ビタミンDは認知症とうつ改善の救世主になる栄養素
うつ病の大きな問題は、若年層の発症率が上昇傾向で、世界の自死者78万8000人のうち、うつ病が引き金と見られるものはその1.5%に当たります。なかでも15~29歳の若年層の死因の2番目が自死という現状。これは、うつ病が解決されなければならない世界的な重大課題であることを物語っています。
実は、ビタミンDにはうつ病を改善する作用があることもわかってきました。うつ病は、脳内の神経伝達物質の不活性化がもたらす疾患ですが、ビタミンDの受容体が脳内でも前頭前皮質や海馬、視床、視床下部などの部位に多く発現しているのが確認されています。
その結果、ビタミンDが脳を酸化ストレスから保護する一方、ドーパミンやノルアドレナリンといった神経伝達物質の働きを改善させる働きがあることが明らかになったのです。
PRESIDENT ONLINE
そーす太郎
日の当たらない部屋に籠もってるとメンタル弱るのは何となくわかる
以下、2ちゃんねる:鬱気味の奴はマジでビタミンD取ってみろ のまとめ
- 只今の注目記事!
-
1 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:28:25.57 ID:NoaB+8KTd
改善するぞ
2 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:28:48.91 ID:lQlbaaNd0
太陽浴びろってこと? 8 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:29:22.97 ID:NoaB+8KTd
>>2
日光浴30分も出来る時間ないやろビタミンD取れば簡単や
3 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:28:49.49 ID:u604NPj40
毎日朝散歩してる 11 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:29:40.95 ID:NoaB+8KTd
>>3
お前さんは取らなくてええわ
4 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:28:53.27 ID:NoaB+8KTd
ビタミンDはセロトニン増やす効果があるんや 「セロトニン」という言葉をよく聞きますが、具体的にはどのようなものなのでしょう?
セロトニンは脳内で働く神経伝達物質のひとつで、感情のコントロール、神経の安定に深く関わっています。その働きは主に5つあって、まず第1は【大脳に働きかけて覚醒の状態を調整する】。実は朝起きて頭がすっきりしていく状況はセロトニンによって起こるもので、目覚めが悪くいつまでも頭がボーッとしている人は、セロトニンが不足している可能性があります。そして第2は【心の領域に働きかけて意欲を促す】。大脳の内側に大脳辺縁系という、意欲や心のバランスに関わる領域があって、そこにセロトニンが分泌されるとポジティブな気持ちがわき起こり、逆に分泌されない場合はネガティブな感情になります。
スターバックスコーヒージャパン健康保険組合
9 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:29:31.17 ID:UOD6mxvAa
リポビタンDでもいい?🥺 231 :ビタミンそーす 2021/03/12(金) 00:09:38.14 ID:Szl6v2hv0
>>9
カフェインが邪魔
10 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:29:39.69 ID:u604NPj40
ビタミンDが普通の食生活で不足することはないだろ 16 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:30:05.70 ID:NoaB+8KTd
>>10
じゃあ何からビタミンD摂取出来るか言ってみ?それ食ってるか?
30 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:32:13.62 ID:NAhbQ4Mcp
>>16
しいたけだっけ
37 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:32:56.88 ID:NoaB+8KTd
>>30
レバーや鯖あたりもそうや
40 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:33:14.08 ID:qpMSbmb0d
>>30
キノコか魚だけど
キノコはキクラゲ除いて大して入ってない
20 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:30:51.07 ID:Vm4NuUnt0
マジ朝太陽浴びてちょっと歩くだけでも全然ちゃうなリモートで思い知ったわ
引き込もれる奴は才能
23 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:31:12.06 ID:NoaB+8KTd
ヨーロッパの国々は日照時間短い上にほとんど曇りやから普通に薬局でビタミンDのサプリ売ってるんやぞ 38 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:33:02.98 ID:R/FOVO5n0
>>23
日本も普通に売ってるやろw うけるw w
43 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:34:00.04 ID:NoaB+8KTd
>>38
日本の薬局に売られてるビタミンD剤は含有量が少なすぎて話にならんわ
26 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:31:25.28 ID:oZUN6VtJ0
頭空っぽにして昼延々と徘徊するだけで改善するぞ 31 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:32:24.27 ID:NoaB+8KTd
>>26
仕事してるやつは呑気に日光浴してる暇ないからサプリが大事なんやぞ
29 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:31:54.08 ID:wc9ZMz1u0
ビタミンDは知らんけど日光はガチで重要
32 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:32:24.91 ID:33htH5Ydr
ビタミンDって何食えばええんよ 42 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:33:28.88 ID:NoaB+8KTd
>>32
マグロ鯖などの魚類
しいたけなどのキノコ類
それとチーズとかやな
49 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:34:39.45 ID:SMAzF5xl0
>>42
ツナチーズトーストに
マッシュルームのっけてみるか
130 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:44:55.61 ID:33htH5Ydr
>>42
なるほどなあ
食事から摂るよりサプリのが楽そうやなあ
39 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:33:09.85 ID:SMAzF5xl0
白夜のある北欧に鬱が多いってのも
日照時間の短さが関係してるのかな 77 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:38:28.97 ID:Y/H3TZ1Bp
>>39
日本だけでも日本海側特に東北の方は多いからバリバリ関係あるで
93 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:39:51.15 ID:SMAzF5xl0
>>77
たしか秋田県に自死が多いって統計あるんよね?
