- 1 :無銘ソース 19/09/05(木)20:10:29 ID:hZi
- 築35年くらいで100万くらいなら安い気もするけど
- 2 :無銘ソース 19/09/05(木)20:11:06 ID:Bw5
- ものによるで
中見てみなわからんわ
- 3 :無銘ソース 19/09/05(木)20:11:09 ID:fXG
- 維持費ってよりは改築かな
やっぱボロいし電気や水道の整備とか 4 :無銘ソース 19/09/05(木)20:11:40 ID:hZi
>>3
やっぱそうか
あとトイレと風呂と耐震も必要やな
- 5 :無銘ソース 19/09/05(木)20:12:08 ID:4iU
- どんだけ空き家だったかによる
8年くらい誰も住んでないと土に還り始めるやろ
- 6 :無銘ソース 19/09/05(木)20:13:01 ID:DCQ
- 住宅は一概に金額だけで高い安い言えんで
手直しだけで何倍も掛かるかも分からんし
- 9 :無銘ソース 19/09/05(木)20:15:43 ID:BxM
- 茅葺き屋根の家を100万で買ったら屋根を新調しただけで1000万円飛んだみたいな話聞いたことあるで
11 :無銘ソース 19/09/05(木)20:16:29 ID:51b
>>9
茅葺き高いし
- 12 :無銘ソース 19/09/05(木)20:16:56 ID:hZi
- 茅葺は例外みたいなもんやろ
- 13 :無銘ソース 19/09/05(木)20:17:13 ID:hZi
- トイレと風呂だけで工事費込み150万くらいか
家より高いやん 16 :無銘ソース 19/09/05(木)20:18:17 ID:51b
>>13
トイレ、風呂、キッチン1坪リフォームで100万とかいうキャンペーンやってる電気屋もあるし
- 14 :無銘ソース 19/09/05(木)20:17:58 ID:yuQ
- なんか化けて出てきそうだからヤダ
- 15 :無銘ソース 19/09/05(木)20:18:12 ID:KR0
- YouTuberなら見てみたい
- 17 :無銘ソース 19/09/05(木)20:18:33 ID:51b
- ワイも今いい物件ないか探してる
- 18 :無銘ソース 19/09/05(木)20:18:58 ID:xcm
- 水道が凍って破裂とかもありそう
- 19 :無銘ソース 19/09/05(木)20:19:19 ID:uOW
- マジで言うと
空き家の方が管理というか税金が安い
更地にすると固定資産税とかべらぼうになる
空き家潰すのに大金もいるし
体よく適当100万で売ってるにしてることもある 36 :無銘ソース 19/09/05(木)20:54:09 ID:nBa>>19
住宅が存続する土地は固定資産税を減額するという特例の事?
法律変わって恩恵なくなったやろ?
空き家対策特別措置法が施行 国定資産税が6倍になるって本当?
空き家対策特別措置法は、空き家の放置によって発生するさまざまなトラブルを解消し、空き家の活用や処分を後押しするための法律です。具体的には、空き家対策特別措置法で“特定空家等”として認定された空き家の所有者に対し、行政は修繕または撤去の指導、勧告、命令を行うことができます。さらに、行政から勧告を受けた場合は、固定資産税と呼ばれる税の特例も解除されることになります。日本住宅流通株式会社
37 :無銘ソース 19/09/05(木)21:12:44 ID:RZG
>>36
この法律があるために節税対策の為に放置される空き家が増えたんやないかと思ってる
- 20 :無銘ソース 19/09/05(木)20:19:28 ID:rkQ
- 庭の管理とかも忘れてはならん
かなり手間
- 22 :無銘ソース 19/09/05(木)20:19:35 ID:ic4
- 最初から取り壊して新築した方が最終的に安く済まんか?
23 :無銘ソース 19/09/05(木)20:20:07 ID:5vd
>>22
そういう人もおるやろな
28 :無銘ソース 19/09/05(木)20:23:48 ID:51b
>>22
なお新築出来ない土地
まあその場合はビフォーアフターみたいな全面スケルトンリフォームになるわけやが
- 24 :無銘ソース 19/09/05(木)20:20:45 ID:7RX
- 貸したらええよ
その価格なら月2万くらいやろな
- 25 :無銘ソース 19/09/05(木)20:22:39 ID:9EO
- 仕事があるなら田舎に引っ越すのも悪くないかもね
リモートワークとかできる人は良いやろ
- 26 :無銘ソース 19/09/05(木)20:23:21 ID:kZR
- 3LDKOやぞ
お化け付き
- 29 :無銘ソース 19/09/05(木)20:24:31 ID:9EO
- うちの近所もそこそこの田舎だけど都会から移住してきた人ちらほらいるわ
- 31 :無銘ソース 19/09/05(木)20:27:20 ID:8mb
- たまに1円で売ってる
ただし水まわりリフォーム200万
月5万賃貸を2年住んだらあげますとかも見た 32 :無銘ソース 19/09/05(木)20:27:45 ID:51b
>>31
ぐっだぐだやな
- 33 :無銘ソース 19/09/05(木)20:33:30 ID:8mb
- 3億円豪邸ほぼ新品が300万円(土地1000坪付き)
ただし茨城県、隣の家まで車で20分
日本家屋豪華すぎて雨戸開けるの毎朝30分かかる 34 :無銘ソース 19/09/05(木)20:36:53 ID:51b
>>33
草ボーボー
- 38 :無銘ソース 19/09/05(木)21:15:48 ID:ue6
- そのへんが噛み合ってないので空き家を買い取って更地にしてから商業施設やらなんやら誘致する自治体もあるくらいやしな
- 39 :無銘ソース 19/09/05(木)21:16:07 ID:720
- 田舎の方はいち早く不動産価格崩壊しとるよな
老人たちが死んでいくからもっとえらいことになるわ 40 :無銘ソース 19/09/05(木)21:35:07 ID:ufd
>>39
そうなのか
こないだ昔の家が壊されていたけど
- 41 :無銘ソース 19/09/05(木)21:37:59 ID:0NG
- いま古民家は古材が高く売れたら解体してもお釣りがくるときあるで
- 関連記事
- 【DIY】築100年古民家セルフリノベーション Before After リフォーム日記
- 【古民家再生】古民家リフォーム 2年住んで感じた良い点悪い点