
- 購入で注意すべきなのが手放すときがいつかは来るってこと、処分に困って日本中空き家問題が起きてることにちゃんと目を向けないと
- 終身雇用が当たり前の時代なら家買う方がいいだろうけど、転職して引っ越す可能性がある時代だと賃貸の方がメリット大きいんじゃないか?
- マンションでも購入なら管理組合に参加とかあるだろうから一軒家の町内会と変わらない
以下、「持ち家と賃貸のメリットデメリット」に関する様々な情報を集めてみましたので紹介します
- 只今の注目記事!
賃貸か一戸建てか論争で気になることあるから誰か教えて欲しい
賃貸一戸建て論争も議論するまでもなく一戸建てがお得なんじゃないの?
そうそう
単純な値段以上に考えることが多い
同じような条件の物件で一戸建てか賃貸かで比較なぜしないの?
その論調で議論されがちだから
なぜか購入らワンルームマンションでなく家族物件賃貸は一人暮らし相場みたいに
隣人ガチャもあるから色々考えたら賃貸のが気が楽って感じじゃね
うちは賃貸の一戸建てなんだけども
確かにその通りだわバカだな俺
持家と賃貸の比較って言いたかったわ
普通に何処かで破綻する可能性もある
処分に困って日本中空き家問題が起きてることにちゃんと目を向けないと
ある程度大きくなった子供がいるのに賃貸に住んでるとかみっともないだろ
それが許されるのは大都会の高級マンションの家賃50万100万越えの賃貸に住んでる場合だけよ
なんか加齢臭するな
・賃貸は町内会とか関係ないと思ってる
・家は莫大な金とローンを投じて買う新築のみを指す
・持ち家と賃貸はどれか一つでなければならない
・持ち家は毎年のレベルで総リフォームをする前提で話す
デメリットのほうがデカい気がするわ
中古の集合住宅は将来スラム化する可能性があるんだよね
都心でも油断できないんだわ
俺も賃貸一戸建てだけら町内会入ってるわ会費特例で半分だけだしみんなチヤホヤしてくれる
戸建て住民の100倍位賃貸が住んでるマンション乱立地区だから優しいのかも
持ち家を買うまでの一時的な期間
そんな所に中年夫婦で子供はもう高校生、大学生みたいなのが住んでるのはみっともないだろ
一軒家の町内会と変わらない
戸建はムリ
日本の住宅なんか買った瞬間に価値が右肩下がりなのだから最早負債と言っても差し支えない
マイホームでどうしても実現したいことがあるのでなければ買う価値ないよね
逆にこのメリットの恩恵がない場合(ずっと同じ土地に住み続ける等)は戸建て視野になると思う
なるほど
家賃補助の有無ってでかいな
それなら賃貸の方がお得って意見は真っ当に腹落ちするわ
補助にしても転勤にしても勤めてる会社に寄るところが大きいね
お得なのは持家だけど謎理論でややこしくなってる
加えて経済的でない理由近隣ガチャやライフスタイルの変動要素を加味すると価値観によって捉え方変わる
ってことであってるか?
そだね
お得さ以外にもいろいろあるからお得さだけで決めるのは危険
つーか 引越しする確率次第じゃね?
近隣ガチャとかはその確率変動要素の一つに含まれるだけだと思う
すげー素朴な疑問なんだけどそれならお得なのは賃貸より持家で議論終了なんじゃないの?
得か損以外の問題が賃貸と持家の間にはあるので判断は慎重にって別問題が出てくるだけで
なぜ賃貸と持家どっちが得かって議論があれるんだろ?
お金以外にも「得」って言葉は当てはまるからだと思うよ
なるほど
得か損って俺の中で金銭的な理由限定の話かと思ってたわコスパ比較でなく単純コスト比較みたいなだから住宅条件同じで考えてた
スレタイの疑問が自分の中で解決した気持ちだわ
それは話の前提条件によるんじゃね
こういう話するときみんな微妙に前提が違うからスレは伸びるけど
持家と賃貸なら賃貸が動きやすい
持家なら戸建てとマンションならマンションがまだ今のところ動きやすい
それぞれどのくらい動きやすいかというと 金額にしてこれくらい
って分解して考えると個人ごとの正解出せるよってだけ
結婚 離婚 異動 転職 実家 子供増える とか人によって違うしね
これは立派なメリット・デメリットの話だよ
言うほど変わるか?
独身確定なら購入物件その分安いので買わない?
変わるな
独身で家買ってる奴がどれだけいるって話よ
難しいな
独身確定で転勤ないこと確定なら俺ならマンションとか買っちゃいそうだけどな
問題は独身確定だと思ってないし転職や転勤あるかもしれんと思って結局買わないみたいな
水道光熱費も抑えられることが多い
賃貸メリットは経費計上のしやすさと転勤への対応ぐらい
買うなら引き継ぐ人のことも考えて買え
実家でやった事と言えば外壁の塗装をDIYで塗り直したくらい
年金暮らし始めた親父の暇つぶしでやっただけ
築50年でそれだけや
ワイは現状はむり。予期せぬことが起きることもある。
災害にあったら基本的に復旧は自己負担
金がかかることだけは覚えておいたほうがいい
維持費が高いんだよな
マンション購入はこれには当てはまらない。
世の中そこまで意識高い人少ないだろ
みんな現金だからどっちの方がお得かとかリスク少ないかとかの現実的理由で選んでんじゃないの?
