隠し味は2chソース(^ω^)

【娯楽】日本人のスキー離れが深刻…ピーク時の3割まで減ってもまだ止まらない

スキー・スノボ人口が全盛期の3割まで減少という話題を2chスレからまとめました。

《子供の頃からやらせないと苦行よな、初心者にはつまらんし寒いし怖いしで大人になって始められない》
《金かかるし寒いしそもそも雪山まで足を運ぶのが面倒だし、今の若者にウケないのも仕方ないね》
《ニセコは1泊10万円の外国人客相手でウハウハ、インバウンド全体が大衆レジャーから超セレブレジャーに転換してるから人数減少は意味無い》

…など多くのコメント。
スキー
【目次】
  1. 【悲報】日本人、スキー離れが深刻過ぎる
  2. スキー・スノボに行かなくなった(行けなくなった)若者たち
  3. だらだらとスキーの若者離れについて語ってみる。(Youtube)
  4. 元全国 4 位の選手が20年ぶりにスキーしたら滑れるのか。(Youtube)
  5. Twitterまとめ
  6. 関連記事
只今の注目記事!

【悲報】日本人、スキー離れが深刻過ぎる

元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670522275/

1: 2chソース 2022/12/09(金) 02:57:55.37 ID:EumbH/Xo0
終わりだよこのレジャー
無し
3: 2chソース 2022/12/09(金) 02:58:46.49 ID:vjAC87Yp0
寒いのやーなの🥺
5: 2chソース 2022/12/09(金) 02:59:32.14 ID:L0T6TqZN0
金が無い定期
6: 2chソース 2022/12/09(金) 02:59:35.40 ID:SdrpcCWQa
行けばかわいい子いっぱいいるのにな
7: 2chソース 2022/12/09(金) 03:00:07.20 ID:5+ichXwT0
昔から上級のスポーツや
27: 2chソース 2022/12/09(金) 03:05:25.96 ID:z0Ki86RN0
>>7
上級❌
若者⭕
9: 2chソース 2022/12/09(金) 03:01:19.70 ID:5+ichXwT0
てかキッズの頃からやらせないと苦行よな
初心者にはつまらんし寒いし怖いしで大人になって始められん
10: 2chソース 2022/12/09(金) 03:01:28.87 ID:GlSIiT1OM
貧困層が増えたんか?
昔は大学生だらけやったのに
353: 2chソース 2022/12/09(金) 05:13:53.21 ID:WxlbhMhwr
>>10
だな
ウェアだけでも軽く10万弱飛ぶ世界やったし行くのも金かかるし同じ大学生でも基本金持ち優位のスポーツだっただろ?
358: 2chソース 2022/12/09(金) 05:15:26.40 ID:5y2p8Mhm0
>>353
違う
大学生あたりがかっこよさで見栄張ってやる時代だっただけ
402: 2chソース 2022/12/09(金) 05:30:32.90 ID:WxlbhMhwr
>>358
見栄張るにも金がいるんだよなあー
大学生のバイトじゃどーにもならん

スノボに較べて上達に時間がかかるしガキの頃から何度も行ってるやつのほうが絶対上手いし板もブーツもウェアもやたら高いし親が湯水の如く金出してくれる家庭じゃなきゃマウントとれひん世界だっただろ

