「少なくとも勤務ローテ組んで土日も開けろ」「警察も消防もやっとるんやしね」 …など多くのコメント。
「平日の昼間」しか開かない銀行や役所に苦言 「土日も開けろ」「24時間働け」は現実的か?
-
社会人なら公私にわたって必ずお世話になることがある、銀行や役所。しかし窓口の営業時間はほとんどが平日の昼間で、夕方には閉まってしまう。仕事を持つ人には行きづらい時間帯で、不便さを感じている人が多いようだ。
「平日の昼間とか主婦かニートくらいしか暇じゃないだろ」
「土日祝祭日全部休むってふざけてるんじゃないの?」《中略》
しかし現実的に考えると、どれを採用しても銀行員や公務員の負担は増えてしまうし、その人件費はどこから出て来るのかという問題に直面してしまう。これでは労働環境ブラック化の悪循環だ
- 只今の注目記事!
市役所って土日こそ営業すべきやろ…
元スレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644109617/
- 1 :2chそーす 22/02/06(日)10:06:57 ID:gM25
- 普通の人間は土日働いてるんやからさぁ
全然市民の生活に寄り添えてないじゃん - 3 :2chそーす 22/02/06(日)10:07:52 ID:ta9Y
- シフト制にすりゃ全然できるよね
やらないのは役所の怠慢や - 5 :2chそーす 22/02/06(日)10:08:09 ID:OBp4
- そう思ってたけど
殺到するやろからなぁ - 6 :2chそーす 22/02/06(日)10:08:25 ID:Ua1G
- 役所と銀行と郵便局は土日営業しろ
- 7 :2chそーす 22/02/06(日)10:08:26 ID:z4Oc
- 公務員舐めてるのか 9 :2chそーす 22/02/06(日)10:08:56 ID:Ua1G
>>7
窓口業務は民間に委託すれば?16 :2chそーす 22/02/06(日)10:09:53 ID:gM25
>>7
舐めてんのはどっちやねん
国民のために働く連中の集まりならそういう考えに至るのが普通やろが - 8 :2chそーす 22/02/06(日)10:08:37 ID:ta9Y
- ワイが市長なったら365日開けたるで 12 :2chそーす 22/02/06(日)10:09:10 ID:Ua1G
>>8
投票した30 :2chそーす 22/02/06(日)10:12:13 ID:Vtta
>>8
年末年始くらいはやすませたれや - 13 :2chそーす 22/02/06(日)10:09:38 ID:gK0v
- 死ぬほど混むわけだけどええんか?
- 17 :2chそーす 22/02/06(日)10:09:55 ID:leXj
- 休むなとは言わないからやれよってな 24 :2chそーす 22/02/06(日)10:11:08 ID:gM25
>>17
ほんこれ
平日3~4日休みでもええから土日はやってほしいわ - 21 :2chそーす 22/02/06(日)10:10:48 ID:zicZ
- 有給「…」
- 23 :2chそーす 22/02/06(日)10:11:01 ID:gK0v
- 公務員の給料上がって税金高くなるけどええんか? 26 :2chそーす 22/02/06(日)10:11:35 ID:ta9Y
>>23
シフトずらして組めばええだけやん
給料は変わらんぞ - 25 :2chそーす 22/02/06(日)10:11:34 ID:QhhG
- これはマジで思う
どうしても役所に行きたいときにどうすればいいですか?って聞いたら
あいつら普通に「ではその日お仕事休んでいただいて」とか言うからな33 :2chそーす 22/02/06(日)10:13:12 ID:XhWR
>>25
社会に出てないから仕事に対する責任感が違うんだよな
あいつら自分のミスに関しては「こちらの不手際で…大変申し訳ありません」だけで普通に済ませる
責任感ないくせに柔軟さがない終わってるゴミ36 :2chそーす 22/02/06(日)10:13:32 ID:WiJP
>>25
そらまともに人間はそうしてるわけやし… - 28 :2chそーす 22/02/06(日)10:11:58 ID:NV8M
- 選挙をネット投票になかなかしないのも高額日当が理由らしいし
- 37 :2chそーす 22/02/06(日)10:13:42 ID:iQKH
- 警察も消防もやっとるんやしね
- 39 :2chそーす 22/02/06(日)10:14:02 ID:WiJP
- てかまじで引きこもりばっかか?
