《通りがかりに水工場があるわ、原料は東京都の水道水らしいよ》
《これ意味ないとか言ってる奴ってだいたい一人暮らし》
《赤ちゃんいると必須だ!と兄夫婦は言ってたからそれ以外は不要だろう》

- 只今の注目記事!
ウォーターサーバーってわざわざ高い金払うだけの価値あるの?
4 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:07:33.029 ID:nWnAI6uy0
>>2
これ
>>2
これ
5 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:07:59.357 ID:c4k2dTYga
>>2
意味不
>>2
意味不
15 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:09:04.519 ID:48paL3Ug0
>>7
純水でなく蒸留水で良いのだが…
>>7
純水でなく蒸留水で良いのだが…
33 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:13:18.932 ID:Dg2s2+3t0
>>15
不純物が少なければ少ないほどスケールが出ないから物の洗浄や水冷システムのクーラントに適する
>>15
不純物が少なければ少ないほどスケールが出ないから物の洗浄や水冷システムのクーラントに適する
46 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:16:15.498 ID:JzKT7z3VK
>>33
最近は車の窓拭きに精製水とやらを使うのが流行りらしい
跡が残らないんだってな
>>33
最近は車の窓拭きに精製水とやらを使うのが流行りらしい
跡が残らないんだってな
52 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:17:14.661 ID:Dg2s2+3t0
>>46
拭き上げが要らないならだいぶ手間が減らせるからな
ミニバンみたいな巨大な車ならなおのこと
>>46
拭き上げが要らないならだいぶ手間が減らせるからな
ミニバンみたいな巨大な車ならなおのこと
53 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:17:42.567 ID:c4k2dTYga
>>52
ウォーターサーバーの水で洗車しようとしてんの?
>>52
ウォーターサーバーの水で洗車しようとしてんの?
58 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:20:05.177 ID:Dg2s2+3t0
>>53
お前は何を言っているんだAAry
>>53
お前は何を言っているんだAAry
事務所で使ってるけどカップメン食ったりお茶出したりするのが簡単
コスパは知らんが業者が水持ってきてくれるのは楽
あれは冷水機か
21 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:10:25.287 ID:c4k2dTYga
>>20
フードコートにあるやつ?あれは水道管繋がってるだろ
>>20
フードコートにあるやつ?あれは水道管繋がってるだろ
25 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:11:12.894 ID:JzKT7z3VK
>>21
まあそれでもいいわ
冷たい水が出てくるのならそれなりの価値を見出だしている
>>21
まあそれでもいいわ
冷たい水が出てくるのならそれなりの価値を見出だしている
90度くらいのイメージだからカップ麺作れないと思うんだが
26 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:11:23.646 ID:Qbs5b0W50
>>22
だよな
あれはコーヒーとかお茶作るようだとおもってる
>>22
だよな
あれはコーヒーとかお茶作るようだとおもってる
特に上から水ボトル差し込むヤツはサーバーの中がかなり汚れやすい
2~3ヶ月放っとくと内部のヌメリがヤバい
88 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:32:12.501 ID:CWS+q/H80
>>24
確かにかび臭くなった
>>24
確かにかび臭くなった
36 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:13:37.491 ID:c4k2dTYga
>>32
そういう地域なら誰も使わないだろうよ
>>32
そういう地域なら誰も使わないだろうよ
俺はプロテインとか焼酎の水割り(お湯割り)飲むのに使ってるし
嫁はインスタントコーヒー作るのに使ってる
もうウォーターサーバーのない生活には戻れない
安いのなんかない?
42 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:15:26.814 ID:fLxGXKld0
>>38
ネットでペットボトル定期購入すればよくね?
>>38
ネットでペットボトル定期購入すればよくね?
そらおめーんちじゃ意味ねえよと思う
商品と同じくらい送料とらない?
56 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:18:11.286 ID:rJ+1zN82p
>>44
スーパーやドラッグストアより安いくらい
ウォーターサーバーはメンテ費も考慮しなきゃならんよ
結構高いし、無料の所もあるけど結局トータルでは高いに変わりはない
>>44
スーパーやドラッグストアより安いくらい
ウォーターサーバーはメンテ費も考慮しなきゃならんよ
結構高いし、無料の所もあるけど結局トータルでは高いに変わりはない
人によっては
ウォーターサーバーでも通販でもなんでもいい
57 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:18:29.408 ID:G2ARz8z/a
>>55
料理しない家庭ならいらないだろうな
>>55
料理しない家庭ならいらないだろうな
料理しない家庭ならいらないだろうな
60 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:20:42.308 ID:55qHZH3mp
>>57
料理に使うとしてもペットボトルの水でいいと思ってたが便利なもんなの?
オフィスとかでわざわざポットで湯を沸かしてられないとか福利厚生寄りの使い方が主なんだと思ってたわ
>>57
料理に使うとしてもペットボトルの水でいいと思ってたが便利なもんなの?
