- 1 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:21:31.24 ID:EUc6xTkx0● BE:844481327-PLT(13345)
電動化や自動運転など「100年に1度の大変革期」を自動車業界が迎えるなか、遠州(静岡県西部)を中心とする静岡県内企業が岐路に立たされている。過去には織機から二輪車、四輪車へ産業の形を時代とともに変え、スズキやヤマハ発動機などが世界に飛躍した。地域には何事にも挑戦する「やらまいか」精神が根付く。この精神で技術革新の荒波を乗り切り、生き残りへ産業の大転換を果たせるか日経新聞(有料記事)
- 2 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:22:01.14 ID:bofWje3F0
- いいねー
- 5 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:22:41.47 ID:MPvQEKG/0
- 安いな。
- 7 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:23:04.81 ID:en34sDSv0
- 初売りで出せ
- 9 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:23:53.54 ID:LgmcSDRk0
- 少しの事故でも死んじゃうやつだろ?
131 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:45:43.95 ID:+O4CJt5A0
>>9
年寄りはこういう車しか運転出来ないような法律にしてほしい
ジジババのプリウスとか殺傷能力高杉なんだよ
260 :電気ソース 2022/01/05(水) 13:20:00.79 ID:h5W7Jr7n0
>>131
軽自動車なら歩行者は当たっても死なないとか、そんな事は無いんだぞ
50 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:42:45.42 ID:bIYVOGmt0
>>9
軽自動車なんて
当たらなければどうという事はないの
精神じゃなきゃ
- 10 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:24:01.40 ID:JqAC4U5m0
- 昭和かと思った
- 11 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:24:15.82 ID:Fecwe3oz0
- 電池は別売りで単1電池400本必要とか
- 12 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:25:01.14 ID:++91nd2L0
- 田んぼ見回りのチョイ乗りに欲しいな
- 13 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:25:03.70 ID:/7hyrZKG0
- 中国メーカーがナトリウムイオンバッテリーを出してくる
レアメタルを一切使わないから材料価格が全く違う
価格競争じゃひとたまりもないよ 52 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:42:54.74 ID:wlSMCWlX0
>>13
リチウムイオンとのハイブリッドで急速充電対応に使えそうだけど完全置き換えはきついんじゃない?
103 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:15:08.63 ID:v8ecZajf0
>>13
お前は安いからって家族を中国車に乗せるのか?w
115 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:21:13.95 ID:IEULYxHC0
>>13
ショックアブソーバも入ってないからな
安いワケよ
157 :電気ソース 2022/01/04(火) 19:51:54.65 ID:rDhw2VqN0
>>13
ナトリウムイオンは日本が先行してたぞたしか
160 :電気ソース 2022/01/04(火) 20:16:56.96 ID:AsNeuH+P0
>>13
車は安けりゃいいってもんじゃないんよ
安全性能が第一
164 :電気ソース 2022/01/04(火) 20:32:06.75 ID:LWOw4Xcs0
>>13
走る爆弾に乗る勇気はねえよw
212 :電気ソース 2022/01/04(火) 23:01:47.78 ID:57/9p1Uj0
>>13
天津大爆発の原因がナトリウムだって知ってた?
- 15 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:25:07.37 ID:dmZQo0sg0
- 片方のテールランプ潰れる伝統は残して欲しい
56 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:46:29.92 ID:wfqiwL0a0
>>15
なぜか白熱電球を付けると
- 16 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:25:14.72 ID:dTOTV2io0
- テスラのバッテリー交換費用で
アルトくんの新車が5台買えます
- 20 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:26:45.87 ID:OT7ovrQX0
- チョイノリカー
- 25 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:28:47.99 ID:LwQ5Pid90
- さすが修ちゃんだ
- 26 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:29:06.85 ID:0uSoPpkz0
- ダイハツもミゼット3をEVで出そうよ
100 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:13:40.27 ID:0eoFA+LY0
>>26
いいね
- 27 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:29:09.79 ID:oTqviNi70
- すげーな
中国の50万のEVを欧州で売ろうとしたら
保安基準満たしてなくて結局130万超えたらしいから
中国のヤツより安いじゃん 96 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:09:42.48 ID:p+0EGE1l0
>>27
あれそうなのか
50万糞安いなと思っていたら
- 30 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:30:33.84 ID:zEZh5Cko0
- 部品点数が少ないからできなくもなさそうだが、
現在の過剰とも思える安全性能を維持したまま100万以下のEV車は難しいような。
そもそもモーターどうすんの。安心と実績の中華謹製か? 134 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:52:16.50 ID:E5c9HLQw0
>>30
モーターもオプションで国産と中華どちらも選べるようにすればいいと思う。
現実的にはホイールインモーターになると思うから購入後のグレードアップやAWD化が容易に出来るようにしたら人気でるんじゃね?
