隠し味は2chソース(^ω^)

【住宅】タワマンって時間を浪費するからヤメとけ!高層階に住むと毎朝通勤時間に地獄をみるぞ!

タワマン高層階に住むと毎日時間を浪費することになる
という話題を2chスレからまとめました。
タワマン
ニュースソースを要約すると…
  • タワマン高層階(40階)の展望は素晴らしく、セキュリティもバッチリ。設備はホテル並みに至れり尽くせり
  • でも「移動時間の浪費が多すぎる」というデメリットがある
  • マンションの敷地外に出るのに10分以上、混雑する通勤時間帯には30分くらいかかることもザラ
この話題についてネット上では…

《タワマンって不動産屋が持て囃してるけどただの集合住宅、家出るまで大変だし災害時は軟禁される》
《家を出るという毎日の行為自体に1日の使える時間を削られてしまうのに高層階に好んで住む人の理由がわからない》
《タワマン住みはテレワークだし、通勤なんかしない》
《タワマンを見かけるたびに忘れ物を思い出して取りに行く手間考えてしまうわ》

といった意見が見られました。
以下、「2ちゃんねる」や「Twitter」住民たちの様々な反応をご紹介していきます。
  1. 里崎智也「40階のタワマンを買ったが、玄関を出てから敷地を出るのに30分かかるので引っ越した」
  2. Twitterの反応まとめ
  3. タワマンに住んで後悔する7つの理由
  4. 【タワマン】兼近「高層階に住んでから体調が…」住民同士でマウントの奪い合いも?賃貸と購入はどっちがお得?メリットとデメリットを学ぶ【EXIT】(Youtube)
  5. 【ひろゆき】タワマンって上の階ほど騒音がスゴイ...(Youtube)
  6. 関連記事
只今の注目記事!

里崎智也「40階のタワマンを買ったが、玄関を出てから敷地を出るのに30分かかるので引っ越した」

元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672397539/

1: 2chソース 2022/12/30(金) 19:52:19.68 ID:zOKr6LYrr
1300万円のベンツ、40階のタワマン…「年商1億円YouTuber」里崎智也が高級品を買って気づいた“2つのこと”

2022/12/30

タワマンについては、そろそろ持ち家にしようと思って一軒家かタワマンか迷ってたんです。一軒家は住んでたことあるけどタワマンは経験ないので、一回住んでみたわけで。確かに高層階(40階)の眺めはいいし、セキュリティもバッチリ、ホテル並みの至れり尽くせりの設備です。

 ただ、これは僕には合わなかったですね。住んでまず実感したのは、「時間の浪費が多すぎる」。家の玄関を出てエレベーターで下まで降りて、駐車場で車に乗って、マンションの敷地の外まで行くのに10分以上かかるんです。混雑する朝の通勤時間帯には30分くらいかかることもざらでした。こういうのって住んでみないとわかりませんよね。結局、4年住んで普通の戸建てに引っ越しました

