《普通の価格で購入したら回収10年かからないよ》
《民家の屋根につけてるヤツは地震で崩れやすくなる上に修理もできない》
《それぼったくり業者に騙されたときの計算式だろ》

- 只今の注目記事!
業者「ソーラーパネルいいですよ~」←電気代回収19年かかります 使用期限20年です
1: 2chソース 2022/08/24(水) 20:05:40.079 ID:eEd4zjUz0
は?
3: 2chソース 2022/08/24(水) 20:06:33.887
20年なのはパワーコンディショナーやろ
4: 2chソース 2022/08/24(水) 20:06:42.580 ID:WoL+0oah0
撤去費用とかどうなの
16: 2chソース 2022/08/24(水) 20:22:15.287 ID:L9yzIT8k0
>>4
ソフトバンクが地方自治体騙して「20年経ったら太陽光パネルを無料で地元自治体にプレゼントします!」とかやってたよな。
ソフトバンクが地方自治体騙して「20年経ったら太陽光パネルを無料で地元自治体にプレゼントします!」とかやってたよな。
17: 2chソース 2022/08/24(水) 20:23:24.753 ID:QgCye5Zl0
>>16
何をどう騙してたの?
何をどう騙してたの?
18: 2chソース 2022/08/24(水) 20:25:46.884 ID:L9yzIT8k0
>>17
利益を稼ぎ終えた頃に「処分費用は自治体に押し付ける」という算段だろ?
利益を稼ぎ終えた頃に「処分費用は自治体に押し付ける」という算段だろ?
5: 2chソース 2022/08/24(水) 20:07:21.219 ID:+bRtN1Ela
始まったばかりの頃はガチでやばかった
補助もあってそれこそ左団扇
補助もあってそれこそ左団扇
6: 2chソース 2022/08/24(水) 20:07:56.645 ID:zLGGxLcu0
無料で付けれて電気売れてた頃は良かっただろうが金かけてまでつける必要ねーな
7: 2chソース 2022/08/24(水) 20:08:31.979 ID:wl4LaoYs0
撤去含めたらマイナス
8: 2chソース 2022/08/24(水) 20:08:35.669
いや、10年だっけ
俺の実家が太陽光だけどもうすぐで元取れる
多分10年くらい
俺の実家が太陽光だけどもうすぐで元取れる
多分10年くらい
9: 2chソース 2022/08/24(水) 20:09:03.246
そんで10年でパワーコンディショナーが壊れるらしい
11: 2chソース 2022/08/24(水) 20:16:14.045 ID:QgCye5Zl0
どんだけぼったくられてるのww
普通の価格で購入したら回収10年かからないのだがww
普通の価格で購入したら回収10年かからないのだがww
13: 2chソース 2022/08/24(水) 20:19:02.015 ID:ZpYJ+BDZ0
問題は民家の屋根につけてるヤツ
天井に重いもの乗せてると地震で崩れやすくなる上に
修理もできない
天井に重いもの乗せてると地震で崩れやすくなる上に
修理もできない
20: 2chソース 2022/08/24(水) 20:29:18.389 ID:QMT5BMoVa
>>13
屋根に穴開けるアホのせいで資産価値が下がりまくり
屋根に穴開けるアホのせいで資産価値が下がりまくり
21: 2chソース 2022/08/24(水) 20:31:13.209 ID:QgCye5Zl0
>>20
最近のガルバニウムの屋根だったら穴開けないで取り付けできるよ
最近のガルバニウムの屋根だったら穴開けないで取り付けできるよ
22: 2chソース 2022/08/24(水) 20:32:19.945 ID:FTEo67lh0
利権のせいで大型の物しか市販されてないのが問題だよね
窓際設置とかどこでも使えるようなのでいい
窓際設置とかどこでも使えるようなのでいい
24: 2chソース 2022/08/24(水) 20:48:03.348 ID:QV3cqRLb0
廃棄する費用とかどうすんだろな
25: 2chソース 2022/08/24(水) 20:49:06.944 ID:QgCye5Zl0
>>24
廃棄費用積み立ててるよ
強制積み立て制度がある
廃棄費用積み立ててるよ
強制積み立て制度がある
26: 2chソース 2022/08/24(水) 20:51:35.082 ID:QV3cqRLb0
