- 1 :無銘ソース 20/08/21(金)17:31:59 ID:xJK
- どうなん?扇風機だけやとキツイんやが
- 6 :無銘ソース 20/08/21(金)17:32:40 ID:1Zu
- スポットクーラー?
9 :無銘ソース 20/08/21(金)17:33:12 ID:xJK
>>6
それやね
11 :無銘ソース 20/08/21(金)17:33:49 ID:1Zu
>>9
マジレスすると室外機も一緒についてるようなもんだからクソ暑くなるぞ
13 :無銘ソース 20/08/21(金)17:34:14 ID:xJK
>>11
じゃあやめとくか
地味に高いもんな
- 10 :無銘ソース 20/08/21(金)17:33:39 ID:xJK
- 今買っても遅い気がしなくもない
- 12 :無銘ソース 20/08/21(金)17:34:08 ID:zlD
- 窓に取り付けるタイプやろ
あれ音結構する
気温が高すぎるとパワー足らなくて微妙に暑いとかデメリットあるけど今年くらいならなんとか騙せると思うで 16 :無銘ソース 20/08/21(金)17:34:42 ID:xJK
>>12
やっぱりか
- 14 :無銘ソース 20/08/21(金)17:34:17 ID:bN2
- ワイも導入するか検討してるわ
あれええの? 18 :無銘ソース 20/08/21(金)17:35:21 ID:xJK
>>14
ワイはテレビで推されてたからめっちゃ欲しくなった
- 15 :無銘ソース 20/08/21(金)17:34:38 ID:wvk
- 持ち運べる四角いやつは湿度やばくなるから窓開けっぱやないと使えないで
19 :無銘ソース 20/08/21(金)17:35:41 ID:xJK
>>15
うぅ...
- 17 :無銘ソース 20/08/21(金)17:35:19 ID:zLP
- 窓エアコンは最終手段や 音はでかいし電力も食う
20 :無銘ソース 20/08/21(金)17:36:08 ID:xJK
>>17
やっぱりそうなのねぇ...
37 :無銘ソース 20/08/21(金)17:42:04 ID:zLP
>>20
冷やす時にガコン!っていうで コンプレッサー回り始める音
- 21 :無銘ソース 20/08/21(金)17:36:33 ID:xJK
- 気になるなァ???
暑いし??
- 22 :無銘ソース 20/08/21(金)17:36:42 ID:1Zu
- まあ工事不要で涼しいならみんな使ってるやろし
そう言うことや 23 :無銘ソース 20/08/21(金)17:37:20 ID:xJK
>>22
確かになぁ
- 24 :無銘ソース 20/08/21(金)17:38:24 ID:B4a
- 3万以下で売ってるコロナの窓に取り付けるエアコン使ってるよ。12畳の部屋くらい問題ない
26 :無銘ソース 20/08/21(金)17:39:43 ID:xJK
>>24
まじ?コスパ良すぎやな
それ検討するかも
さすがコロナ
27 :無銘ソース 20/08/21(金)17:39:46 ID:B4a
>>24
続き。
ちょっと騒音がうるさい。
窓が無い部屋には使えない
34 :無銘ソース 20/08/21(金)17:40:53 ID:xJK
>>27
そうよなぁしかも窓に取り付けるタイプは動かせんしなぁ
- 25 :無銘ソース 20/08/21(金)17:38:32 ID:Kg4
- どうしてもきついときは扇風機3つ稼働すると
案外涼しいもんやで 30 :無銘ソース 20/08/21(金)17:40:26 ID:xJK
>>25
それはないです?
- 28 :無銘ソース 20/08/21(金)17:39:50 ID:4Bp
- 窓エアコンて防犯の方が心配
37 :無銘ソース 20/08/21(金)17:42:04 ID:zLP
>>28
それはフレームに鍵つけられるで
36 :無銘ソース 20/08/21(金)17:41:26 ID:xJK
>>28
あれ実質窓開けっ放しってことやろうからな
40 :無銘ソース 20/08/21(金)17:43:06 ID:B4a
>>36
防犯が心配ならホムセンとかで売ってる窓を途中でも鍵かけれるのをつけるか、
あえてエアコンを固定せず、使わないときは窓から外すようにするんやで
- 29 :無銘ソース 20/08/21(金)17:39:52 ID:DKs
- これか 排気が問題やね


38 :無銘ソース 20/08/21(金)17:42:08 ID:xJK
>>29
そうそう排熱パイプを外に出すだけでおkらしい
41 :無銘ソース 20/08/21(金)17:43:13 ID:zLP
>>29
このタイプは一応排気は外にまわせるけど機械からの放熱が全て出ていくわけではないわな
- 32 :無銘ソース 20/08/21(金)17:40:51 ID:o4U
- 冷風扇と勘違いしてる奴おらんか?