Yahoo!ニュース

4: 2chソース 2022/12/30(金) 19:54:49.57 ID:OocWSaz10
階段使ってもそんなにかからんやろ
5: 2chソース 2022/12/30(金) 19:55:36.13 ID:Q1nwqaPPd
30分wwwwwwwwww4キロの道歩いてもそんなかかんねぇだろwwwwwwww
8: 2chソース 2022/12/30(金) 19:56:27.54 ID:DrowW65L0
階段使って降りたんか?
135: 2chソース 2022/12/30(金) 20:17:27.17 ID:j51QVJfJ0
>>8
30階から階段で降りたことあるけど10分もしなかったわ
10: 2chソース 2022/12/30(金) 19:56:54.59 ID:ZjHAFt4x0
なんか勘違いしてる奴いるけどマンションの駐車場まで行って車に乗り込んで出発して敷地出るまでの時間やぞ
しかも普段でも10分は最低かかる、混雑時間帯だと30分かかるってちゃんと言ってる
徒歩とか電車乗るやつの話なんかしてい
ソースはちゃんと読みましょう
27: 2chソース 2022/12/30(金) 20:01:00.84 ID:dGtiAZVo0
>>10
混雑時30分は盛り過ぎって話なんやが?
タワマンエアプは黙っててくれるか
39: 2chソース 2022/12/30(金) 20:03:12.69 ID:ZjHAFt4x0
>>27
駐車場の出庫待ちエアプか?朝の混雑時間帯何も知らなさそう
12: 2chソース 2022/12/30(金) 19:57:48.85 ID:m9DPEidsd
エレベーター少ないとなるで
18: 2chソース 2022/12/30(金) 19:59:19.19 ID:oli6gYOM0
馬鹿みたいに敷地広いとこあるやん
19: 2chソース 2022/12/30(金) 19:59:24.28 ID:joV6V+CFa
盛りすぎだろ
22: 2chソース 2022/12/30(金) 20:00:13.42 ID:3wD1BdeO0
こんなん体感やろし突っ込むこともないやん
28: 2chソース 2022/12/30(金) 20:01:19.67 ID:EzHC9EwSa
>>22
時間が体感ってアホなのか…
35: 2chソース 2022/12/30(金) 20:02:17.03 ID:ixEV5bIo0
記事見たけどもしかしてプロ野球OBのyoutuberで一番稼いでるのってもしかして里崎か?
86: 2chソース 2022/12/30(金) 20:11:06.07 ID:k28+M8XL0
>>35
今年の年収1億超えたらしいぞ
36: 2chソース 2022/12/30(金) 20:02:25.67 ID:ZjHAFt4x0
でもタワマンって不動産屋が持て囃してるけどただの集合住宅だよな
家出るまで大変、災害時は軟禁、
納車できる車のサイズに制限&台数にも制限、
修繕積立金とかの住民組合活動が大変、
その他もろもろ、
戸建ての気楽さには適わん
38: 2chソース 2022/12/30(金) 20:03:11.61 ID:yXwsPAev0
20階程度のタワマンでも部屋出てから入口行くまで結構掛かるしな
20階分のエレベーター乗ってる時間も意外に長いし下のエントランスホールは隣の棟と連結してるから結構歩く
43: 2chソース 2022/12/30(金) 20:04:07.28 ID:kD1ust1G0
平日朝は駐車場を出るところが混むって話じゃねーの
俺の実家が大型マンションで朝はそうだったが
44: 2chソース 2022/12/30(金) 20:04:13.46 ID:3Hopht6C0
でも実際高層階に好んで住む人の理由がわからんわ
家出るという毎日の行為自体の時間をちょっとずつ奪われていってるし例えば火事になった時脱出しづらいやん
47: 2chソース 2022/12/30(金) 20:04:33.54 ID:U3s8ORJHM
タワマンとかただのマウント高層ビルだろ
部屋の中はホテルと変わんねえしあんなの
54: 2chソース 2022/12/30(金) 20:05:40.48 ID:ZZW+Supia
考えたらタワマンって通勤時間とかエレベーターとんでもないことになりそうやな
55: 2chソース 2022/12/30(金) 20:05:54.07 ID:U3s8ORJHM
金持ちのイメージが大邸宅じゃなくてタワマンになったとこから日本って本当貧しくなったんだなって再認識する
76: 2chソース 2022/12/30(金) 20:09:06.43 ID:tveLi3z4p
>>55
アメリカの金持ちは郊外の戸建に住むんやけどな
なぜか日本は金持ち=東京都心のタワマン住みみたいな図式が定着しとる
66: 2chソース 2022/12/30(金) 20:07:31.62 ID:8FsIlxTy0
>>61
実際そうなんだよな
社畜でタワマン住みは効率悪い
家でできる仕事とか時間に縛られない仕事してる奴のもんだよ
62: 2chソース 2022/12/30(金) 20:06:59.50 ID:8FsIlxTy0
タワマンの上層階が時間かかるのはガチ
イライラするやつは住めないよホンマ
75: 2chソース 2022/12/30(金) 20:08:57.35 ID:JXdJwUB1a
タワマンに住んでて通勤ラッシュの時間に通勤する奴なんておるんか
79: 2chソース 2022/12/30(金) 20:10:04.09 ID:ymDNnDLhM
なんG民タワマン多いんやな
91: 2chソース 2022/12/30(金) 20:11:42.52 ID:C+zWTt9SM
>>79
35階建てやけどタワマン名乗ってええか?
125: 2chソース 2022/12/30(金) 20:16:45.35 ID:gNcvkyVk0
>>91
60m以上が超高層建造物やから20~25階くらいからタワーマンションやないかね?
89: 2chソース 2022/12/30(金) 20:11:31.97 ID:k28+M8XL0
里崎は野球辞めてからも億稼ぐことが目標で今年一億超えたと動画で言ってた
94: 2chソース 2022/12/30(金) 20:12:26.08 ID:H3n18NNw0
タワマンを見かけるたびに忘れ物を思い出して取りに行く手間考えてしまうわ
102: 2chソース 2022/12/30(金) 20:13:49.74 ID:C+zWTt9SM
>>94
実際かかるで普通に6台エレベーターあったからどれかしら開いてるからいいけど
停電のときは28階まで階段で上がったわ
食料品持って
95: 2chソース 2022/12/30(金) 20:12:26.41 ID:gkrcxysDd
鶴瓶やっけ
似たような話してた気がする
111: 2chソース 2022/12/30(金) 20:14:42.81 ID:P/1RnRaB0
貧乏人は賃貸にした方がいいよ
タワマンに限らず次の家をすぐ買えるくらいの財力がないなら家なんて買うべきではない
274: 2chソース 2022/12/30(金) 20:41:27.02 ID:6XvO6fs/0
>>111
都市部じゃ貧乏人は3LDK以上のファミリーサイズの賃貸なんて高すぎて借りれないぞ
117: 2chソース 2022/12/30(金) 20:15:50.03 ID:tHqqSqqA0
タワマンではない普通のマンションでタワー機械式やけど出庫までに3分くらいはかかるから面倒やわ
134: 2chソース 2022/12/30(金) 20:17:25.67 ID:ZjHAFt4x0
タワマンは車のサイズと台数に制限かかるのが糞
戸建てなら問題ないから戸建て一択やわ
家出てすぐに車乗れるし車の洗車やメンテナンスもマンションの駐車場じゃできんしな
136: 2chソース 2022/12/30(金) 20:17:32.77 ID:z6gesW/f0
(まぁちょっとばかり盛っても平気か…)
141: 2chソース 2022/12/30(金) 20:18:12.90 ID:9OlHMd/k0
一軒家だからわからんのやけど
タワマンって階層毎に直通のエレベーターあるんだと思ってたないの?
161: 2chソース 2022/12/30(金) 20:21:58.17 ID:ZjHAFt4x0
>>141
例えるとロビー階を1階として
2~10で3基
11~19で3基
20階までの直通3基
で、20階がスカイロビーになっていてそこから
21~29が3基
30~39が3基
みたいな感じやな
スカイロビー挟むと当然時間は更にかかる
148: 2chソース 2022/12/30(金) 20:19:54.15 ID:sMW0qXbL0
タワマンで車はしんどいやろ
人がたくさん住めるけど出入り口は狭いし
153: 2chソース 2022/12/30(金) 20:21:17.17 ID:JzuCk6uD0
デカいマンションは朝は出庫混むぞ
コロナでテレワークが増えたからマシにはなったけど
170: 2chソース 2022/12/30(金) 20:23:21.15 ID:SDRK03Sc0
機械式駐車場はやめとけおじさん「機械式駐車場はやめとけ」
173: 2chソース 2022/12/30(金) 20:23:52.29 ID:tHqqSqqA0
>>170
盗まれにくことは利点やな
209: 2chソース 2022/12/30(金) 20:30:38.15 ID:yq/fNOvOd
知り合いがラ・トゥール住んでるから行ったことあるけど
エレベーター乗り換えがあってクソだるやったわ
ありゃストレス
210: 2chソース 2022/12/30(金) 20:30:44.62 ID:LgQrLCC10
7階建ての6階住みでもエレベーター待ち面倒くさい
そーす太郎
住んで後悔しない為に、実際に住んでいた人達の体験談を聞けるのはありがたいですね
いつか金持ちに転生できたら参考にしようと思います
そーす太郎

