隠し味は2chソース(^ω^)

【悲報】よーく考えてみたら、東京に住むメリットって何もなかった…

東京に住むメリットは何もない
と主張する2chスレをまとめました。
東京で暮らすわかいネズミ

この話題についてネット上では…

  • 車も持てない貧乏人がハイブランドで着飾る狂った街や
  • 昔はともかく今はネットあれば大体のことできるから人が多いところに住むメリットがそんなに無くなってきてる
  • 金持っててタワマン住みとかならわかるが、ウサギ小屋で消耗する生活なら地方行った方がいい
といった意見が見られました。

他にも「東京暮らし」に関する様々なネタを集めてみましたので紹介します

  1. 【悲報】東京に住むメリット、よく考えると何もない
  2. 東京に住むメリット
  3. 関東地方の平均家賃と広さ
  4. 東京都民に聞いた都内で住みやすい街ランキング
  5. 【上京物語】夢の東京暮らしの現実は?都会は生きづらい?地方出身者には田舎コンプレックスも?
  6. 【究極の競争社会】若者が東京に挑戦するべき理由【上京/就職】
  7. 関連記事
只今の注目記事!

【悲報】東京に住むメリット、よく考えると何もない

元スレ https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681075283/

1: 2chソース 2023/04/10(月) 06:21:23.38 ID:1himBqlYM
家賃高い
人が多い
車も多い
坂だらけ
やたら歩かされる
ろくな飯屋がない
ろくなスーパーもない
ホームセンターもない
ガイジが多い
態度悪いやつが多い
景観が汚い
ゴミだらけ
ネズミゴキブリ天国
治安が悪い
地震が多い
くさい
14: 2chソース 2023/04/10(月) 06:26:55.06 ID:LhB/pWaS0
仕事、外食の選択肢が多い
イベントが多い
芸能人と往来で会える
車が必需ではない

陽キャには良さそうやな
2: 2chソース 2023/04/10(月) 06:21:58.50 ID:1himBqlYM
デメリットしか出てこない
3: 2chソース 2023/04/10(月) 06:22:01.36 ID:HiY58A4R0
キラキラした人生が待っている予感がある
19: 2chソース 2023/04/10(月) 06:30:20.72 ID:ptisDXiaa
>>3
現実は手取り18万で埼玉の古い住宅街で家賃6万の疲弊した暮らしが待っとる
63: 2chソース 2023/04/10(月) 06:41:57.77 ID:ibJLZRpL0
>>3
マスゴミイメージに騙された気付く頃には30歳過ぎワープアw
5: 2chソース 2023/04/10(月) 06:23:04.25 ID:Xs8Ky6W20
イッチみたいに外出ない奴なら田舎でもいいかもな
10: 2chソース 2023/04/10(月) 06:25:17.08 ID:UC4M78kB0
飯屋は金出せば一番多いだろ
13: 2chソース 2023/04/10(月) 06:26:45.71 ID:N4fRT+hX0
金持ちはめちゃくちゃ住みやすいけどな
15: 2chソース 2023/04/10(月) 06:28:12.91 ID:bRFpR1/f0
>>14
芸能人www
25: 2chソース 2023/04/10(月) 06:32:41.87 ID:LhB/pWaS0
>>15

田舎ではその辺で芸能人歩いてるなんてないからな
デメリット覆すようなものではないやろうけど
565: 2chソース 2023/04/10(月) 09:13:17.44 ID:NZqVI0HF0
>>25
言うほど都会ならその辺で芸能人歩いてるか?
18: 2chソース 2023/04/10(月) 06:29:44.64 ID:xdLZrPD/0
車も持てない貧乏人がハイブランドで着飾る狂った街や
21: 2chソース 2023/04/10(月) 06:30:33.70 ID:cGdXTuEHM
世界中のいろんな料理集まってるから食道楽にはいい街
金持ちがすむとこだな
22: 2chソース 2023/04/10(月) 06:31:36.12 ID:xSZkUhwLa
電気代高いし今東京くるなら大阪の方がQOL間違いなく高いと思う
23: 2chソース 2023/04/10(月) 06:32:26.01 ID:KBbbsrk20
毎日高くてうまいものを食いたいから東京に住んでますとか言うやつおる?
24: 2chソース 2023/04/10(月) 06:32:34.47 ID:uU2X3FUd0
この手の田舎都会スレって都会=東京は共通理解だけど、田舎の定義があいまいすぎて話がかみ合わないんだよな
39: 2chソース 2023/04/10(月) 06:36:11.87 ID:JE5iD6AY0
>>24
東京以外全部田舎扱いやからな
43: 2chソース 2023/04/10(月) 06:37:29.57 ID:ptisDXiaa
>>39
正確には23区以外または都心5区6区以外は全部田舎や
26: 2chソース 2023/04/10(月) 06:32:54.42 ID:4ArNkM2Dd
でも若者が田舎居てもメリットなんもないからな
大阪も正直オッサンで間に合う都市やし
28: 2chソース 2023/04/10(月) 06:33:27.96 ID:UeCt664tM
六本木のクラブとかモデルみたいなビジンがうようよいる
29: 2chソース 2023/04/10(月) 06:33:35.06 ID:ptisDXiaa
田舎者「東京さ行ったら裏渋のオシャレなカフェで朝食さ食ってIT企業でオシャレな仕事してアフターファイブは渋谷でエンタメだべさ。六本木のオシャレなバーで陽キャして帰宅」