35 :無銘ソース 20/08/21(金)17:41:23 ID:B4a
>>32
よけいに蒸せるわ
- 42 :無銘ソース 20/08/21(金)17:43:15 ID:xJK
- 暖房付きのやつ買えば冬も使えるから損しないかも
- 43 :無銘ソース 20/08/21(金)17:44:05 ID:B4a
- 窓エアコンも扇風機に比べりゃ雲仙の涼しさよ
- 44 :無銘ソース 20/08/21(金)17:44:16 ID:xJK
- と思ったけど冬はおこたとヒーターで十分
- 50 :無銘ソース 20/08/21(金)17:46:04 ID:B4a
- あと2ヶ月の辛抱や
52 :無銘ソース 20/08/21(金)17:46:35 ID:xJK
>>50
でも我慢できないことも無い?
ずっとこうやって葛藤してる
- 55 :無銘ソース 20/08/21(金)17:47:37 ID:DKs
- 冷風扇買って後悔したワイ 低見の見物
- 57 :無銘ソース 20/08/21(金)17:48:37 ID:zLP
- 窓用は冷えることは冷えるで 暑さで死ぬよりはマシや
60 :無銘ソース 20/08/21(金)17:49:47 ID:xJK
>>57
そうよ治療費のがかかっちゃうもんな
ストレスも減るやろうし
こう考えれば安い買い物なのかも
- 58 :無銘ソース 20/08/21(金)17:48:42 ID:B4a
- 水風呂が気持ちいい
- 59 :無銘ソース 20/08/21(金)17:48:56 ID:xJK
- 実物見たことないから
見てからまた考えよ
- 61 :無銘ソース 20/08/21(金)17:50:17 ID:xJK
- 1度買えば何年も使えるコスパいい!
- 63 :無銘ソース 20/08/21(金)17:50:34 ID:Wpw
- サッシの形確認しとくんやで
二重窓だったり立ち上がりがなかったりするとつけられんことがあるからな
ワイはそれで無理やったわ
- 64 :無銘ソース 20/08/21(金)17:50:54 ID:grf
- ワイも使ってるけど音がむっちゃうるさいで
65 :無銘ソース 20/08/21(金)17:51:07 ID:B4a
>>64
確かに
- 66 :無銘ソース 20/08/21(金)17:51:46 ID:xJK
- 排熱はどうにかなりそう
あとは場所と音か...
- 67 :無銘ソース 20/08/21(金)17:51:51 ID:B4a
- 窓エアコンうるさいけどかれこれ5年は使ってる
から慣れてきたわ
- 68 :無銘ソース 20/08/21(金)17:52:07 ID:snw
- 移動式のやつあるよな
71 :無銘ソース 20/08/21(金)17:53:31 ID:xJK
>>68
今のとこ移動式の方を買おうと思ってるわ
寝る時は寝室に移動させたいね
- 69 :無銘ソース 20/08/21(金)17:52:21 ID:xJK
- まあ暑すぎてストレス溜まるよりは全然ええか!
- 70 :無銘ソース 20/08/21(金)17:53:05 ID:B4a
- 3万くらいだせや…それだけで涼を得られるのに
72 :無銘ソース 20/08/21(金)17:54:01 ID:xJK
>>70
うむ!今こそ給付金使う時か!
- 73 :無銘ソース 20/08/21(金)17:54:38 ID:xJK
- 万が一使えなくても売ればいいんだ!
- 74 :無銘ソース 20/08/21(金)17:55:58 ID:xJK
- 決意で満たされた気がするよ!サンガツ!
- 76 :無銘ソース 20/08/21(金)18:00:22 ID:s6w
- 扇風機に保冷剤置いてみ
77 :無銘ソース 20/08/21(金)18:04:55 ID:xJK
>>76
ビシャビシャになったよ?
78 :無銘ソース 20/08/21(金)18:08:59 ID:s6w
>>77
君24時間テレビ出れる素質あるよ
- 79 :無銘ソース 20/08/21(金)18:55:19 ID:gaR
- ワイ除湿機を買う
発熱で35度
- 関連記事
- 暑い!ナカトミ移動式エアコンMAC-20買ってみた!これは本気のエアコンだ (スポットクーラー)熱中症対策に
- 持ち運べるエアコンがキター!!!