生真面目な県民性の為かなと思ってはいたんだが。
99 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:40:49.10 ID:tO+XkBcSM
>>93
日焼けマシーンが開発されたのもそれなんとかしようとした北欧
46 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:34:10.27 ID:iKhGOtRW0
夜勤メインで全然日光当たってないわ
元々性格が暗いから鬱になっとるかどうかはわからん 50 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:34:40.65 ID:NoaB+8KTd
>>46
性格暗いのと鬱は全くの別物やぞ
48 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:34:17.70 ID:5/pUQKJ30
ツーパーデイ

55 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:35:28.66 ID:Vm4NuUnt0
>>48
ほんま凄いでこれ
これとカルマグしかサプリ飲んでないけどしょっちゅう出来てた口内炎とこむら返りが皆無になった
51 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:34:49.10 ID:MRh6Z1A50
筋トレしろよ
筋肉は全てを解決する
53 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:35:04.99 ID:QqzA4ZQJr
ワイの経験上食いたいもん食うのが一番や、先入観は捨てろ 56 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:35:32.14 ID:NoaB+8KTd
>>53
だからそこでサプリの出番やろ
196 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:58:14.63 ID:QqzA4ZQJr
>>56
ちゃうねん、とにかくその時の衝動で食いたいものを食う
角砂糖でも鼻くそでも酒でもぶどうでも何でも
先入観捨ててしたいことしないと鬱は治らんで
60 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:36:37.00 ID:Fp3V4AT3M
肛門日光浴しろ
61 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:36:40.17 ID:DkPjgkvF0
鬱気味ならエナジードリンクとストロングゼロやな
不安が強いならカフェインは絶対やめとけ
その場合は、市販の睡眠薬かセントジョーンズワート 66 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:37:13.44 ID:NoaB+8KTd
>>61
エナドリと酒はメンタルに悪影響あるぞやめとせ
73 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:37:44.14 ID:DkPjgkvF0
>>66
鬱気味なら最強に効くぞ
鬱なら悪影響なのはそうだが
67 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:37:14.68 ID:c9110I700
体力つけるのが一番や
肉体労働しとった時内勤の倍は元気でハツラツとしてたわ
睡眠の質も全然ちゃうし仕事終わりに筋トレ当たり前にしとった
70 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:37:32.70 ID:i/y9m+SG0
ワイ魚好き毎日心は元気
76 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:37:59.48 ID:6sF0yiULr
皮膚科の先生からもビタミンD勧められてるわ
79 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:38:43.04 ID:0xuTDpl70
どのサプリがおすすめなんや?そこまで教えろ 98 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:40:41.21 ID:Vm4NuUnt0
>>79
two per dayや
普段から魚とか野菜を食ってるなら半分の量でええ
120 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:43:16.58 ID:0xuTDpl70
>>98
これ海外のやつか
うーんサンガツ
138 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:46:00.50 ID:Vm4NuUnt0
>>120
サプリに関しては海外の方がええんや
このtwo per dayってのは医者が所属してるNPO団体の製品でコスパ抜群
そこの財団は論文とか常に新しいの出しててそれによって成分も常に変更されてる
80 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:38:51.47 ID:xTCceaEp0
常に建屋に引きこもってたから完璧に鬱や
中途のアホがワーカホリック気味でうるさいから質悪い
から明日やめるわ
83 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:39:05.18 ID:NoaB+8KTd
鬱がほんと強い奴は1万IUのビタミンDサプリ取るとええらしい
88 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:39:35.63 ID:ge4E4hQMr
なかやまきんに君の動画を参考にしてたら鬱状態から抜け出せたわほんまにありがたい
90 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:39:40.62 ID:dHryRZbUp
ナウフーズの亜鉛とビフィズス菌
これ毎日飲むようにしてから体調崩しにくくなったわ
91 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:39:46.51 ID:u/Dgp7YJ0
ビタミンの王様といえばやっぱりCだよね 95 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:40:16.95 ID:vBQszrNb0
>>91
王様というより先鋒感
94 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:40:03.35 ID:e1U1pk4m0
最近の研究だともっとビタミンD取った方がいいらしいな 108 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:41:45.54 ID:NoaB+8KTd
>>94
不足してんねん現代の食生活は
96 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:40:28.62 ID:4WYKqVdfa
ビタミンDをわざわざ取る元気がない 109 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:42:05.51 ID:NoaB+8KTd
>>96
サプリなら小さいカプセルパクっと飲めばええだけや
128 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:44:37.00 ID:E6SDRVZp0
鬱予防に効果があるのは知ってるけど既に欝気味の奴の改善にも効果あるんか?