オフィスとかでわざわざポットで湯を沸かしてられないとか福利厚生寄りの使い方が主なんだと思ってたわ
62 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:22:22.704 ID:rJ+1zN82p
>>60
ショッピングセンターで美味しい話に釣られて契約しちゃった一般家庭はたくさんあるからね
>>60
ショッピングセンターで美味しい話に釣られて契約しちゃった一般家庭はたくさんあるからね
66 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:24:07.788 ID:jsMbVW/CF
>>62
美味しいの?
結局コスパどうなの?
毎日水2lをスーパーの純水汲んで使う生活してるんだけど
その手間暇とウォーターサーバーの料金天秤にかけてどっちかお得なの?
>>62
美味しいの?
結局コスパどうなの?
毎日水2lをスーパーの純水汲んで使う生活してるんだけど
その手間暇とウォーターサーバーの料金天秤にかけてどっちかお得なの?
78 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:28:36.996 ID:rJ+1zN82p
>>66
勧誘の時には○ヶ月無料とか都合の良い数字を出して安く見せるからね
人によっては便利かもしれんけどコスパ面で言うと決して良くはない
>>66
勧誘の時には○ヶ月無料とか都合の良い数字を出して安く見せるからね
人によっては便利かもしれんけどコスパ面で言うと決して良くはない
69 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:25:34.636 ID:rJ+1zN82p
>>65
勧誘負けした御家庭が一番多いと思う
個人的にはブリタが一番楽で良いわ
お湯なんて常時使う物でもないし電気ケトルですぐに沸く
>>65
勧誘負けした御家庭が一番多いと思う
個人的にはブリタが一番楽で良いわ
お湯なんて常時使う物でもないし電気ケトルですぐに沸く
配送料や電気代掛かるけどいつでもお湯や冷水が飲めるサーバーはコスパとしては悪い
停電でエレベーターも水道も止まった武蔵小杉の高層マンションに住む主婦が言ってた
俺ん家だけじゃなくて俺の実家も嫁の実家も妹夫婦の家も置いてるから置いてるのが当たり前だと思ってた
米炊いたら無くなるの早いし潰してゴミが増える
ミルク作るのにもサーバー便利だわ
冬なら水道水でもつめたいし
特にこの時期は氷無しで冷たい水をガバ飲み出来るのすごくいい
カップラーメンのお湯もいいけど子供が火傷しそうで切ってる
いまはもう解約した
くっそ不味くて飲んでられんとこも多い
115 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:47:28.583 ID:jsMbVW/CF
>>112
メンテ代とか電気代とかかかるんでしょ?
他にもかかる費用なんかある?
一回500円の労働だとして、2000円までなら払えるかなあ
でも水そのものの値段も違うよな
俺がかってるアルカリイオン水なら2L80円くらいだし
>>112
メンテ代とか電気代とかかかるんでしょ?
他にもかかる費用なんかある?
一回500円の労働だとして、2000円までなら払えるかなあ
でも水そのものの値段も違うよな
俺がかってるアルカリイオン水なら2L80円くらいだし
10L100円
118 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:48:38.199 ID:8yhQ56Exr
>>116
汲みに行く手間賃は考えんのか?
>>116
汲みに行く手間賃は考えんのか?
120 :無銘の名水 2020/08/17(月) 16:49:03.869 ID:jsMbVW/CF
>>116
お前のその水、俺が5倍の値段で買い取ってやるから
定期的にもってきてくれない?
>>116
お前のその水、俺が5倍の値段で買い取ってやるから
定期的にもってきてくれない?
ミルク作りや煮沸とかに便利過ぎる
クレしん(クリクラ)の場合
水代12リットル 1,460円
サポート料(メンテ含む) 月470円
電気代 機種やモードによるが月800円~1,600円(千円超は見ておくべき)
月50リットル使うなら約7,500円
Amazonでいろはす定期便50リットル(2リットル×25本)は2,795円
月で5000円近く違う
142 :無銘の名水 2020/08/17(月) 17:03:52.786 ID:nDWawWGKM
>>136
高く見積もってもリッターあたり百円差しかないのか
それで冷水とお湯使えるならありだな
>>136
高く見積もってもリッターあたり百円差しかないのか
それで冷水とお湯使えるならありだな
162 :無銘の名水 2020/08/17(月) 17:40:52.331 ID:fIiKgBCwM
>>136
ワロタいろはす定期便でいいじゃん
>>136
ワロタいろはす定期便でいいじゃん
177 :無銘の名水 2020/08/17(月) 18:33:20.291 ID:X4drlmy+a
>>136
デタラメだな
