- 健康を維持するために必要なビタミン摂取、種類が多すぎてわからないという話題を2chスレからまとめました。
《まぁ1番良いからAなわけだしな》
…など多くのコメント。
《Dだけ取っとけばええぞ》
《マルチビタミンを飲む意味はあるけどそれ以外ガバガバ飲んでも尿になるだけじゃん》- 【目次】
- 只今の注目記事!
【悲報】ビタミン、もう種類が多すぎて意味不明
元スレ https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651031402/
- 1 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:50:02.88 ID:gAv1tT1l0
- 何を取ればどう効果があるんだよ
- 3 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:50:39.10 ID:F8l34elPa
- >>6
まぁ1番良いからAなわけだしな10 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:53:26.33 ID:F8l34elPa
>>8
そうや最上位ビタミンや
ビタミンの頂点みたいなもんやからな効果1 目の健康を維持する
ビタミンAは目の健康に関わっている重要な栄養素の一つです。
ビタミンAが不足すると視覚障害を招いてしまう可能性があります。
ビタミンAが不足すると、角膜や目の粘膜が傷ついて視力が落ちたり、暗いところでものが見えない「夜盲症」になったりするリスクがあるのです。
そのため、目の正常なはたらきを維持するためにはビタミンAを適度に摂取するようにしましょう - 5 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:51:45.50 ID:VGUutb86r
- Dだけ取っとけばええぞ 7 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:52:24.98 ID:gAv1tT1l0
>>5
Dはメンタル維持にいいビタミンDの過不足で生じる影響
ビタミンDの不足は食事から十分に摂れなかった場合のほか、日光に当たる時間が短かった場合にも起こります。
ビタミンDが不足するとカルシウムの吸収率が低下してしまうためうまく骨を作ることができなくなってしまいます。
子どもでは「くる病」、大人では「骨軟化症」という病気になってしまう可能性があるのです。 - 9 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:53:08.93 ID:BmyyjIuu0
- 日光浴びてればええんやろ?
- 11 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:53:54.94 ID:7g7VDptC0
- コロナ禍でDさんが急成長したしなぁ
- 13 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:54:11.63 ID:JdhNPCRC0
- マルチビタミンを飲む意味はあるけどそれ以外ガバガバ飲んでも尿になるだけじゃん
- 15 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:54:45.48 ID:jodgh6600
- A:ヤバい
B:オレンジ
C:数字インフレしすぎ。あとなんぼ摂取してもええ
D:日光浴びて生成ってコスパ最高
こんなイメージやわ16 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:55:09.81 ID:gAv1tT1l0
>>15
Aはなんでヤバいの?17 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:56:02.69 ID:yqn77KYK0
>>16
効果がありすぎてヤバい
これだけとってればいいからヤバい - 20 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:56:50.61 ID:kjjQeUHQ0
- 単体で取っても吸収率が悪い
例えば水だけ飲んでもすぐおしっこしたくなるが飯と一緒に飲んだらそれより遥かに長い時間腹に留まるだろ23 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:57:32.06 ID:gAv1tT1l0
>>20
でも腹減ってる時の方が栄養の吸収は良いって言うやん
だからダイエット後にいきなりガッツリ食ったらヤバいとか何とか - 21 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:57:10.32 ID:ka+jjSQYd
- やはりレバニラ最強説
- 24 :2chそーす 2022/04/27(水) 12:57:59.81 ID:UN6+2Z2/r
- ヒトカス、ビタミンC作る能力を捨てる
- 25 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:08:14.40 ID:VbWJZyRZ0
- ビタミンAは過剰症あるやろ
- 26 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:09:27.61 ID:xDBnEnBKd
- Bは種類大杉問題
パントテン酸
ナイアシン
葉酸
チロシン…
ビタミンオタク「全部ビタミンBだぞ」
ワイ「ふぁっ!?」 - 32 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:12:40.80 ID:seNCmgSoM
- 年々増えてるよな
- 34 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:12:50.87 ID:WHptMWeud
- 雑にマルチビタミンサプリとビタミンB飲んでる
ビタミンBはADHDに効くらしい - 36 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:14:17.95 ID:4Ha6eBQ/a
- 🥦と🍅取っときゃなんとかなるやろの精神 39 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:16:23.86 ID:loHhm/lga
>>36
両方高くてサプリのが安い
恐ろしい時代やで - 37 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:14:41.85 ID:loHhm/lga
- 鬱かと思ったら意外にビタミン不足だったって事とかあるみたいだな
- 40 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:17:55.67 ID:RKUFK/gz0
- Dは日光浴しろ👍 44 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:18:25.07 ID:loHhm/lga
>>40
日焼け止めもならない方がいいらしいけど地味になるの嫌だ - 43 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:18:17.67 ID:gUZowVpFp
- メガネクイッさせて今日のビタミン摂取量は…とかやりたいよな
- 57 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:28:13.42 ID:NuD5PTl80
- 肛門に日光浴びてればいいんやろ?
- 63 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:32:40.43 ID:hCN//P+z0
- サプリは飲み過ぎたら肝臓死ぬからな
- 66 :2chそーす 2022/04/27(水) 13:34:36.26 ID:3G8ISYVSp
- マルチビタミン飲み始めてからマジで口内炎できなくなった
サンキュービタミン - そーす太郎
- 紫外線は敵だって教わって育ったのよね
1日に必要な栄養素はコレだけ
-
1日の栄養摂取量の目標値は、厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準」で示されています。年齢・性別によって目標値が決められており、18~64歳の男女の場合、栄養素別の摂取量の目標は、次の表に示す通りです。 栄養素はただやみくもに摂ればよいというものではありません。からだが必要とするものを必要な量を摂ることが大切です。
Twitterまとめ
『日焼けを気にする人』に伝えたい。連休中は外に出て遊ぶことが多いですよね。天気がいいと日差しが気になる人も。私はビタミンとタンパク質がたくさん入った「ニンジンの豚肉巻き」を食べます。ポン酢で食べると、遊び疲れていても食べやすい。日中はルイボスティーを飲んで、シミと日焼けの予防も。
— おかか (@okaka365) May 1, 2022現代人の生活は
— CS60東大阪健康サロン@健康マニア (@CS60osaka1) May 2, 2022
①日光は悪だから日焼け防止
②食事はパン・牛乳・パスタ中心の人も多い
③塩分控えめ
その結果
ビタミン・ミネラル・タンパク質不足
糖質の過剰摂取→病気になり、薬による対処療法で抑える→抑えるだけで治らない
という仕組まれたかのような地獄の構図が出来上がっているビタミンDは体の粘膜を丈夫にして、免疫の手助けとなります。
— あるとむ|自然食の知恵 (@arutom1031) May 3, 2022
ビタミンDを多く含んでいて、手軽に摂れるのが「天日干し」したものです。日本には、干し椎茸、切干大根、高野豆腐、ひじき、ちりめんなど、良質な乾物がたくさんあります。 pic.twitter.com/yIKeXVoAHF【栄養学の基礎知識】ビタミンの概要や働き、特徴や種類などについて優しく解説してみた!
- 関連記事