隠し味は2chソース(^ω^)

【借金】奨学金返済28%の人が延滞経験有り、更に10%の人は自己破産も検討…

奨学金を借りた元大学生の多くが返済に苦労している
という話題を2chスレからまとめました。
奨学金が負担
ニュースソースを要約すると…
  • 国公立と私立の学費の差は年間56万円、4年間でトータル200万円の差
  • 更に自宅か自宅外かで1年間で70万円、4年間でトータル300万円の差
  • 親が全額出せる家庭は少なく、大学生の49.6%が奨学金を利用している
この話題についてネット上では…

《消費者金融と比べたら利率低すぎで驚くレベル》
《まさか借金持ちの身分で卒業旅行とかいってなかったろうな?》
《進路相談でゴミみたいな私学に奨学金を借りてまで行かないように指導しろ》
《住宅借金、学生借金、言葉によって本質を覆い隠せるよね》

といった意見が見られました。

以下、「奨学金」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します

【目次】
  1. 借りた金返せよ 奨学金返済、28%が延滞 元学生、自己破産検討も
  2. Twitterまとめ
  3. 世界でも異質!日本の「貸与型奨学金」驚きの成立
  4. 奨学金を利用した方は必見!奨学金が利息付で返ってくる!日本学生支援機構 過払判決【弁護士解説】
  5. 【漫画】奨学金破産するとどうなるのか?【マンガ動画】
  6. 関連記事
只今の注目記事!

借りた金返せよ 奨学金返済、28%が延滞 元学生、自己破産検討も [837857943]

元スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673304608/

1: 2chソース 2023/01/10(火) 07:50:08.36 ID:fvhtNS7j0● BE:837857943-PLT(17930)
「だめだ、もう奨学金を返せない」手取り月20万円の30代非正規社員、自己破産するしかないのか?

2023/1/8

生活困窮者を支援するNPO法人「POSSE」などは21日、日本学生支援機構から奨学金を借りていた元大学生らへのアンケート結果を発表した。
返済延滞の経験がある人は28%に上り、自己破産を検討したことがある人も10%いた。
調査は7~9月にインターネットで実施。奨学金を返済中か、完済した元大学生ら計約2700人から有効回答を得た。
年収は400万円以下が61%で、奨学金を返済しているのは「自分」が91%で大多数を占めた。
理由を複数回答で尋ねると、「収入が低い」68%、「多忙で手続きを忘れていた」33%、「別の借金返済を優先した」19%などだった。

Yahoo!ニュース

2: 2chソース 2023/01/10(火) 07:50:34.57 ID:+VA0hGfE0
合法サラ金
4: 2chソース 2023/01/10(火) 07:52:23.35 ID:+W/X1l4T0
普通に返せよな
月々2,3万とかの上甘ったれた金利なのに
5: 2chソース 2023/01/10(火) 07:52:32.48 ID:qyU/Lub80
貸した方が利権の団体では?まさか天下りとかはないよな
437: 2chソース 2023/01/10(火) 11:22:47.79 ID:WGwz8Rji0
>>5
サラ金じゃない
奨学金の利息など限りなくゼロに近い金利で額面の返済にすぎない

なので理由の上位に「他を優先」があるんだよ
6: 2chソース 2023/01/10(火) 07:53:48.58 ID:GCistcsK0
破産廃止して労役刑務所つくれば
民事刑事の罰金借金や被害者金返済するまでいれとけば
7: 2chソース 2023/01/10(火) 07:53:57.85 ID:cwBw7Ezf0
破産するのは本人の選択だけど
親から回収するのは違うと思う
838: 2chソース 2023/01/10(火) 21:29:46.39 ID:YBf4uknt0
>>7
普通は親が連帯保証人してる。仕方ない。
8: 2chソース 2023/01/10(火) 07:54:13.54 ID:28PIXA030
>>1
返せない人も居るのに
公務員になると返済免除の
フザけた制度は見直さないの?