フリクラ30Lで月1500円くらいだぞ
電気代たかくみつもりすぎ
>>136
デタラメだな
フリクラ30Lで月1500円くらいだぞ
電気代たかくみつもりすぎ
179 :無銘の名水 2020/08/17(月) 18:38:51.989 ID:rJ+1zN82p
>>177
いや、公式見てこいよ
電気代もサバを読んでいる公式値だぞ
>>177
いや、公式見てこいよ
電気代もサバを読んでいる公式値だぞ
ペットボトルのゴミ捨てが面倒とかライフスタイルに合ってようやく価値がある物だよ
水消費できなくて水のパックが山積みになる
普通に働いてれば高い金額じゃないし
普及率すごい伸びてるのもわかる
俺は水道水飲むけど
151 :無銘の名水 2020/08/17(月) 17:15:06.730 ID:rJ+1zN82p
>>148
邪魔なのが一番のデメリットだから安くても要らないぞ
>>148
邪魔なのが一番のデメリットだから安くても要らないぞ
150 :無銘の名水 2020/08/17(月) 17:14:48.102 ID:ro2N6gjRa
>>149
薬品臭くて無理だわ
江東区
>>149
薬品臭くて無理だわ
江東区
水の量が少なくなるとお湯が出なくなるんだよなぁ
カップ麺にお湯入れてる途中でお湯出なくなると嫌だからあまりお湯は使わない
冷水は毎日めっちゃ使ってるけど
本当に便利
金に余裕あるならやめる必要はないと思う
俺は便利やったら金高くてもいいって考えやからな
家賃も会社から遠い所だと安いとこいっぱいあるけど
通勤時間がもったいないし電車とかバス乗るのイヤだから会社から徒歩5分のとこの家賃高めのアパート借りてるし
考え方の違いなんかな
いかにもなイメージ戦略
ついでに今の時期はいつでも冷たい水が飲める
さらに常温水も飲める
しつけー
って考える俺向けの物ではないことはわかる
事務所使用とかガッツリ買い物する暇もない共働き夫婦用だろ

ウォーターサーバーのメリットデメリット
■ ウォーターサーバーのメリット
■ ウォーターサーバーのデメリット
- 冷水や温水がいつでもすぐに使える…ウォーターサーバーのメリットは、なんといっても冷水や温水がいつでもすぐに使えるところ
- 料理においしい水が使える…食材には水がしみ込むので、不純物が入っていないおいしい水で料理するとより一層おいしくなるといわれています。
- 重たい水を買ってくる必要がない…重たい水を買って自宅まで運ぶのはつらいです。2Lのペットボトルを2~3本も買ったら帰り道が大変。他に買うものがあるのに、諦めなくてはならないことも…。
■ ウォーターサーバーのデメリット
- ペットボトルの水や浄水器より費用が高い…単純にコスパのみを考えた場合、ペットボトルの水や浄水器よりウォーターサーバーの方が割高なのは事実です。
- 置き場所に困る…ウォーターサーバーを置くことで、多少なりとも生活スペースは圧迫されてしまいます。
- ボトル交換やメンテナンスの手間がかかる…サーバー本体にたまったホコリを拭き取ったり、給水口やボトルの連結部分の水分や汚れを拭き取るといった簡単なクリーニングを1週間に1回程度はしましょう。
↓ 全文はソースで ↓
【調査結果】ウォーターサーバーはいらない?後悔した&やめた理由
- 水ボトルの交換が大変で手間「40%」
- 水を飲み切れずにボトルが溜まる「25%」
- 水が美味しくない「9%」
- 育児に使用することがなくなった「8%」
- 寝室に置いたら音がうるさい「その他」
- 訪問営業で強引に勧誘された「その他」
■調査概要-調査対象:「ウォーターサーバーを使用中の方」|調査期間:2022年1月5日~随時調査中|調査人数:150人~|調査方法:顧客へのヒヤリング調査
ウォーターサーバーを契約して後悔した理由は人それぞれですが、特に多かった意見は「水ボトルの交換が大変で手間」と「次回までに水を飲み切れずにボトルが溜まる」の2つです。
後悔した理由はそれぞれの利用環境によって異なりますが、事前に知っておくことで選ぶべきウォーターサーバーも明確になるでしょう。
↓ 全文はソースで ↓
【ゆっくり解説】雑菌まみれの水?!全く安心じゃないウォーターサーバーの闇
Twitterまとめ
最近、ウォーターサーバの営業多いな。
— 妻ごはん🍴🍱🌟 (@hirosuke_kun) October 19, 2022
何で蛇口捻れば出てくるもんにお金払うんだよ💢
バリュー投資家なめんなよ💢💢
引っ越しの申し込みにも電気ガスのおまとめ・ネット・ウォーターサーバの抱き合わせ割がでてきてまじでうざい。これまじで消えて欲しい。ガスと電気申し込みで割引提案されて、断ったら電気だけで割り引くと言われて、後日お願いの電話したらガスもセットじゃないと割り引けないとなって腹立った。
— Hir0|排他的無能ゲリオン (@SanHir0) October 18, 2022
ウォーターサーバ頼んだら親までどこかの頼んで家で説明受けてて草
— や@メンタル垢 (@yamentalmentai) October 19, 2022
教会の人じゃなさそうだからまだ安心できるが
スピリチュアルとは違うがマルチのような宗教勧誘みたいなやり方でやってるとこの情報もあるしホントに母娘揃ってそういうとこは似る…
- 「暮らし・家具・家電」カテゴリの最新記事