《客層は男女問わず会社員と学生が多いかな》
《スタバとしてはお客様とコネクトしたいって信念のもとパートナー教育してるから気安く話しかける》

- 只今の注目記事!
スタバでバイトしてるけど質問ある?
元スレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1481678395/
>>2
飲み物か食べ物買ってくれたらご自由にって感じなので何とも思わん笑
オシャレしたい大学生とか、気取った人 ってイメージがあるが実際どう?
案外、定年過ぎのおじいちゃんとかも来たりすんの?
>>7
男女問わず会社員と学生が多いかな。
定年過ぎたひとも来るよ!
>>9
そうやって思う人もいるよね。スタバとしてはお客様とコネクトしたいって信念のもとパートナー教育してんのよ。
>>12
日によってまちまち。
>>15
甘いの多いね。新作はとりあえず飲む。
勤務中に飲めるけど、さっぱりした紅茶に落ち着く
>>19
やっぱりか
ラーメン屋でバイトしてた時とんこつ食えなくなった
>>26
その気持ち分かるな笑
>>17
採用したことないから分からん!
>>18
細かいことは分からないけど、甘いから入ってんじゃん?
>>22
私もやっちゃうから気をつけます。
店内だ食べる時、トレイとか用意した方聞いちゃうの。すまん。
例えば、こんな組み合わせが出来たんだ、合うんだ とか
また、中々知られていないサービス 無料で○○がついてくる とか
>>24
組み合わせはお客さんによって自由自在だからね。
割と人気で有名なのは抹茶ティーラテ、ショット追加、ノンシロップ、オールミルクかな。これは何度か頼まれたことある。私も飲んだが美味しかった!
無料なのはソース追加とかホイップクリーム多めとか。甘いの飲みたい時には試してみてください!
>>27
他のお客様もいらっしゃるのにそれは無いですね…
これは完全なる個人の意見だけど、スタバにくるお客さんって「高いお金払って飲み物飲んでんだから!」って思ってる人が多い気がする。だから注意しにくいし、聞く耳持ってくれてるんだか…
お店ではご気分悪くされたみたいで申し訳ない
>>38
売り上げはバイトが管理しないからな~
>>39
カスタマイズすればするほど長くなるから分からない…
スタバの面接や業務ってどんな感じか
教えてもらえると嬉しい。あと中卒で
勤務してる人ってイチの店舗にいる?
>>44
中卒はいないな…あと高校生もバイトNGなのでスタバはほとんど大学生なんじゃない?私のところも然り。
>>48
やっぱり募集事項に高校生不可で進路決定した
高校生は可能っていうのはさりげない
大学生以外来んなよ?っていうメッセージだったのか
大学生以外のバイトさんやパートさん含めて
中卒いないなら勤務は厳しそうだね
>>53
大学生以外のバイトだと主婦さんが多いかな。その人たちの学歴は知らん。
でも店舗にはSSVがいて、長く勤務してマネージャー業もこなせる人だから応募してみたら?将来的にはSSVになりたいって意気込みを示して!
>>58
前までタ〇ーズいて、そこが潰れて
ニートになっちまったからまたカフェで
働きたいんだよね。違う業種で1から学ぶの怠い
落ちるの覚悟で面接行ってみるわ~
面接ってどんな感じだった?
>>60
接客業、しかもカフェでの経験アリって大きいと思う!
私もスタバの前は接客業していて面接ではその時に感じた接客のあり方とか聞かれた。他にも自分の長所短所、座右の銘など。とにかく意識高いこと言って、経験アリってことを全面に出せば受かるんじゃないかな?
あと見た目は清潔感を出して!
>>46
スタバはコーヒーだけじゃないのよ!紅茶にも力入れ始めたの!
コーヒー系か紅茶系かどっち好き?
>>51
スタバでお客さんをナンパってこと?
>>55
そう
>>78
ちくられたりはしないのでは…?
家で作れたりしない…?
>>63
エスプレッソマシンとミルクをスチームするものがあれば作れなくはない。しかし、スタバのシロップやソース類は買えないし、量も分からないから同じクオリティとは言い切れないかな~
>>68
いいえ~
スタバの店員って英語しゃべれるように教育でも
されてるの?
>>73
ちゃんとした英語教育はないな~
>>76
ドリンクのコーリングしてんの
>>77
売ってなくて持参のでもカップ値引きやってるよ!
>>80
スタバは制服ないんだよ
じゃあエプロン見せてー
>>87
エプロンもお店の備品だから持ち出し厳禁!
もしかして黒いエプロンのこと言ってる?あれはただのバイトじゃ貰えないんよ~
>>89
規定の服を自分で揃える。エプロンはお店にあって出勤したら着用、持ち出し禁止って感じ
長居されると他の客が迷惑だが
>>92
買ったものを食べたり飲んだりする場所として席を提供している。そこでお客様が読書したり課題したりすることに対してパートナーは注意できない。
それに長居して運が良ければテイスティングのフードとかもらえるかもしれないし、たまにはスタバで読書でもしてゆったりしてみてよ。
課題や読書で居る人って平均何時間ぐらい居てる感じ?
>>99
高校生は長いね~2,3時間はいたり。スタバで勉強して捗るかって思うけど笑

喫茶店の仕事の年収・時給・給料
2022年3月3日
喫茶店の仕事の平均時給はアルバイト・パートで約997円。派遣社員では1,324円程度の相場になっているようです。
また、正社員の平均年収は約341万円で月給換算すると28万円、初任給は20万円程度が相場のようです。
アルバイト・パートの給料分布を見てみるとボリュームが多いのは970〜1,027円の水準で、平均時給の997円もこのゾーンに含まれています。
全体の給与幅としては856〜1,141円と比較的狭いため、勤務先や経験・求められるスキルによる差は少ないと見受けられます。
Twitterまとめ
スタババイト3日目の感想
— たなたい2022【独学】行政書士受験!! (@r4TfwhgLO6gU6PS) March 11, 2022
・みんないい人すぎて泣ける
・ドリンク作るの楽しい
・覚えることめちゃ多い
・行政書士の勉強に影響を与えるかも。気合いでやるけどー!
・オシャレな人がよく来る
・研修が二ヶ月もある
・早く行きたい
大変だけど、とにかく楽しい
まだ研修中で、覚える事が沢山あってスタバでいっぱいいっぱいになっていた時、「スタバで働く学生って、みんなスタバに情熱注いでいるけど、スタバを1番にする必要はないよ。1番は学業でいいからね。所詮バイトだからね。」と声をかけてくれた先輩がいて、その楽観的な考えすごく大切にしてる。
— 燈 (@to_chan28) March 6, 2022
高校に入るまでにスタバに全く行った事なかったけど友達と定期テストの勉強でよくスタバ行くようになって、仲良くなった店員さんに「大学生になったらスタバのバイトおいで!楽しいよ!」って言ってくださってからスタバでバイトしよって決めたんだよなぁ...けど顔採用説あるから抵抗もある笑
— ほよよん (@hoyoyoooooon) March 10, 2022
スターバックスのバイトが殴り込み暴露。
- 「飲食業・水商売」カテゴリの最新記事