税金にタカって安泰でーすってか?
13: 2chソース 2023/01/10(火) 07:57:44.06 ID:c2lcPRj90
>>8
廃止されてるよ
24: 2chソース 2023/01/10(火) 08:00:36.28 ID:28PIXA030
>>13
いつから?
俺の親戚は親子で
奨学金→公務員コースで
親の免除までは知ってるが
子供は未確認なんだ
17: 2chソース 2023/01/10(火) 07:59:05.72 ID:amV+ne1E0
>>8
それ四半世紀よりも前になくなってるだろう

役場はむしろ給料安いから返せてないのがそこそこいるし
9: 2chソース 2023/01/10(火) 07:56:16.37 ID:yh3ieWFT0
自分が欲したもの、学習欲や学位?の対価だよな
自分で選択したのに払えません?意味がわからない
10: 2chソース 2023/01/10(火) 07:57:10.21 ID:9S1BTznh0
住宅借金、学生借金
言葉によって本質を覆い隠せるよね
15: 2chソース 2023/01/10(火) 07:58:17.42 ID:K800qPLO0
Fランとか変な大学は要らなくない?
307: 2chソース 2023/01/10(火) 09:56:25.43 ID:gLhUkcfK0
>>15
奨学金ビジネスでうまい汁吸えなくなるからいるよ
18: 2chソース 2023/01/10(火) 07:59:12.62 ID:K800qPLO0
大学生の生活保護認めろとかまた言いそう
大学は必需品ではないからお金を貯めて進学すればいいだけ
それか夜間で頑張るか
127: 2chソース 2023/01/10(火) 08:39:08.28 ID:L29BJ4VV0
>>18
夜間の大学やってるところはだいぶ減ってきている
高卒で何年働いて大学の資金貯めるの?
高卒の年収なんて250万円ぐらいだぞ
4年間の学費は私大文系で400万円、私大理系で550万円
生活費は進学してからバイトで稼ぐにしても引越し費用や敷金礼金などの初期費用を考えたら最低でも50万円は用意しておきたい
高卒の年収でこんだけ貯めるの何年かかるの?
5年とかかかったら新卒カード使えないかもしれないんだぜ?
現実考えろよお花畑のクソ野郎
20: 2chソース 2023/01/10(火) 07:59:40.52 ID:3TcLn5ib0
まわりじゃ一括返済して1割くらい儲かった言ってる人しか聞かないんだが
314: 2chソース 2023/01/10(火) 09:59:44.94 ID:wxMPkaST0
>>20
どうやって儲かるんだ
返済額が借りた額以下になることはないよね?
322: 2chソース 2023/01/10(火) 10:02:43.21 ID:mGXvrJo90
>>314
かなり昔は
早い時期での一括返還に御礼みたいなのがついた
ってのはある様だよ

だから奨学金得る→手をつけない→一括返還
って人がいた
その時の話かと
323: 2chソース 2023/01/10(火) 10:02:44.26 ID:1qnU7Y820
>>314
保証料が帰ってきたんだろ
342: 2chソース 2023/01/10(火) 10:09:17.12 ID:OKo44xR+0
>>314
第一種は無利子貸与
繰り上げ返済すれば1割報奨金として振り込まれる
250万借りて繰り上げ返済すれば25万得する
30: 2chソース 2023/01/10(火) 08:02:28.91 ID:Y2zRyPdm0
消費者金融と比べたら利率低すぎで驚くレベルだろ
33: 2chソース 2023/01/10(火) 08:03:43.14 ID:4zxKLEkh0
奨学金借りてまで通う大学とか
そんなん親が出せるだろ?
どーせFランだろ
行くだけムダ
高専のほうがいい
161: 2chソース 2023/01/10(火) 08:55:19.16 ID:VPpYcElm0
>>33
あのさー
Fランのアタマで高専受かると思ってる?
高専舐めすぎじゃね?
地方じゃ進学校より偏差値上なんだぞ
間違っても九九ができねーようなのが受かる要素なんてねーわ
205: 2chソース 2023/01/10(火) 09:10:31.19 ID:F6ww2vG00
>>161
正しいわ
高専入るのめちゃ大変
46: 2chソース 2023/01/10(火) 08:07:08.74 ID:r3w7Exgg0
借金してまで学歴伸ばしたのに
意味なかったな
47: 2chソース 2023/01/10(火) 08:07:24.22 ID:6iZZ2EMC0
親の金で行けないなら行かないほうがいい
49: 2chソース 2023/01/10(火) 08:08:56.50 ID:GBihQX2Q0
少子化対策したいならココなのにな
奨学金全部チャラで良いです
これから借りる奨学金も全部返却しなくていいです
全て税金で賄います、コレ
64: 2chソース 2023/01/10(火) 08:14:07.23 ID:MGhC0n4O0
頭悪過ぎるだろw
自己破産を軽く考えてるけど親戚を保証人に取られてる事忘れんなよw
65: 2chソース 2023/01/10(火) 08:14:09.64 ID:L29BJ4VV0
むしろ日本人は真面目に返しすぎなのでは?
アメリカ人ならすぐ自己破産してるだろ
68: 2chソース 2023/01/10(火) 08:18:01.57 ID:du0vNbFq0
大学まで出て学生ローンを返済出来ないレベルの仕事にしか就けないってどういう事なの…
71: 2chソース 2023/01/10(火) 08:19:37.42 ID:pVhqe84Q0
>>68
Fランには貸さなければいい
早めに現実見て高卒で働くのがよい
75: 2chソース 2023/01/10(火) 08:21:14.20 ID:e1sHA3wK0
>>71
大半はもう昔の高卒と同じ扱いだから心配するなw