ぶっちゃけローン返せなくなって飛びかけたぞ
11: 2chソース 2022/12/09(金) 03:01:35.96 ID:YTX81n+K0
90年代に楽しんでいた若者がおっちゃん化して今に至っているんやな
少子化&金欠化&高コスパな趣味を求める21世紀世代はスキー場に行かない
15: 2chソース 2022/12/09(金) 03:02:03.53 ID:L0T6TqZN0
オワコン過ぎてスキーvsスノボの論争も起きない
18: 2chソース 2022/12/09(金) 03:03:05.62 ID:JOqxKp7u0
金かかるし寒いしそもそも雪山まで足を運ぶのが面倒だし
今の若者にウケないのも仕方ないね
19: 2chソース 2022/12/09(金) 03:03:46.80 ID:KwaSvohCr
運動音痴ワイが子供の頃スキー合宿行ったけどマジ無理やったわ😇
足首が固定される訳やしスキーやってる人があの辺を骨折すんのがよく分かる
21: 2chソース 2022/12/09(金) 03:04:40.72 ID:ikbTQP2B0
ナイトスキーの雰囲気好きなのに雪がガリガリなのが嫌や
あれどうにかフワフワにできんのか
22: 2chソース 2022/12/09(金) 03:04:42.38 ID:8U/4geFl0
危険すぎる
死にそうになったわ
23: 2chソース 2022/12/09(金) 03:05:00.29 ID:Xr+U/Qm00
今年はスキー金かかるから断念したわ
たかがリフト乗るだけウェアと板借りるだけで高すぎやねん
29: 2chソース 2022/12/09(金) 03:06:09.73 ID:ikbTQP2B0
ニュースで今年のリフト代2割近く値上げするとこが多い言うてたわ
261: 2chソース 2022/12/09(金) 04:29:40.46 ID:rnFVDxg80
>>29
誰もいかんくなるな
31: 2chソース 2022/12/09(金) 03:06:30.72 ID:0p7Q8hHT0
スノボで骨折ったら上司に死ぬほど怒られた
32: 2chソース 2022/12/09(金) 03:06:42.93 ID:IHb9mGYm0
ブーツレンタルして水虫になった思い出
34: 2chソース 2022/12/09(金) 03:07:15.67 ID:zLO2bBHT0
スキースノボは骨折するイメージしかないからやらないよね
42: 2chソース 2022/12/09(金) 03:08:18.13 ID:s8otmyg/p
ワイ10年スキーやってないわ
またやったら滑れるかな?🥺
48: 2chソース 2022/12/09(金) 03:09:17.87 ID:hPBGqvcV0
>>42
ワイも10年ブランクあったけど何の問題もなかったで
57: 2chソース 2022/12/09(金) 03:11:11.81 ID:ueVw95IGp
>>48
じゃあやってみるか
104: 2chソース 2022/12/09(金) 03:22:03.36 ID:+sFUAvwp0
>>42
自転車と同じで身体が覚えてる感はある
47: 2chソース 2022/12/09(金) 03:08:36.17 ID:5laiS8wR0
数年に一回行くじゃ滑れなくなってそうやし
どんどん行かなくなるわ
49: 2chソース 2022/12/09(金) 03:09:20.51 ID:JYO4VKD00
気付いたら行かなくなったわ
50: 2chソース 2022/12/09(金) 03:09:22.29 ID:uwpxjr7H0
ニセコは1泊10万円の外国人客相手でウハウハやで
インバウンド全体が大衆レジャーから超セレブレジャーに転換してるから人数減少は意味無い
52: 2chソース 2022/12/09(金) 03:10:10.44 ID:ikbTQP2B0
スキーウェアは可愛く見えるとか女にアピールせなあかんで
山頂にも映えスポット作っとけ
62: 2chソース 2022/12/09(金) 03:12:35.73 ID:eway9Qbh0
ニット帽脱いだ時に髪ぺったんこで哀れな姿になるから嫌や
64: 2chソース 2022/12/09(金) 03:12:54.56 ID:TVoKSempa
雪国育ちがいきれる数少ないポイントなのに…
67: 2chソース 2022/12/09(金) 03:13:54.63 ID:w6RSt9qT0
スタッドレス買うのがめんどくさい
76: 2chソース 2022/12/09(金) 03:16:33.49 ID:UJOpaiZH0
スキー場のレストランで食うカラーはめちゃ美味く感じる不思議
83: 2chソース 2022/12/09(金) 03:18:22.47 ID:8wfkYMsk0
かわりにやってることがパチンコまがいのソシャゲとか人類の敗北だろ
90: 2chソース 2022/12/09(金) 03:19:31.09 ID:5+ichXwT0
>>83
ベットの上から動くのがめんどくさいし
91: 2chソース 2022/12/09(金) 03:20:06.09 ID:8wfkYMsk0
スキー事故はいうほど起きてない確実にチャリンコのほうが圧倒的に危険
96: 2chソース 2022/12/09(金) 03:20:44.89 ID:jPQNOTTH0
冬にしか出来ないから下手になるんねん
そして周りに教えてくれる人もおらんし
105: 2chソース 2022/12/09(金) 03:22:18.55 ID:gSLFtG2J0
腰痛がきついなかわざわざ寒い場所には行きたくないよねぇ

スーパー銭湯でいいわ
118: 2chソース 2022/12/09(金) 03:26:10.55 ID:sTGaZDErp
東京住んでるけど近場でスキー行くならどこがええんや
133: 2chソース 2022/12/09(金) 03:30:17.65 ID:aBsXpjK80
>>118
群馬辺りのバスツアーでエエんや無いの
127: 2chソース 2022/12/09(金) 03:28:31.03 ID:4DRwP8Gi0
滑るの楽しいのは間違いないんやがゲレンデに行くまでがね…
移動するのに金と時間がかかりすぎる
雪道運転怖いし
139: 2chソース 2022/12/09(金) 03:31:49.46 ID:Rfhj0LuC0
昔はパジェロとか若者乗ってるやつ多かったし今はコスパがーだからね
そーす太郎
車持ってないと移動が大変だし、車は若者が簡単に買える値段じゃなくなってるし娯楽は昔より増えたし仕方ないかな
そーす太郎

スキー・スノボに行かなくなった(行けなくなった)若者たち

2020年2月19日

<20代前半のスキー実施率は過去25年で3分の1に低下――多忙、経済的余裕がない、自宅でネットをする方がいい等、要因は色々考えられる>

暖冬で雪が降らず、全国各地のスキー場が営業停止に追い込まれている。現地の飲食店やホテルにも客が入らず、地域経済への打撃は大きい

こういう気象条件がなくても、スキー場に訪れる人は年々減ってきている。総務省の『社会生活基本調査』によると、過去1年間にスキーをした国民(15歳以上)の割合は、1991年では13.5%だったが、2016年では5.0%となっている。バブル期では7人に1人だったが、近年では20人に1人だ。実数にすると1354万人から536万人と、半分以下に減っている。「スキー場の閉鎖相次ぐ」というニュースが耳に入るわけだ。

《中略》

スキー離れだけでなく、若者の「○○離れ」というのは、総じて「お金の若者離れ」に起因する部分が大きい。「月収14万円」がツイッターでトレンド入りするほど、若者の貧困化が進んでいる。それに伴い「住」の貧困も起きており、1ルームの賃貸よりも狭い「半ルーム」に住む若者もいる(日本経済新聞、2月2日)。寝具と生活必需品で埋まった3畳で、スキー板など置けるはずがない。若者をこのような極狭物件に押し込めるのは消費を停滞させ、社会全体の活気を損なう。

↓ 全文はソースで ↓

だらだらとスキーの若者離れについて語ってみる。

元全国 4 位の選手が20年ぶりにスキーしたら滑れるのか。

Twitterまとめ

関連記事
「気になる話題・ニュース」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * レジャー * 娯楽 * スポーツ