《いやいや誹謗中傷で盛り上がるなよ》
《携帯登録すりゃ書けるなら今の5ちゃんよりマシかなあ》
《GoogleもAmazonもやってほしい、工作員多すぎる》

- 只今の注目記事!
Yahoo!ニュース、コメント欄の投稿に携帯番号を必須化 ネット賛否「ヤフコメは昔の2ちゃんよりも酷い」「盛り上がらなくなる」
元スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666072524/
2022/10/18
ポータルサイト「Yahoo!JAPAN」のニュースサイト「Yahoo!ニュース」は18日、コメント欄の投稿に携帯電話番号の設定を必須化させると発表した。11月中旬から適用する。
ネット上に発表されたプレスリリースによると、これまで不適切なコメントの削除対策を行ってきたが、投稿停止措置を受けたユーザーが別のIDを利用して不適切なコメント投稿を行うことをさらに防ぐため、コメント欄の投稿に携帯電話番号の設定を必須化することを決定したという。コメント欄は2007年から提供されてきた。
ネット上ではこの判断に対してさまざまな反応が見られた。
「妥当な判断だと思う」「ヤフーコメントは闇が深いからな」「ヤフコメは昔の2ちゃんよりも酷いと思ってるから、方針としては賛成」「やっと誹謗(ひぼう)中傷対策するんじゃ」と賛同する意見が見られる一方で、「盛り上がらなくなってしまう」「思ったことを言いにくい雰囲気も出てきそうね」と心配する声も見られた。
↓全文はソースで↓
5chも一緒だね、中国のように全てのサイトで管理公開必須にすればいいのに
匿名のバカの声が大きくなり過ぎてるわ
こういう場合はショートメールで認証するのが普通
それをやらなかったらヤフーが叩かれる
今でもログインショートメールなのに
クレカ番号も義務にしとけ
無職がはいじょできる
工作員多すぎる
ヤフコメやTwitterは5chでも引くレベルの事言ってもいいね付ける賛同者が少なからず出てくるから
承認欲求持ったやべー奴はそっちに流れてる
5chで名無しやってても誰からも承認されないし
なるほどね
あー承認欲求か、5chに流れてくるんじゃと心配したがその必要はなさそうだな
悪意の煮こごりみたいなとこ
これで相当消えるな
年寄りってヤフー好きだよな、70以上でパソコン使う爺さんたちの半数以上はヤフーをトップページにしてる感じ。
絶対にくんなよ
コメントの質やレベルはかわらんだろ。
嫌なら使わなければいいんだし
むしろ5chもツイッターも追随するべき
大量の複垢で工作活動が出来なくなる人とっては大ダメージだろうね
責任を持たせよう
見てて楽しいけど
メルカリ一人勝ちか

“ヤフコメ”投稿に電話番号の登録義務化へ 誹謗中傷投稿への対策強化「健全な言論空間を構築するため」
2022/10/18
「Yahoo!ニュース」は、ユーザーがニュースに関する多様な意見を共有しあい、新たな視点を得るきっかけを創出することを目的として、2007年からコメント欄を提供。誹謗中傷などの内容を含む投稿を禁止し、不適切なコメント投稿の抑止に取り組んでいる。
これまで不適切なコメントを繰り返し投稿したアカウントについては、それ以降の投稿ができなくなるよう「投稿停止措置」を行っている。この措置について「ユーザーの安全性・利便性向上のため、パスワード認証からパスワードレス認証(SMS認証、生体認証)への移行を推進しており、現在はIDの新規取得時に携帯電話番号の設定が必須になっています。その結果、IDのアクティブユーザーの約70%がSMS認証をはじめとするパスワードレス認証に移行しています」とした上で「コメントの『投稿停止措置』を受けたユーザーにおいては、携帯電話番号の設定がないIDの割合が5割以上と高水準になっており、その背景として、『投稿停止措置』を受けたユーザーが別のIDを利用して不適切な利用を繰り返すケースが一因となっています」と指摘。
これらのことから「携帯電話番号をもとにした『投稿停止措置』を確実に実施できるよう、今回コメント欄への投稿にあたり携帯電話番号の設定を必須化することを決定しました」と発表した。
↓ 全文はソースで ↓
誹謗中傷だらけのヤフコメ、放置している企業の責任!?【林真理子×堀江貴文】
Twitterまとめ
ヤフコメは民度もさることながら、言論統制が酷いからな
— baaturaa (@baaturaa) October 18, 2022
共感順とかいう意味不明な基準で、アホーが気に入らない言論を封じている
こんなことするんなら、ヤフコメ自体を閉鎖したらいいのに https://t.co/dPblLZnMbQ
へー、来月からヤフコメに携帯電話番号必須になるのか。いいと思うよ?クソみたいな煽り駄文減るならありがたい限りよ。
— みやび[🐬🐻🦈] (@miyabi_inf) October 18, 2022
ぶっちゃけヤフコメってヘタなネット掲示板よりも民度低いし。
ヤフコメの民度ヤバいみたいな話が出るたびに、グットボタンとバッドボタンの制度をやめれば幾分かマシになるだろうと思う。
— 犯罪学教室のかなえ先生@Vtuberです (@towanokanae1984) June 8, 2022
コロナ禍ではっきりしたのは、誹謗中傷の投稿を行うタイプには「相手を攻撃することが主目標な人」と「自分の意見に共感されることが主目標」の2種類いて後者が多数派なこと
ヤフコメ、携帯番号必須になるのね。民度が酷かったからいいことじゃないかな。これに対して、携帯持ってない人はどうするのとか言ってるヤツいるけど、今の世の中、携帯持ってなくてヤフコメ書き込みしたい奴って何人いるの?
— To@ (@wizardenu) October 18, 2022
- 「気になる話題・ニュース」カテゴリの最新記事
-
- 【時代】今思い出すと笑える「コロナ禍の思い出」www
- 【相場】結婚式のご祝儀3万は高い?識者「3万円すら惜しむ関係なら欠席すればいい」とド正論
- 【事件】市川猿之助さん「セクハラ報道」直後に無理心中?両親は死亡し、本人は意識朦朧で搬送される…
- 【芸能】あのちゃん「可愛くなろうとしている女の子を批判する人は自分自身の醜さをさらけ出している」と美容整形否定派をバッサリ
- 【芸能】武田鉄矢「石川佳純が美少女なんで卓球のイメージ良くなった」と事実陳列罪で炎上!
- 【悲報】ぼったくりバー被害客の9割はマッチングアプリで知り合った女に騙された恋愛弱者だと判明…
- 【娯楽】神聖化されてる昔のゲームって、今遊ぶと意外と面白くない問題
- 【お金】友達から「絶対に返すからお金を貸して!」と頼まれた時の対処法
- 【朗報】ゲーミング箸、爆誕!ついにゲームの世界観を損ねず食事可能!