高卒が中卒扱いになるだけだw
72: 2chソース 2023/01/10(火) 08:19:38.21 ID:mKtFHPhh0
まさか卒業旅行とかいってなかったろうな?
76: 2chソース 2023/01/10(火) 08:22:02.12 ID:H8xH0GKF0
車購入と同程度だろ
それも返せない給料しか貰えないのに大学行った意味ある?
80: 2chソース 2023/01/10(火) 08:22:58.36 ID:4HOzRM+J0
高校の進路相談でゴミみたいな私学にまで奨学金を借りてまで行くという選択をとしないように指導しろよ
89: 2chソース 2023/01/10(火) 08:27:02.53 ID:6UPDxHKk0
いまどきの問題のように扱ってるけど、これ40年前からずっとあったことだからな
追求が弱いから「返す奴が馬鹿でしょ」くらいの意識でバックレる奴が多かった
92: 2chソース 2023/01/10(火) 08:27:19.17 ID:BwhM+nFl0
勝手に金借りといてチャラにしろってよくよく考えるととんでもないこと言ってるよな
100: 2chソース 2023/01/10(火) 08:30:43.99 ID:BLuHf3Ce0
奨学金って4年間でいくら借りたんだ?
600万くらい?
600万って40歳くらいまでに返せんのか?
538: 2chソース 2023/01/10(火) 12:38:08.29 ID:I2oXGTjT0
>>100
借金は100万でも返すの大変だぞ
600万なんて絶対無理だわ
544: 2chソース 2023/01/10(火) 12:42:23.27 ID:cV8vqaX30
>>538
奨学金600万円借りると返済は元金25000円+利息で20年返済が一般的だそう
月々30000円ないみたいだよ
112: 2chソース 2023/01/10(火) 08:35:03.19 ID:xB6ZGHSI0
企業が実施してる給付型奨学金を利用すればいいのに
キーエンスとかがやってるだろ
120: 2chソース 2023/01/10(火) 08:37:22.36 ID:yEy7/aJR0
とりあえず「給付型」奨学金を増やす方向だし
高校時代に勉強がんばれば
返済義務無しの奨学金もらえる機会も増えようて
そーす太郎
頑張って地元の国公立の大学に入るのが一番良さソースね
そーす太郎

Twitterまとめ

世界でも異質!日本の「貸与型奨学金」驚きの成立

2023/01/11

1940年代には日本の奨学金制度のスタンスが決まっていた?

そもそもの話だが、奨学金という制度はいつからあるのか。それは第2次世界大戦中からである。

「戦中にいったいなぜ?」と思ってしまうが、太平洋戦争終盤にあたる1943年に文部省(当時)の特殊法人「財団法人大日本育英会」が設立されたことで、日本政府の奨学金制度は始まる。

これによって、経済的理由で就学が困難な高校生、大学生、大学院生に対して、学費を奨学金として貸与することになった。

《中略》

つまり、親は才能ある我が子を、奨学金を使ってでも勉強させよ、ということなのだが、欧米諸国とは根本の趣旨が異なるという点では、発足当初から給付型ではなく、無利子の貸与型だったということ。令和の今でも、日本は諸外国と比較して貸与型の割合が高いと言われているが、この時の決定の影響が続いているのである。

↓ 全文はソースで ↓

奨学金を利用した方は必見!奨学金が利息付で返ってくる!日本学生支援機構 過払判決【弁護士解説】

【漫画】奨学金破産するとどうなるのか?【マンガ動画】

関連記事
「借金・ローン・お金の悩み」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 借金 * 学費 * 奨学金