- 糖質制限ダイエットのやりすぎは一番やっちゃいけないことという話題を2chスレからまとめました。
《体に必要なモン断ったらそら体ボロボロだわ》
…など多くのコメント。
《いきなり無理な糖質制限は髪の毛どころか体に負担がかかるぞ》
《俺は知らないうちに糖質制限してたのか……》- 【目次】
- 只今の注目記事!
【悲報】 糖質制限するとハゲる
- 1 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:16:47.95 ID:kr5s9ssG0●.net BE:952977951-2BP(2000)
- ブラマヨ小杉 32キロ減量した方法は「一番やっちゃいけない」と言われガックリ「脱毛がひどくなる」
お笑いタレント「ブラックマヨネーズ」の小杉竜一(49)が3日放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演。
19年に32キロのダイエットに成功したが、その方法を話すものの「一番やっちゃいけないことやっていて」と言われガックリした。
《中略》
だが、そこで東京疲労・睡眠クリニックの梶本修身院長が「実は一番やっちゃいけないことやっていて。糖質制限って危険なんですよ」
と言われ驚きの表情。
梶本氏が「糖質を制限して脂肪を摂ろうとするとかね、糖質を制限しすぎると、体の中からケトン体というのが上がってくるんですよ」と言うと、小杉は「そうそう、それをやっとったんですよ。
自分はケトジェニックダイエットをしようとして…」と言ったものの「ケトン体が増えすぎるとケトンアシドーシスという状態が生じて、体が酸性に傾いた状態になって、嘔吐とか…ひどいときには痙攣を起こして命にかかわることがある」と語った。
さらに「糖質制限をしすぎると、脱毛がひどくなる」と言われ、苦笑い。梶本氏によると、糖質が摂取エネルギーの40%以下になると脱毛が増加するという。さらに「寿命が短くなる。老化が激しくなるというデータもある」と語った。↓全文はソースで↓
- 7 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:19:59.81 ID:pixgwpWF0.net
- 明日から牛丼大盛りにするか
タンパク質も摂れるから無敵じゃん - 8 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:20:01.17 ID:bgMn8rJp0.net
- 髪と共に去りぬ 37 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:27:17.25 ID:GyUJIkQs0.net
>>8
gone with the HARE42 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:28:15.16 ID:Xqi65nJK0.net
>>37
hairな - 13 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:20:57.71 ID:B63B3fPR0.net
- >>1
やろうかと悩んでいたが止めとこっと。 - 15 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:21:00.67 ID:M6Q0T3380.net
- ニュー速では食事系はほどほどにして運動って結論が出てる
あ、ハゲ遺伝子はなにやってもスイッチが入るから ソースは俺w - 21 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:22:43.29 ID:9J5H8QHx0.net
- いきなり無理な糖質制限は髪の毛どころか体に負担がかかるぞ
- 25 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:23:25.37 ID:JvG7GCPe0.net
- 俺は知らないうちに糖質制限してたのか……
- 26 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:23:38.22 ID:O4sYudC50.net
- デメリットのほうがデカすぎるよな
やるやつは頭悪い - 30 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:25:23.37 ID:Vj1YNluq0.net
- ただ糖質制限したほうがイライラが減る。
適度に糖質制限したほうが他人に対して穏やかになる。 - 33 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:26:09.16 ID:Xqi65nJK0.net
- だいぶ前から言われてるのに、テレビでもネットでも糖質制限推し多いよな 49 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:30:23.73 ID:8Pu9+LsW0.net
>>33
日本人の体質に対して糖質脂質共に多い時代だから適度に制限すれば太る人は一定数いるからな
ケトジェニックが正しいかどうかは別としてとり過ぎているものを正しくすれば余計な脂肪は無くなる。 - 35 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:26:32.10 ID:eclmBzHb0.net
- Q、糖質制限するとハゲますか?
