《バカみたいに税金無駄に使わなきゃ日本でも出来るんじゃないの?》
《すごいけど、これがいいかどうかは30年とか立たないとわかんないんじゃない?》
《ハンガリーは移民断固拒否だし外国人排除の姿勢だからいいけど、他所の国がこれやると大変なことになる》

- 只今の注目記事!
【画像】ハンガリーの少子化政策が凄すぎるWWWWWW

そういう奴らは必然と少数派になるだろうから自業自得という見解になるだろうな
金が無いから結婚出来ない!って言い訳も使えなくなるしな
でもこれがいいかどうかは30年とか立たないとわかんないんじゃない?
そりゃ子無し税よ
産んだガキンチョに頑張ってもらえばええ(´・ω・`)
7年で20%でも人口が増えてくから雪だるま式加算されてくからいつかは加速度的に増えるけどな
これ本当にそうだよなあ
金もないのに核家族になって子供のめんどうも見れず挙げナマポとか勘弁してくれよ
絶対条件めっちゃつくでしょ
学校でうまく洗脳しろ
少子化対策にならんよね
子供は出来ないわ子沢山の分まで負担しなきゃいけないわ
政治ってのは1000万人中2人程度しかいない弱者なんて眼中にないものだよ
その2人のせいで残りの999万9998人が損するからな
今の日本はこの2人のために9998人が我慢するのが美しくて平等だって思ってる
その上、若い世代は政治への感心が薄い
絶対的選挙影響者の高齢者が自分たちにマイナスしかないこんなことを支持するとも思えない
美人税も
25歳以下も免除らしい
でも消費税27%だし他の税金も高くて微妙なとこだわ
出生率は2を超えないと永遠に少子化するんだけど
なんでこいつらってここで終わりの前提で話してんの?
他所の国がこれやると大変なことになる
まあ気持ちはわかる
しかし政府はそんなことする気は全くないだろうし
それ以前に問題なのがまず日本の国民性の時点で無理だろうってこと
国レベルで見たら子供増やすのが正義みたいなのって不思議
女が産まないつってんだから増える道理が無い
こういう人口少なめのコンパクトで社会保障が行き届くタイプの国ばかりになる可能性はあるな
ヨーロッパは超えてるところも多い
対して東アジアは全然駄目
日中韓は仲良く衰退する
妊娠したら10マンのクーポンなどあまりにもバカにしてる
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか
2022年5月19日
これまでの日本の少子化対策は、欧米に固有の慣習や価値意識が日本にも当てはまるものと考え、「大卒、大都市居住、大企業勤務」の働き手の両立支援に偏ってきた。育児休業制度も充実したが、雇用保険制度外のフリーランスや自営業の方は取得できない。
欧米の少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚・同棲に経済的メリットがある(2)女性は差別されず、仕事で自己実現を求める(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入が不安定な男性でも結婚できる。
一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方で女性差別的な慣習が残る。また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育ての責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。
若年男性の経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性が家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。
↓ 全文はソースで ↓
「結婚したくてもできない」時代は終わった…この5年で激増した"そもそも結婚する気がない"人たちの胸の内
2022/11/11
最も驚くべきポイントは、これまで、「一生結婚するつもりはない」と回答した独身者の割合は調査のたびごとに増えてきたのだが、2015~21年の増加が、男女ともにこれまでの増加幅をかなり大きく上回ったことだ。
男性は12.0%から17.3%への増加、女性は8.0%から14.6%への増加となっており、特に女性の増加が著しかった。
また、「いずれ結婚するつもり」という回答の割合は、1982年から97年にかけて低下した後、97年から前回調査の2015年にかけては、男は85%前後、女性は90%前後でほぼ横ばいであったのだが、最新の2021年には男が81.4%、女が84.3%とこれまでになく大きく低下している。
こうした動きから、結婚観はこの40年間に次のような3段階で変化しつつあると考えられよう
① 1982~1997年 結婚しなければならない → 結婚しなくてもよい
② 1997~2015年 結婚したいけれどできない、あるいはしない
③ 2015~2021年 結婚したい → 結婚する気がない
このように、少し前までは、結婚したいけれどできない、あるいは結果としてしないという状況だったのが、今や、結婚したくないからしないというパターンがかなりの数を占めるようになったのである。この点は、態度の決まらない「不詳」の割合が急減していることからも裏づけられる。
↓ 全文はソースで ↓
【出生率】成田悠輔「お金をじゃぶじゃぶ使えば?」子育て予算どう増やす?少子化担当大臣と議論
Twitterまとめ
ハンガリーの少子化対策
— 岸田光広(尼崎市議会議員)🇯🇵 (@MitsuKishida) November 9, 2022
政策1:有給育児休暇が3年⁰政策2:4人産んだら所得税0円⁰政策3:子ども3人以上の家庭には新車購入費用補助⁰政策4:第3子出産でローン返済免除(約350万)⁰政策5:子ども3人以上いる家庭の不動産購入補助⁰政策6:学生ローンの返済免除⁰政策7:体外受精費用の全額補助
日本の景気が良くならない理由。国民はもう買いたいものがないんですよ。どんどん高齢化して平均50歳です。子供がたくさん生まれているならお金は凄くかかるし車や家も買わないといけない。少子高齢化が景気の低迷の最大要因です。景気はマインド。少子化対策を最優先すれば景気は必ず良くなる
— Isseki Nagae/永江一石🏃🏽STEPNで体脂肪率爆下がり (@Isseki3) November 12, 2022
ハンガリーの少子化対策は有名だけど、GDPの4.7%も投じてようやく人口減少に歯止めがかかってきたんだって。日本はたったの0.8%。これで少子化解消すると本気で思ってるとしたら相当やばい…
— TRIBELLA🌿 (@neotribella) November 10, 2022
ハンガリー人を増やすことに執念を燃やす首相、いいなぁ。きっしーとは大違い…https://t.co/Sru6fFTYNc pic.twitter.com/vT76jllaMU
- 「気になる話題・ニュース」カテゴリの最新記事
-
- 【時代】今思い出すと笑える「コロナ禍の思い出」www
- 【相場】結婚式のご祝儀3万は高い?識者「3万円すら惜しむ関係なら欠席すればいい」とド正論
- 【事件】市川猿之助さん「セクハラ報道」直後に無理心中?両親は死亡し、本人は意識朦朧で搬送される…
- 【芸能】あのちゃん「可愛くなろうとしている女の子を批判する人は自分自身の醜さをさらけ出している」と美容整形否定派をバッサリ
- 【芸能】武田鉄矢「石川佳純が美少女なんで卓球のイメージ良くなった」と事実陳列罪で炎上!
- 【悲報】ぼったくりバー被害客の9割はマッチングアプリで知り合った女に騙された恋愛弱者だと判明…
- 【娯楽】神聖化されてる昔のゲームって、今遊ぶと意外と面白くない問題
- 【お金】友達から「絶対に返すからお金を貸して!」と頼まれた時の対処法
- 【朗報】ゲーミング箸、爆誕!ついにゲームの世界観を損ねず食事可能!