転職して引っ越す可能性がある時代だと賃貸の方がメリットなんじゃないか
雇用の流動化ってのがどこまで進むかだな
海外が中古物件中心なのはそういうのもあるんだろうな
車持たない人には関係ないけど
賃貸と持ち家で掛かるお金を徹底比較!わたしが賃貸派になった理由
-
私はこの問いに対して「賃貸派である」と答えていますが、私自身も新築戸建ての販売営業をしていた10年程前は新しい生活に夢見た方々へ持ち家の素晴らしさを語っていたものです。
しかし、その後転職をして賃貸の営業となったことで、買うときには想像していなかった、病気・転職・離婚など様々な生活状況の一変から引っ越しを余儀なくされた方の人生を知ることになりました。
ある方は、ご主人の突然のうつ病発症から収入の低下となり、持ち家の住宅ローンの支払いが困難になってしまったということで賃貸のお部屋を探されていました。 ただしそのお客様はオーバーローン状態であったため、簡単に家を売ることができない状況だったのです。
持ち家の買い手が見つかるまでの間は引っ越せないため、節約をしながら貯金を切り崩す生活となり、今後の住宅ローンの支払いに不安を抱えていらっしゃいました。
このように、住み替えたいが住み替えられない現実は「まさか」の出来事で、持ち家の購入時に支払いが困難になることは想定していなかったのではないでしょうか。
購入当時、共働きが前提で組んだ返済金額やボーナス払いのある住宅ローンは、35年間も維持することが出来るのか。
↓ 全文はソースで ↓
「1秒でも早く家を買うべき人とは?」賃貸 or 持ち家論争に決着
騙されないで!【賃貸vs持ち家】どっち論争。【怖い真実ぶっちゃけます】正しい選択肢とは!
Twitterまとめ
小1息子が我が家は持ち家か賃貸かを聞かれ賃貸と答えたら家賃はいくらかと聞かれ正直に○円くらいかなと言った。次の日学校から帰ってきた息子の口からとんでもない言葉が…「今日クラスの子たちと家賃の勝負したんだよ!高い金額の方が勝ち!僕はすぐ負けたよ!」ちーん
— 🐴田中です (@uma_tanaca) February 8, 2023「持ち家or賃貸」という議論。「どちらがお得?」という情報は多いが、新築一軒家を建てた僕は「満足度」で考えて選択した。人生の豊かさに大きく影響する家。そんな大切なものを多少の金銭的な差額で考えるのは損。他人の意見に惑わされず、自分の価値観と幸福度が高い方を選択しよう。後悔しないで!
— パパ | ゼロから学習するPython (@pythonnewbielog) February 3, 2023持ち家派と賃貸派。
— ゆっか🍒雰囲気投資家💎 (@yukka_osaka) February 10, 2023
私は持ち家だけど、同じスペックの家に住もうと思うと最低でも月18万の家賃だった😇
税金や数年に1度くる大きめの設備修理費考えても月6万円台のローン返済で済んでるのは、私の感覚ではお得。
夫に万が一があっても住む家あるという安心感もあるしね💕︎「持ち家か賃貸か」論争は、
— 渋谷 (@Aesop0406) January 6, 2023
・限界ギリギリまで独身寮
・結婚したら借り上げ社宅
・期限が来たら転勤して再度社宅
これを繰り返して、50代くらいになったら子供が家を出ていくタイミングで本拠地に戻って、夫婦2人が住む用の2LDKくらいを購入して終の住まいとするのがコスパだけ考えると1番良いな。17年住んだマンションが6000万円台半ばで売れた。
— 個人投資家「メキシコの漁師」 (@mexico2013s) February 4, 2023
4000万円ちょいで買ったので、17年間の金利・管理費・修繕積立金・駐車場代・固定資産税全てまかなえたうえに数百万円利益が出た。
持ち家と賃貸どっちが有利か争われているが、ここ20年くらいは持ち家派の完勝と言っていい。
17年間の家賃がタダ- 関連記事
- 「持ち家派 VS 賃貸派」カテゴリの最新記事
-
- 【住宅】「賃貸vs持ち家」論争ってあるけど、一般論としてリースより所有の方がお得だよな?
- 【住宅】一生賃貸に住む理由ランキング!ダントツ1位は「引っ越ししやすい」
- 【住宅】一人暮らしでも老後の事を考えたら一戸建てを買うしかないよね?
- 【賃貸】不動産管理業者「いわゆるその…昔で言う部落ってとこで…」僕「家賃安いし構わんよ!」→結果
- 【住宅】ひろゆきが「日本で不動産を買う」のに否定的な理由
- 【資産】35年住宅ローン返済終わる頃には資産価値0←これ家建てる意味あるか?
- 【住居】家賃10万払ってるけど、家買ってローン10万払った方が良い気がしてきた
- 【住居】家賃コスト節約できる実家住みが「こどおじ」って社会不適合者扱いされる理由って何?
- 【住居】賃貸マンションの月々の家賃って戸建てローン払ってるのと同じじゃんw