→朝食う時間の余裕も心の余裕もなく満員電車に1.5時間揺れてクタクタになって松屋食って帰宅の毎日
30: 2chソース 2023/04/10(月) 06:33:53.05 ID:ZBCnt2FI0
東京数年住んだけど、サラリーマンの場合幸福度クソ低いで
田舎の方が幸福度高いわ
満員電車通勤が本当苦痛やったわ
48: 2chソース 2023/04/10(月) 06:38:50.01 ID:N4fRT+hX0
>>36
都民って常にイライラしてるのなんなんやろな
38: 2chソース 2023/04/10(月) 06:35:46.34 ID:u9lOA7Dy0
>>30
都内に住みながらリモートワーク最高やけどな
32: 2chソース 2023/04/10(月) 06:34:08.14 ID:7ti0uS4t0
中間層の経済的豊かさも幸福度も最悪だからな
上級以外住む理由はない
東京の会社勤めで地方在住フルリモートが最強
42: 2chソース 2023/04/10(月) 06:36:30.84 ID:ptisDXiaa
>>32
わい東京の会社勤めで地方移住したけどはっきり言って快適すぎる
47: 2chソース 2023/04/10(月) 06:38:47.62 ID:7ti0uS4t0
>>42
分かる
生活の質と幸福度は地方の方が遥かに高いわ
37: 2chソース 2023/04/10(月) 06:35:45.72 ID:EQfsQpUDd
江東区東砂町行けばホムセンもニトリも揃ってるぞ
住みやすいのは間違いない
40: 2chソース 2023/04/10(月) 06:36:13.19 ID:k0ARxys20
東京で大学生活送りたかったわ
貧乏だったから実家の山口で大学生活送るしかなかったけど絶対東京のそれとレベル違うやろ
41: 2chソース 2023/04/10(月) 06:36:27.21 ID:G1PEcNtd0
3年くらいなら住んでもええわ
良くも悪くもなんでもあるし
44: 2chソース 2023/04/10(月) 06:38:09.95 ID:cRBfXJFRr
すまん田舎から東京出てきたけどクッソ楽しいし楽やわ
61: 2chソース 2023/04/10(月) 06:41:45.18 ID:c6KjdZBm0
昔はともかく今はネットあれば大体のことできるから人が多いところに住むメリットがそんなに無くなってきてる
いうてあんまど田舎に住むと不便だろうけど
68: 2chソース 2023/04/10(月) 06:43:10.75 ID:Q+sXqyQB0
学生の頃はゲームとかアニメのイベントやらライブやら東京羨ましいって思ってたけどそんなもん時が経てばどうでもよくなるんよな
大学は無理してでも東京に行く価値はあるけど、社会人になったら地方も東京も変わらんし地元の友達も当然いないし会社で仲良い人出来なきゃマジで休みの日は引きこもるだけのカス人間になる
71: 2chソース 2023/04/10(月) 06:44:11.52 ID:ptisDXiaa
東京で平均年収稼げるのは東京の大学か東京でも知られるレベルの地方の有名大学出てて、ちゃんとした職歴があるヤツだけやで
74: 2chソース 2023/04/10(月) 06:44:39.06 ID:G8ATEs2k0
東京に住んでるステータスがある
周りに自慢できるし友達呼んだ時もこんなとこ住んでるの言われるし
77: 2chソース 2023/04/10(月) 06:45:28.81 ID:vLOWeMLEa
>>74
地元に帰る機会なんてほとんどないやろ
83: 2chソース 2023/04/10(月) 06:47:06.18 ID:l3O6N8cca
金持っててタワマン住みとかならわかるがウサギ小屋で消耗する生活なら地方いっほうがいい
89: 2chソース 2023/04/10(月) 06:48:04.02 ID:wmiYsliJ0
住宅価格、家賃が高くなりすぎたな
大阪、名古屋、福岡とかの都市部のメリットが上がってきてる
90: 2chソース 2023/04/10(月) 06:48:20.24 ID:zHcute0E0
リモートまじで快適や
下田から東京でてきて正解や
103: 2chソース 2023/04/10(月) 06:53:13.62 ID:nCLQaBiyM
仕事によっては東京目指すしかないのもあるやろ
そーす太郎
東京に住んでてリモートワークってスタイルはいいね!
都会の最大のネック(だと思ってる)、通勤時間から開放されるならまた東京住みたいかも
そーす太郎