Twitterまとめ

/dd>

タワマンに住んで後悔する7つの理由

2022-10-14

  1. 維持費が高額
  2. ベランダに洗濯物を干せない
  3. エレベーターが混雑する
  4. 荷物の受け取りが面倒
  5. 災害時の不安
  6. マンション内のヒエラルキーがある
  7. 資産価値が下がる可能性がある

《中略》

後悔理由③エレベーターが混雑する

タワーマンションには数百世帯が同じ建物に暮らしているため、朝の通勤時間帯はエレベーターが混雑します。

エレベーターが来ても満員で乗れなかったり、やっと乗ったのに各階に停まったりと、毎朝時間が読めずストレスが溜まることが多いようです。

せっかく駅近くの物件でも、ロビーに着くまで10分かかってしまってはイライラしてしまいますね。

後悔理由④荷物の受け取りが面倒

タワーマンションは部屋に辿り着くまでに何カ所もオートロックがあります。そのため、荷物が届いたときは何度も解錠操作をしなければいけないことも。

また、複数の部屋を順番に回る場合もあり、インターホンで対応してから10分以上届かないということもあります。いつ荷物が届くかと、身動きが取れないのはストレスが溜まりますよね。

さらに、留守のときに便利な宅配ロッカーも、ロビーフロアにあることが一般的なため、重い荷物を自分で上に運ばなくてはいけないのも大変です。

↓ 全文はソースで ↓

【タワマン】兼近「高層階に住んでから体調が…」住民同士でマウントの奪い合いも?賃貸と購入はどっちがお得?メリットとデメリットを学ぶ【EXIT】

【ひろゆき】タワマンって上の階ほど騒音がスゴイ...

関連記事
「マンション」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * タワマン * マンション * 体験談