- 32 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:30:46.96 ID:dOB4zUNw0
- アドV,GSR750,スイフト
流石貧しい俺の味方スズキだぜ… 118 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:27:13.17 ID:dRWU83Ct0
>>32
アドレス以外は結構いい値段するだろ
- 38 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:36:44.07 ID:r7Sywr/k0
- バッテリーを搭載しなければ
軽量化と価格低下と安全性が実現されます 97 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:11:03.91 ID:p+0EGE1l0
>>38
ステーションでレンタル方式でもいいわ
どうせすぐへたるわけだし
- 41 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:37:34.45 ID:xLJgvKXG0
- 近所用にポチるかな
- 42 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:37:35.77 ID:erMs0Fsk0
- チョイノリ程度の剛性で良いから50万で頼む
- 43 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:37:50.21 ID:ZXGK+NRb0
- スバル360を外見そのままで中身最新にして復刻して欲しい
- 45 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:40:08.49 ID:k1Azm18B0
- スズキがんぱれ応援してるぜ
- 47 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:41:11.37 ID:UITj89260
- デザイン次第で買うかも
年間3000㎞走れて5年持つなら言うことない
- 54 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:45:43.00 ID:tLNk/iya0
- 初代アルトうちにあったなあ、親父のオモチャだった
- 58 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:47:58.04 ID:1n3dP8i/0
- 現行アルトより安くなることはないだろ
63 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:49:47.27 ID:EmUH7Xjm0
>>58
補助金込みなんだろう
- 60 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:48:30.99 ID:EmUH7Xjm0
- 出始めのEVとしては良いんじゃないかな技術を売りに乗り出し400万とかの出しそうな他メーカーの価格を抑える意味で頑張ってくれ
技術じゃなくて電池だろ重要なのは
- 67 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:51:53.56 ID:ouWq6HmV0
- まじでこのままじゃ中国に持ってかれるぞ、質が良く安い昔のMADE IN JAPAN製品の復活速く。
- 69 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:52:53.79 ID:hOB+prxC0
- EVになってもテールライトは光らないんでしょ
- 72 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:53:52.40 ID:8f9kjgNM0
- 安いな…他メーカーも追随しろよ
- 78 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:57:02.50 ID:JZCTrhoY0
- 新しいアルトの高価さはええのけ?
- 81 :電気ソース 2022/01/04(火) 17:59:12.55 ID:CqLoNHnD0
- ほぼバッテリーに寄るから格安バッテリーを調達する方向なんだろな
- 87 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:01:27.94 ID:NOU5tzfc0
- ヘビーメタルみたいに 外装がソーラーパネルになると
かすれば長距離走行出来るが
価格が羽上がるし
- 88 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:02:42.65 ID:tUiar+Ry0
- ルーフソーラー発電で1日20キロ走れる小型EVをお願いします(´・ω・`)
- 90 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:02:45.68 ID:IP48QMEq0
- 最小サイズのバッテリーだけ標準搭載。
追加バッテリーはオプションと見た! 109 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:17:15.62 ID:LwfekvOj0
>>90
最廉価グレードは航続距離半分とかありそうだな
- 91 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:03:43.40 ID:grm/O+Zl0
- まさかのエアコン無しとか…
夏は三角窓開けるとかね。
- 92 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:05:56.57 ID:7XoeNS7b0
- リコールはよ
- 101 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:13:50.90 ID:vHLj1Y9H0
- 二人乗りのバイクみたいなのどっかが開発して実証実験してなかったっけ。あんな感じのが欲しい
- 102 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:13:54.54 ID:RyvzAr6Q0
- SUZUKIは軽自動車の技術持ってるからな
これは期待できる
軽自動車って制限色々あって
開発難しいんだよ
だから技術力ないメーカには作れない
- 114 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:19:26.51 ID:Iz4nq5el0
- 軽自動車枠じゃ100万以下とか有り得ないからミニカー枠だろうなぁ
- 123 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:35:23.95 ID:imtqoZk30
- スズキはこの繰り返しな気がするなあ。79.8万円のスイフト、もう一回出してほしい
- 128 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:40:59.98 ID:/8tR5M0u0
- 超小型自動車やろ
ここもっと盛り上がって欲しいな
1人通勤とか1人買い物でガソリン止めさせるべき
- 130 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:45:00.42 ID:GZSXHYKe0
- タイヤ、ホイールはオプション
- 139 :電気ソース 2022/01/04(火) 18:59:19.94 ID:lXZ1rUn/0
- さすがスズキ
新型カプチーノ待ってるぞ
- 150 :電気ソース 2022/01/04(火) 19:16:15.28 ID:8jqDDncS0
- 代車でツイン乗ったけど楽しいねアレ
峠の下り道もスイスイ曲がるし、狭い駐車場も余裕だった
- 関連記事