東京に住むメリット

東京に住むメリットは多岐にわたります。まずは、生活する上で必要なものが揃っていることが挙げられます。24時間営業のスーパーやコンビニ、多様な飲食店など、必要なものは何でも手に入ります。また、公共交通機関の充実度も高く、車を持たなくても生活ができるため、経済的なメリットもあります。

さらに、東京は多文化が共存しており、世界中の人々と出会えることができます。また、文化施設やイベントが充実しており、常に何かしらの刺激を受けることができます。

一方で、田舎好きの人にとっては、都会の喧騒や人混みが苦手だと感じるかもしれません。しかし、東京には自然豊かな公園や自然スポットも多く、都会と自然が融合しているため、自然が好きな人にも楽しめる環境が整っています。

総じて、東京に住むことで、多様な文化や刺激的な環境を体験することができます。田舎好きの人でも、都会の魅力に触れてみるのは一度は挑戦してみる価値があります。

関東地方の平均家賃と広さ

都市平均家賃(1K)平均広さ(㎡)
東京都11.74万円25.01㎡
神奈川県8.52万円29.92㎡
千葉県6.78万円31.43㎡
埼玉県5.99万円33.39㎡
茨城県5.41万円35.22㎡
栃木県5.25万円36.45㎡
群馬県4.99万円39.05㎡

家賃と広さのデータはすべて2021年7月時点のものです。

東京都民に聞いた都内で住みやすい街ランキング

参考記事 athome.co.jp

ニュースソースを要約すると…

1位:吉祥寺駅の住みやすさ
吉祥寺駅は、1923年の関東大震災の被害を受けず、多くの人々が移り住むようになった地域である。成蹊学園の移転により市街地が形成され、若者の街へと変貌を遂げた。各種調査機関による「住みたい街ランキング」でも常に上位にランクインしている人気のエリアである。

2位:中野駅の住みやすさ
中野駅はターミナル駅で、JR中央本線と東京メトロ東西線が乗り入れており、1日に10万人以上が利用する人口密集地域。再開発が進み、2028年に「NAKANOサンプラザシティ」として大ホール、ホテル、オフィス、マンション、商業施設などが建設される予定である。また、中野ブロードウェイと呼ばれるアニメや漫画の発信拠点があり、「オタクの聖地」とも呼ばれる。

3位:立川駅の住みやすさ
立川駅は、多摩地区最大のターミナル駅で、JR中央本線、青梅線、南武線、多摩モノレールの駅があり、都心部をはじめとする周辺都市へのアクセスに優れている。周辺には大型商業施設やオフィスビルが集積し、北口を中心に全国でも有数の繁華街、南口周辺には歓楽街の様相を呈する。また、駅から徒歩約10分の場所には、国営昭和記念公園があり、プールやドッグラン、バーベキュースペースなどの設備が充実し、1日遊べる人気のスポットである。

第1位吉祥寺駅(きちじょうじえき)306点
第2位中野駅(なかのえき)130点
第3位立川駅(たちかわえき)114点
第4位三鷹駅(みたかえき)113点
第5位新宿駅(しんじゅくえき)103点
第6位北千住駅(きたせんじゅえき)101点
第7位池袋駅(いけぶくろえき)97点
第8位三軒茶屋駅(さんげんぢゃやえき)76点
第9位荻窪駅(おぎくぼえき)72点
第10位恵比寿駅(えびすえき)69点

↓ 全文はソースで ↓

【上京物語】夢の東京暮らしの現実は?都会は生きづらい?地方出身者には田舎コンプレックスも?

【究極の競争社会】若者が東京に挑戦するべき理由【上京/就職】

関連記事
「雑談・語り・ネタ」カテゴリの最新記事
コメント大募集!
Twitter Facebook LINE はてなブログ
2chまとめランキング にほんブログ村2ちゃんねるブログ FC2人気ブログランキング
[Tag] * 生活 * 暮らし * 地方 * 働き方 * 価値観