ブラック企業や人手不足を背景に、会社を辞めたくてもやめられないという現代の労働者のニーズに応えることで2017年ごろから複数の業者がインターネットで話題となり、2018年にNHKがクローズアップ現代で取り上げたことで急速に認知度が高まった。名前のとおり、退職を代行するサービスではあるが、交渉は一切行わず、あくまでも退職の連絡の仲介のみを行うものがほとんどである。


以下、2ちゃんねる:退職代行サービスで仕事辞めたけど質問ある?のまとめ
- 只今の注目記事!
5 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:43:24.650 ID:k+k1eFKO0
>>2
そもそも4ヵ月しか働いてないから有給ない
>>2
そもそも4ヵ月しか働いてないから有給ない
7 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:43:50.162 ID:k+k1eFKO0
>>3
4ヵ月だから退職金ないよ
>>3
4ヵ月だから退職金ないよ
8 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:44:33.205 ID:k+k1eFKO0
>>4
俺の代わりに退職の意思を会社に伝えてくれるサービスだよ
>>4
俺の代わりに退職の意思を会社に伝えてくれるサービスだよ
9 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:44:49.883 ID:k+k1eFKO0
>>6
2万
>>6
2万
10 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:46:17.805 ID:N83o4M9q0
>>9
それさ無料でやめれたんじゃないの
>>9
それさ無料でやめれたんじゃないの
13 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:47:21.059 ID:k+k1eFKO0
>>10
ニュースでやってたから興味本位で使ってみたかった
せっかくの機会だしな
>>10
ニュースでやってたから興味本位で使ってみたかった
せっかくの機会だしな
16 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:48:15.097 ID:N83o4M9q0
>>13
そういうのを金の無駄使いと言うんです
>>13
そういうのを金の無駄使いと言うんです
20 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:48:59.625 ID:k+k1eFKO0
>>16
まあそうかもな
>>16
まあそうかもな
15 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:47:57.108 ID:k+k1eFKO0
>>11
それでも良かったけど気になってたからサービス使ったわ
>>11
それでも良かったけど気になってたからサービス使ったわ
同僚には辞めること一切言ってない?
18 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:48:36.987 ID:k+k1eFKO0
>>12
そんな感じ
同僚にも一切言ってない
前日まで普通に仕事してた
>>12
そんな感じ
同僚にも一切言ってない
前日まで普通に仕事してた
19 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:48:53.047 ID:N83o4M9q0
>>14
出ても3年勤務からとかじゃね
>>14
出ても3年勤務からとかじゃね
25 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:50:30.608 ID:k+k1eFKO0
>>14
求人見てると退職金ない所結構あるね
>>14
求人見てると退職金ない所結構あるね
22 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:49:29.956 ID:YiXwwWX+a
>>19
それはたいていそうだろ
そういう制度自体ないとこの方が圧倒的だろ
>>19
それはたいていそうだろ
そういう制度自体ないとこの方が圧倒的だろ
27 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:51:21.087 ID:YiXwwWX+a
>>25
中小なんてないとこがほとんどだわ
記載されてない可能性も少しだけあるけど
>>25
中小なんてないとこがほとんどだわ
記載されてない可能性も少しだけあるけど
26 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:50:45.129 ID:N83o4M9q0
>>22
退職金無いとか働く意味ないですね
>>22
退職金無いとか働く意味ないですね
突然業者からかかってきても疑うだろ
28 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:52:30.554 ID:k+k1eFKO0
>>24
退職届書いて印鑑押したやつを写真取って代行業者に転送する
代行業者はその転送されたやつを会社側に送るらしい
>>24
退職届書いて印鑑押したやつを写真取って代行業者に転送する
代行業者はその転送されたやつを会社側に送るらしい
29 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 05:54:40.310 ID:YnT1KIus0
>>28
写真でいいのか。
代行会社が書き起こしているのか?
>>28
写真でいいのか。
代行会社が書き起こしているのか?
31 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:05:36.848 ID:k+k1eFKO0
>>29
すまん書き方悪かった
俺が転送した退職届を代行が会社に転送する形
>>29
すまん書き方悪かった
俺が転送した退職届を代行が会社に転送する形
会社からの連絡はなし?
32 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:06:35.634 ID:k+k1eFKO0
>>30
知らない携帯の番号から1件と先輩から1件あったけど無視した
代行業者曰く電話は取っても取らなくても問題ないらしい
>>30
知らない携帯の番号から1件と先輩から1件あったけど無視した
代行業者曰く電話は取っても取らなくても問題ないらしい
改めて正式な退職書類を自宅に送ってくれるみたい
日本人買いと人売りが横行しすぎじゃないの?
日本を衰退させたのってピンハネだろ?
39 :名無しの退職希望者 2019/01/25(金) 06:27:52.353 ID:9enHqs4tM
>>36
逆だよ
>>36
逆だよ
- 「就活・転職・資格」カテゴリの最新記事
-
- 【資格】年収1000万くらい電気工事士とってエアコン設置するだけで簡単に稼げるという事実
- 【仕事】有効求人倍率が高い人手不足の業界ってガチで終わってる仕事ばかり…
- 【資格】社労士vsマンション管理士vs行政書士 試験の難易度比較
- 【資格】就活大学生だけど、資格を複数持ってるから勝利確定だよね?
- 【就活】音大生のほとんどがは音楽では食えず、全く関係ない仕事に付くという現実
- 【資格】一回取れば食いっぱぐれない無敵な資格の最適解って何?
- 【資格】公認会計士を目指して資格浪人をしていたら全てを失った…
- 【職業】ひよこ鑑定士とかいう弁護士並みの給料貰えて生涯安泰な仕事
- 【給料】謎の勢力「手取り16万!もう終わりだよこの国!」←こいつらが頑なに転職しない理由