A、関係ない。ハゲる人はハゲる - 40 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:27:44.92 ID:CErfQrHP0.net
- 中高年がやると痩せこけた病人みたいになるな
- 41 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:27:57.45 ID:QjZFzzwe0.net
- ハゲるし寿命も縮むし健康にも悪いから長期間やるなって話だろ
- 44 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:28:59.61 ID:3JFAkxNe0.net
- 適度に引っこ抜くと周囲の毛根が刺激を受けてめっちゃ生えてくるって聞いたことがある。
- 46 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:29:37.20 ID:YCmuXktb0.net
- 若ハゲは可哀想だがジジイになったならハゲててもいいだろ
- 53 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:32:07.12 ID:tpObDjl50.net
- 糖質制限って極端なデブが速攻で体重減らすための方法だからな
通常のダイエット目的でやるには負荷が大きすぎるわ
アホがやりすぎて本当に死ぬパターンもあるのにもっと指摘したほうがいい - 55 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:32:56 ID:uwaT2egz0.net
- ハゲは気にしないけど
老けるってのがなぁ
確かにライザップで急激に痩せた人の老け具合がひどかった - 69 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:37:10 ID:HRIlp9Bd0.net
- 体に必要なモン断ったらそら体ボロボロだわ
- 78 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:39:59 ID:tOEjQuzZ0.net
- 簡単に痩せれたら
みんな痩せるからな
ほとんどか中年超えると老人ホームまで
痩せるのは不可能です - 80 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:40:33 ID:EF6LuUyo0.net
- 減量したいならボディビルダーの食事を参考にするといい
彼らは減量のプロだ88 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:42:18 ID:8Pu9+LsW0.net
>>80
しかし彼らの食事に合わせるにはそれなりの運動量が必要なので一概に正しいとは言い辛い。92 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:43:45 ID:Xqi65nJK0.net
>>80
増量減量繰り返すから結構大変 - 84 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:41:31 ID:n9WwxWz30.net
- 何事もほどほどに
- 94 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:44:19 ID:ziBE9HJc0.net
- こんなの馬鹿科学だよ。アマゾンやアフリカの狩猟原住民見てみい。糖質どころか様々な栄養不足してるのに髪は黒々フサフサだよ。南太平洋の奴なんかタロ芋だけしか食ってないのにフサフサムキムキな。現代人の病気や薄毛はシャンプーや食品に含まれる化学物質のせいで間違いございません。 281 :2chそーす 2022/08/04(木) 15:43:13.07 ID:B9D2Zkd50.net
>>94
芋だけで筋肉ムキムキなのは、そこの民族の腸内環境が特異(芋でたんぱく質に変化させる酵素を持っている)だからと、昔NHKで見た。
草食動物の馬が筋肉ムキムキなのと同じ理屈のようだ - 97 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:45:07 ID:UxvrcJfA0.net
- 栄養はバランス良くって習うの小学校の家庭科だろ?
食事制限は身体に負担与えた上で
必ずリバウンドするからアホのやること
ちょっとずつでいいから運動しろよ115 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:54:07 ID:PpX0WJos0.net
>>97
三大栄養素とかバランスの良い食事って
なんか生物学的根拠あんの?
米とか 麦食ってるのって人間だけだよね125 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:57:10 ID:UxvrcJfA0.net
>>115
試しに三大栄養素を摂らない生活してみりゃ良いんじゃね? - 102 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:48:16 ID:/4J+78Re0.net
- 糖質制限は宗教だから理屈は通じんよ
このスレ見ても分かるでしょ - 103 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:48:22 ID:TtGP0ZJ20.net
- ハゲたら渡辺謙みたいになればいいだけなのに
- 111 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:52:40 ID:rjqGU3uX0.net
- 糖質制限ね……
ほんとなのかなあ129 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:58:08 ID:8Pu9+LsW0.net
>>111
日頃の食事が糖質多いならやる意味はある。
逆に正常(自分に合った)な糖質量摂ってれば意味無い所か悪影響、それを見極める為に1週間ほど糖質制限してみて、体調が良くなるか悪くなるか変わらないかを見て今後の食事に生かせばいいと思う。 - 117 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:54:31 ID:5qy3K2eQ0.net
- 日本人は炭水化物食い過ぎ偏り過ぎだから糖質制限した方が良いはわかるけどなー
極端な奴はなんなんだろうな - 123 :2chそーす 2022/08/04(木) 12:57:01 ID:jvPmZTO70.net
- マジで仕事のストレスが1番やばい
- そーす太郎
- 何度も極端なことやると体に悪ソースね
糖質制限ダイエット7つのデメリット
-
2021年11月26日
- 低血糖症による頭痛や眠気
- 便秘になる可能性
- 下痢や吐き気に見舞われる可能性
- 口臭や体臭がきつくなる
- 筋肉量が落ちやすい
- 逆に太る可能性
- リバウンドする可能性
↓ 全文はソースで ↓
Twitterまとめ
痩せたい人が知っておいた方が良い事
— ゆうや🍋-40kg達成!! ダイエット 料理 筋トレ ストレッチ ヨガ 美容 コスメ 糖質制限 (@YUYA88888888888) July 29, 2022
・糖質、脂質→太りやすい
・たんぱく質、食物繊維→太りにくい
・高カロリーでもたんぱく質の割合が多い→太りにくい
・低カロリーでも糖質と脂質の割合が多い→太りやすい
・糖質+脂質の組み合わせ→1番太る
・同じカロリーでもPFCバランスにより体は変わる pic.twitter.com/prVTIEfX6X糖質制限ダイエットは、肥満気味、運動不足や暴飲暴食が多い人にはおすすめですが、妊婦さん、お子さん、高齢者、また、高タンパク食が腎臓に負担となるため、腎臓が悪い方にはおすすめできません。
— たっちゃん@自信を持たせてパフォーマンス向上 (@diet31500) August 2, 2022
特に65歳以上の高齢の方が安易にダイエットをすることも危険ですので注意してください。最も多くしかも危険な間違いは、現在の食事からご飯やイモなどの「糖質だけを減らす」パターンです。特に糖質制限ダイエットをしている若い女性に多いですが、それまでの食事から糖質だけを抜いてしまうとカロリー不足で身体に不調をきたします。
— 糖質制限に成功したライオン@6週間で-4kg達成! (@4kg_6) August 4, 2022【糖質制限】これが正しい糖質制限だ。ダイエット(減量)するならこの糖質を食べて欲しいBEST3を発表です。『そもそも炭水化物って何?』も解説です。
- 関連記事