- 1世帯平均貯蓄額は過去最多1880万円という話題を2chスレからまとめました。
《お金持ちと、貧乏人の平均だろ》
…など多くのコメント。
《平均値と中央値が乖離してるいつものやつね》
《オレは2万しかないけど?》- 【目次】
- 只今の注目記事!
コロナ禍でお金ため込む 1世帯あたり貯蓄額1880万円、過去最多
元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652240719/
- 1 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:45:19.29 ID:eOjnNs6Q9
- コロナ禍でお金ため込む 1世帯あたり貯蓄額1880万円、過去最多
2022年5月10日
総務省が10日発表した2021年の家計調査報告によると、2人以上の世帯の平均貯蓄は前年比5・0%増の1880万円だった。増加は3年連続で、比較可能な02年以降で過去最高となった。コロナ禍で外出が減り、支出をせずにお金をため込む傾向がみえる。
総務省統計局によると、21年は外食やパック旅行などの支出が減少した。コロナ禍で消費支出全体が減少する中、こうした娯楽関係の支出が減り、預貯金に回ったとみている。) - 2 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:46:09.62 ID:QIEdAU190
- 消費税15%フラグ 16 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:51:24.78 ID:xXGIhdC90
>>2
さらに貯金に走るわw
老後のこと考えたら金なんか使えねえよw573 :2chそーす 2022/05/11(水) 15:18:33.49 ID:WcV5nvzH0
>>2
むしろ預金税では?
んでその分消費税5%に
預金ほど死金はないからなあ - 4 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:46:50.36 ID:RzSbID9U0
- 1200万を現金預金ってあおぞら銀行ですら年2万ちょっとしか増やせないのに
無駄だと思わないの?24 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:53:08.96 ID:lDz1kYXZ0
>>4
そういう家は投資にもさらにお金回してんじゃないの - 8 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:48:12.02 ID:LVr74AGe0
- これが埋蔵金ですか
- 9 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:48:12.31 ID:zfsxe/VD0
- お金持ちと、貧乏人の平均
- 12 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:49:41.81 ID:DdWXsR7v0
- 中央値を発表すると国民が気づくから
あえてやらない? - 13 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:49:43.08 ID:fNu49Tcq0
- 債務奴隷なんだからどんどん減るだけだろ
35年ローンとかよくド素人が契約できるね
専門家でさえ数年先を予測できないのに笑 - 17 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:51:38.16 ID:KQmH+xoG0
- 使わないから金回り悪くなる
- 18 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:52:02.62 ID:rD7ITKy10
- 貧富の差が激しくなった現代で「平均」を取ってもピンとこない 31 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:55:10.72 ID:+Pq8CZts0
>>18
それな
平均値なんて意味ない
中央値はどうなんだって話だよね - 22 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:53:03.83 ID:yyctRBTf0
- どこの世界線の話でしょうか? 29 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:54:55.73 ID:MzQrVxE20
>>22
老人世界の話
老人が溜め込んでいるということ - 23 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:53:06.21 ID:+ll5xc0+0
- もっと貯金しないとヤバイな(´・ω・`)
- 30 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:55:08.89 ID:Oeh8PJ9i0
- ベーシックインカムしかないな
- 39 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:56:34.69 ID:ERqLB/hS0
- 2万しかないけど?
- 43 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:57:17.10 ID:+ll5xc0+0
- 平均だから、前沢さんの預金も含まれる😢
- 47 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:57:59.58 ID:t2Fg4oAK0
- 50代以下は負債の方が多いと書いてあるじゃないですか。
分かれ。 - 55 :2chそーす 2022/05/11(水) 12:59:13.48 ID:SuAIQu5V0
- 飲食店にバラまいたからやね?
1日6万はでかいで - 65 :2chそーす 2022/05/11(水) 13:00:42.53 ID:eubfDYZs0
- 自称金持ちが文句を言ってるけど日本の税制は言うほど悪くない
増税対象が何故か消費税メインだから - 66 :2chそーす 2022/05/11(水) 13:01:01.16 ID:uUmpImKB0
- 平均は全く信用ならない
何処かで見たが平均したら全ての人が金たま1つ有る事になる - 71 :2chそーす 2022/05/11(水) 13:03:00.14 ID:j7oWfsUK0
- 俺は老後2500万必要だと思ってる
- 77 :2chそーす 2022/05/11(水) 13:04:20.75 ID:e0+Jicfe0
- 1600万あるけどローンが2000万残ってるぞ
- 81 :2chそーす 2022/05/11(水) 13:05:00.18 ID:KlhwLOwt0
- 国が老後2000万円必要と言ってるんだから
貯金に励むのは推奨されるべき - 93 :2chそーす 2022/05/11(水) 13:06:59.05 ID:dQoRjKw00
- 交際費とか行楽費や外食が減ったらみるみる金が貯まる
人とあまり会わないと新しい服や靴も買わなくなったし - 94 :2chそーす 2022/05/11(水) 13:07:40.17 ID:DfxwgBdg0
- 3年ハワイに行かなかったからかなり貯まったわ
- 108 :2chそーす 2022/05/11(水) 13:11:34.30 ID:iJSKMJvn0
- やべー
なんだか泣きそう…
皆んな本当はこんなに金持ってんの? - そーす太郎
- 一部のお金持ちが平均を吊り上げてるけど、中央値だとガクッと下がるみたいだから安心ね
年代別「平均貯蓄額」は右上がり傾向!ウチは平均以上か平均以下か
-
2022年2月1日
■【単身世帯】貯蓄額平均/中央値/貯蓄ゼロ率- 20代:113万円/8万円/43.2%
- 30代:327万円/70万円/31.1%
- 40代:666万円/40万円/35.5%
- 50代:924万円/30万円/41.0%
- 60代:1305万円/300万円/29.4%
■【二人以上世帯】貯蓄額平均/中央値/貯蓄ゼロ率- 20代:292万円/135万円/16.0%
- 30代:591万円/400万円/8.2%
- 40代:1012万円/520万円/13.5%
- 50代:1684万円/800万円/13.3%
- 1745万円/875万円/18.3%
Twitterまとめ
10人が住む村があるとします。
— Dr.ナイフ💙💛 (@knife900) May 10, 2022
大金持ちの村長は10億円の貯金があり、他の9人の村民は100万円の貯金しか無い場合、この村の平均貯金額は約1億円です。
平均しても意味なし。
・1世帯あたり貯蓄額1880万円、過去最多:朝日新聞デジタル https://t.co/iCJgZ8zKaC政府が平均値で国民の金融資産を見続ける限り貧富の格差は拡がるばかりです。
— きみ🐑手描きみ🌍🛸 (@kimixasleep) May 12, 2022
貯金したくても多くの世帯の貯金が減る一方なのが実情だと思います。
平均値での情報垂れ流しは、何も考えない、調べない人達には事実誤認の原因となるし、国に不満を持たせないための世論誘導とも考えられますね。帰りの電車で女子高生が話してた内容が深い。
— memento mori (@999_Ghosts_) May 10, 2022
彼女曰く、
人生で手取り平均25万として、家賃10万、生活費5万として残り10万じゃん?
これ全部貯金して60まで働いて4800万じゃん?
退職後90まで生きるとしてばあちゃんが月17万かかるて言ってたかから6120万じゃん?
死亡フラグじゃんウケるwとの事です【絶望】日本人の平均貯金額の実態と貯金のコツを解説【20代,30代,40代,50代,60代,平均/中央値】
- 関連記事