何にせよ鯖としいたけは神の食材やね 133 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:45:21.45 ID:NoaB+8KTd
>>128
毎日食うには結構しんどいからサプリが必要なんや
147 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:47:52.49 ID:P0l5yxEi0
>>133
なんでや鯖缶美味いやろ!
131 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:45:12.25 ID:8ba+Ngik0
お医者さんが健康のため積極的に食べている物は? (複数選択式)
1位 トマト 658票
2位 ヨーグルト 596票
3位 納豆 578票
4位 ブロッコリー 514票
5位 りんご 502票
6位 青魚 485票
7位 しいたけ 439票
8位 大豆 396票
9位 のり 392票
10位 わかめ 380票
出典:PR TIMES
136 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:45:43.55 ID:FrVkwhrJa
とりあえずDHCのマルチビタミンとマルチミネラル飲んどけばええやろ? 143 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:46:42.05 ID:NoaB+8KTd
>>136
DHCのは含有量少なすぎてほぼ気休め程度にしか効果ない2000IU以上のサプリを買っとけ
140 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:46:25.66 ID:7ZOEWmYR0
>>1
イッチは寛解したの? 146 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:47:45.59 ID:NoaB+8KTd
>>140
あんまり落ち込むことが少なくなったかなって感じやなまぁワイもビタミンD取り始めたばかりやけども
148 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:47:52.78 ID:LoRsMw8h0
太陽に当たればええんやろ 156 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:49:06.60 ID:NoaB+8KTd
>>148
30分以上太陽当たらんとビタミンD作られない模様
155 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:49:05.85 ID:R/FOVO5n0
そこまでして生きる価値のある人生か自問自答する 162 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:49:55.13 ID:NoaB+8KTd
>>155
どうせ生きなきゃならんのやからなるべく楽に生きたいやろだからビタミンDを飲むんや
166 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:50:49.37 ID:5pPNbQ/A0
セロトニン増やすといいならセロトニン直接摂ればええやんけ 175 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:52:37.81 ID:qOYFfkcO0
>>166
筋トレしたらセロトニン大量に分泌されるから金かからんしええぞ
182 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:54:33.76 ID:SMAzF5xl0
>>175
筋トレはホルモン分泌も盛んになるから
更年期障害にもいいって聞くよね。
【筋トレ】がもたらす心身への効果とは
継続して筋トレを行っていくうちに「セロトニン」という幸せホルモンが分泌されるという効果も!セロトニンは気持ちを上向きにし、自律神経の調子を整えたり、睡眠の質をよくするなど、とてもいい働きを与えてくれます。
筋トレを行うことで、心身にとてもよい、ホルモンの分泌が行われるのです。
GYM SHERPA
167 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:51:30.67 ID:fUoASCdr0
近道を選ぶ時点で幸せは離れていくぞ
発酵食品をしっかりとってバナナを始めとした食物線をしっかり採って
米は茶碗一杯に留めて肉と魚を欠かさない、そして汗をかいて運動する
これで大概の問題は解決や
170 :ビタミンそーす 2021/03/11(木) 23:51:49.50 ID:xZql5RGWd
睡眠!運動!朝散歩!!
うつに効果的な6つの栄養素
「うつ病」の原因は様々ですが、栄養不足は「うつ病」を引き起こす大きな原因の一つと言えます。
<中略>
- 鉄 … 鉄分は、認知機能や発達機能などの向上に大切な栄養素ですが、鉄分の欠乏により貧血を発症し、神経伝達物質が不足します。その結果、脳の機能が低下して、精神状態の乱れ、やる気不足、そして感情の不安定などの精神疾患の原因になります。
- ビタミンD … ビタミンDは、人間の精神面に大きな影響を与えて、体内で重要な役割を果たす神経伝達物質の一つであるセロトニンの分泌を促進します。ビタミンDを摂取することで、精神バランスの乱れが起こるリスクを軽減し、免疫システムにも良い影響を与えます。
- マグネシウム … マグネシウムは体内で吸収されにくいミネラルの一つですが、うつ病の治療には欠かせない栄養素の一つです。マグネシウムはセロトニンとドーパミンの分泌を増やしコルチゾールの生成を抑えます。
- 亜鉛 … 亜鉛は感情のバランスを保つのに重要な働きをする栄養素の一つです。神経機能や神経システムの活動を刺激し、神経伝達物質の分泌を促進します。
- オメガ3脂肪酸 … 炎症をコントロールして中枢神経系統の機能を正常化し、中枢神経系統の発達と働きを促進するオメガ3脂肪酸は、神経伝達物質の生産量を高め、脳内の情報伝達を活性化することで脳が老化するリスクを軽減します。また、コルチゾールの過剰な分泌を抑えセロトニンの分泌を増加する働きがあるため、うつ病の治療としても推奨されている食品です。
- セレニウム … セレニウムは、脳の機能と気分の安定、そして甲状腺の機能を正常化する重要な栄養素で、セレニウムに含まれる抗酸化物質と強壮作用がうつ病の予防や治療の重要な鍵を握ると言われています。
宮田カイロプラクティック
関連記事
- 「美容・健康・メンタルヘルス」カテゴリの最新記事
-
-