年末年始も窓口担当は空いてるぞ52 :2chそーす 22/02/06(日)10:16:12 ID:gM25
>>39
試しに調べたら開いてなかったわ42 :2chそーす 22/02/06(日)10:14:45 ID:ta9Y
>>39
それ都会だけやろ
普通は開いてないぞ - 44 :2chそーす 22/02/06(日)10:15:11 ID:G7Bm
- ちょっと会社抜けて行ったらええやん
時間かかるなら有給使えばええし60 :2chそーす 22/02/06(日)10:17:09 ID:QhhG
>>44
凄く近場で考えてないか?
役所が凄く遠かったり
家から職場も遠い場合も多々あるやろ
郊外のでかい市町村なら遠い人はマジでめっちゃ遠いぞ - 48 :2chそーす 22/02/06(日)10:15:35 ID:vVcc
- 自分の方が柔軟だと思うなら適応しろ
- 49 :2chそーす 22/02/06(日)10:15:38 ID:xhzq
- 閉まってるよりは混んでてでも開けてくれた方が100倍エエわ
- 75 :2chそーす 22/02/06(日)10:19:17 ID:leXj
- 役所行くために有給使えってのが社畜根性極まってんな 88 :2chそーす 22/02/06(日)10:20:06 ID:G7Bm
>>75
だから普通はちょっと抜けていくって - 78 :2chそーす 22/02/06(日)10:19:29 ID:40pg
- 全部メカとコンピューターにやらした方が24時間365日利用出来るしええやろ 89 :2chそーす 22/02/06(日)10:20:10 ID:1Jjw
>>78
システム開発投資のために増税するで~91 :2chそーす 22/02/06(日)10:20:24 ID:eUSR
>>78
メカとコンピューターの前に老人の長蛇の列が朝から晩までやな - 81 :2chそーす 22/02/06(日)10:19:44 ID:RWzq
- 銀行も3時に仕事辞めるしな 86 :2chそーす 22/02/06(日)10:20:00 ID:UYsX
>>81
ほんまコイツ - 82 :2chそーす 22/02/06(日)10:19:45 ID:1HfI
- 銀行さん聞いてるか?てめぇもやぞ
- 93 :2chそーす 22/02/06(日)10:20:30 ID:to8f
- 病院とかもそうやろ 94 :2chそーす 22/02/06(日)10:20:57 ID:RWzq
>>93
外来以外は仕事してんだよなぁ - 106 :2chそーす 22/02/06(日)10:22:26 ID:wSHN
- まあ公務員だからな
営利目的なら客が多い日に営業する - 110 :2chそーす 22/02/06(日)10:23:18 ID:YiR2
- 平日にちょっと抜けられない就業体制の方がヤバいやろ
- 116 :2chそーす 22/02/06(日)10:23:59 ID:QhhG
- 本題で言い返せないからブラック勤め煽りするしかない奴がおるな
- 122 :2chそーす 22/02/06(日)10:25:15 ID:uCQa
- 免許更新とか絶対休むよね会社 128 :2chそーす 22/02/06(日)10:25:48 ID:YiR2
>>122
ボーナスタイムよな - 133 :2chそーす 22/02/06(日)10:26:22 ID:YjgB
- わかる。市民と同じ日に休まれたら一人暮らしにはたまらん
- 148 :2chそーす 22/02/06(日)10:27:31 ID:xhzq
- 有給ない会社とかそんなに珍しくもないやろ
ホワイト大企業マウントやめーや151 :2chそーす 22/02/06(日)10:27:47 ID:G7Bm
>>148
違法で草152 :2chそーす 22/02/06(日)10:27:51 ID:uCQa
>>148
わからん、有給のある会社に務めてるから - 149 :2chそーす 22/02/06(日)10:27:39 ID:YjgB
- ワイらサラリーマンが休日の日、帰る時間ピッタリに閉まられるからたまらん