>>25
そうなんだ、なら大丈夫か
そうなんだ、なら大丈夫か
27: 2chソース 2022/08/24(水) 20:54:42.310 ID:QgCye5Zl0
>>26
だいぶ端折ったけど
10kw以上の発電所は売電期間が20年間あって後半の10年間は廃棄費用が源泉徴収されて強制的に積立される
だいぶ端折ったけど
10kw以上の発電所は売電期間が20年間あって後半の10年間は廃棄費用が源泉徴収されて強制的に積立される
28: 2chソース 2022/08/24(水) 20:55:53.742 ID:UZYO3FQl0
故障したって電話したら営業所が大阪だけになったから出張費かかるって言われる
29: 2chソース 2022/08/24(水) 20:57:16.330 ID:QgCye5Zl0
>>28
太陽光に限らず全ての家電は修理頼むと出張費かかるよね
太陽光に限らず全ての家電は修理頼むと出張費かかるよね
31: 2chソース 2022/08/24(水) 21:06:39.537 ID:59o14cW0a
災害とかで停電したときの非常電源としてはいいんじゃね
33: 2chソース 2022/08/24(水) 21:20:49.906 ID:zW64Xz7S0
パワコンの開発の仕事してるけど寿命が10年とか誰が言ってんだよ
35: 2chソース 2022/08/24(水) 21:22:47.509 ID:Gmtqe+mY0
それぼったくり業者に騙されたときの計算式だろ
36: 2chソース 2022/08/24(水) 21:24:05.759 ID:T41eN1yR0
何年か前まではもっと早く回収できたけどもう駄目らしいな

太陽光発電投資の費用回収は10年前後
2020.06.26
太陽光発電投資の費用回収にかかる期間は、住宅用が7~8年、事業用が10~12年と言われています。全額をローンで借り入れている場合はさらに2年かかります。
日照条件やパネルによって発電量が異なるため、10年未満で回収できることも。
費用回収にかかる期間は、長く見積もって15年。
ソーラーパネルの寿命は20~30年なので、長い目で見たときに多くの利益をもたらしてくれる投資商品だと言えるでしょう。
↓ 全文はソースで ↓
Twitterまとめ
新城山田に建設中の
— 青森市議会議員中村美津緒 (@mn320soccer2) August 31, 2022
太陽光発電事業地の仮沈砂地が
土筆川を巻込み崩壊し
濁水や草木をなぎ倒し田へ流水し
田は変わり果てた姿になってしまった
これは自然破壊と言わずに
何という?#自然破壊#環境破壊#八甲田#白紙撤回 pic.twitter.com/iuAIkd1KIL
ICYMI:太陽光発電に力を入れたカリフォルニア州が大変なことに/太陽光パネルは、ほとんどリサイクルできず埋立廃棄。鉛、カドミウムなどの有毒重金属で地下水が汚染(LAT) https://t.co/gTVO7Ey06Z
— トータルニュースワールド (@TotalWorld1) August 28, 2022
いびつな真実! 現在、日本のメガソーラー事業の大半は“中国企業”が独占!世界中の太陽光発電ビジネスは中国がシェアを独占している、「再生可能エネルギー」の予算拡大は慎重に!(ワールドジェットスポーツマガジン)#Yahooニュースhttps://t.co/oemdQrvFpO
— 🌸えれのあ🌸🗣 (@kRuqrV4lQHHAQo6) September 4, 2022
太陽光発電22年間の最恐収支!そして勝ち組は勝ち声を出さず【修正保存版】
- 「節約術・保険・税金」カテゴリの最新記事
-
- 【朗報】ワイの趣味はとにかく金がかからないから、お金溜まりまくって老後も安泰!
- 【相談】車の維持費が月8万かかるけど普通こんなもの?
- 【食費】アメリカは卵1パック2500円!高すぎて自らニワトリを育てる人が続出!
- 【家計】値上げラッシュに苦しんでるんで、効果的な節約術を教えろください
- 【崩壊】モバイルが戦犯?楽天経済圏の改悪一覧がこちら
- 【住宅】電気代値上げで悲鳴続出!オール電化は失敗だったのか?
- 【保険】死んだら人生終わり、生命保険って払うだけ生活水準下がるし無駄の極みだよね?
- 【家電】「弱運転」は罠… エアコンで最も節電できる設定は「自動運転」です!
- 【生活】「車を所持しなければ20年間で1500万浮く」←ついに日本人が気づいてしまう…