- 167 :2chそーす 22/02/06(日)10:30:01 ID:gM25
- 10分で終わるようなしょーもない手続きのために仕事調整して休み取ってってやらなきゃいかんのアホくさ過ぎるわ 173 :2chそーす 22/02/06(日)10:30:32 ID:uCQa
>>167
もう美容師か不動産屋にでもいけば?177 :2chそーす 22/02/06(日)10:30:41 ID:G7Bm
>>167
10分で終わるようなちょっとしたことなら会社抜けて行ったらええやん - 172 :2chそーす 22/02/06(日)10:30:22 ID:Vgpu
- ワイの近所の役所のやつでクッソ性格悪い女おるから嫌い
- 182 :2chそーす 22/02/06(日)10:31:37 ID:BzB7
- たしかに……
でもそれで公務員土日出勤になったら官公庁の仕事請け負ってるとこも休みが変わってそれに影響して……って感じで今みたいになりそう187 :2chそーす 22/02/06(日)10:32:08 ID:zicZ
>>182
これ
結局変わらん - 185 :2chそーす 22/02/06(日)10:32:00 ID:gM25
- 受付時間も平日の8:30~17:15って何でサラリーマンの勤務時間帯と被せてくるんだよ馬鹿にしてんのか 192 :2chそーす 22/02/06(日)10:32:30 ID:G7Bm
>>185
なんで役所側が合わせないかんのや? - 203 :2chそーす 22/02/06(日)10:33:29 ID:Vgpu
- 月から金の祝日も役所は休むからなあ
その時にでも空いてればイッチみたいな人は行けるのにね - 259 :2chそーす 22/02/06(日)10:39:56 ID:zicZ
- 時間休とか半休とか色々あるやん
- 262 :2chそーす 22/02/06(日)10:40:11 ID:Vgpu
- ワイも中抜けとかはできないわ
今は平日休みやけども - 292 :2chそーす 22/02/06(日)10:42:44 ID:64dR
- 自治体によっては土曜日の午前は出張所やってたりする
仕事があるから役所に行けないは理由にならない
-
「銀行や役所は夜間もしくは24時間営業すべきだ」
「銀行や役所は土日も営業すべきだ」なぜこのような意見が挙がるのでしょうか?
答えは簡単です。
「仕事があって行けない」これに対する解決法は容易です。
「仕事を抜けるか休んで銀行や役所へ行けばいいのです」「仕事があるから行けない」というのは、おかしな言い訳ですよね?
言い換えると、
「自分は仕事があるから、仕事が終わってから営業してくれ。それか自分が休みの時に営業してくれ」 と言ってるようなものです。仕事があるから自分に合わせろ!というのは全く合理性がないですよね。
体調不良になった病院にかかるとき、
仕事があるから夜に受診したい
日曜に受診したい
なんて言いますか?仕事があるから銀行や役所へ行けないというのは、理由にならないです。
- そーす太郎
- 銀行手続きはスマホ使ったオンライン本人確認のおかげで便利になった感あるし、市役所の手続きもネットでチョチョイってやれる事が増えると良いですね
Twitterまとめ
毎度思うけど時間に余裕のある土日祝に市役所とか眼科が営業してないのはこの世のバグだと思う
— アトム (@atom4856) February 12, 2022いつも思うけどなんで市役所といい保険会社といい土日全くやってないんだよ
— 社畜おかちゃん@筋トレ勉強中 (@okamotty1207) February 6, 2022
午前の3時間ぐらいやってくれよ不便すぎるなんで南魚沼市だけどこにもアメダスないの?積雪がわからんのだけど。おまけに土日だから市役所の積雪情報が全く更新されないし。肝心な時に役に立たない。
— 一人になりたい (@odagakitar) February 6, 2022- 関連記事
地方公務員、市役所に就職するとどうなるのか?
【ひろゆき】市役所勤務だけどブラック企業みたいになってる【地方公務員/仕事】